- 1二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:28:22
- 2二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:30:446話でも重い女とか一歩間違えればメンヘラ呼ばわりされてるとか言われてたな 
- 3二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:36:166話だって途中で次回へ続くだったら色々言われてた 
 結局レイニー止めはいつの世も普段以上に色々言われるものなんだよね
- 4二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:43:24今はミオリネが母親のポジになってるんじゃないか 
 ミオリネからの扱いで、プロスペラから水星に置き去りにされた前後の感情が戻ってきてる気がする
- 5二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:45:356話はミオリネが背中押してくれたからウザく行けたんだよ 
 今回はミオリネが背中押してくれないから行けない
- 6二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:46:197話でおかーさんしたあたりからようじょ感増してる 
- 7二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:46:363話あたりまでが一番対等というか同年代の女の子同士の距離感で話せてた気がするんだよな 
 もちろん互いへの信頼感は最新話の方が上ではあると思うんだが
- 8二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:47:13おかーさーん!って呼んだ時に来てくれたから擬似お母さんになってるのでは? 
- 9二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:48:41このレスは削除されています 
- 10二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:49:114話くらいまではミオリネに対して怒ったりしてたと思うけど、7話以降は信頼感なのか疑似母扱いなのか怒ることもなくなってる 
- 11二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:50:59距離感だけ見ると4話あたりが割りと穏やかだったような 
- 12二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:52:28もしかしたらだが、決闘を重ねてエアリアルがパワーアップするたびに中のエリクトに影響されて幼くなってきてるのだろうか 
- 13二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:53:54ありえるかも知れない 
- 14二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:56:34プロスペラへの甘えた子供としての接し方がミオリネにも適用されてるように見える 
 それだけミオリネが信用できる相手になったということでもあるけど同年代に対する接し方としては危険だよね
- 15二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:57:22
- 16二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 09:58:47地球寮の環境も優しいお兄さんお姉さんに囲まれて 
 スレッタが幼女返りしやすい下地になってる
- 17二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:00:52こっからどうやってスレッタが成長するのか本当にビジョンが見えない 
- 18二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:01:15
- 19二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:01:34今見ると母親に対する全幅の信頼をそのまま置き換えてるようにしか見えなくなっちゃうよね 
- 20二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:02:53ミオリネにとっては「婚約者」という名前の「友達」なんだと思うんだけど、スレッタは友達というより母子関係の再生になっちゃってるんだよね 
- 21二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:03:22
- 22 22/12/14(水) 10:03:49
- 23二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:04:44
- 24二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:05:27もしかしてスレッタって「対等な関係の友人」ポジがいない?基本誰にでもさん付けだし。 
- 25二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:05:32先はまだ長いけど最終回になってから見返したいね。これ。初見とは全然違う見え方が出来そう 
- 26二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:05:44地球寮の年下チュチュも先輩兼お姉さんでスレッタの末っ子ポジが確立してるんだ 
- 27二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:07:47「ミオリネさんはすごいんです!」って言い方がグエルへの「お母さんはすごいんです!」とか言ってた言葉そのまま。そう言えば9話でも「私もお母さん好きです」って言ってたな 
- 28二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:08:21「友達」としての付き合いは1〜4話あたりまでが一番できてた説はなんともいえない気持ちになるな 
 実際7話からはスレッタがミオリネにややベッタリ気味な印象はある
- 29二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:09:15リリッケも本人の気質もあるけどスレッタが落ち込んでるとき励ましてくれるからお姉さんっぽいもんな 
- 30二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:12:08こう見ると今はやっと安心して「子供」でいられる瞬間なのかもなスレッタにとって 
- 31二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:13:22
- 32二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:14:35そうですね… 
- 33二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:18:00まぁお母さん扱いうんぬんは置いておいても、依存してるのは間違いないんで、自立しないとダメと言うのは割りと視聴者の共通認識になってるんじゃないかな。 
- 34二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:18:47スレッタの生い立ちから考えて成長に必要なのは母性より父性だと思う 
- 35二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:21:04
- 36二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:23:57決闘後のシャディクに警戒心なしで会話してるのも私と同じミオリネさん大好きな人で親切なお兄さん認定した感はある 
- 37二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:26:50時々言われてるミオリネが年下ってやつ 
 同学年の誕生日違いなんだし同い年扱いでいいのではと思う
 別に悪いわけではないんだけどなんか気になっちゃって
- 38二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:27:00
- 39二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:28:05
- 40二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:29:47スレッタの場合は役割や成果によらず愛されることを自覚するというか受けいれられるようになることが成長なのかなって思う 
- 41二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:31:12スレッタが自分に自信を持つというか認めないと 
- 42二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:32:53そこの解釈は戦争になりそうだから言いたくないけど9話時点ではバディ未満が脚本家想定みたいだね 
- 43二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:35:53スレッタって自分はすごいじゃなくてエアリアルと一緒に成果を出すとエアリアルがすごいって認識をするから(6話でもエアリアルがすごいんですって言い方をする)エアリアルからも引き離す方がいいのかなと思ったんだ 
- 44二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:36:27シャディク大正解かも 
 母ミオリネに縋る子供スレッタになってる
- 45二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:37:50御三家イケメン全員スレッタよりも年上設定も年下のミオリネと同じでスレッタと対等な同い年作らないためか? 
- 46二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:39:42
- 47二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:41:24なおミオリネ… 
- 48 22/12/14(水) 10:41:5610話はミオリネ、グエルが 
 初めて「大人の世界で仕事を任されて認められる」という承認欲求を満たし、
 スレッタの遥か先に成長して行った=スレッタ置いてけぼり、って感じか
- 49二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:53:30あれ見返すと「水星ちゃんはすごいな」ってよく出来た子供を褒める感。シャディクが本当にそう思ってたのか「後から見返すと皮肉」とするかはわからないけど 
- 50二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:59:03高校生になるまでまともな友達や親との交流無かったんだから幼いのは仕方ないような 
 ただ周りから見たら背も高いし同性代学生だからそこまで内面が幼いとかわからないんだ
- 51二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 10:59:22
- 52二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:00:02新しく出たガンダムの搭乗者も子供だよね 
 エリクトに心許したルブリスから始まって、ガンダムの実力を引き出すことが出来るのは子供ってこと?
- 53二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:00:56まぁ全部=好きで間違いではないんだが 
- 54二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:01:21
- 55二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:02:06成長段階として最初に与えられる家族愛を満たされてないからそこから進みようがない 
- 56二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:05:35他スレでも言われてたけど、エランに対しての恋心が親戚にいる優しいお兄ちゃんに憧れで 
 ミオリネに対してはいつも厳しいけど困った時は助けてくれるお母さんを求めているのではと言われてて納得したな
 未成熟の為に友愛恋愛親愛といった好きの区別がつかず、全部ごっちゃになってる感じはする
- 57二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:05:58これからどう転ぶかわからないけど現時点では恋愛というか依存って感じだな 
- 58二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:07:184号生きてたら愛情のジャンル区別つけてたのかな 
- 59二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:08:06
- 60二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:08:06「鬱陶しい」よりミオリネの雑な対応にショックが大きいのは、母親に放っておかれたからなのかな。「そうでした」って言うのも本当は母親から関心持たれていない、って薄々気づいてるのかも 
- 61二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:09:06そんなネバーランドみたいな… 
- 62二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:10:11
- 63二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:11:38ミオリネママ… 10話のミオスレこんな感じに見えたっていうらくがき — 梅豆腐 (umetani5656) 2022年12月13日 
- 64二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:12:12母扱いというよりは「花婿の自覚を持て」っていうミオリネの言葉を字面通り受け取りすぎた結果って感じがする 
- 65二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:13:20鬱陶しいくらいは水星で何度も言われただろうからな…… 
- 66二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:13:58つまりスレッタにとってエアリアル=リカちゃん人形やティディベアでお人形 遊びの相手じゃん 
- 67二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:14:11そう描いてるんだから当たり前だけど2人の関係がまだバディ未満なのは納得しかない 
 あらゆることに相互性がない
- 68二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:17:40
- 69二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:21:03
- 70二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:22:32
- 71二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:22:33スレッタだけ置いてけぼり感が強まった状態で厄ネタの開示ボロンと来ると思うと 
- 72二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:30:41
- 73二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:32:07どちらかと言うとプロスペラが1クールでスレッタになんかするんじゃないかと思ってる 
- 74二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:32:33「お母さん」に対するものなら「まだ子供だしね」で納得出来るんだけど、同い年の子にも向けてるから異様さがわかりやすい 
- 75二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:33:46
- 76二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:39:03
- 77二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:40:26ただスレミオの関係性って、声優さんも含め公式がかなり慎重に発言してる感あるから、本当に最終回になるまでどうなるのか読めないと個人的には考えてる 
- 78二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:42:43毒親のクソさの最たるものは、子ども自身がそのツケを払わなければならないところだからね だから子育ては難しいと言うのにあのクソ親どもはさぁ…まあプロスペラは状況証拠的にそれどころの騒ぎじゃないんだけども 
- 79二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:43:14
- 80二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:43:27例え男女でもこの関係は限度があるとは思うけど、もしかしたら誤魔化されやすいかもしれないね。同い年のはずの女の子同士、スレッタの母への盲信を描くことで人との関わりの難しさ?距離感の難しさ?スレッタの歪さ?がわかりやすくはなってるとは思う 
- 81二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:45:44
- 82二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:51:36ミオリネに頼りきりになるな自立しろみたいなのも分かるけど特に成長するタイミングも無かったしな… 
 まあここから成長していくんだろうけど楽しみだね
- 83二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:53:22ここから一歩進むには別に頑張って有用性を示さなくてもそのままでも価値があると承認してやることが必要なのかと思う 
 現状それ言えるのはスレッタが持ち合わせた純粋さに救われた面子なんだろうけどキャパオーバー気味の出力ヘタクソ女と物理的にも距離があるバイトと焼きとうもろこしってハードルが高い
- 84二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:54:51同じ脚本家のダブルバディものでヴヴヴがあったけど、そっちは男性同士で 
 最初は最悪の関係からスタートするものの衝突を繰り返していくにつれて絆を培っていくって
 かなり王道な描きかたではあった(作品全体の評価はアレなところがあるが)
 女性同士でならどんな風になるかを書きたいって印象はあるかな
- 85二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:55:35スレッタ成長のきっかけがジアビスの崩落みたいなのじゃありませんように 
- 86二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:56:27
- 87二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:58:44スレミオって今の歪な関係から軌道修正していくのと1回関係リセットしてから積み上げ直すのとどっちが上手くいくんだろうな 
 後者だとスレッタやエアリアルの安全が確保できなくなるから前者しかないか
- 88二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:59:39それに加えて助けられそうな第三者もいないし大人は悪意たっぷりだし抱えてるガンダムにも呪いがかかってるぜHAHAHA…… 
- 89二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 11:59:47
- 90二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:01:30将来的にエアリアルともお別れになるんじゃないか?今のスレッタはミオリネと同じくエアリアルがあるから自分は大丈夫、ってとこもあるし。安全の確保の仕方はわからないけど、後者になって「エアリアルなしの自分」を見つめてもいいと思う 
- 91二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:01:48
- 92二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:02:33本編では4号退場して性格悪い5号と入れ替わったので嫌な奴だから近づきたくないで済むんだけど 仮に4号生きててやっぱりミオリネさんの方が好きと言い出した時に「じゃあ4号君との約束はもうどうでもいいの?」と返されたら混乱しそうなんだよな 
- 93二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:03:19
- 94二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:03:26結構というか普通にプロスペラの狙い通り進んでるだろうね 
- 95二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:03:31依存と言は言わないかもしれないけど一点集中なのはスレッタと別方向で以前は危うかった気がする。スレッタだけではなく色んなものを頼りにして来てはいるから、ミオリネ個人としては良い成長してきてはいるのかな 
- 96二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:03:55まあでもあれだけ体張って守ってもらったら寄りかかりたくなるのも分かるよ 
 元々4号くんにちょっと優しくしてもらったらコロっと行っちゃうような子だし
 情緒幼めなのは間違いないけどあの学園の環境で自分に良くしてくれる人を好きになっちゃうのはある程度仕方ない
- 97二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:04:13
- 98二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:04:56
- 99二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:05:05自立って言うのは依存先を増やす、とも言うからな。まだスレッタの世界は狭いままなのかもな 
- 100二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:06:48くそスペーシアンのせいで 
 追試受けて何回も失敗して泣いてたとことか
 それを発破をかけるミオリネとか
 子どもとお母さんって感じすごいよね
- 101二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:08:02実際声優さんに対する演技指導もそういう感じらしいからね 
- 102二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:08:54倦怠期の夫婦みたいにミオリネはスレッタじゃなくて関係性に甘えてるところがあるし 
 逆に今まで関係性が貧弱だったスレッタはそれで不安を感じてるのが見事なすれ違い
- 103二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:08:57ミオリネやグエルは「個人」を見てもらえなかったって点ではスレッタと同じなんだけど、そもそもやってたことが評価されなかった(本人たちが評価を受け取れなかった)ってところがスレッタと違う。働きが真っ当に評価されることが救いになる。 スレッタは水星での救助活動とから役割をこなせば感謝される・評価される→だから自分の価値を保つために役割をこなさないといけないって思考になってて依存に繋がってる 
- 104二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:09:03
- 105二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:10:14このレスは削除されています 
- 106二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:13:35
- 107二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:13:56
- 108二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:15:45
- 109二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:16:06
- 110二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:16:44スレミオは恋愛とか4号はとか言い始めるとまた言い合いになって荒れるからやめてほしい 
- 111二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:16:54
- 112二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:17:44周りが成長の兆しを見せてる中でひとり取り残されてるスレッタの幼さが強調されてきた感じ 
- 113二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:17:49
- 114二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:18:19
- 115二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:18:59カプ論争はやめてね 
 特定カプのお気持ち表明もNGで
- 116二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:19:39
- 117二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:20:12男女の恋愛でも友情でも交流を深める中で成長するなら良し。しないならまぁ…危ないよね 
- 118二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:20:17そやね、それっぽく見えたかなって書き込みしたの削除しといた ミオリネとグエルが大人の世界で社会経験を積んで苦労してる中で 部活みたいで楽しい(申請忘れ・出向に来てるベルメリアより私事優先)とん?ってなるのも問題な気がするけど 
- 119二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:20:20
- 120二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:20:34
- 121二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:21:40スレッタの場合何が成長に繋がるのか見えにくいからなぁ。ただただ助けても依存するし強くなって勝ち続けても本人はエアリアルがあるからになっちゃうし 
- 122二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:22:45
- 123二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:23:26
- 124二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:24:01
- 125二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:24:32いや妄想とかじゃなくて監督や声優さんの発言からミオリネが母親ポジにいるってのは普通に想定されてるはず 最終的に恋愛にするのかもしれないけど10話だけで恋愛確定と思うのは流石に早いと思う 
- 126二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:24:33もっと頼りになる良心的な大人がいた方がいいよな。現状だれもいないけど… 
- 127二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:25:10グエル父親役はないと思うわ 
 グエルのマッチョというかパターナリズムは5話で割と否定されてると思うし、コンセプト的に男キャラがスレミオを守る展開しなそうだと思ってる
 あとグエルにそんな余裕がなさそう
- 128二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:25:25グエル自身が役割に縛られることの辛さを理解してそう(ボブ時代までの経験込で)だからそういう言葉は選ばない可能性がある一方で 最近のスレッタを知らないせいで地雷ワードだって気付けない可能性もあるという 
- 129二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:26:06ミオリネが親友コースを拒否しなければまだマシだったのかそれとも今度はそれに依存したのか 
 誰かが決めた関係性ではないだけ今より少しはマシだったのかな
- 130二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:26:11
- 131二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:26:34
- 132二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:26:56そもそもお互い「花婿」「花嫁」のために「どうなりたい」ってないんだよな今。色んな関わりすっ飛ばしで「身内」感覚になっちゃった 
- 133二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:27:41
- 134二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:28:16
- 135二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:28:33
- 136二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:29:10
- 137二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:29:11本当なら?たくさんの人と関わって、合う合わないを理解しながら、なんなら別に友達作らないって選択肢もあるはずなんだが、そんな自由なかったからな 
- 138二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:30:01モロ自分探し 
- 139二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:30:49宇宙議会連合のフェンとグストンがスレッタの保護者役についてくれないかな無理か 
- 140二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:31:33まあスレッタにはエアリアルというゆりかごとか花婿って役割とか母親から離れて自分探しするのが一番いいかもなって感じはするわ 
 流石にそうなったらガンダムどこ行っただけど
- 141二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:31:37最終的にはエアリアルから卒業することでスレッタが自立するんだろうとは思うけどね 
- 142二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:31:42
- 143二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:33:49
- 144二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:34:47現段階であの母親の異常性をスレッタに指摘出来るのは5号くらいではと思う(ミオリネは気付いてても言えなかった)から、そういう意味で5号の役割には結構期待してる 
 一番スレッタを引っ掻き回せる役どころかう5号も大人に酷使されてる側で共感もあるかもしれんしさ 一歩間違えれば今度は5号へ依存しそうなところが危うい橋ではあるが…
- 145二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:34:58
- 146二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:36:04同じ肉体労働というだけで、土方とレスキューは大分違う気はするが…と言うか気ィ使ってくれる大人がいるだけ億倍マシよ ただ自分探しやスペース土方をしようにも、スレッタはプロスペラの駒扱いで自由に振る舞えないからどうしようもないのだが… 
- 147二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:36:40
- 148二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:37:56ガンダムという作品群を俯瞰した時に考えるとエアリアルから離れるのは最後の最後かなあとは 
 ガンダムに乗るというのは子供が強制的に大人にならざるをえない、という話なので
 過去作の細かいオマージュが濃厚なのでこの筋は外してこないんじゃないかな
- 149二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:38:03というかあそこは企業の青田刈り施設だからそれ以前のリベラルアーツ的なうんぬんかんぬん 
- 150二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:38:30ギャグに見えるから許されてるけどグエルの人生経験の強制レベリングって割と急だし雑なんだよな 
 多分そのグエルに影響を受けるキャラがいるんだろうけど
- 151二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:40:18思えば最初から怒られたら人の後ろに隠れたりする時点で幼児だった 
- 152二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:41:07ミオリネとグエルは「大人になりたかったけど評価されなかった」側で、今まで子供として実力を押し込められてた立場だから今回の成長がめちゃくちゃしっくりくるんだよね 
 逆にスレッタは今まで危険な労働をすることでやっと居場所を見つけるような過酷な環境で、子供でいられなかった側(かと言って大人にもなれてない)だから、学校に来る目的が「普通の学生生活を送りたい≒子供になりたい」だし幼児退行もある意味では順当なんだろな
- 153二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:41:40
- 154二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:42:40
- 155二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:42:46・母親がゴミ 
 ・水星がゴミ
 ・アス高がゴミ
 ・花嫁もコミュ障
 ・同寮は社会的弱者
 ・身内にテロリストが潜伏
 ・自分自身も厄ネタ持ち
 いやぁ…改めて見るとちょっとスレッタの立場が悪すぎるな…
 ミオリネや地球寮はまだマシなんだけど、それも毒親どもやニカのせいでいつ台無しになってもおかしくない
- 156二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:43:19実際地球寮との関係性自体はすごく自然でいかにもちゃんとした友人関係なんだよね 
- 157二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:44:03そう思ってたけど、エランもミオリネもいない地球寮とベッタリの時期を過ごしてなお幼児度が高まってるからなぁ… 
- 158二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:45:30
- 159二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:45:39
- 160二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:47:05
- 161二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:47:22
- 162二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:47:48
- 163二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:47:57むしろ水星時代が異常で今はやっと子供になれたという意見も分かるが子供のままだと確実に多くを失う… 
- 164二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:48:16
- 165二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:49:47コアファイターから離れてカーゴのみんなのところに帰っていくのがラストだもんね… 
- 166二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:50:19
- 167二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:50:26
- 168二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:50:59エアリアル自身に意志がある書き方だけどモニターチカチカさせる程度しかできないんででけぇぬいぐるみみてぇなもんだと言うとそれはそう 
- 169二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:51:28
- 170二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:51:30
- 171二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:52:03水星の魔女自体がかなりファーストのオマージュ色強いからね 
 キャラ造形もファーストの影響かなり受けてるし
- 172二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:52:14
- 173二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:52:36言われてみるとそう見えるわ… 
- 174二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:52:56改めてプロローグ見ると今のスレッタより4歳のエリクトの方が文脈の裏を読めてるというか聡い感じある 大人との交流って子供にはやっぱ大事だよね 今その役割が出来そうなのはベルメリアさんくらいだけど、4号5号の件がどう転ぶのか… 
- 175二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:53:19スレッタの外見と中身のズレ、なんか人工的なズレを感じる 
 プロスペラが地球で忙しい間、平気で1年ぐらい冷凍睡眠させておいたような
 1年寝かせてちょっと起こして優しいお母さんと会話した記憶だけ残してまた眠らせる
 エアリアルというゆりかごは睡眠学習も任せられそうだしな
- 176二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:53:27あの人は悪人では決してないけど保身で色々やれる人だからな 
- 177二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:53:34頼れる大人もいるぞって描写してくれるのいいなあと思う 
- 178二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:54:01
- 179二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:56:19
- 180二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:56:54そのグエル君はエリクトパパの魂が入ってそうなルブルスと対峙してるのが皮肉だよな 
- 181二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:57:25
- 182二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 12:59:23身も蓋もないが病室でカウンセリングを受けて問題を解決というのはエンタメが死ぬので登場人物は何かの騒動に相対することで自分の内面の問題も乗り越えるしかないんだ 
- 183二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:00:54あんま確証の無いこと言えないけどパーメットって英語のpermeate(浸透する)からなのかなと思ってて、ガンダムが母体でコックピットが子宮、パーメットが赤子を守る羊水ぽいんだよね でパーメットって鉱物設定あるからマーキュリー(水銀)で水銀中毒の母子感染なんかなと思ってた プロローグの目玉ギョロギョロしてる人とかもろ水銀中毒っぽいし だからスレッタがエアリアルの外に出るってターンは来るんだろうなと思う 
- 184二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:01:20めちゃくちゃ個人的な願望だけどスレッタが1人旅になるなら生きてたカルド博士がいてくれたらな、と思ってる。あの人が一番精神的に優しくて厳しくて、エアリアルとの上手い関わり方も教えてくれる気がする 
- 185二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:01:49このスレ読んでEDの「死ぬべきなのは何にもなれない人間」ってそういうことかって思ってる 
- 186二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:06:51
- 187二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:07:15pvの襲撃でスレッタとエアリアルでみんな逃がすために殿で生死不明の行方不明で1クール終わる可能性もあるし、2クールからスレッタ一人旅しそうな気もする 
- 188二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:07:35グエルに助けを求めるシーンなんかも明らかに子供にしか見えなくて不気味だった 
- 189二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:11:24最終的よりは早めにエアリアルと言って離れてスレッタのみで自己肯定感を高められる出来事が必要かも 
 ただそれが平和な中では行われなさそうな感じしかない
- 190二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:11:41
- 191二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:12:33スレッタにとっての4号、ミオリネにとってのシャディク、あと1話分遅けりゃ精神的に噛み合って色々なことが安定しただろうなって組み合わせがことごとく梯子外されるのつらいわ 
 いつか自尊心持ってエアリアルの中の子供の声が聞こえなくなっても戦えるってターンが来るのかね なんかママの復讐終わったらスレッタだけ放り出されそうだわ
- 192二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:29:45
- 193二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:36:41自分自身を認めて欲しいグエルにとってトロフィーってモノ扱いは一番の侮辱だからね 
 一話の二人はお互い相当に切れてて地雷を踏みまくってたからね
- 194二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:39:04正直会社を上げるための手段でしかないから呼び方なんてどうでもいいだろうし花嫁を「役割」とも思ってないだろうな 
- 195二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:42:06
- 196二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 13:58:43
- 197二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 14:22:13学園だけの話だと狭いなぁと思うから個人的には1人で、ってのは好み 
- 198二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 14:31:24そもそも依存体質の一番の癌は母親とある意味エアリアルなわけで、地球寮やミオリネという依存先が他に出来てるのは悪いことでは全然無いと思うけどなぁ 真にスレッタに必要なのは支配的な母親に踏み込むこと、エアリアルへの依存をやめること、そうなったときに孤独に打ちのめされないように自尊心を高めること、そのとき支えてくれる仲間がいることだと思うわ 母親とエアリアルへの執着が無くなれば周りや役割への依存も手放せると思う 
- 199二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 14:31:33ネタで親子みたいwって言ってたらガチっぽくなって笑えなくなってきたやつ~ 
- 200二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 14:39:26スレッタが主人公である限り最後には諸々の呪いから解放されるんだろうけど 
 その過程で起こる悲劇がなるべく少なくありますように……