- 1二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 02:13:48
- 2二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 02:15:19
ハリーポッターはやはり小説…
- 3二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 02:15:58
リリーは最初からジェームズを気にかけてた
- 4二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 02:22:32
- 5二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 02:25:14
個人的には映画かな
僕は金曜ロードショーの賢者の石を見て、その後小説読んでハマった口だからそう思うな
やっぱり、確固たるイメージが脳内にある方が小説も読みやすいと思う。
その上で映画では語られなかった情報が大量に出てくるのがハマったきっかけだったぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 02:26:22
ファンタジー系作品だとよくお騒がせアイテム扱いの惚れ薬(愛の妙薬)が
作中の悲劇のキーアイテムなのいいよねよくない - 7二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 02:27:43
小説では美少女のチョウチャンの配役なんであれにした?とか映画は多々思うところがあるから小説派
- 8二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 02:29:03
最近読めてないからまた読まないとな
全部よみきるの時間かかるから腰が重いのよ
どうせ読み始めたら2週間吹っ飛ぶんだけどさ - 9二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 02:33:04
ウィーズリー家っててっきりグリフィンドールの血筋なのかと思ってた
(古い純血の家系、赤毛、家族全員グリフィンドール寮)
確かグリフィンドールだけ、子孫がどうなったか出てなかったし - 10二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 02:36:26
- 11二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 06:09:28
某スレでも言われてたけど尺のせいか分からないけど映画だとチョウが真実薬でバラした事にされたり
ハーマイオニーの実はやばい団員リストの下りも全部カットのせいでただの団員リストになりチョウの友人も消えてるし
小説と映画って割と進行内容も違うしどっちか片方しか見てないと話が食い違いそう
- 12二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:06:05
- 13二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:08:57
- 14二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:09:43
ハリーポッタースレなら小説カテの方が良くないか?
- 15二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:10:08
映画勢はハグリッドのヤバさに気付けねぇ。
アイツお辞儀卿の地雷原でタップダンスするし半巨人の耐久力でメタ張れるんだぞ。 - 16二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:12:20
低学年の頃のハリーの父親・父性への憧れがいじめっ子の父とああなダンブルドアでガリガリ剥がれていくの好き
- 17二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:13:12
ハリポタ映画は現在基準だとめちゃくちゃ長いよな
- 18二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:18:37
- 19二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:20:44
でも目に見える形で記録が残ってるの、スナイプ視点しかないし…
- 20二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:21:04
お子さん身籠った時期に通帳崩しながらネカフェで執筆しなきゃならない状態にならなかったらだいぶ男親の頼もしさが補正された気はするな。
- 21二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 08:23:57
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 09:59:46
- 23二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:51:48
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:58:10
ハリポタだから映画だしその他でいっかなーって思ってたんだけとね
小説の表紙をスレ絵にしてしまった時点でここは小説カテになってしまうということに気が付かなかったのさ - 25二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:26:59
賢者の石&秘密の部屋まで映画で見て、イメージしやすくなったところで小説に移行するのがオススメ
映画は尺の問題もあるけどカットされたストーリーやキャラがあまりにも多すぎる、本来の面白さの半分も出しきれてないと思う
文章力はよく言われるけど、そもそも原作の物語を日本語で読めるのアレしかないからしょうがない
色々酷いけど物語が台無しになるくらいレベルで終わってる訳でもないし、なんだかんだ読んでる最中は原作の面白さで没入できる - 26二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:57:20
でも薪が無いわ!を削った映画スタッフは無能(辛辣)
- 27二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:17:07
映画はハリーの虐められてる描写がほぼカットでクソガキ度が増してるしダーズリー家がコミカルになってるし
ハーマイオニーは欠点が無くなったしっかり者の調停者気味だしロンはやらかしはそのままで見せ場は取られるし
スネイプはまるで実は良い人のように誤解される演出過多だしフォイは憎たらしい差別や虐め描写カットでやられ役ギャグキャラ重視になってるし小説読まないとキャラの印象が違う
映画のみ視聴の人ってシリウスの事どう思ってんの - 28二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:32:45
- 29二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:33:16
滅茶苦茶ハリーの主観に左右されるから面白いんだよな
- 30二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:41:36
なんか色々言われることもあるらしい、シリウスだけど、ハリー視点からするとやっと信頼できた保護者と引き離されてオマケに死別は可哀想だった
- 31二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:10:35
神秘部の戦いとホグワーツ最終決戦が映画だとカット多すぎるのがもったいない
炎のゴブレットの巨大迷路も削られまくってるし - 32二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:18:18
ハリーとシリウスの手紙のやり取りかなり多いのに映画だと1回くらいしかなかった気がする
炎ゴブでのシリウスの出番9割カットのせい - 33二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:22:58
映画だと何でそんなにすぐにキレるんだ?って不思議だったけど
原作の地の文読めばこれはストレス溜まる環境すぎて思春期ならキレると納得できる
お辞儀が復活してシリウスが死んでからハリーの精神面考慮しだして不死鳥の騎士団で保護するの遅すぎだろダンブルドア
- 34二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:04:25
本当はネビルを予言の子にしようとしたらスネイプの懇願やお辞儀卿の思い込みでハリーが選ばれたけどまさかダブルで予言の子になろうとは…
スネイプのネビルいびりもダンブルドアのネビル上げも対お辞儀卿の為に育って貰わないといけないって理由はあったんだなぁ。
それはそれとしてスネイプはカスだしダンブルドアはホモだけど… - 35二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 20:25:11
あの迷路は小説だとスクリュートとかボガートとかスフィンクスが配置されてたから映画版見て凄く肩透かし食らった思い出
- 36二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 20:30:50
映画でも小説原作って事で小説カテで普通に建ってるから小説でいいと思うぞ
- 37二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:21:10
- 38二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:24:25
ホグワーツレガシー楽しみ‥‥♡な反面、なんかゴブリンがありがちな蛮族キャラみたいなデザインにされてるの若干解釈違い‥‥
ハリポタのゴブリンは一巻のグリンゴッツでスーツ姿のイメージが強いからもっと嫌味なインテリ感あってほしい - 39二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:26:47
クソでかフォントで「それでも君は魔女か!?」みたいになってたの思い出した
- 40二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:29:59
ニワトコの杖の最後はなぜ映画で変えたのかいまだによく分かってない
- 41二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:42:15
だいぶ教訓めいた皮肉が作中のいたるところに散りばめられてるのイギリス感あっていいよね
欲するが使おうと思わないものが得られる、とか
無敵になる杖を使いこなすには、死を受け入れなければならない、とか - 42二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:50:08
俺は小説は全巻読んだけどアズカバンまでしか映画は見てないから改変初めて知ったわ
秘密の部屋でビンズ先生の存在がカットされて、変わりにマクゴナガル先生が解説してたり(まあ、魔法史の描写のためにわざわざ新規の役者使ったりする必要もないシーンだけど)、アズカバンもファイアボルトの下りは改変してたけど、それ以外は概ね原作通りだった(ワームテールが実は一年以上、スパイやってた件がカットされたくらいか)
炎のゴブレット以降、そんなに展開違うのか……
ファンタジックビーストも世界観同じとは聞いてたがガッツリ外伝みたいな扱いでハリポタキャラが関わってくるのは意外だったな
(後付けなんだろうがお辞儀様の蛇のナギニの印象がこれ見てるかどうかですごく変わるし)
- 43二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:56:45
展開は同じだけどカット&改変が強くてファンとしてはガッカリって感じかな
神秘部とかヴォルデモートの過去とかホグワーツ最終決戦のイベントとかはかなり削られてる、ドビーとかも最終章まで再登場しない
まあそれでもハリーポッターをここまでの大コンテンツにした映画の功績はデカすぎるんだけども
- 44二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:58:53
でもファンタジー小説原作の映画化としてはかなりクオリティは高い
あんだけ長編なのにうまく映像化できたの作者も制作に関わってるからなのかな? - 45二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 22:12:02
原作だとドビーとウィンキーのコンビはわりと出番多いよね
ハーマイオニーの屋敷しもべ解放運動が全てカットされたから巻き添えで存在を消された感ある
屋敷しもべには結構愛着湧いてるから映画の取捨選択には納得できない部分も多いけど映像は綺麗だと思う
ただ物語終盤になるにつれキャラが原作にはない恋愛脳になるのはちょっと…映画特有だなと思う - 46二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 22:14:56
原作だと嫌味ったらしい標準イギリス人がほとんどなんだよね
映画だとだいぶマイルドになってるけど - 47二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 22:16:55
すつうをみぞののろここのたなあくなはでおかのたなあはしたわ
- 48二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 22:45:52
- 49二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 22:51:06
グリフィンドールじゃなくてハッフルパフもレイブンクローもサラザール・スリザリンの純血だけ学ばせる思想には反対してなかったっけ
- 50二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 00:29:02
映画しか見てない人はストーリーちゃんと理解出来てるのか?って思っちゃう
煽りでもなんでもなくて、スピード早すぎてついていけないでしょあれ - 51二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 01:11:18
- 52二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 01:12:21
- 53二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 01:16:57
個人的に映画で一番不満なのはシリウスが死ぬ直前にハリーをジェームズって呼ばせたことだ…
何だあの改変はよぉ - 54二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 01:25:49
- 55二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 01:42:43
- 56二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 04:24:57
- 57二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 04:27:15
- 58二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 07:38:55
- 59二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 08:16:02
- 60二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 11:21:53
入りやすいのは映画だが、映画をオススメできるのは2作目まで
それ以降は原作が長くなってきて必然的に映画化した時のカットシーンも多くなり、映画だけだとストーリーが訳わからなくなる
なので2作目まで映画で見て、面白かったら小説に入った方がいい
- 61二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 11:52:29
決闘のマナーを上から目線で嫌らしく教えてるシーンだからお辞儀をするのだでも別に良いけどハム太郎になってるのが面白いってだけだと思うお辞儀をするのだ
- 62二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 16:32:57
「誰一人としてリドル一家のために悲しみにくれるような無駄はしなかった」とかいう短いながらもキレっキレな煽り方されるくらいには村人から嫌われてたからな、トム・リトル・シニア達の一家
- 63二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 16:38:41
嫌な奴かどうかと被害者であるかどうかって別の話だから例え嫌なヤツだったとしても被害者は被害者だし気の毒だと思うなあお辞儀父
お辞儀様も問題の塊だがそれはそれとして境遇は普通に可哀想である - 64二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 16:41:34
- 65二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 18:49:37
スリザリン寮でマグル出身者には教えないってだけならいいけど、それをホグワーツ全体の方針にしようとスリザリンの思考が変化したから他の創設者との間で揉めた
元々ホグワーツ自体がマグル社会から離れたところで魔法使いの学び舎作ろうって目的で創設者が集ったし、
ハッフルパフ以外は選民思想あるって話なのでグリフィンドールは別にマグルに好意的とは限らんと思う
許容範囲の中にマグル産まれの魔法使いは入ってるのは確実だろうけど
- 66二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 19:23:51
JKローリングの主張は「トランスジェンダーの人の権利を広げてトランスジェンダーの人を女性と認めてしまうと、女性が性暴力などの危険に晒されるなどのネガティブな影響を受ける可能性があるから、心の話とは関係なく身体の面で男女を区別するというのは必要だ」というものであって、言ってることは間違ってるわけではないんだけどな
JKローリングは過去に性暴力の被害を受けたことがあって、昔から性犯罪被害者救済のための団体を支援してるし
- 67二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 19:26:28
そのせいで読み辛かった記憶があるわ
- 68二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 19:40:30
翻訳については色々言われてるとは思うけど、書籍版のジョーダンのボロクソ実況クィディッチは何だかんだ好きなんだ…
- 69二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 19:42:38
映画で全く登場すること無かったから、ゲーム版でピーブズってこんな見た目なんだ…って驚いてたな
- 70二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 22:50:42
- 71二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 23:15:06
小学生の頃からファンだけど実は7巻読んでない
暗い話になっちゃったから... - 72二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 01:51:46
- 73二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 02:26:01
- 74二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 08:35:06
- 75二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 11:57:28
いちいちマクゴナガル先生の合いの手はいるの好き
- 76二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 11:58:42
息子はいい子なんだけどな‥‥
- 77二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:42:50
未だに秘密の部屋のドビーが何がしたかったのかよくわからん
結局アイツの行動って余計なお世話でしかなかったし… - 78二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:00:55
- 79二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:07:19
難しい言葉が妙に多かった
- 80二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:15:11
ストーリーとしては一番面白いところなんだけどな…
- 81二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:23:04
炎のゴブレットのクィディッチワールドカップの時にレプラコーンしてた「下品なサイン」ってなんやろ?
向こうの人なら「ああ、アレね」ってなるような奴なんだろうか - 82二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:08:16
決闘の作法を教えてるシーンでヴォルデモートも軽くだけど腰曲げてハリーにお辞儀してるから頭が高いとかだと
ヴォルデモートがハリーにこれが頭が高いから頭を下げるってことだとハリーに実演してるシュール極まりないことになるぞ
- 83二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:28:38
- 84二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:29:56
地味なシーンは映像にすると退屈になりがちだしなぁ
- 85二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:26:36
- 86二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:15:50
- 87二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:48:11
原作だとルシウスがウィーズリーおじさんと本屋で喧嘩した時にジニーの荷物にリドルの日記を仕込ませたことをハリーが指摘するシーンはダンブルドアも同席してる時に言うんだけど、映画だとルシウスを追いかけて穴の空いた日記を返す時に言うんだよね
細かい違いだけど結果的にハリーが靴下を日記に挟んでいる事から気を逸らさせる感じになってるから演出としてはこっちの方が上手いなってなったな
- 88二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:04:16
メインキャストがほとんど誰も変わらずキャストの成長とズレてしまうような延期もなく小説刊行→映画制作を10年間続けられたのは奇跡だと思う
- 89二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:15:08
でも秘密の部屋でルシウスがアバタ撃とうとしてる映画のオリジナル好きなんだよね
説得力あって笑う - 90二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:06:37
子供の頃はダーズリー家最悪!と思ってたし
実際最悪ではあるんだが
大人になるとちょっと見方が変わったな
特にペチュニアおばさんなんて、親から妹と愛情に差をつけて育てられ
マグルの世界で旦那を見つけてようやく平穏に暮らしてたのに、その妹の子供を押しつけられ
それ以来家族水入らずで過ごす事できなかったんだからな
息子のダドリーは糞だし、おばさんが良い母親ではないというのも事実だが - 91二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:38:15
- 92二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 11:12:44
- 93二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:11:00
- 94二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:33:06
ハリーが第二のお辞儀にって二次創作ネタ結構見るし別に嫌いではないけど
ハリーにお辞儀になれるような才能はないから猶更訳も分からず虐待される境遇がただ単に可哀想だし
なるならオブスキュリアルだと思う オブスキュリアル後付けだけど
- 95二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 18:02:55
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 18:07:48
そういえばスネイプの外見を蝙蝠で形容してたけど今思えばあれは裏切り者の比喩なのか