- 1二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:37:01
- 2二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:38:31結局スレッタが精神的に自立できなきゃ何度でも起こり得る話だしな 
- 3二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:40:00まあ1回ケンカした方がいいよねこのふたりは 
 それはそれとしてメタ的なタイミングがヤバいけど
- 4二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:40:51自立すると言ってもどうすればいいのか 
 平和ならミオリネから引っ剥がすのもいいだろうけどプロスペラや4号爆弾が控えてるので危険すぎる
 けどこのままべったりだと1ミリも前に進まない気がする
- 5二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:41:32
- 6二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:41:59友達だろうが親子だろうが花嫁と花婿だろうが疲れたり忙しかったりしてうまく対応できなかったり雑な対応しちゃうときは来るからな、それが普通。 
 まああんまり多いと問題だけど、今回は出張帰りって明確に理由がわかってるし。
 プロスペラがまぁうまい仮面被って対応してたんだろうなって。
- 7二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:44:12たまに帰っていい顔すればいいだけってか 
- 8二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:46:0810話の5号がこない期間?2か月あったし。 
- 9二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:46:55ていうかスレッタが変わらないとヒーローに夢を見て縋る子供でしかないからな… 
- 10二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:51:27片方は無自覚だけど助け合った関係がプロスペラのお陰で敵対するなんて面白いじゃん 
- 11二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 20:53:24身も蓋もないけどスレッタのこれはたぶんプロスペラの仕込んだ爆弾だろうしどうしようもない気がする 
 解決しそうになったら別の爆弾仕込んでくるでしょあのママン
- 12二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:05:30縋る相手もいない場所に放置されて児童労働させられてた被虐待児に「もっと頑張れ」「大人になれ」って追い詰めたってどうにもならんやろ 
 ヒーローに夢を見て縋る子供で何が悪いのか
 被虐待児のケアはまず原因から引き剥がしたうえで、他者に甘えても大丈夫という安心の土台をつくってやらなあかん
 例えばグエルは父親から心身両面で虐待受けてたけど、御曹司として十分な教育と他の大人からの甘やかしがあったからスレッタの言葉だけで自立に踏み出すことができた
 でもスレッタは見た目だけがティーンの幼児なんだわ
 理系頭のミオリネは、将来的にバディ関係になるとしても現時点ではケア相手として不適当で相性が悪過ぎる
- 13二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:09:40それが理想だけどプロスペラ剥がすの難しすぎるし、スレッタに十分愛を与えられるぐらいスレッタを愛しているのはミオリネしかいないんだ 
- 14二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:10:43『祝福』イベントが必要ですよね 
- 15二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:10:56まだ学園に来て一年も経ってないのにもう自立しなきゃ行けないたぬき 
- 16二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:12:01まぁ、現実問題はそうだけど、これガンダムだから成長しないと何も助けられないし、成長せざるをえなくなるんだ 
- 17二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:12:53言うてもミオリネだって人一人を支え切るほどの大人じゃないぞ 
- 18二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:13:07
- 19二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:14:50
- 20二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:15:20刹那がガンダムに救われたような強烈な運命変える体験できればワンチャン…… 
- 21二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:16:04
- 22二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:16:26
- 23二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:19:17
- 24二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:20:09>>12ケアも何もミオリネもグエルもスレッタ自身の問題には勘づいてないからどうしょうもないよ 
- 25二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:20:14従順なコマでいてくれないと困るもの 
- 26二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:22:10
- 27二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:22:29このレスは削除されています 
- 28二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:23:15碌な大人がいねぇ~! 
- 29二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:24:01心苦しいがスレッタからエアリアルもプロスペラもミオリネもエランも離してまともな小学校に通わせるとかしないと根本から変わらないと思う 
 アダルトチルドレンというかスレッタにこそ「学校」は必要なんだなって
- 30二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:24:07わりと見るけどスレッタにエリクト入れるの確定事項みたいに語るの不思議なんだよね 
- 31二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:24:23
- 32二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:24:56ミオリネと視座や能力が同格の仲間がいっぱいいればよかったんだがミオリネと愉快な仲間たちだけで仲違いイベントが来てしまった 
 ついでになんか一期最終決戦みたいなものも始まってしまった
- 33二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:25:06まだ普通にスレッタもエリクトみたいに愛してる可能性あるからな 
- 34二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:25:09グエルが俺を見て俺を褒めて父さん 
 ミオリネが私の話を聞けクソ親父!の似たパターンか
 スレッタはお母さんは私のこと愛してくれる私の話を遮って嘘つくのは私が役に立たない子だから……な感じ
- 35二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:26:04「行きましょうスレッタ、共に夜明けを見届けましょう」 
- 36二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:27:02個人的にスレッタにキャリバン要素があるのは否定派だったんだけど今回の話を見て、情緒面を育てられずに言葉だけを教えられたキャリバンみたいだなと思った 
 あと、10話の序盤が幸せな夢を見ているときのキャリバンみたいで
 最後に置いてけぼりにされないよね?
 エアリアルはスレッタを苛めたりしないから、全く違うけど
- 37二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:27:14逆だろ、今は安心して依存できる相手がいないから不安定なんだ 依存は悪いことじゃない。自立するには良い関係の依存が必要で、安心のない依存が依存症っていう悪いものになる これきっと1期の終わりはスレッタとミオリネは婿嫁解消して離れ離れになるよ ミオリネには自分のワンマンな性格を省みる必要があるし、スレッタは自分の土台を安定させなければいけない 
- 38二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:27:36ミオリネはスレッタより年下なんだよね…本編見てると全く感じないが… 
- 39二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:27:43
- 40二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:28:32依存の前に親との愛着関係築けてない気がする 
- 41二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:28:41ラウダもだが問題ある子供の面倒をこれまた問題ある同い年が受け持つのはどう考えても無理だよ 
- 42二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:28:46
- 43二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:29:56取り敢えずスレッタはこれまでプロスペラやミオリネ、地球寮のメンバーなど良くも悪くも依存出来る人間のいる環境に身を置いてきたわけだけど今後は頼れる人間の一切いない環境に身を置いて自立していく必要あるんじゃないかなとも思える 
 例えば1期ラストで単身地球に降り立つとか
- 44二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:31:50心ない言葉も言われてたみたいだし「こんな所に一人残しとくなんて、捨てられたんだろう」みたいな陰口を聞いたり言われたことはありそうだよね 
- 45二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:31:55スレッタって自分が真の孤独になった時生きるの諦めそうなイメージある 
 自分が孤独でも生きる理由あればなんとかなるやろ
- 46二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:32:21というかミオリネとグエルが強い子供なのよ。スレッタに火を点けられてから結果的に失ったりしてるけど、着実に大人になろうと進み出してるし成長してるから。ミオリネは守りたいものを得て強くなったしグエルは色々失うけど色々と今までの自分に欠けてたものを学び始めてるし。でも肝心のスレッタは点火機は持ってても自分に火を入れれないのよね 
- 47二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:33:48自立とは依存先を増やすことって言葉があるように、何もかも一人でやれる人間なんていないんだよな 
 だから依存そのものを否定する気はないんだけど、依存先というか頼れるあてを複数つくっておくことでリスク分散ができるようになるのが大人になるってことなんだよな
- 48二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:34:00でもスレッタて6歳から17歳までに 『水星で老人たちに意地悪されながら一手間違えば死ぬ人命救助を続けて信頼を勝ち取った』 ていう並の大人ではできない事を成してるんだよな… 子供でいられる時間の無かったスレッタがようやく手に入れた子供でいられる時間のはずなのに… 酷でつらい 
- 49二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:34:32今のスレッタ1人にしても動かしにくいだけだし、なんなら行動力があるミオリネに視点が移っちゃうから 
 結局バディで強引に歩かせるのが、結果的にお互い成長できると思う
- 50二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:35:18
- 51二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:36:31ずっと一緒にいたのがエアリアルなだけの時点で……うん 
- 52二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:43:46スレッタに大人になれって言うのは可哀想なのは間違いないんだけど、このまま子供のままだと酷い目に遭うのはスレッタ自身なんだよ… 
- 53二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:47:27自分が見かけたのがどのスレかは忘れたけど、中盤辺りのころに書き込まれてた気がする 無知・無垢=言葉を知らない 母親が魔女 水星に一人孤独=島に一人孤独 働かされている(水星にいた頃) 騙され利用されている とか? 一応スレッタにはエアリアルがいたし、騙されて利用されているかは確定情報ではないけど 
- 54二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:49:57祝福の歌詞やPVにあるように、自分の足で立ち上がって歩いていけるようになるんだろうけど、その過程がどうなるのか恐い 
- 55二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:56:07
- 56二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:56:57頼れる人間が一切いない水星で働かされてきた少女にもう一度独りになれと?? なんかおかしくない? スレッタに必要な自立は、自分を受容してくれる人と接して役割がなくても存在していいという自己受容を養うことだよ 
- 57二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:09:04そういう意味では無意識に救ったグエルが「お前の言葉で俺は前より良くなれた」みたいな感謝を言えばスレッタも頑張らなくても人の役にたてることがあると気付けるんだろうか? 
- 58二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:35:37そもそも今の子どもになれる時間だってママが復讐の為に学園に放り込んだ事で生まれたようなものだからな 
 どんなに気の毒でもこのママと対峙できるようにならないとスレッタの先は無い
 この世界はスレッタがゆっくり成長するのを待ってくれるほど優しくないんだ
- 59二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:37:17スレッタは役に立つことで、自分の価値を証明したいって考えから抜け出すことが必要なんだけど自己肯定感が全くないから難しい 
- 60二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:38:56なるほど完璧な理論だ、縋るヒーローが現状同い年の花嫁1人しかいないという点を除けばな 
- 61二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:44:11
- 62二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:47:27自分は思考停止状態になっていてあらゆる判断を相手にゆだねているというレベルの依存であれば当然不健全だけど(あと当然復讐の道具として利用しようとしているとか)、逆にそうでない限りその関係は正しくない自立しろと外側から言うってぶっちゃけかなり傲慢なことでは? 
 依存は必ずしも悪いことではないし(置かれている環境が一人では解決不能ならなおさら)、「正しい関係」と「間違った関係」の違いを客観的・論理的に説明なんてできるわけがない
- 63二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:56:56
- 64二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:57:34ある意味、反抗期がきてくれたらいいんだけどね 
- 65二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 23:20:36頼れる相手なら依存するのも悪くないし、スレッタに急に成長しろなんて酷なのはわかるが…でも今後ミオリネに頼るのが加速したら普通に危ないわ 
 ミオリネに限界が来た時に今のスレッタが気づけるかすら怪しいし
- 66二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 23:47:56さすがにちょっと現実的に考えすぎじゃないか? 身も蓋もないことを言ってしまうと様々な障害を少年少女が乗り越えていくから物語として面白いのであって、スレッタがカウンセラーから診断を受けているところ見せられてもこっちとしては困惑しかねえよ 
- 67二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 23:58:41何故皆はスレッタには誰からの面倒を見てもらわなきゃいけないみたいな固定概念あるよね 
- 68二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 00:09:46ただでさえティーンにティーンのケアは酷なのに、スレッタとミオリネは置かれてる状況が最悪なのが… 
 ミオリネはただでさえ起業ですごい重圧を受けてるし、デリング、スレッタ、シャディク、ペイル社関連の負荷も追加されるのが目に見えてる
 いくらミオリネがハイスペでもこのままでは潰れかねない
 とはいえ、スレッタの問題に一番気づけそうなミオリネだし、何か手っ取り早くアクションを取れる立場にいるのも彼女となると、
 視聴者としてはミオリネ気づいてくれ、ミオリネ何とかしてくれ、とならざるを得ないのがもどかしいところだ
- 69二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 00:30:05はっきり言って「不健全な依存関係」みたいになんとかして理由を付けてスレッタとミオリネにくっついてほしくないと思っているようにしか見えんのが割といるのがなぁ