- 1二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:12:58
- 2二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:13:56
水によって飲みやすさや甘味が変わるのは面白いっスよ
男酒・女酒とか注目して飲むといいんだ - 3二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:15:31
日本酒のお湯割りが飲みやすくてオススメなのん
酔いが回りやすいから気をつけるのん - 4二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:17:27
- 5二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:19:21
日本酒にも種類が色々あるから極端にアルコールに弱いとかじゃないなら自分に合うのを開拓していくと楽しいのん
まあおいしいと思った銘柄も翌日にはすっかり忘れとるんやけどなブヘヘヘ - 6二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:19:36
日本酒は度数が高いんスよ
アルコールに弱いならちびちび飲んだ方がいいと思うっス
大まかだけど味の参考にしてほしいっス
お酒の甘口辛口ってなんだろう?|解体新書|地酒蔵元会全国の地酒(日本酒)蔵元を応援する「地酒蔵元会」です。蔵元の歴史や地酒(日本酒)へのこだわりを伝える取材紀行、地酒(日本酒)に合う料理や雑学など、魅力をたっぷりとご紹介。全国の蔵元、地酒(日本酒)の銘柄検索も可能です。www.kuramotokai.com - 7二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:19:56
初めて飲むものは大体無理です
多分どんなに美味しいとされるものでも取り敢えずえずくでしょう
んでも一回マジで甘くて飲みやすいやつに当たった時は朝っぱらから注いじゃう程度には美味しかったねぇ
奥の松 醸侍シリーズ最新技術と自然との調和を目指すokunomatsu.co.jp - 8二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:20:44
新潟の日本酒は飲みやすさに重きを置いた酒が多いからオススメなのん
- 9二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:21:31
- 10二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:22:17
熱燗は酔いやすいから気を付けろケンゴ!
寒い季節でも冷酒から入るのがオススメと考えられる - 11二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:22:46
甘いやつは本当に甘いし酔いやすいのは事実だと考えられる
- 12二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:23:23
ムフフ…冷酒を飲みながらおでんや鍋を頂くんだ
- 13二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:24:18
ムフフ…まろやかでいっぱい飲めちゃうのん
なにっ
はうっ
ボゲーーーーーーーーッ!ボゲーーーーーーーーッ!ボゲーーーーーーーーッ! - 14二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:24:25
おでんのだしで割れ…くりまんじゅうのように…
- 15二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:24:48
吟醸や大吟醸はまろやかで香りも良いから初心者にもオススメできるよねパパ
- 16二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:26:20
- 17二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:26:54
新政を飲めばええやん…
- 18二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:28:52
- 19二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:29:49
- 20二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:31:53
甘くないスッキリした味が好きなんスけど
おすすめを教えてくれよ - 21二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:33:57
“下戸”ってことは少ない酒で酔っぱらえるって事やん
- 22二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:34:13
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:35:17
- 24二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:35:24
- 25二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:44:18
- 26二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:49:37
- 27二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:50:12
- 28二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:50:25
- 29二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:52:50
- 30二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:53:12
- 31二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 20:01:39
- 32二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 20:02:34
玉泉堂酒造の美濃菊 なぶら は
スーパーで手に入る酒の中でははっきり言って最高の部類に入る