- 1二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:57:47
- 2二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:58:34
褒めてもらえるだけ良しとしよう
- 3二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:58:41
ペルソナって詠唱あったっけ?
- 4二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:59:03
- 5二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:59:19
ペルソナの詠唱?
- 6二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 18:59:35
詠唱かこれ?
- 7二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:00:23
我は汝〜と型月の詠唱に類似点なくねーか
- 8二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:01:56
シャナの口上とFATEはまぁわからんでもないが
- 9二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:03:21
あーあれか
日本語と英語を同時に乗せてる奴か
ペルソナにあったっけ? - 10二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:03:22
- 11二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:11:13
詠唱褒められるとか神じゃん
- 12二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:12:07
どれか一つじゃなくて複数の作品引き合いに出されてるなら大分良いだろ
- 13二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:38:28
>>4の後に続く「己が信じた正義のためにあまねく冒涜を省みぬ者よ! 我が名は逢魔の略奪者」とかのことじゃないか
- 14二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:44:34
過去の自分を殺したくなるんだよな…作品を消すか検討することもある
- 15二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:42:20
逆にどういう誉め方なら素直に嬉しくなるんだ?
- 16二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:43:45
むしろペルソナっぽくてシャナ味もあって型月にも似ててdiesかな?って言われる詠唱ってなんだよ
- 17二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:56:48
ひとつの詠唱じゃなくてその作品に出した詠唱それぞれへの評価じゃね
- 18二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 00:49:23
URL貼ってくれませんか...めっちゃ気になってきた
- 19二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 09:35:03
既視感を拭える詠唱は無理だよ……
- 20二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 09:47:26
Diesかな?はドイツやラテンの古典の文章をそれっぽくしないと無理だろ…
絶対シャナや型月とは食い合わせ悪いだろ… - 21二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 09:48:19
- 22二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 09:50:36
主人公「このダーテン…本当に正しいのか?」
- 23二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:42:56
これ全部一つのやつに言われた訳では無いんじゃない?>>1が言われる度にモヤっとするから試行錯誤してそれでも〇〇みたい勢が居なくならないって話じゃないか?
- 24二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:49:38
古典の引用を抑えてルビ芸を控えめにして自己流で……!「ってしても鰤みたい!(キャッキャ)」ってなるかもなんで逃げ場は無いと思うよ。
詠唱単体じゃ無くて作品込みの質で読者殴って>>1のセンスで脳を灼いてやれ。詠唱に喜ぶ層ってやっぱりどいつもこいつもそういうのが好きだから
- 25二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:15:25
お前が凄すぎて語彙とか表現力が追いついてないだけだから…
感動して限界化してるんだよたぶん - 26二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:52:33
○○みたい!でしか表現できないのかわいそうだなって
- 27二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:55:26
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:00:04
○○っぽいって感想は
言われた側は「つまり俺の作品がパクリだってことなのかテメー?」と思うかも知れないが
言っている側の殆どは褒めてるつもりだと思うよ - 29二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:07:47
結構似てると言われてる作品がバラけてるってことはある程度のオリジナリティがあるってことやん
そもそも100%オリジナルなんて今どき作りようがないしな - 30二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:27:13
感想欄で「設定と作風はペルソナとシャナっぽいけど、登場人物とか根本の設定は別物」って言われた
- 31二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:27:56
真言はタフ語録だしな(傲慢)
- 32二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:16:17
「アクセス、マスター」
あっこいつエロゲ好きなんだな - 33二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 22:06:37
そこまで行くとパクリだけど技名の前に共通するセリフがあったら察する
- 34二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 22:13:00
読者と作者の間にある○○に似てるの捉え方ってかなり差異があるからなあ
- 35二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 23:06:46
正田系→アクセス我がシン、流出とか太極みたいに無機質でシンプルな感じが多い
高濱系→吟ずるというか歌うような詠唱が多い、クソ長い
ぶっちゃけ詠唱の前口上としては「アクセス、我がシン」「我らは煌めく流れ星」とかと比べるとさすがに正田が勝る - 36二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 09:20:32
- 37二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 10:30:45
- 38二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 12:45:36
- 39二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 13:39:02
フィーリングと直感だから安定はしないけど、それでもいいなら
- 40二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:29:11
太陽と月みたいに相反する感じで
- 41二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:30:29
一番下は他の作品引き合いに出さず普通に褒められてない?
- 42二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 22:23:08
相反する概念みたいな感じ??
- 43二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 02:26:19
詠唱はセンスが問われるけどセンスは知識で後付け可能である
- 44二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 12:38:13
保守