日本空軍っていつも…?

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:29:48

    ???

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:30:19
  • 3二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:31:05

    帝国空軍?名前はカッコいいですね!

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:31:06

    〜 完 〜

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:31:14

    ドイツ「空軍最強!!空軍最強!!空軍最強!!」

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:32:51

    3匹目のドジョウにもならないじゃん

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:33:02

    陸軍と海軍で別々に飛行戦力開発してたんだよね
    統合は陸軍と海軍の仲だったので……

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:33:38

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:34:05

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:34:39

    空自の話すればいいの?
    歴史はだめだから戦闘機かっこいーみたいな感じで

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:34:40

    同じエンジンでも納入先で名前が変わるというカオスよ
    ここに第三軍として帝国空軍とか生えてきたら、それこそ血で血を洗う利権闘争になるだろ

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:34:41

    >>8

    だいぶ消えているレスはあったが

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:34:57

    >>9

    仲間を欲してるんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:35:52

    まずはエンジン、お前らだ
    馬力なんとかならんのか
    ならないんだろうなぁ…

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:37:04

    >>14

    精製技術向上してオクタン価上げてくれればワンチャン……

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:37:40

    帝国空軍じゃどうにもならんので
    陸海の航空機スレにしましょう!
    ジェット機として開発された菊花は見ごたえあっただろうなぁ帝国空軍が発足すればジェット機が飛んでいる…

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:38:58

    ゼロがあんなに軽量軽装甲になったのってエンジンの馬力との兼ね合いなんだっけ?
    航続距離もあるだろうけど

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:39:23

    >>7

    まあ、陸軍と海軍では求める航空機が違うし…

    後半は操縦方法とか統一されたし…(スロットルの向きとか)

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:39:31

    >>15

    良い燃料ならマスタングに近い性能叩き出した戦闘機が居たはず…

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:39:48

    日本「ジェット技術頂戴」
    ヒトラー「我等は乞食と同盟したのか?」
    米国「させんで」

    中途半端な資料が到着

    日本「なんとか作ったで!」
    終戦

    悲しいなあ

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:39:54

    >>19

    四式かな?

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:39:59

    >>18

    (スロットルの向きが違うのは割と致命的では…?)

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:40:40

    >>17

    非力なエンジンで海軍の要求が多かったからこうなった

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:40:56

    >>20

    よくもまぁ作れたもんだよ

    というか同盟がそれでいいのか??

    もっと強固に結ばれるものでは…?

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:41:39

    菊花に隠れがちな火龍くん…

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:41:47

    >>22

    陸軍と海軍はお互いの飛行機乗らないから…(震え声)

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:41:47

    実際ゼロの性能は凄いと思うんですよ
    搭乗員が乗っているという点を除けば…

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:42:11

    >>25

    誰ェ…?

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:42:20

    >>5

    所詮奴はイギリス如きに負けた敗北者じゃけぇ

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:42:53

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:42:59

    >>24

    日本とドイツが協力した戦闘は1つもないしな

    同盟ってなんだよ

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:43:13

    >>29

    ハァ…ハァ…敗北者…?

    実際どうすればイギリスに勝てたんだろう

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:43:24

    >>18

    流石に燃料のオクタン価とか弾薬は規格合わせようよと思う

    弾薬も口径同じでも互換なかったはずだし…

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:43:30

    >>30

    くそぅ言い返せないコードネーム…

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:43:58

    やっぱ統合整備計画って神だわ

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:44:18

    >>31

    真面目にお互い利用できる程度の関係だったっぽいし

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:44:18

    >>31

    世界半周しなきゃだし…

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:44:22

    >>31

    エンジンや機体なんかは買ったりしてたから…(日本が)

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:44:44

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:44:53

    >>31

    日本はアーリヤ人じゃないし…

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:45:27

    >>33

    口径同じで違う弾なんてたくさんあるし……

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:45:49

    >>14

    まあエンジン開発は欧米に追いつけなかったし……

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:45:51

    Hoi4とかでジェット機作るの楽しくて好き

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:46:01

    そもそもの工業力差が有り過ぎるので……

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:46:13

    >>40

    東方アーリヤ人だったはずでは…

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:46:18

    >>31

    日本とアメリカが戦争したから、同盟関係にあるドイツやイタリアもアメリカと戦争することになったじゃないか!

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:46:47

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:47:00

    >>41

    そうなんだけど、20㎜なら陸海軍で同じ弾使いませんか…?

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:47:10

    >>46

    嘘をつけェ〜〜〜

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:47:16

    >>46

    そんなもん関係なく勝手に飛び出してたような

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:47:25

    戦中の日本の工業力を戦後基準で考えるからおかしくなると思うんですよ……

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:47:31

    日本とかいう松根油を燃料にしようとした軍隊

    やめたらこの戦争?

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:47:34

    >>46

    ドイツ自分から宣戦布告したし…

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:47:51

    >>45

    ヒトラーは本気で何考えてたのかわからん

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:48:24

    >>24

    実はだな大戦中の会談で枢軸国が会談したのはたったの一回

    しかも大東亜会議のみ

    日独伊で方向性を絞らずまとまり切れなかったのは痛い、少なくとも一回だけでも会談するだけでも結果は変わっただろう

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:48:40

    >>46

    ドイツとソ連が戦争したから日本はめっちゃ困ったんですけど!?

    ほんと同盟ってなんだよ

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:48:48

    航空機に関しては陸軍は結構いいの作ってたと思う
    海軍?
    後継機がね…

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:49:27

    >>57

    なまじ零戦が有能だったから…

    烈風は良い機体なんだけどね…

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:49:42

    >>51

    むしろ戦後日本が異常すぎて同じ国とは信じられない

    戦後の経済と工業の伸び率は一体なにが原因なんだ?

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:49:51

    >>54

    まあヤク中だったし(後半くらいから)

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:50:40

    >>58

    烈風が間に合えばなぁ…

    堀越技師仕事しすぎなんよ

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:50:47

    ヘルキャットって2200馬力だった気がする
    零戦ってどれくらいだっけ?
    やっぱり馬力高いと機体の自由度も上がりそうだよね

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:51:07

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:51:37

    >>57

    ゼロ戦は悪くないが後継が遅かったのが

    まあゼロ戦より一式陸攻のが致命的だ爆撃機としてピーキーすぎる

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:51:38

    >>62

    初期型の二十一型は1000馬力程だったかと

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:51:59

    >>64

    わ、ワンショットライター…

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:52:20

    >>57

    海上機は空母から発進するって制約があるから、滑走路使える陸と違って性能面で劣るのは仕方無い

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:52:27

    >>65

    やっぱり欧米のエンジン技術は凄いんだなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:52:38

    >>64

    はやく銀河とか流星をですね

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:52:40

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:53:06

    某小説に書いてあった日本は石油のため戦い、石油のせいで負けたってのはあながち嘘ではないよね

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:53:08

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:53:18

    ワスプくん迫真の2800馬力

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:53:22

    >>66

    自嘲していったから…

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:53:29

    >>48

    エリコンだったりイスパノだったりするイギリスさん答えてください

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:53:29

    烈風とか紫電改とかあるけどさ
    名前として「零式艦上戦闘機」がめちゃくちゃ好きなのね
    分かる人いる…?

  • 77二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:53:59

    でも日本を支えたのは航空機でパイロットだった末期はあまりにも悲しい

  • 78二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:54:06

    >>73

    ば、化け物…

    コクピット内うるさそう(偏見)

  • 79二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:54:22

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:54:38

    >>67

    それはそう

    でも、陸上運用前提の航空機はもう少しどうにかならなかったんですかね?

  • 81二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:54:45
  • 82二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:55:01

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:55:05

    >>76

    分かる

  • 84二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:55:34

    >>80

    日本は陸上機も十分強いよ?

    国が弱いけどな!

  • 85二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:55:59

    >>80

    性能は悪くないと思うのだが…うん…

  • 86二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:56:01

    >>80

    陸軍の後追いも物真似もしてられるか!(帝国海軍)

  • 87二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:56:03

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:56:07

    >>68

    まあ、零戦も馬力アップはしていってる

    2000馬力は無理だったけど…

  • 89二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:56:16

    >>61

    誉エンジンの不出来が痛かった

    それでも三菱MK9の換装で烈風改が

    誕生していれば……

  • 90二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:56:19

    >>68

    欧米でもドイツとイギリス、アメリカがすごいのだ

    イタリアは性能は悪くないがドイツ製でバケモノにソ連はもうちょっと待たないといけない

    なんにせよww2最強機体であるp51、p80、b29を生み出したのはもう

  • 91二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:56:32

    >>76

    零式とかゼロとかの滅茶苦茶カッコイイネーミングの元祖だと思う

  • 92二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:56:32

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:57:03

    >>86

    お前ーーーっ!

    なんの為のノウハウだと思ってんだー!

  • 94二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:57:19

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:57:26

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:58:18

    >>85

    一式に関しては空中水雷艇という発想がいかんかったかも

    単発機ならともかく、双発機では…

  • 97二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:58:29

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:58:30

    >>62

    馬力は七難隠すと言われるくらい大事だからね

  • 99二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:58:40

    >>90

    フランスはどこにいったの?

  • 100二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:58:42

    戦後の話が出てもスルーすればいいじゃない
    もしくはスレ主が消すとかさ

    落ち着いてお茶でもどうぞ 
    (´・ω・`)っ🍵🍵🍵

  • 101二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:58:46

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:59:19

    >>78

    F2g「4360馬力もあるぞ!」

  • 103二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:59:24

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:59:38

    疑問には答えたかったけど荒れるのは本意でないなぁ
    一応消しとく(´・ω・`)

  • 105二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:59:52

    >>86

    少なくとも航空機に関しては海軍は陸軍を見習った方がいいと思うんだ

    機上無線とかも

  • 106二次元好きの匿名さん21/11/01(月) 23:59:53

    >>90

    ソードフィッシュ「………」

  • 107二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:00:24

    >>106

    なんだっけお前

    複葉機なんだっけか二次大戦で

  • 108二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:00:33

    >>98

    馬力があればなんとかなるしね

  • 109二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:00:58

    >>107

    複葉布張りという超レトロ機

  • 110二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:01:01

    >>100

    スリランカ産紅茶ありがたい


    真面目に考えると零戦の後続機体を考えると防御面と格闘能力全振りは辞めたい

    航続距離は零戦の半分にしてもいいだろうな、長すぎるとパイロットの負担が大きい

  • 111二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:01:15

    >>106

    イギリスはさぁ…新しい機体とか作らない人?

  • 112二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:01:23

    >>106

    出たな後継機が先に退役した複葉機

    なんかめっちゃ活躍してるし

  • 113二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:01:42

    >>99

    開戦したら即死したので不戦敗

  • 114二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:01:43

    >>109

    機銃当たっても暫く飛び続けられそう()

  • 115二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:02:10

    >>104

    スレ主でもないのに過剰に規約違反と騒ぐ方が問題だけどな

    全く政治要素も無かった

  • 116二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:02:11

    >>93

    要求スペック書いてるでしょ、作ってよ早くやくめでしょ


    >>105

    重くなるから駄目です

  • 117二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:02:14

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:02:37

    なんだ海軍、その航続距離は
    航空機舐めとんのか(できました)

  • 119二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:02:53

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:03:10

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:03:18

    そもそもゼロ戦の後継機に何を求めてるのか人によって違いすぎる……

  • 122二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:03:51

    >>110

    海の上を飛ぶのが前提だから、航続距離長いのは理解できる

    零戦は流石に長すぎるけど

    やっぱり一撃離脱戦法よ

  • 123二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:04:02

    >>121

    ゼロに対抗する戦闘機が出て来るだろうから、それを見越して新機体の準備をしておくとか…?

  • 124二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:04:23

    スレ主によって決まるので黙っとこうね

    帝国空軍ができるとなるとその性質は海軍寄りかなあ

  • 125二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:04:51

    B29とかいう「エンジンが燃えるならそれ以上の予備を作れば良いんだろ?」とかいう滅茶苦茶な機体作れる国はズルいよ……

  • 126二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:04:54

    >>118

    尚、パイロットの疲労は考えないものとする。(3000km航行可能)

  • 127二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:04:59

    >>111

    モスキートとか作ったから…

  • 128二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:05:05

    日本空軍と比べるとこう…作りやすそうな形してるよね、ヘルキャットとかは

  • 129二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:05:16

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:05:56

    >>128

    実際ヘルキャットは作りやすさ優先の機体だからね

  • 131二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:06:08

    >>28

    陸軍が研究してたジェット機

  • 132二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:06:14

    >>126

    自動操縦装置とか無線航法装置とかをですね

  • 133二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:06:14

    >>125

    この辺から生まれたcpkの概念にはお世話になってます……

  • 134二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:06:20

    >>128

    鉄板って感じするな…硬そう(小並感)

  • 135二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:06:59

    >>134

    ジッサイ硬い

  • 136二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:07:07

    少なくとも経済の成長について気になったのに規約違反とよく読まないのがピリッとする理由だな
    政治についてはどこにも書いてないしなんなら戦後の文化も話題に出せなくなる

  • 137二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:07:13

    >>125

    B29はアメリカしか運用できないからね…

  • 138二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:07:52

    そもそも航空機はレーダーとの協力も大事なので零戦の後継機が出てもレーダーが弱いと…

  • 139二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:08:03

    >>128

    「コストなら僕だって!!」

  • 140二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:08:29

    >>128

    でも拙者はこの曲線美が好きなので御座る

    観賞用としてこれほど美しい戦闘機はなかなか居ないと思うで御座る

  • 141二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:08:37

    >>113

    一応、開戦時の航空機の性能は悪くないんだけどなぁ

    すぐ負けたから影が薄い

  • 142二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:08:49

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:08:51

    >>128

    これが運用されて欲しかった(血涙)

  • 144二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:09:11

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:09:28

    >>139

    ぬ、布張りぃ!!

  • 146二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:09:35

    >>143

    おはフライングパンケーキ

    珍兵器見えてるぞ

  • 147二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:09:37

    >>143

    パンケーキ…

    性能はよかったんだっけ?

  • 148二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:09:43

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:10:12

    まあ規約違反と喚いて空気を悪くさせるのは確か
    言わなくてもわかるっての

  • 150二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:10:22

    >>147

    上層部「見た目がね…」

  • 151二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:10:37

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:10:44

    >>125

    しかもB36とかいうB29が小さく見える化け物まで運用してるしね

  • 153二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:11:04

    >>140

    羽うっっっす!?

    薄くなぁい?

  • 154二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:11:21

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:11:36

    なんかイギリスって布張りとか木製とか鋼管とかの飛行機多くない?
    紅茶のせい?

  • 156二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:11:45

    >>151

    スレ主でも分かるんだからごちゃごちゃ喚くなってこと

    下手に騒ぐからムッと感じる人もいる

  • 157二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:11:58

    >>155

    紳士の国だからな(適当)

  • 158二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:12:26

    >>131

    火龍って飛んだんだっけ?

  • 159二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:12:33

    >>141

    実際の所、零戦21型でもワイルドキャットより速かったしね

  • 160二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:13:07

    なんだっけ、セロテープで透明になろうとした機体が居た気がしたな

  • 161二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:13:15

    震電とかいう飛ばなかったが故に浪漫の塊として重宝されてる機体(ジェットエンジンでも無理のある形状)

  • 162二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:13:17

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:13:25

    >>159

    アメリカも開戦時はP40とかワイルドキャットとかだしねぇ…

  • 164二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:13:35

    震電はロマン
    検証によると足回りが良くなく微妙らしいと聞いた
    まあ戦争末期の環境じゃ良い質は無理だな

  • 165二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:13:47

    アメリカは本気出さなきゃあんまり強くないから…

  • 166二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:13:52

    >>161

    超大好き

  • 167二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:13:53

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:14:29

    >>161

    見た目はクソ好き

    着陸できなさそう(小並感)

  • 169二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:14:30

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:14:48

    >>165

    実際、開戦するまでアメリカの軍備はあれだったしね

    開戦してからがおかしい

  • 171二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:15:36

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:15:42

    >>170

    そら(本来国力百倍の相手を本気にさせたら)そうよ

  • 173二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:15:42

    >>161

    ここでXP-55をひとつまみ…

    なお

  • 174二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:15:42

    >>164

    あんまり飛行テストも出来なかったみたいだし…

  • 175二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:15:44

    >>165

    やっぱりアメリカに喧嘩しかけたのがミス

    本来ならアメリカはモンロー主義で参戦する気は無かったのに海軍が敵はアメリカと言うから

    イギリスとオランダ狙いなら苦労はしなくて良かった

  • 176二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:16:22

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:16:33

    >>175

    でもイギリスとかに喧嘩売ってもアメリカ参戦してきそうで怖いじゃん…

  • 178二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:16:34

    >>169

    無視すればいいだけなのに変に反応するからだ

  • 179二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:16:43

    >>175

    アメリカを怒らせるまで中国で好き勝手やったのは陸さんでは?

  • 180二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:16:56

    >>163

    それが烈風の頃にはマスタングとベアキャットだもんな……

  • 181二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:17:07

    >>180

    コワ〜…

  • 182二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:17:12

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:18:11

    >>177

    いやねえアメリカの市民はww1の経験もあってわざわざ級世界の戦争に干渉したくない論調が強かった

    真珠湾で動かせてしまったあたり誤算だったろう

  • 184二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:18:18

    >>158

    エンジン作ったら終わっちゃったぁ

  • 185二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:18:18

    >>180

    やっぱり国力が違うよなぁ…

  • 186二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:18:18

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:18:52

    >>184

    そっかぁ…

  • 188二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:18:53

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:19:15

    >>184

    悲しいなぁ…

  • 190二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:19:18

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:19:32

    >>188

    200レスもあっという間だな

  • 192二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:19:54

    >>186

    まるで第二次世界大戦そのものだな


    あとアメリカは民主国家だからおいそれと自らは戦争しにくい構造

    民主平和論自体は嘘そのものだけど

  • 193二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:20:04

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:20:30

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:20:33

    とりあえず7.7mm機銃は辞めましょう
    火力足らないと思うのです

  • 196二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:20:34

    >>179

    アメリカ怒らせたのって、中国より仏印進駐じゃなかったっけ?どっちも陸軍ですけどねブヘヘ


    だからって、海軍さんが真珠湾に爆撃仕掛ける必要は無いんですよ……?

  • 197二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:20:54

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:21:01

    割と平和に終わって楽しかったよ
    おやすみ

  • 199二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:21:04

    >>200なら大日本帝国空軍発足!!

  • 200二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 00:21:04

    アメリカの飛行機だとYB-35も好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています