ハンターハンターみたいな言葉遣いを身につけたいんだが

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:01:45

    どうすりゃいいんだ?
    「剛柔相備わる」とかさらっと言えるようになりてーよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:02:28

    漫画なんぞ読んてねーで小説読め

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:03:07

    使えるようになっても使う場面が無さそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:03:52

    小説を無条件に高尚扱いするやついるよな
    辞書読んで語彙力増やすのが1番だと思うわ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:05:43

    クルタ流は実生活で真似ちゃいかんぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:06:12

    >>4辞書を読んで語彙力…?

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:08:49

    絵でも文章でも何でもそうだけど身につけるなら真似するのが一番早い
    自分で書いたり読み上げたりしろ
    慣れたら不自然にならないように会話に挟みつつウザがられないうちに撤退を繰り返せ!

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:11:25

    >>7

    王位継承編音読してくるわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:12:06

    >>6

    なんだお前師匠を馬鹿にするつもりか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:12:20

    小説とか書くといいよ。小説じゃなくともH×Hが好きならそのセリフを書いたり、真似してそれっぽいことを書いたりとか。書いてく内に自然と言葉が出てくると思う。

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:13:04

    日記とかをそれっぽく書いてみるとかどうや

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:13:22

    >>7

    >会話に挟みつつウザがられないうちに撤退

    最重要事項じゃん

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:14:09

    ラッパーの最上の教科書は辞書らしいので辞書で正解だろ。
    ただ、あんまり馴染みない言葉使うとそんな言葉はないとか言われてggって存在確認する羽目になるからわかりやすい言葉の組み合わせも大事だと思うぜ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:14:27

    ここマジで中学生っているんだな

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:15:26

    >>6

    エミネムは暇が有れば必ず辞書読んでたぞ

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:16:40

    むしろ辞書で語彙力のどこに疑問点があるんだ…?

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:17:53

    >>6

    申し訳ないけど何が理解できないのかわからないな

    語彙力には「言葉を使いこなす力」という意味の他に「知っている言葉の量」という意味もあるけど前者しか知らなかったという認識でいいかな?

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:18:26

    辞書は引くもんだろ

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:19:16

    「言える」って会話で使えるようになりたいってこと?
    やめといた方がいいぞ文語と口語は別物だからね
    創作に活かしたいという意味ならもっと小説読め
    ラノベじゃない一般文芸寄りのヤツ

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:19:52

    >>17

    ああほら、こういう感じ

    いかにもクルタ族みたいだからこいつに聞くといいかもね

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:20:05

    村上春樹でもキメろ

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:20:10

    喧嘩腰でしか話せないのか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:20:37

    単語だけ知ってても話せねえぞ
    文章を読め

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:21:13

    >>20

    いかにもクルタ族は笑う

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:21:20

    >>18

    辞書を引くってのは目当ての言葉の意味を探すときに使う言葉だろ

    かたっぱしから言葉の意味を読んでいけって意味だから読むで合ってるよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:21:21

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:21:51

    じゃあついでにハンターハンター好きがハマりそうな小説も教えて
    山風作品はだいたい読んだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:21:57

    >>17知ってるより使いこなすの方が重要だから小説読まずに辞書読んどけはちょっと違うと思ったたんだよな

    言葉だけ知っててもって感じ

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:22:34

    小説はいわゆる文豪や昭和初期の翻訳とかすごくいいと思うよ。そんな言葉知らない!ってのが多い

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:24:15

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:24:43

    わざわざ黒歴史作んのやめとけ

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:25:03

    >>28

    あぁそういう意味か

    強気な言葉で喋ってごめんね

    もちろん辞書だけ読めば他になにも読まなくてもいいなんていってるわけじゃないよ

    ただ映画とか小説とかは面白いから自然に読むしそのうちある程度身につくけど辞書は意識して読むことないだろうから言っただけ

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:25:56

    使いこなすのはもう頭の回転の問題

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:27:09

    >>2

    最近のハンタは小説みたいって言われてるからハンタ読んどきゃいいな

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:27:58

    >>26

    なるほどね、何の薬にもならない単なる罵倒

    最初から他人にマウント取りたかっただけなんやろなこいつ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:28:25

    まぁ大前提として言葉を知らなかったら使いこなすもなにも無いからね…
    とにかく文章を沢山読んで知らない単語にぶつかる度に辞書引くでもいいんじゃないかな…

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:28:54

    クラピカ湧きがちで草

    ハンタ好きの友達増やしたら
    「そのセリフは…!!」ってウケるから
    ハンタ好きと付き合えば安牌よ

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:29:02

    知識として言葉を大量に持っててもそれをスッと引き出せるかどうかは別物
    というか富樫先生も一息で描いてるわけじゃなく「こういうニュアンスのことを言わせる」って決めてから
    「どんな言葉を使うか」を調べてるだろうからサラッと言うのは無理だと思うよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:29:09

    正直冨樫本人すら別に瞬時にこういう言葉遣いでしゃべれるわけではないと思う

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:29:35

    ふむ
    奇妙奇天烈摩訶不思議奇想天外四捨五入
    出前迅速落書き無用だな

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:29:46

    使いこなすならやっぱり知らない言葉に触れて、意味を調べて、意味の通るタイミングで使うしかないのでは?
    患うとかはネットスラングでしか使った事ないんじゃないか?

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:30:26

    こういうのって語彙力があると思う人と話すのが一番参考になるんじゃないかと思うのよな

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:30:49

    >>42

    これ

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:31:04

    クルタエミュなのか素なのか分かりにくいの止めろ

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:31:58

    冨樫もまあ描きたいキャラに応じて調べてると思うぞ

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:31:59

    「強気な言葉でごめんなさい」って謝った後ですら「無知蒙昧なお前を導いてやる」って傲慢さが見え隠れしてるのこれもう筋金入りなんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:32:38

    >>32

    キッッッッツ

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:32:53

    クルタ族何人か湧いてるな
    やりすぎると蜘蛛に潰されるぞ

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:32:54

    >>44クラピカは流れるように相手を罵倒する語彙力があるからな…

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:32:56

    二次でもいいから小説書いて推敲してみるといいよ
    文章の何処をどう変えれば面白くなるのか色々見えてくる

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:34:30

    モノクロの時代劇見れば?
    あとは文章書いてかっこいい言い回しを求めて類語辞典を引く

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:34:35

    何のコンプレックスなんだろ…素直に受け止めて次に行け次に

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:34:56

    >>44

    おそらく病気の人だと思われるが…

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:35:12

    恐ろしくウザいクルタ族 俺じゃなかったらマジギレしちゃうね

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:36:10

    最初の論点はどうでもよくて引くに引けなくなってるだけのレスバあるある

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:36:27

    知識も使う練習もどっちも要るじゃろ
    時間は有限だがなガハハ

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:36:29

    思考を整理して頭の中を出力するのは割と大事だとは思うかなあ

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:36:44

    いいおじさんの自分は小学生の時に蟷螂の斧という慣用句をマンガで学びました
    (なお銀河鉄道999を読んでただけ)
    普段から自分の知らない表現が出てくる創作にどれだけ触れてるかですよ
    短期間で身につけるものというよりは積み重ねに近いと思います
    短期間・短時間で済ませようとすればするほど「勉強」になっちゃうし

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:37:02

    クルタ族にスレ乗っ取られた>>1可哀想

    やっぱ薄汚ねー一族だわ

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:37:19

    とにかく喋るのでも書くのでもとにかく言葉を沢山調べて沢山使ってくしかない

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:37:44

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:38:17

    結構参考載ったと思う。実践する予定あるならどれも語彙を豊かにできると思うよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:38:20

    もう一度言ってやろうか?
    オレにとってこのレスバは
    昼下がりのコーヒーブレイクと何ら変わらない平穏なものだ

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:38:21

    単語数の増加と活用法の習得は別の媒体で行うべきだ
    普通の理解力があれば確認は不要だと思うが?

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:38:33

    >>61

    語彙力の前に文法が…

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:40:50

    >>6

    >>17

    >>28

    >>32

    本人間では比較的穏当に会話出来てるっぽいのに(いや17.32はかなりキショイが)外野の低俗さがヤバいな

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:41:33

    アウトプットは確かに大事だね
    おれも異世界転生デビューするかあ

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:42:02

    文法ってかセリフとして使いたいんだと思う。
    漫画を口に出して読め場いいんじゃないか?ハンタとブリーチとドラえもんを音読すればいい

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:50:54

    コスプレしてエミュすれば言いたい言葉言えるんじゃない?

    それで言葉が出ないようであれば辞書開けばいい。

    >>1は自分が語彙力ある方だと自認してるようにとれるがそれを使うタイミングを逃してるって事だろ?

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:53:35

    >>17>>32はボロクソ言われても仕方ねえと思う

    どう見ても相手を小馬鹿にして喋ってるし

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:55:00

    クルタ族が滅んだ理由がわかるスレ

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:55:53

    そんなに粘着するもんでもないだろって外野は思ってます

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 14:58:30

    音読する。類語辞典で言い換えを学ぶ。これでいいじゃん

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:02:04

    >>4

    語彙を増やす、語彙力を鍛えるならわかるけど

    語彙力増やすって言葉なんかモヤモヤするわ

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:04:54

    >>74

    語彙力っていうパラメーターがある前提で、それを伸ばす・増やすって意味だよ

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:09:01

    >>75

    こうでもして無理矢理納得しないと違和感が抜けない程度には変だな

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:10:37

    >>75

    いやそりゃ意味はわかるけどあんま使わんよなと思って

    力を伸ばす、鍛える、上げる、高める、磨く、はわかるけど増やすって中々見ないじゃん?

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:11:25

    >>76

    おそらく「語彙」という単語より「語彙力」の方が認知度高い

    語彙を増やそうねとかは作文でしか言われないけど、語彙力たけぇはあにまんなら散々見る

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:19:20

    >>78

    「~力」に対して高いは一般的だけど、増やすは違和感が強いな

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:19:50

    たとえパラメーターの話でも「力を増やす」はあまり一般的な表現ではないかなあ
    少なくともハンタのような言葉使いを身につけたいなら
    忘れた方がいい使い方だとは思う

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:21:15

    >>77

    力を増やすは人数を増やす、機械を増やす等になる気がする

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:22:49

    >>81

    AIかな?

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:22:53

    「力を増やす」でグーグル検索かけたら語彙力関係がヒットしまくって「子どもの語彙力を増やす・鍛えるトレーニング方法5選!」というのが出てきた

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:26:48

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:31:57

    >>84

    増やすは数量、増すは程度に対して用いられるのが一般的だからだと思う

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:33:57

    >>4

    文章書く力鍛えたいなら漫画よりも画や描写を文字で表現してる小説勧めるのは当然では

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:40:38

    詩とか特殊な言い回しを美しく使ってるからちゃんと調べて音読してものにしていけば素敵な言葉使えるようになる。ただ難しい言葉を咄嗟に言いたいだけなら古い戦争映画の物言い真似ればいい

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:45:27

    「ハンターハンターみたいな言葉遣い」ならハンターハンター研究するしかない

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:48:54

    >>68

    これ

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:50:12

    もうクルタ族の同窓会みたいになってんじゃん

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 15:56:52

    クルタ族=煽り集団みたいな風評被害が凄い…!

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 16:18:38

    ぶっちゃけ最初は辞書より類語辞典の方が語彙力鍛えられるぞ
    類語辞典一読したあと辞書読んでみな

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 16:19:10

    広辞苑を読め

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 16:51:07

    ラノベは案外ありかもと思わんでもない
    あんまり難しいと読む方も疲れるし所々に難しい言葉があるくらいがちょうどいいなって
    オシャレな言い回しは海外ドラマとか見るといいかも

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:03:02

    >>90

    よかったなクラピカ

    眼を集めるよりハッピーエンドだろ

    >クルタ族同窓会

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:19:22

    ちなみに冨樫自身は週刊連載中は時間ないからってことで短編小説ばかり読んでインプットしてた

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:38:01

    ハンターハンターエミュしてもクルタ族エミュになるだけなんだなって…

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:52:18

    >>15

    あと三島由紀夫が辞書読んでた話も聞いた事がある

    言葉を扱う一流の人の中に実践者がいる方法ではあるっぽいな

    ガチのトレーニングっぽくて敷居がめちゃ高そうだけど

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 22:09:40

    まずネット掲示板見るの止めるとこから始めたらいいと思う

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 22:50:04

    >>98

    三島由紀夫やエミネムは辞書眺めてたら良いフレーズが浮かぶのかもしれんが普通の人間はなぁ…

    剛柔相備わるなんてのも別に難しい単語ひとつもないけどなんか特徴ある感じになるのは冨樫の言語感覚が優れてるからだろうし

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 00:13:10

    慣用句や諺の辞典を読むところから始めるのがいいかもね
    語彙を増やすのが目的であれば、例えば「剛柔相備わる」で連想した言葉を思いつくままに書き連ねてみるのもいいと思う
    もう思い浮かばないというところまで書き出したらその言葉が正解か不正解かを調べる
    間違っていれば訂正して覚え直す、似た言葉があるかを調べ直す

    読書は否定しないけど言葉をきちんと自分のものにしたいのであれば実際に使うのが一番

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 00:16:40

    やりすぎると単純にキモいオタクになるから気をつけて

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 00:19:39

    >>17

    え、これ素で言ってんの?

    スレタイに即してクラピカみたいにレスしてくれてるのかと思った

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 00:20:18

    >>103

    そのあとのレスを見るとガチ

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 00:22:38

    >>103

    流石にそうでしょ

    素でこんな喋り方のヤツいるわけない

    それかクラピカに憧れてる中学生

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 00:41:00

    ハンターの言葉遣い真似するよりも、丁寧に礼儀正しく相手に伝わる言葉選びから始めるべきだと思うよ
    その後に自分がしたい言葉に関係する書物や辞書で語彙を増やす
    古めかしい言葉遣いなら古典読んでみるとか

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 03:10:44

    ハンタの影響で十中八九は使うようになった

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 03:12:49

    >>20

    この煽り草生える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています