暗殺計画だと

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:16:17

    ヴィムめ、これで99,822回目だぞ…
    今回は…民間船にテロリストとMS乗せての偽装工作か
    搦め手もない単純な策ばかりだ

    いや、自身の息子とMSは民間船に乗せているあたり覚悟が違うか…

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:17:23

    あっ(察し)

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:18:45

    >>1

    ボブのことを正しく把握できてなくて草


    いや把握出来る訳ねーわあんなバグ挙動

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:19:40

    ヴィムが阿保過ぎるのか、それだけ恨み買うようなことをしたデリングが極悪なのか

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:20:19

    >>1

    毎日暗殺しようとしても273年掛かるぞ。

    一日何回暗殺しようとしてるのかな。

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:20:50

    口封じのために殺されるボブの同僚!
    間一髪積み荷のコンテナに潜り込むボブ!
    そこに収められた改良型意思拡張AIを搭載したダリルバルデ!

    ナラティブガンダムみたいにコンテナを切り裂いて飛び出すダリルバルデ!
    対峙するダリルバルデと2機のガンダム!
    同僚達の仇を討つため、ガンダムを倒すためグエル・ジェタークに戻るボブ!

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:22:04

    >>6

    こんな完璧な主人公ムーブしといて主人公じゃない奴がいるってマジ?

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:23:31

    >>5

    ヴァナディース事変から毎日やったとしても一日13回

    実際はベネリット総帥になるのはもっと後だろうし何回だか…

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:27:42

    いくら愚直なヤツとはいえ、自身の息子の居場所ぐらい知っているだろう
    私とて娘には見張りをつけて、居場所だけは把握している

    となるとヤツが息子を退学させたのは、今回の暗殺で指揮取らせるためだな
    偽名まで用意させて、作業員として被害者に紛れ込ませようとするとは、とうとう知恵をつけたか

    しかし娘の花婿と会えるというのに無粋なヤツだ

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:29:41

    >>9

    ヴィムが雑すぎるせいで可哀想グエル先輩

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:36:43

    >>8

    デリングはスペーシアンはスペーシアンでもクリプトン星人

    もしくはボーガー 殺しても20分後には復活する

    少年期:左から順にヴィム、デリング、サリウス

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:41:52

    >>5

    アッ!こんな所にいやがったのか!

    さあ、さっさとデリングを暗殺する作業に戻るんだ!!

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:43:59

    シャディクの暗殺計画がヴィムの計画だと思われてあちこちでバカにされてるの草生える

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:44:08

    >>12

    作業感覚でやってるから単純な策って言われんだ…

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:45:59

    メガトロンを蹴落とそうとするスタースクリームじゃないんだからw

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:47:02

    >>13

    ヴィムっていうかジェターク社自体が派手な事に気を取られさえしなければ屋台骨支えられるし

    トップで居られるレベルなのに皆に惑わされるタイプなんですもの

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:06:01

    >>1

    完全に殺せんせーと化してるじゃねえかwww

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 20:36:32

    暗殺のためとはいえ、自分の息子を行方不明にさせるとは今度は本気なのだな
    弟のほうには行方不明だなんだと騒いでカモフラージュさせる手間までさせて

    でなければ、息子を自身の暗殺で犠牲にするようなものですからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています