- 1二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:08:49
- 2二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:22:02
入りやすさと意外性のいいとこ取りでいいよね
- 3二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:27:23
何だかんだ世界の謎がみっちり詰まってる世界観すき
- 4二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:28:23
実は神託見たいのが現代人から見るとどう見てもaiだわみたいな
- 5二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:30:51
割と書き手ってみんな世界の秘密…みたいな展開好きなのかやりたがるんだよな
内一定数はSF方面に走ろうとする
SFって面倒だからか失敗しがちな印象だけど - 6二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:31:02
テンプレ化されてるからこそいじり甲斐はあるけど半端な腕だとなんとも言えない出来になるからなぁ
結局楽なテンプレに逃げてしまう - 7二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:31:33
- 8二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:32:00
辺境の老騎士とか?
ナーロッパじゃないけど - 9二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:32:58
なんで異世界ものによくあるギルドやレベルが存在してるの?
→過去に異世界転生者がシステムを作りました
みたいのなら見たことあるね - 10二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:33:13
まあ実際やると開示前後で矛盾だらけになるのが関の山なんだけどね
- 11二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:33:59
- 12二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:34:04
- 13二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:34:52
- 14二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:36:20
英雄伝説2とか昔のコンピューターRPGでよくある印象だなこれ
- 15二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:36:56
最終的にsf混じりの固有設定になるなろう小説はまあまあある気がする
蜘蛛とかもそんな感じじゃなかったか? - 16二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:38:14
スターオーシャンもまあ同ジャンルと言えるな
- 17二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:38:32
大枠にすりゃそりゃ似てるのは沢山あるだろうけどその枠にするとなろうに限らないってのがいつものパターンよね
- 18二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:39:33
そういえばFFも、最後は宇宙に行くって一時期言われてたな
- 19二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:36:08
今はその認識も薄れてはきてるけどそもそもナーロッパって蔑称でな
「なろう系は中世ヨーロッパ風のファンタジーという同じような世界観しかない」っていうふわっとした見下しから発生してる造語なんよ
そもそものなろう系にしてもふわっとした気に入らない作品を貶す時に使う概念みたいになってるんだが、それはさておき
そういう成り立ちだから、蔑称って認識がある人からすると「否定したい人がそう思ったら一方的に認定される」って感じの基準が曖昧な雑なレッテル貼り(=一般化といえるほどのものが無い)って解釈になるのよね
- 20二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:37:31
あとそういう設定作っておくと連載をさっと終わらせたくなった時に便利
ファンタジーの根っこはSFでしたで終わるパターン結構多い - 21二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:39:06
ただランキングシステムがある都合上、その部分隠したまま連載するとジャンル詐欺で規約に引っかかるのではないかって懸念もあるからなぁ
- 22二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:55:52
異世界系隔離騒動の時に悩んでる人がいたな
- 23二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:35:07
保守
- 24二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:37:20
- 25二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:39:01
FF1からして宇宙行くしな
- 26二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:43:14
- 27二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:53:16
ぶっちゃけこのパターンあまりにも増えすぎてるから、種明かしされてもほとんどの読者が「それで?」になっちゃうんで、今時これやるなら、驚かれないの前提でもっと別の展開や答えを用意すべきよね
- 28二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:56:31
- 29二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 10:30:53
テンプレっていうか、古き良き王道に入ってるからな……近年でも何十年前からあるのやら
- 30二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 10:34:31
- 31二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 10:34:32
この世界は未来の地球はTheありがちなオチ感ある(某映画とか最早みんなオチだけ知ってるだろ)
魔法の正体はナノマシン、なんかもよく見るけど - 32二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 22:04:13
保守