- 1二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 01:38:07
- 2二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 01:51:57
- 3二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 01:53:46
- 4二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 01:54:59
これ多い少ないじゃなくてあるかないかの話じゃないかなこれ
- 5二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 01:55:38
漫画は面白そうだけどこういう切り抜きってTwitterのシャドーボクシング説教画像に使われてそう
- 6二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 01:56:07
30歳越えの主人公多いよねハリウッドは
- 7二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 01:56:24
- 8二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 01:57:57
- 9二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 01:59:38
これ左上のコマさえなければかなり印象違うんだけどな
若者が心配だ→怒!じゃなくて
あいつら迷惑だ→怒!に見える - 10二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 02:00:54
- 11二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 02:06:25
- 12二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 02:07:07
このひとって「ドーナツでテロを成功させる方法を考えろ」とか無茶ぶり講義してた教授?
たまたまそこだけ読んだけどすごくおもしろかったぞ - 13二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 02:10:43
正直漫画としてはつまんないと思う
スレ画もガキみたいなひっかけでキャッキャしすぎだし - 14二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 02:33:37
最初の方だけ読んだことあるなこれ
- 15二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 02:34:28
あんま面白くなかったんだよなこれ
- 16二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 02:36:07
たまにこのゼミ自体が洗脳やカルトのやり口なんじゃね...?って思うことはある
- 17二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 07:28:21
- 18二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 07:31:29
- 19二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 07:33:20
- 20二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 08:02:45
- 21二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 08:06:28
アニメやマンガの中だけです!って書くと読者から反感食らうからハリウッド映画にしたんでしょ
- 22二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 08:08:45
むしろ上の方こそ、理念よりも利益とか権力望んでそう
- 23二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:15:43
意地の悪い見方だけどじゃあはまった奴らは皆どうしようもない理由ではまってて悪くないってことにならないか?
- 24二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:51:02
左上の顔本当イラッとくる
- 25二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 19:09:49
主張やこのキャラの是非はともかく
こういう時の"ハリウッド映画"って「映画業界が実際どうである」じゃなく「創作物の代表」じゃないですかね
漫画みたいな出来事があった!
ってとき、別に具体的に(漫画○○の××を連想するような…)で言うわけではなく漠然と(まるで創作のような~)くらいの使われ方になるように