何というかミオリネとグエルはいい方に成長してそうで

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:46:02

    スレッタをきっかけにして大人になって行こうとしてるし、実際ミオリネは守るもの手に入れたのを、グエルは失うことをきっかけにして大きくなっていってそう。


    でも主にプロスペラ卿のおかげで肝心なスレッタが成長できてなさそうなのがネックよね。いやマジでどうするんだろう。これに関してはヒーローが助けれる問題じゃないし。

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:48:40

    多分復讐終えたあとのプロスペラぶっ飛ばさないと解決しなさそうだな…

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:48:40

    そもそも出自からしてどっちかといえばヒロイン枠はスレッタだよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:48:48

    スレッタとミオリネが離ればなれになるのか、スレッタとミオリネが一緒のまま全てを失っていくのか
    1期がどんな形の幕引きになるか気になりすぎる

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:51:44

    プロスペラが居なくなれば成長が始まるって感じでも無さげなのが厄介だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:53:00

    >>4

    一番怖いのはスレッタがなんやかんやでデリングを暗殺(母の意向や望みのために)して敵対関係になることや


    実はラスボスの物語を一期でやって2期からは主人公陣営になったりして

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:54:06

    >>5

    プロスペラとエアリアルから離れてミオリネと対等に並べるくらいにはならないとだからな…

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:54:08

    スレッタは依存先が変わるだけで内面的な成長は見られないんだよな
    ミオリネとのすれ違いが良い影響を与えるといいけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:54:17

    >>3

    ミオリネが男ならテンプレのような転校してきた不思議な女の子とのボーイミーツガールだしな

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 09:55:02

    >>3

    1stで例えるとスレッタもミオリネもどっちもセイラさんのポジションを分け合ってるなって思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 10:00:14

    >>8

    依存するのが悪いわけじゃないのよ。拠り所としてなら兎も角、メンヘラる程依存しすぎるのが危ないだけで

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 10:02:33

    水星育ちの過程で複数人に分散して頼るって発想が出来なくなってる…?

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 10:03:59

    スレッタは今のグエルほどじゃなくていいけどエアリアルからもプロスペラからもミオリネからも一旦離れさせて新しい環境で暮らさせた方が精神的に成長できるだろうなあって感じ
    もちろん交流できる人が大勢いるような環境で

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:25:27

    >>5

    元々水星で放置されててもいいように育てられた子だからね~周囲がアレでは遠い親に心を預けるしかない

    物理的距離が星間レベルでも心が全く親離れできない子になってる

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:30:17

    >>13

    割とグエルはスレッタと親への感性が似てるように描かれてるからスレッタも同じようにプロスペラのことを知った上で自立して生活するのはありそうだと思うわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 16:22:57

    成長ってかそもそもミオリネは既に母親関連ですれ違いイベント実施済みでそれこそ地球行こうとするぐらいまで行き着いてたんだよな
    初体験だらけのスレッタに成長してないとか当たり前なんだよなぁって思う

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 16:25:40

    ミオリネは親の庇護を受けてることを指摘されたり頭下げたりと絶賛成長中
    スレッタはエアリアルや呪いのことがあるから親の呪縛を立ちきるのはもう最後の最後だろう

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:47:54

    1期のラストで御三家全滅しそうな雰囲気がある
    ブリオン、ガンダム、その他で新生御三家誕生して、地球と向き合う事になるとか?
    会社の規模に関しては全滅した御三家吸収すればかなり大きくなるだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています