水星の魔女の面白さの何割かはボブが持ってない?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:56:06

    最新話とかボブがいたから暗くなりすぎない感じするし

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:56:37

    やることなすこと全部面白い圧倒的才能

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:57:00

    2割くらいは持ってる

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:57:29

    別にシリアスしてないわけじゃないんだけど面白いんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:57:48

    こういうのは大体そのキャラが好きが大半占めるからね

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:57:49

    迷走しているように見えて株価上昇しかしてないのは本当凄い

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:57:55

    あれだ。ストーリー重い漫画に時々出てきて空気を軽くするデフォルメキャラの立ち位置だたぶん

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:58:07

    境遇自体はどんどん悪くなってるのに悲壮感のない男

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:58:07

    >>3

    10割に決まっているだろう!?

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:58:14

    まぁ想像を超えてくるのは見てて楽しいからね
    ボブの動向は読めん

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:58:43

    少なくとも10話では数少ない清涼剤だったから助かるよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:58:57

    コーラサワーとかグラハムみたいなもん
    それでいて祝福突っ走ってるのは凄いけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:59:06

    笑いの神に愛された一族

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 17:59:34

    >>13

    確かに一族まるごと面白いわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:00:10

    他がつまらないって訳では断じてないんだけど予想以上に動き回るから滅茶苦茶目立つし面白いんだよな
    ケーキの上のイチゴがなんかバカでかくて食いでがあるみたいな

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:00:27

    一切登場しなかった話ですらトレンドに上がったんだから間違いなく視聴者に愛されてるよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:01:16

    真面目かつ誠実にバカやってるのが面白い
    「寮を追われた…」→「テント暮らしするか!」は100点満点すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:01:31

    1話にして偽名が定着した男

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:01:33

    百合目当てで見始めた人が3話で落とされてて笑った

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:01:45

    女性だけじゃなく男性の心も掴んでるのがすげえよボブ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:01:49

    ボブ以外が陰謀毒親曇らせのオンパレードだから癒しになっている節がある

    いやボブも大概酷い境遇なんだけど、なんか良い意味で悲壮感が無いのよね…

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:02:59

    >>21

    本人が逞しいし父親がいい感じにぐぬぬしてるしでおもしれー男の一族なんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:03:10

    個人的には二割か三割ぐらい

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:03:32

    >>20

    属性過多な中で王道な主人公属性も多いからな

    気に入られやすいキャラ造形してると思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:03:34

    ジェダーク一族の男皆が別方向に面白いのすごいよね。

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:04:09

    一人で1割でも担ってたら十分すごいのでは知らんけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:04:17

    本人は滅茶苦茶悩んだりしてるだろうけど、行動が凄まじくパワフルと言うか活力に満ちてて気持ちが良いんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:04:19

    >>16

    あくまで予想だけどグエルが死ぬことがあったら水星の魔女の人気割とダウンしそうだよな

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:04:39

    >>23

    パッと見てそれだけか…まあ仕方ないね

    と思ったけど冷静に考えると十分過ぎる割合で草

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:04:55

    一族揃って裏表がないのがいい

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:06:05

    グエルが面白い場合はヴィムとラウダは大人しくて
    グエルが大人しい場合はヴィムとラウダの言動が面白い
    完璧な一族だぁ…

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:06:38

    正直ユリにはあんま食指がわかんけどガンダムだから見てる

    でもボブは好きです
    スレッタとのCP云々はともかく彼がどうなっていくかは楽しみ

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:06:50

    世界の全容が見えてきて無い分キャラ個人の良さにフォーカスが行くようになってる現状で予想外の行動を起こしまくって魅力を見せつけまくってるからなぁ
    人気投票があったら1位も普通に狙えるキャラだわ

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:06:52

    >>31

    完璧な補完関係やんけ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:07:51

    行動力の化身なんだよな
    出演時間は短くても話題かっさらうタイプ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:08:03

    >>27

    キャンプもバイトも本人は凹んではいるんだろうけどきっと闇方面に行かないであろうというある種の信頼感がある

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:09:17

    公式がネタキャラ扱いしてるとも取れるくらいコロコロ立場が悪くなっていくのに何故かカッコイイのよな
    バランス感覚が巧みだ

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:09:48

    一人だけ完全に策謀の外にいるから、こいつが何を成し遂げてくれるのかって期待が視聴者を惹きつけてると思うのね

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:10:11

    今のところグエルが死んだら視聴やめるだろうなって思うくらいには好き

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:10:29

    >>35

    実際3話以降は5話の戦闘以外は毎回数分の出番くらいなんだが出るたびに予想外のことが起きてるので意識が持ってかれる

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:10:38

    ボブがいなかったらリアルタイムはキツかったかもしれない

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:11:06

    人気の男女比どうなってるのか地味に気になる

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:12:07

    ジェターク一族が面白一族になったが視聴者の斜め上をいくボブが面白すぎる

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:12:14

    >>38

    現状の陰謀渦巻く状況を横合いからぶん殴りつける状況が整いつつある

    マジで一発かましてくれたら盛り上がるで

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:12:41

    ガンダム強化人士枠エラン
    ガンダムテロリスト枠シャディク
    洗脳されてる復讐の道具スレッタ
    親が暫定ラスボスの復讐相手の娘ミオリネ
    ボブ
    そりゃ癒される

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:13:13

    ボブが水星の魔女でもトップクラスに人気なのは他のキャラが軒並み陰鬱だったり先行きが不安な奴が多いってのあるだろうな
    スレッタは裏があるし幼すぎるし御三家はシャディクはテロリストになりエランは人体実験と闇しかない中で一人だけいい意味で吹っ切れて誰も把握してない末端の企業で偽名アルバイトしてるとか面白過ぎる

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:13:26

    百合オタとかガノタとか関係なく、広くオタク心くすぐるタイプのキャラ造形してると思うわ
    単なる属性じゃなくて物語上の積み重ねでできあがったものだから根強いよこれは

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:13:35

    キャンプの後からもう彼の行動予想をするのはやめよう…ってなった
    おもしれー男すぎる

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:14:37

    >>32

    百合に興味ないけどガンダムだしって感じのガンオタとか、

    逆にガンダムに興味無いけど百合好きだしって百合オタとかも結構いるイメージ水星の魔女


    まあ百合もガンダムも両方好きなオタクもかなりいそうだけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:15:53

    >>45

    グエルも一応親から心身ともに抑圧された子供ではあるんだ

    でも圧倒的に光側だから期待を向けてしまう

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:16:34

    >>39

    わかる

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:17:18

    エランに決闘挑んだり、二度目の禁止無視は躊躇したり
    キャラ造形が深まって(わかるよ……)ってなる行動しかしてない

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:18:35

    嘘を吐くことがないからどんなキャラなのか分かりやすいってのはある

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:18:40

    >>47

    描写や展開が主人公かよってぐらい丁寧だからな

    嫌でも先の活躍への期待が上がる

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:23:50

    話ごとに周りと感想言い合ってるからボブがすごく目立ってるように感じるけど
    通しで見てみるとまた違った印象になるんだろうなって気はする

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:24:15

    ボブって登場してから常に何かを頑張ってるキャラなんだよね。
    ホルダー時代でさえ親の顔を汚さぬために頑張ってた訳だし。

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:24:28

    最初に多くの情報が開示されてなおかつ裏がないと分かる造形なのがたぶん気持ちよく見れる一因になってる
    周りはまだ全容が明らかになってないキャラが多い

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:25:53

    >>46

    陰謀に巻き込まれ…って不安はあるけどグエル自身の問題としては上がり目しかないもんね

    地球テロリストの捕虜になって過酷な現実を知るとかコンプレックスだった親父とちゃんと向き合うとか

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:26:14

    ボブことグエルの扱い次第で炎上するぐらい

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:28:02

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:30:17

    所謂当番回が最初にきたのも大きいと思うんだよ
    新しいガンダムはどんなもんかとみんなが値踏みしてるところを結婚してくれで殴りこんできた

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:31:19

    心証の最低値が初回なのが滅茶苦茶強い

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:33:46

    >>17

    「退学になった…」→「家出して偽名使ってバイトしよ!」に至ってはもう120点なんよ

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:35:18

    >>60

    ええ...ソレはただのグエルびいきの厄介にしか見えん

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:36:15

    >>60

    それはグエルは百合の邪魔になってないからそう言ってるだけなのでは..

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:38:56

    スレッタは戦闘力はずば抜けてるけど親の操り人形であまりにも危なっかしい
    ミオリネは行動力があって鮮やかではあるんだけど親や幼馴染が厄ネタ過ぎ
    グエルは毎回力及ばずって感じはするけど重苦しい感じがしなくて見てて気が楽

    エンドクレジットで3番目なだけはあるわ

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:40:16

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:44:13

    キャンプで色々なキャラと遊んでるシチュできるし、
    バイトで色々な職場いるとかホント面白いコトできそう

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:45:09

    >>60

    まあスレミオを無理矢理引き剥がす系の百合の間に挟まる男にはならなさそうだからってのもあるんじゃないかな…

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:47:03

    ずーっとエンドクレジットが3番目だからダブルヒロインの隙を埋める為に作ったんだろうな
    あの二人は物語の主軸を担うけど展開の都合上大人達の掌の上で転がされるからフラストレーション溜まるし

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:47:53

    ミオリネもそうだけどそれまで座っていた席から立ち上がって(グエルの場合は立ち上がらされたというのが正しいけど)新しい場所で新しい経験をたくさん積んで成長していってるんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:50:02

    6話とか10話いなかったらマジで辛すぎてやばかったから今後グエルが2期中盤で死んだら視聴いったんやめるかもしれん

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:51:16

    ガンダム見てるというよりこいつの青春物語見てる気分

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:54:05

    視聴者の休憩ポイント
    あとはMS戦で勝てれば完璧

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:54:53

    ラスボスを倒すのは当然スレッタとミオリネなんだろうけど、ラスボスの計画を狂わせるのはこいつなんだろうなという信頼感がある

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:55:45

    MSで活躍する機会がほしいけど
    上手くやらないと主人公のスレッタの出番を奪うことになるんだよな…

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:55:58

    >>37

    本当にこれ

    最新話とか偽名がボブって明らかにネタキャラとして狙ってるんだけど

    父親からの愛や承認が貰えず悩んでいた青年が

    「飯食ったか?」の他愛の無い年上の優しさに触れて嬉しそうにしてるとか

    ネタを入れつつ真面目に良い話もいれるバランスが絶妙なんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:56:12

    キャンプとかボブになるとか笑いを提供しつつその行為に逞しさを感じるから好感持てるわ
    傲慢な御曹司の面を最初に見せられた時には想像もできなかった人として強い面があるのが良いギャップになってるよ

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 18:56:58

    引きずる人は引きずるけど嫌な御曹司の第一印象があったからこそ甘やかされた環境の子って先入観を植え付けて、キャンプとかミオリネより先んじて脱出のちアルバイト面接とかのどっから沸いてくるんだってバイタリティーに感動する
    サブキャラなのもあって経過は飛ばされるのはやむ無しだけどもしかしたら仕事の失敗や叱咤もあったかもしれない

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:01:08

    例えば職場の人たちへ恩を返すためにMSに乗るだけでも相当なカタルシスがあるからな
    もうフィーバータイムよ

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:02:58

    >>77

    父親からの承認に飢えててどんなに努力してもそれを認められない被虐待児っていうまあまあなシリアスな背景があるから行動がネタっぽくてもなんかいい話になってるんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:07:30

    負け続きなんだけど
    3話は汚い手を使う事を拒否して戦うとか
    5話はビットを避ける技能を見せたりとか
    格を落とさないようにしてるのも丁寧に書かれてるなって思う

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:15:53

    寮から追い出されて「これ地球寮来るやつじゃん!」という安直な視聴者の予想をベリーロールで越えてきた

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:17:16

    毎回視聴者の期待を上回る男
    公式はボブくんグッズ欲しいので作ってください

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:17:54

    外伝小説みたいなので一方その頃(キャンプ生活や学園脱出してバイト生活)何があったのか描かれるのが見たいかと聞かれたら超見たいわ

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:24:31

    >>83

    退寮させられたからこれは地球寮入りするやつだろ→グエキャン△

    集団戦ってことは地球寮に助太刀する流れだろ→父の顔を立てて助っ人辞退からの父からの退学通告

    退学に抗ってなんとか学園に残るんだろ→家を飛び出してボブとして働いている


    視聴者にこの男の進退を予想することはできないよ……

    今もMSに乗ってメスガキ相手に大暴れ説と、メスガキと一緒に地球に行く説の2つが主に予想されてるけどその予測を飛び越えてきても不思議じゃない

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:32:21

    割と酷い目に遭ってるからかわいそう誰か助けてあげて!と思った次の話で
    なんか平気な顔して自力で乗り切ってるから強すぎんだろお前…ってなる

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:42:54

    >>87

    退寮させられた悲壮感とテスト建ててコーヒーブレイクタイムが同話なのは伝説だし腹筋に悪い

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:47:44

    >>86

    改めて見ると突飛な予想をもっとかましても良いような気がしてきたw

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:51:53

    >>86

    エランとの決闘で負けた時点で会社との方向性の違いを感じて自社退学すると思ってた

    ボブ関係は割と展開予想しやすいと思う

    グエル好きすぎる人は謎のバイアスかかって無双期待しすぎてるだけや

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:53:49

    未視聴者が「主人公に求婚する御曹司がいてそいつはボブとして土木作業員になってるらしい」と呟いてて笑った
    改めて客観的に見ると面白すぎるだろ

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:54:13

    バイアスってか活躍させないならなんで丁寧に転落描写を入れるんだとか尺の無駄だとも思うからいつかの活躍が予想されてるんだと思う

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:55:23

    >>90

    ちなみに今後どうなると思う?

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:55:52

    9話の勧誘の拒否とかも視聴者が参戦を期待しているのを分かっててやったんだろうしね

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:56:02

    >>92

    別に活躍しなくても自分の進む道を歩き始めた男のストーリーってだけでほっこりするでしょ

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 19:58:57

    >>92

    実力があることはそれなりに匂わせつつ、ハンデ戦ばかりだからどこかで全力戦闘してるのが見たいんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:02:45

    >>93

    1期で使い捨てるならジェターク社の警備やってるモビルスーツを一つ盗んでスレッタを守って心に残る人となる

    生き残るならお世話になってる会社の人たちがジェターク社に口封じで消されて自分だけ助かってその復讐ストーリーが二期から始まる

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:03:06

    正直そのへんの毎度寄せられる期待は1回くらい全力でバトルさせれば成仏すると思うんだよ

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:03:06

    ボブが居るから水星を観れてるまである。ボブのお陰で脳が再生する…!!
    誰よりも早く親から追放されてキャンプし始めて「こいつ親から自立し始めてるな?」って予想から、
    「親は大事だけどそれはそれとして敷かれたレールを歩むだけの人生」に疑問を持ってボブとして働き始めるの進み過ぎだろ…
    シャディクは別の思惑があるみたいだけど、グエルは凄い健全に成長してて、素直に応援しやすいんだよな。

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:03:26

    >>90

    単なる退学なら順当な展開でしかないんだ


    俺はスペース土方ボブを予想できてました!とか言う奴はもはやエスパーなんよ

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:08:49

    3話5話以外本当に出番としては一瞬なのに毎回視聴者に笑いと癒しを与え、尚且つ株を落とさず上げ続けるって本当に凄い

    10話も進路が㈱ガンダム入りか親の言いなり化の二択だと思い込んでいたので、予期せぬ方向に進んでくれて滅茶苦茶スッキリした

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:13:56

    会社の人が殺されたらテロリストアーシアン許さないマンになってしまう展開はありえなくはないな
    決闘でガンダムに負けても意外とリベンジに燃えてなかったけどガンダムを倒すって決意が固まりそう
    ボブがグエルの最後の優しい顔になっちゃったり

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:14:24

    ダリルバルデが動いて欲しい

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:28:41

    >>101

    自分は親から自立するなら、

    ドミニコスとか軍隊に行く可能性を考えてたけど

    ブルーカラーの職種につくとは思わんかった

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:34:19

    >>102

    テロリストアーシアンは大人しくしてれば殺さずにいてくれると思う

    今回の計画を主導してるジェターク+シャディクからしたら口封じしたい対象なわけで復讐者になるならその二人が対象になる気がする

    そうすればVSラウダできるし物語が広げやすそう

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:36:32

    ぶっちゃけスレッタやミオミオ周りは伏線も考察も多いから、ある程度予測できることも多い。
    ボブは毎回斜め上なことするせいで、本当に先が見えなくておもしれー

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:41:26

    捕虜のまま地球行き予想も結構あるね

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:05:15

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:06:57

    コーラサワー枠だと思ってるからボブのことは安心して見てるところはある

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:07:52

    >>107

    ミオリネが初期は地球行きたがってた割になんか行かなさそうな雰囲気になってきたからな。行くとしても最終話付近になりそうだし

    その点学園外にいるボブは地球に行かせやすい

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:09:53

    もうボブ無しでは生きていけない…

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:11:01

    毒親が苦手と言うから大っ嫌いな人間だからボブ居ないと見続ける事が出来なかったわ。
    ありがとうグエ、、、ボブ。

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:13:08

    ボブなら何してもウケるからとかいう雑な理由で下手な扱いさえされなければこのまま愛されキャラとしてラストまで走れると思う

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:14:03

    実際グエルが話全体の印象を調整してくれているところはある
    10話とか破局を予感させる描写だらけなんだけど、ボブがいるおかげでコイツが何かやらかしてくれるだろうという気持ちでいられる

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:26:01

    大人気コーナーぐえきゃんが終わってロス状態だったのに、ボブのお仕事物語とかいうもっと面白いコーナーが始まるとか、リハクの目をもってしても読めない展開すぎる

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:28:37

    >>114

    物語の主軸である学園を去った結果、学生ではできないことをするジョーカー的な立ち位置になったよね

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:30:25

    一人だけ展開が予測不可能すぎるんよ

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:39:42

    今一番OPテーマが似合う男

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:44:59

    視聴者ですらこんなに惹きつけられるんだからそりゃ一緒に育ってきたであろうラウダの脳みそは丸焦げになるわ

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:45:18

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:46:54

    特定キャラの動向が1番気になってアニメ見続けてるのは久しぶりだわ

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:48:17

    次回はまだ溜めそうな気もするけど機動戦士ダリルバルデやってくれるなら最高

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:48:28

    >>118

    内緒なんだけど実はEDも結構似合うんだよね

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:52:29

    キャンプにしろ家出バイト生活にしろ、想像できても「まさかそこまでしねーだろうなぁ」って思った行動をするし
    その上で普通に適応できてんのにニッコリするしか無いんよね

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:54:18

    どんどん応援したくなる男

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:54:22

    >>122

    わざわざ接収シーン入れるあたり再登場フラグは残っていると思いたい

    あんなトリッキーな機体なかなかないぜ

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 22:00:52

    ウルとソーンのガンダム二機VSエアリアルだと
    流石にエアリアルも分が悪いんじゃないかと思うので
    そこらの量産機で助太刀して欲しいけど
    ダリルバルデは最終回付近じゃないかと思っている

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 22:17:07

    >>126

    十全に機能しないAIとかいつかパーフェクトになって帰ってくるフラグにしか見えないのよな

    いつかが2期の最終盤でも驚かないけど

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 22:38:58

    >>120

    すごい分かるわ

    同じ作品を見てるのかどうか不安になるようなこと言ってる人多いよね

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 22:43:38

    スレッタ周りが不穏要素だらけ過ぎて胃がキリキリするから
    ボブが居ないと辛くて耐えられない

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 22:49:02

    >>120

    そういう過激ファンの反動か、8話のグエルいじめ描写見て

    「こいつはクズだからこういう目にあって当然!」「1話でパーカーやミオリネにやったことをそれ以前にも周りに続けてきたからその報いだ!(公式でそんな情報はない)」みたいな論調の人たちがイキイキしてましたね


    好きなキャラ嫌いなキャラいるのは当然だけど、それで自分の感情が前に出すぎて盲目になってフラットに物語を見れない人見ると「こわ…」ってなる

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 22:50:30

    今後の活躍次第では炭酸枠どころか異能生存体の称号まで獲得しかねない男ボブ

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 22:52:22

    一期ラストあたりに奴隷にされないか心配

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 23:35:59

    >>133

    ワンクールかけて転落してワンクールかけて成り上がっていくのか

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 00:33:22

    1期の間に活躍するところが見たい気持ちはあれど
    下手に活躍の機会を貰うとその後はいつ死んでおかしくないんだよなと思うとそっちのほうが嫌だったりする

  • 136二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 01:05:22

    >>123

    むしろEDこそグエルのテーマっぽく感じる

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 01:08:51

    ボブはなんだかんだ王道的活躍をしてくれそうということでこれから向かう破滅に対して一筋の光になってくれるはずという信頼

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 01:12:18

    ボブことグエルが仮に死んだとしても作品の面白さは継続するように作られていると思うが視聴者達の癒しポイントは確実に減る

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 01:24:17

    ぐえキャン△ロス(というか8話時点でいじめ描写が入ったから「ちょ、ちょっとこれは……この状況はまずい……つらい……」と前みたいにぐえキャンを愛でるのが難しい心境になった)をボブで塗り替えるのほんと良かった。何でこんなにずっと面白いんだよ。

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 01:25:26

    個人的には面白さというより見やすさかなという印象

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 01:29:57

    >>119

    視聴者は一本通行だけどラウダの場合俺はお前の兄だとかして家族としての愛を注ぎそうだから焼かれるわ

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 01:35:50

    視聴者が予想できないことを平然とやる男だ
    デリングとプロスペラを凶弾から庇ってジェターク社の株を上げつつGUND人間になるかもしれん

  • 143二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 01:51:25

    今作のテーマであろう親の言いなりからの脱却をすでに一番乗りで達成してしまってるんだよね
    これはもう主人公なんよ

  • 144二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 08:32:54

    最終話まで視聴者に何かしらのネタを提供してくれるんだろうなって信頼はできた
    何するかは全く予想できない

  • 145二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 16:16:28

    毎回こんだけ視聴者の予想を超えてるのにキャラクターとしては一貫性を持ったまま掘り下げが行われている形なのがすごいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています