コイツの適応力とバイタリティどっからきてるん?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:19:07

    御曹司どころか普通の学生でも耐えられんだろって環境でなんでこうも適応できてるん?
    スレッタ云々だけでこうもなるもんでもなさそうだしプラスαなんか相応の過去話でもあるんじゃないかって思ってる

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:20:30

    ラウダとは親が違うっていうところに何かありそうだよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:20:31

    逆に過去は捨てて未来に進むことだけ考えてるからかも

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:23:03

    普通昨日までアルバイトとは無縁の進学校所属のお坊ちゃんが、身一つで家出して4k労働(きつい (Kitsui)汚い (Kitanai)危険 (Kiken)帰れない(Kaerenai))に順応できるか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:24:52

    >>4

    肉体労働だけど、そこまで劣悪な環境下ってわけでもなくね?

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:25:35

    パイロットで親も厳しい感じだからそんなに違和感はない

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:25:56

    >>5

    キツいと汚い以外はあってるからセーフ

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:27:51

    キャンプ生活があったから身一つでのバイト生活にも適応できるんだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:28:23

    真面目に努力するのが板についているんだろう
    パイロットの腕だってそうやって身につけたならバイトも同じで

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:28:27

    本編の失態で退学までさせる親父を見るに、逆に本編前は期待に応え続けるだけの能力があったんだと思う。
    その重すぎる重圧から解放されたと思えば、この仕事はホルダーと学業維持よりずっと楽なんでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:29:14

    >>7

    ハイジャックの「危険」と勘当の「帰れない」を2Kとしてカウントするな

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:30:06

    元々軍的な奴のエースパイロットを目指してた男だ。ちょっとやそっとの事じゃ折れないようにメンタルも鍛えてるんだろう

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:31:16

    この運送会社に入った時の面接風景が気になる
    絶対面接担当者はボブ(仮名)のことはいいとこ出の坊ちゃんだとは勘付くと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:32:04

    キャンプして水ぶっかけられてるよりは住み込みバイトの方がマシな環境と言える

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:32:08

    英才教育かつスパルタ教育には慣れてそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:32:29

    シャディクがミオリネを託せるって判断した男だぞ
    全てを投げ捨てて駆落ちかましても何処かで生き抜けるだけの能力はあると判断したんやろ

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:34:06

    こいつより低い身分に生まれた自分でも明日からあそこで働けって言われたらぜっったいに無理。そもそもあんなにコミュ力高くないからボブと真逆の扱いを受けてしまう。

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:36:35

    母親が良かったのかな
    たぶんもう死んでるか追い出されたりとかしてそうだけど
    父親もまあ…チヤホヤしたりとかはしてなさそうだからなんかうぬぼれて周り見下すとかにはならないだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:39:21

    親父の言葉で身の振り方が簡単に決まる立場だったからじゃないかな
    何言われても期待を返せるように努力しそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:43:59

    グエルの逞しさはある意味では親父の厳しすぎる教育の賜物ではあると思うんだがなんかそう表現するのはめちゃくちゃ納得いかねぇ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 20:46:42

    一話で会社も全部手に入れるとか宣言してたけど実はドミニコス隊に入るんだ!みたいな夢を全く諦めずにそれを弟と共有してたりとか
    多分昔から強かボーイよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/13(火) 21:12:45

    スレッタによって恋じゃなくて愛を知ったからなんやかんや頑張れるようになった
    愛って報われなくても振り向いてもらえなくてもでかい感情だから

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 00:44:47

    >>2

    ラウダは別に一つしたでも物語に支障はでなさそうなのに同い年なのはなんかあると思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 06:59:22

    理不尽昭和親父しかいない家庭で長男をやって潰れなかった息子だし適応力高くないと生きていけなかったかも

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 07:19:17

    父親もなんか作業員と仲悪くなさそうだしこの一族現場の下積み経験を活かせる町工場の社長マインドを天性で持ってるのかもしれない

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 17:07:29

    本人の持つ強さを正しい形で発揮できるようになってる感

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 21:39:43

    今のラウダは一定の地位があるように見えるけど昔は弱々でグエルが兄として守らないとつよくなった可能性が数%ないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています