- 1二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:32:22
- 2二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:32:48
殴り合いいいよね
- 3二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:34:04
クルー達も親子喧嘩に割って入るような無粋しないのがええよね
- 4二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:35:35
- 5二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:36:20
- 6二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:36:24
水星の魔女は引くほど毒親の見本市だから
- 7二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:36:26
こんなの絶対ねじ伏せられるじゃん…→もうやめろバナージ!
- 8二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:39:36
ユニコーンのヒロインは世間に疲れたオッサン達だからわりとマジで
- 9二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:40:27
ガンダムUCはおじさん世代を狙い撃ちしつつ
その他の層もって感じだからな
おじさんが感情移入しやすいジンネマンもだすし
肩入れしちゃうバナージくんも人気がでるよ - 10二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:42:24
原作の福井晴敏の趣味だなあ
他の作品もたいてい若者とおっさんの組合せを出してくる - 11二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:43:51
亡国のイージスとかもそうだったな
- 12二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:45:41
ep4は一番好きなエピソードだわ
後半のMAと撃てませんでぐわぐわ揺さぶられるあげくにラストは空から降ってきて
earthmindの歌にはいるところもう最高すぎる - 13二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:48:04
フロンタルに対する解釈で原作とアニメ監督が揉めたって話好き
- 14二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:51:55
原作だとロニとちょっとロマンスしそうな雰囲気出てたのがよりもの悲しくて好き
- 15二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:52:27
福井晴敏は富野由悠季の影響を受けてるから循環してるとも取れる
冨野にとってのリアルが上の人間が理不尽に殴るまでで止まるのに対して、
福井にとっては上も無茶苦茶だと思ってるから殴られてやるし、下も解ってて殴ってやるぐらいの苦しい環境
その後冨野は時代に合わせて殴る子供や殴り返す子供、撥ね除ける子供や上回る子供を描いて、
最近はしなやかに健やかに受け止める子供を書いている
福井はムーンガンダムで変化を伴う子供を書くことに挑戦している - 16二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:53:00
ジンネマン周りのキャラはマリーダといいお辛すぎる…
- 17二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:53:55
無茶苦茶に正しいこと言う子供を見て「俺たちも頑張らなきゃな」ってなる大人が多いUC
- 18二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 19:55:29
- 19二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 20:02:01
(イッチに鉄血を強制視聴させたいと思うわいは心が汚れてるな)
- 20二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 20:02:53
- 21二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 20:55:39