- 1二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:14:42
- 2二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 21:23:27
主人公が能天気かつ恋愛脳すぎて敵役の女キャラに同情してしまったことがある
- 3二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:03:38
ふしぎ遊戯(無印)読んで主人公が親友と敵対しちゃう展開あるんだけどあまりに親友が可哀相で主人公がアホで親友の方に感情移入してしまった
- 4二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:06:25
成り上がりものとかでハニトラしかけてくるようなのとか囲い込みに来る悪女とかいるよね
まあ自分の好きな男に近づくメスを威嚇するのとはまたちがうが - 5二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:08:58
最近読んだ少女漫画で自分と身内の立場のために必死に立ち回る悪女?が出てきたんだけど主人公が自分勝手で周りに助けられてるのもあって悪女を応援してしまった
- 6二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:10:30
悪役令嬢ものの元祖らしき作品も乙女ゲーでは無く少女漫画の世界だったしな
何故か乙女ゲーとしてテンプレ化したけど - 7二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:13:53
乙女ゲーはむしろ百合ルートが結構あるイメージ
- 8二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:35:39
主人公を良い子にしようとするあまり行動や言動に矛盾が出たりするんかな逆に悪役だとブレることがない
- 9二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:49:36
- 10二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 22:55:19
- 11二次元好きの匿名さん22/12/12(月) 23:09:22
キャンディキャンディのイライザとか一般的にイメージされる悪役令嬢に結構似てると思う
- 12二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 08:58:42
乙女ゲープレイヤーってそもそも女オタクの中でも少なさそうだからイメージフワッフワなのかね
- 13二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:49:16
ファンタジー系少女漫画は主人公へのイライラ感が多くなりがち
そもそも冒険と恋愛が食い合わせ悪いのかもな… - 14二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:52:19
- 15二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:06:39
- 16二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:34:00
無印ふしぎ遊戯の唯ちゃん(親友)はあまりに可哀想すぎる
主人公を助けるため痛い目にもあいながら必死で助けるものの今度は自分が異世界に引っ張り込まれてしまう→異世界でレ○プに逢う(本当は未遂だけど途中から気絶してて唯ちゃんは知らない)→主人公に助けを求めるも主人公はキーアイテムを身に着けてなかったので気づかない(親友が日単位でいないことに違和感を覚えても先に帰った&お休みかな?と思う能天気さ)→なんのかんの主人公が助けに行くも主人公は恋愛相手に会いたかったから来た!と宣う(親友の手首に自殺未遂と思しき痕があったのに主人公は大して気にしなかった) - 17二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:38:09
なんで"乙女ゲーム"なんだろうな
最近は漫画や小説パターンも増えたけど - 18二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:32:56
選択次第で物語を途中で変えれる感があるからかな
- 19二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:23:53
悪役令嬢もので物語の強制力が働くっていう描写あるけど、舞台が漫画や小説のやつの方が説得力あるよね
- 20二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:45:11
きらりんレボリューションとかだと露骨に悪役してるライバル居たね 色々やってた気がする…
- 21二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:51:15
ローズマリーの場合間違いなく悪だけど悪にならなかったら時代と来歴考えると名も無きモブのまま一生物語の舞台袖にもいられない立場の人間なのは事実だからなあ
濁を呑み込んで運命に立ち向かってると言えなくもない。悪だけど
- 22二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:13:06
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:06:23
篠原千絵作品は大体主人公が脳内お花畑で悪役の女が強くて魅力的
- 24二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:41:16
- 25二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 18:32:52
少女漫画の悪役令嬢ならときめきトゥナイトの神谷ヨーコちゃん
悪役令嬢というか主人公のライバルポジで当て馬でご令嬢だったけどあの子の結婚式とその後とすごい好きなのよね - 26二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 18:34:10
その文面みてアニメのマイメロとクロミちゃん浮かんだ
- 27二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:03:36
- 28二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:15:23
漫画小説世界に転移転生する作品から乙女ゲーム転移転生物に悪役令嬢要素が合流した感じ
- 29二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:13:08
天真爛漫ってそういうことじゃない…と言いたくなるヒロインいるよね
- 30二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:40:21
天真爛漫と身勝手でワガママは別モンだよね…
- 31二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:11:42
ヒロインは基本的に正かつ善とされがちで悪役はちゃんと悪いところは悪いと作中で扱われがちだから
結果的にヒロインへのモヤモヤが晴らされずに悪役のほうが好きになってることある - 32二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:33:54
ヒロインもヒーローも悪役も恋愛ターンになると恋愛脳のお花畑になるのよ
悪役令嬢も恋愛になると溺愛や逆ハーになりがちだしね - 33二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:42:54
少女漫画で見た悪役令嬢の方がやれることなら何でもやるって気概だったからヒロインよりその子の方が好きになってしまった
ビジュアルも正直その子の方が好みだったし…その子も最終的に報われてよかった