春古馬二冠 秋古馬二冠

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 14:53:21

    ※1984年以降(未出場は‐)
    春古馬二冠
    大阪杯:天皇賞(春):宝塚記念
    1984年 カツラギエース:1:-:1
    1988年 タマモクロス:-:1:1
    1989年 イナリワン:-:1:1
    1990年 スーパークリーク:1:1:-
    1993年 メジロマックイーン:1:2:1
    1994年 ビワハヤヒデ:-:1:1
    1997年 マーベラスサンデー:1:3:1
    2000年 テイエムオペラオー:-:1:1
    2006年 ディープインパクト:-:1:1
    2007年 メイショウサムソン:1:1:2
    2009年 ドリームジャーニー:1:3:1
    2011年 ヒルノダムール:1:1:-
    2017年:キタサンブラック:1:1:9
    2022年:タイトルホルダー:-:1:1

    秋古馬二冠
    天皇賞(秋):ジャパンカップ:有馬記念
    1985 シンボリルドルフ:2:1:1
    1999 スペシャルウィーク:1:1:2
    2002 シンボリクリスエス:1:3:1
    2003 シンボリクリスエス:1:3:1
    2006 ディープインパクト:-:1:1
    2017 キタサンブラック:1:3:1
    2020 アーモンドアイ:1:1:-
    2021 エフフォーリア:1:-:1

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 14:53:43

    抜け漏れはあるだろうから捕捉して

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 14:54:26

    二冠やるようなのはやっぱり3着以内には来るんだな
    キタサンブラックが大崩れしてる以外

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 14:55:17

    二じゃなく三では

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 14:56:15

    大阪杯をg2にして阪神大賞典をg1にしたらだめ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 14:59:08

    >>4

    >>5

    スレタイの意味分からないタイプ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:02:50

    >>5はスレチだけど言いたいことは理解できる

    >>4が理解不能すぎて怖い

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:03:57

    >>4ちょっとしたホラーより怖い

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:05:07

    >>5

    これはスレ違いのアホと理解できるが


    >>4

    これはマジで理解できない

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:07:01

    :←これのせいで見づらいわ
    ・でええやん

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:07:05

    >>1秋古馬三冠以外でJC有馬連勝してるのルドルフディープの無敗三冠コンビだけなんだよな。

    JC勝つことで国外に日本の三冠馬の強さを知らしめ、暮れのグランプリ勝つことで一年を勝利で締め括る、やっぱこの二頭怪物だわ。

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:12:27

    >>10

    :でいいわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:14:03

    春2000-3200-2200
    秋2000-2400-2500

    春の方がキツい?

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:15:49

    >>13

    春の方がきつい

    暑くなっていくから馬の調子どんどん落ちていくし

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:17:41

    大阪杯がG1になったのはキタサンブラック以降だっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:19:23

    メイショウサムソン、春古馬三冠に王手かけてたのか……

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:20:14

    >>13

    春は距離差、秋はレース間隔が厳しい

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:22:28

    春天行く馬の大部分は阪神大賞典ルートとはいえG2時代含めても三冠はいないのよな

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:24:43

    同じG2なら春天と距離近い方がいいし

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:25:23

    大阪杯を阪神大賞典にした場合の春古馬三冠成績はどんな感じかな

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:27:28

    >>16

    07年春のサムソンは本当強かったんだよ

    宝塚はアドマイヤメインとローエングリンが作り出した1000m57秒のバカペースがかなりキツかった

    つっても勝ったアドマイヤムーンとは半馬身差(3着とはさらに2馬身差)だし、春古馬三冠に一番近かったのは間違いなく彼

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:28:08

    阪大12着、大阪杯7着、春天1着、宝塚1着
    なんだコイツ!?

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:28:19

    大阪杯がG1昇格したのが最近だから比較しにくいところはある

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:29:06

    大阪杯→春天で結果残してるやつがそれなりの数いることが怖い
    1200メートル延長やぞ

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:31:03

    >>24

    高速ステイヤーってやつだな

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:33:30

    >>22

    これヒシミラクルか

    1の一覧には入っとらんな

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:34:04

    >>22

    誰かと思ったらヒシミラクルか

    菊花賞勝った後3連敗して2連勝するのはよくわからんよ君……春天でG1馬ナメられ過ぎなのはあるけど

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:35:41

    >>22

    言われてみればこいつも二冠だったな

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:38:01

    大体の春2冠馬が大阪杯→春天の1200延長か春天→宝塚の1000短縮を連勝してるの強いな

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:42:07

    阪大:天皇賞春:宝塚記念
    2013…1:5:1
    2014…1:7:1
    2015…1:1:15
    ゴールドシップはさぁ…

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 15:45:11

    キタサンはやっぱ90〜00年代前半の最強馬が10年代後半に現れたような馬だな
    今の時代にこれはとんでもないよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 17:59:52

    そして>>4の謎だけが残された

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 21:12:21

    >>32

    まあボコボコにされたから…

    でもなんだったんだろうね

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 21:19:44

    >>32

    たぶんスレタイだけ見て反射的に書き込んだんでしょ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 21:21:52

    キタサンの大崩れはレコードの次走ってのが一番デカいよな

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 21:26:13

    >>31

    トップ級が国内専念したら7勝まではいかんとも似たような結果は出せそうな気はする

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 21:28:52

    >>35

    3回中一回は負ける感じ

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 00:50:49

    >>30

    苦手の春天も制した!今年のゴルシは凄いぞ!

    からの例のあれよ

    フラグの建て方がお上手……!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています