9話でデリングの印象がガラッと変わってしまったせいで

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:31:02

    1話のこのおっさんの印象も一気に変わってしまった件

    財務諸表を見れば改善の余地もありますが……ってフォローされてるけど、それでも切り捨てられるって何やらかしたんだろうね
    それとも、「それはそれ、これはこれ」で冷酷なのは間違いないクソ親父には変わらない……って見方もできそうだが

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:32:08

    もしくはあくまで名目で合って本当は明らかになってない黒い何かがある場合だ、禁じられた技術とか倫理違反な人体実験とかごろごろしてる世界だし

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:32:32

    まあ機会与えたうえでの支援打ち切りっぽかったから、、、

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:35:09

    それなりに成熟した企業で連続赤字はかなりアウト
    ベンチャー的な立ち位置なら売上高増加率の方が重要だが多分見込みなしで損切りかな

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:36:01

    >>3

    3ヶ月連続で赤字を垂れ流す無能


    って言われてたけど、3ヶ月程度で!?って1話当時はドン引きされたな……

    前々から赤字の可能性があって、前々から指摘されてたにも関わらず……なら猶予という言葉も納得がいく

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:36:15

    多分1~2回くらいは見逃してた
    それでも改善できない改善プランも提出できないよく喋る無能だった可能性が

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:38:17

    サリウスが見当違いのフォロー入れるとも思えないし経営初心者の娘と傘下の社長じゃ対応違って当然なんでなんとも

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:41:59

    この会議シーンさりげなくプロスペラ映ってて今見たら草生えるよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:42:28

    >>5

    そういやこういう会議の事良く知らんのだが3ヵ月ではなく3期連続って言ってるんだが1期って一か月って事でええんか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:42:45

    >>7

    それに加えてミオリネの会社は自分が出資はしてるけどグループ外の企業だしね

    グループの損益にも関係する企業とでは状況が違う

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:44:33

    この時は軍人上がりの剛腕で推し進めてるだけで経営の才能はないとか言われてたな

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:46:21

    >>9

    あ、じゃあ、多分俺の記憶違いだわ、すまぬ

    >>5は忘れてくれ

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:47:48

    >>9

    1期は会計期間のことを言ってるなら1年だな

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:48:06

    >>9

    決算期なら事業年度単位だね

    3期連続赤字は現代でも普通にヤバい

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:51:57

    >>14

    つまり3年以上赤字続きで、支援してやったのに

    今後の事業における都合の良い改善予定表の作成すらできなかったって事でOK?


    そら切るというか、切る以外の選択肢用意させれくれよってレベルで擁護しようが無いな…

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:53:24

    もしかしてサリウスこれ遠回しに嫌味言ったんじゃなかろうか
    一応この会社改善できんことはないですよ?でも総裁切り捨てるんだ?ふ~んってな感じで

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 22:56:11

    >>16

    むしろ改善できる余地があるのに3期連続赤字は不味い

    10話見る限りデリングは当然財務諸表目を通してるだろうし

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 23:01:51

    >>17

    本来なら二期目で切られてもおかしく無いのに最後のチャンスでもう一期待ったって事なんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/14(水) 23:03:43

    詳しい人がいたら教えて欲しいんだが
    財務諸表目見て改善できるって、あくまで支出と収入から計算された
    緊縮経営やら人材首切りでの表面上の改善程度であって
    事業自体の将来性やら、経営の改善が見込む事って出来ますの?

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 00:30:25

    >>19

    その表面上の改善も出来ないなら今後お金貸さないよってこと

    出資者・投資家が何を見つかというと結果(数字)、もっといえば利益と将来の期待

    自分たち経営陣はそのまま、社員も切りたくない、事業はそのまま続けさせてください、だからもっと融資しては通じないのよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 01:37:22

    というか一言目が「潰れてしまいます!」だったのがトドメだったんじゃないのかなって思ってる
    ここで改善の計画があるので待ってくださいって叫んでプレゼンできれば(実現可能かはともかく)まだ縋れたかもしれない
    融資打ち切られたらおしまいですってそんなん自分が泥舟ですって言うようなもんだし
    ハッタリでも魅力(価値)を見せて金引っ張ってナンボなのでは?

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 01:49:08

    重役から三期連続赤字でもまだ立て直せそうだから融資切らなくてもいいって意見が出る会社のポテンシャルはわりとすごいのでは?

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 01:51:02

    >>21

    下弦会議で見た流れだな…

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 01:53:43

    >>22

    派閥争いのような気もする

    ああいう言動をしてるだけでデリングから離れた人心がサリウスに集まるわけだからな


    ギレンが特に取り立てなかったニュータイプ部隊をキシリアが積極的に推進したのと同じ類の、組織内の政争の一種

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 01:54:53

    初期の頃グループ全体の売り上げが落ちている=デリングは無能という
    論がちらほらあったけれど、そんなもの資本主義体制であるならばどの業界でも新興勢力の対等でシェアは如何様にもなるからなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 02:00:34

    ベネリットは銀行じゃなくてグループだし、グループ内の会社を介入せずそのまま潰すのはどうかと思う

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 02:11:20

    娘に甘いだけで実はいい人みたいに言う奴は視野が狭すぎる
    ヤクザだって身内には甘いぞ

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 02:18:15

    >>26

    別に直接潰したわけじゃないよ 三期赤字で改善する態度も見せない企業には融資は打ち切るぞってだけの話だから結果それで潰れるのは自業自得としか…

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 02:22:48

    というか融資されてるのに連続赤字なのになんでそんなことされたら潰れます!は態度がデカくねとは思った
    せめて謝罪から入れや(まあ謝罪するくらいなら改善案出せと言われそうではあるけど融資が当然っぽい感じの声色だったので)
    なんか融資切ったらうちの会社の人間露頭に迷うけど本当に融資切るの!?みたいな感じがした

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 02:28:34

    >>29

    最初はデリングの傲慢ぶりが目に付いたけど冷静に考えると企業の社長としてどころか社会人としてどうかと思うよねあの態度 ほんとに社員が路頭に迷うなら土下座してでも融資頼まなあかんレベル

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 02:49:13

    まあグループ内で何をやってる企業かは知らんけど、まずは基本のレイオフやって人件費圧縮とかでもおっつかんほどどうにもなんないのかね

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 07:34:18

    >>22

    経営はヤバイが何か挽回できる技術や強みを持っている会社だったのかも?

    だったら勿体無さでサリウスに止めて貰えるか

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 07:37:37

    >>27

    むしろ今までただ娘であるだけじゃ甘くないって示されてたじゃん

    有能なら認める、無能なら娘だろうが門前払い

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 07:45:19

    >>31

    そういう意味では「改善の余地はある」んだろうけど、財務諸表見てすぐ改善出来るとわかる範囲のことすら自分でどうにもせん無能の面倒は見んぞという風に解釈した 実際の経営状況や中身より経営者の無能ぶりや消極的な姿勢が気に入らなかったんじゃない

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 07:58:46

    銀行なら3期赤字は融資はしない可能性あるけど財務内容次第
    メインバンクになってたらそもそも簡単に手を引くよりリスケしたりしてソフトランディングさせるし
    アニメだからそこまで厳密にどうこうないしわかりやすさ重視だろうけど
    グループ企業だと本来リスク分散のためにグループにしてるから潰してしまうより人材を派遣したり資金融通する方が普通って感覚だから変わってるなって印象

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:21:11

    >>35

    既にその辺の支援策やってて、その上で潰れてしまいますってかましたのかもしれん

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:29:48

    >>36

    やってるからやってないか明確に出てないことを想像で補うのはあんまり好きじゃないから、どっちかっていうとあの場面はデリングの独裁性を表現してる場面だなと受け取ってる

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 09:09:04

    まあこれでしれっと7話のインキュベーションパーティーに居たりしたら笑うわけだが

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 09:14:41

    やっぱこの作中内外の露骨なヘイト向けは一種のミスリードなんかなぇ

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 09:43:42

    サリウスの指摘は、デリングからすると有望だと思うのならグラスレーが買収して子会社にすればいいだろって話だからな

    実際はそうしてないって事はお察しなのよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:13:54

    真面目な話連続で赤字でも旨味がある企業ならグループ会社から人材派遣されて立て直しを図るなんて
    珍しくもないしそれがないってことはグループとしても旨味がない会社だったんだと思うぞ
    それに自分達から経営改善をする姿勢を見せなかったのがとどめになっただけ

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:26:49

    何をやらかしたかって言うならデリングが言っていた通りチャンスを与えたのに連続で赤字を叩き出したことでしょう

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:36:44

    >>39

    プロローグからしてサリウスのガンダムアレルギー知った後見ると印象ガラット変わるからなぁ

    デリングが上司であるサリウスに独断で虐殺やったのにデリングの方が出世してるのも怪しい

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:22:11

    潰れてしまいますってのもこの社長の評価が落ちるだけで
    技術、特許、社員はグループ内の別会社に移動させるんじゃないの?

    そもそもこの社長も籍は親会社の役員で
    出向取締役のパターンもあるし

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:50:23

    デリングが強行的な独裁者の側面を持ち合わせてるのは間違いないんだろうけどそれはそれとしてこのおっさんが切り捨てられるのはしゃーないって感じだなあ

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:46:29

    いつ見ても保健衛生大臣みたいな顔してるな

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:21:03

    まあここで相手に何の落ち度もなく融資打ち切りしたらデリングが無能に見えるだけだからね
    相手に落ち度があることによってデリングの有能さと、自分だけで決める独断さを出したいんだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています