アーマードコア未プレイだからよく分かってないんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 09:57:56

    作中内のアーマードコアっていう兵器の扱いってどんな感じなの?
    他作品になっちゃうけどガンダムとかはレーダー云々で有視界戦闘で人型ーっていうのがあるけど
    アーマードコアはなんか軽く見た感じ脚は自由そうな感じだしで少し気になった。
    あと施設内?での戦闘が多いように感じたけどどのくらいの大きさなの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:08:12

    作品によって違うけど、初期はMSと同じで作業用ロボットから戦闘兵器に進化した物だったよ
    大きさも作品によってまちまちで、8〜15mくらいだったかな?

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:27:42

    >>2

    作品によって違うのか

    大きさも随分差があるな。

    あと元々作業用だったんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:30:32

    クソデカ施設はもうそういうもんだとしか
    主要設備ACで警備したいからかだいたいACが戦闘出来るサイズなんだけどこれ絶対AC入れなくしたほうが硬いだろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:32:39

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:33:14

    >>4

    そうゆうのは他の歩行型の兵器とかあるし

    それらの移動の為に広くなってるんじゃないかと勝手に想像してる

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:33:28

    初代からラストレイヴンっていう作品まではモビルスーツみたいなただの一兵器で
    もっとヤバいのは主人公とか含めて他にいた
    4シリーズはのアーマードコアはすごすぎて企業群の持ってるアーマードコアたった26機に地球上の全国家が敗北した
    Vシリーズはなんかめっちゃ小さいけどやたら頑丈で元々地中に埋まってたロストテクノロジーを使ってるので詳しい事はわからない

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:33:43

    >>6

    パトレイバーでもレイバーがそうだったな

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:33:55

    会社のパーツで増減するからあくまで平均だけど、AC1~LRまでのACが10m位 4~faのネクストACが15m位 V~VDのACが7m位
    ACの生まれた経緯はシリーズ作品ごとに違ってるから調べると面白いぞ
    V系なんか∀みたいな発掘兵器だし

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:34:49

    >>5

    汎用性特化みたいな感じなのか。

    ということはそのMTは場合によってはアーマードコアよりも性能が上な感じ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:36:59

    >>7

    4のACってそんなに凄いのか…

    っていうか26機で国家解体できるとかおかしくない?物量差無視できる兵器なの?

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:37:26

    >>10

    実際PS2までの作品だと、ものによってはACより厄介なのもいた

    ただし動きが遅かったり攻撃が単調だったり弱点もそれなり

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:39:44

    >>9

    AC~LRのACは元が作業用機械からの派生

    4~faはノーマルACは純粋な兵器で、それを超える超兵器がネクストAC

    V~VDのACのACは旧時代の文明の発掘兵器

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:41:21

    >>11

    戦闘機より速くて運動性が瞬間移動レベルで軍艦並に硬くて火力あるってトンデモ兵器なんで

    それで電撃戦仕掛けた。

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:41:22

    >>11

    ガンダムで言うとポジションとしては太陽炉搭載機だね

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:41:31

    >>11

    ガンダム知ってるなら00を想像すれば分かりやすいと思う

    ソレビのGN粒子MSを更にぶっ壊れ性能にしたのがネクストACなんよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:42:38

    >>11

    とんでもねえ火力を持ってる上にプライマルアーマーって通常装備のバリアのせいで旧世代の武器は何も効かない

    巡航速度はおおよそ800km/h〜1200km/h

    AMSっていう阿頼耶識システムの超強化版でとんでもねえ反応速度でいきなり1000kmに加速して避ける上左右どっちにも急加速できるからまず攻撃を当てられない

    これが4シリーズのアーマードコア

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:43:01

    >>14

    >>15

    >>16

    えぇ…そんな恐ろしい兵器なのか。でも26機ってことはあんまり量産はできない感じなんだよね?

    太陽炉みたいに製造が難しいの?

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:43:08

    >>11

    4はACにも種類がある

    プレイヤーが操作するのはネクストっていう次世代機のスーパーマシン

    他にも過去作同様のACもいるがゲームには出てこなくて、ゲームにはカスタマイズ性のない特化・量産タイプの旧世代ACだけ出てる

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:43:16

    国家解体と言ってもそれ以前から企業が力を伸ばしてて国の力も弱まっている状況ではあった
    そいう状況で完膚なきまでにぶっ壊す最後の手段として使われたのが4系ACだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:44:02

    >>17

    それ、中の人間耐えられるの…?

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:44:16

    >>18

    全然できるってか作る事自体にはコストがかかっている様子がない

    ただ阿頼耶識システムよりさらに使える適性がある人間が限られるんでパイロットが最大のコスト

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:44:27

    >>11

    テロが多発する位には世界各国統治力低下

    代わりに幅を効かせる巨大企業群

    国家解体戦争直前までネクストACの存在が知られてない

    補給線や重要拠点に軍事基地を戦線無視して破壊出来るネクストのせいで組織だった対抗が出来ない


    実はネクストが出る前から割と詰みだった

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:44:41

    >>18

    神経接続限定で操作可能でそれに特殊な素養がいる

    その上動作に用いる機構が激烈な毒素を振りまくので乗っている人間も稼働した作戦領域も汚染されるという人形のダーティボムみたいなものなんだ

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:44:58

    >>18

    パイロットが居ねえんよ

    阿頼耶識みたいな手術しないといけない上に、そもそもとしてNTみたいな素養持ちじゃないと扱えないから数が少ない

    適正低い奴を無理やり乗せる事は出来るけど動きは悪いし身体はボロボロになる

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:45:36

    >>18

    機体よりもパイロットが特殊過ぎて数が用意できない

    ASM接続っていう機体とパイロットが直接繋がるのに先天的な才能が必要でね

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:45:50

    >>18

    操縦するのにAMSって特殊な神経接続がいるんだけど

    その適正がある奴がめっちゃ少ない

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:46:11

    なるほどパイロット側に特殊な適性が求められるのか。

    >>24

    毒素?

    初期の疑似太陽炉みたいな感じ?

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:46:24

    すごい数の解説傭兵が集まってきている

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:46:32

    ただ4世界のACってカテゴリが何故作られたのかは良く分かんね
    現実の傭兵やPMCみたいな奴が運用してたけどどうやって普及したんだろうね

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:46:56

    >>28

    地上も汚染するから初期のGN粒子よりさらに酷い

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:47:10

    >>28

    常時内外に放射能汚染を振りまきながら戦ってるって考えればいいよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:47:45

    >>28

    コジマ粒子ってので汚染される

    詳細は語られてないけど無茶苦茶な毒素らしい

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:47:47

    >>30

    テロが多発しまくった結果制圧用兵器として生まれたのがノーマルよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:47:49

    >>32

    え、そんなん運用してたら世界壊れるじゃん

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:48:17

    >>35

    だから壊れた…………。

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:48:24

    >>28

    簡単にイメージするなら核兵器の放射能が近い

    重金属の粒子で周囲の生物を死滅させて死の土地にする

    浄化もできない

    ただしエネルギー効率はめちゃくちゃいいしめっちゃ応用が効く

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:48:35

    >>35

    実際続編のfAでは地上が人の住めない環境になってて砂漠ばっかり

    そこら編の関係で物語が展開していったよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:48:39
  • 40二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:48:40

    >>28

    コジマ粒子っていうね、核物質よりもとんでもねぇ汚染物質をたっぷりと振り撒きながら駆動するのがネクストACなのだ

    なので4の地上は荒れに荒れて、人類の多くは空へと逃げてる(逃げられるとは言ってない)

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:48:51

    >>35

    壊れた

    一説には4シリーズでめちゃくちゃ汚染続けた後がVシリーズの砂漠だらけの汚染されきった地球だって言われてるけど明言はない

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:49:02

    >>35

    勿論ガッツリ壊れてる

    上級国民は汚染されていない空にクソデカ無補給空母コロニー作って逃げてるし

    なおそれが空飛んでるせいで空もじわじわ汚染されてる模様

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:49:05

    >>35

    大丈夫!ほかの要因であの世界(4とfA世界)詰んでるから!

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:49:10

    実際世界は壊れて高高度を飛行する航空プラットホームに人類は居住区を移してたりする
    何故宇宙に行かないかって? まあ…うん ちょっとね

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:49:20

    >>35

    なので富裕層は空に逃げた

    なお主人公は(ルートによって)それを落とします

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:50:24

    宇宙にはアサルトセルとかいうどっかのバカが打ち上げた自動迎撃衛生が稼働状態でたくさん残ってて宇宙開発出来ないんだ

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:50:24

    >>35

    国家解体戦争から数十年、人類は地上を捨てて空を目指した(ナレーション)

    ネクスト数十機がちょっと暴れて地上放棄しました…

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:50:43

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:50:54

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:50:56

    まぁ程度の差はあれ基本AC世界は環境死んでるので…
    人類の生存圏も生存権もまともにない世界です
    たぶんガンダム世界のほうが人権も環境問題まとも

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:50:57

    そういえばfA、V、VDとなんかあんまり見栄え変わらねえなって思ってたけどそういやロケーションが砂漠ばっかりだったよな…

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:51:01

    恐らくAC史上最も詰んでる世界だよな4……

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:51:36

    >>48

    スペースデブリで覆われて外に出ていけないとかだったはず

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:51:48

    >>48

    >>46

    理由はこれ、本編は宇宙開発するかこのまま滅びるかのイデオロギー闘争

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:52:08

    >>48

    企業同士で「先に宇宙開発された面倒だから迎撃衛星飛ばしたろ!!」ってやりまくった結果地球から出れなくなってんだよね…

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:52:19

    >>52

    旅団ルートなら希望はあるから…あのルートもまともに助かるか申謎だけど

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:52:22

    っていうか皆の解説聞いてる限りだと
    ACの世界って基本的に崩壊してる感じなの?
    ガンダムXみたいな感じ?

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:53:15

    >>57

    フロム・ソフトウェアは人間のことが嫌いだから基本的に崩壊世界しか書かないんじゃよフォフォフォ

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:53:20
  • 60二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:53:50

    崩壊の度合いに程度はあるけどまあ基本的に崩壊してる

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:54:03

    >>57

    シリーズ全般そんな感じ

    ほぼ企業戦争の結果企業が民衆支配してて国家はないものと思っていい

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:54:09

    >>57

    地下に逃げてたり汚染されてたりそもそも一回文明リセットされかけてたりと大体終わってる

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:54:26

    >>57

    はい崩壊してます

    一般人は企業のために働くコマだし自由なんてない

    傭兵は自由だけど基本的にボコボコ死にます

    地球環境は終わってます。生き物なんてまともにいません

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:54:34

    >>34

    MTに毛が生えた程度のそっちじゃなくてハイエンドノーマルの方よ

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:54:44

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:54:54

    >>57

    まず地上を滅ぼすか滅びる寸前まで追い詰めます

    そのまま地下へと逃げ延びるか、滅んだ地上で生き延びようと足掻くか、が基本のスタンスなので・・・

    ガンダムXよりも酷いぞ!救いの無さが!

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:55:08

    地下世界の話ってのを聞いたことがあるけど、
    シリーズが違うの?

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:55:24

    1作目からして「地上世界はとんでもない最終戦争で文明崩壊してロクに生活できないんで主な人類はみんな地下世界で暮らしてます」だからな………まぁその新しい世界でも各企業が雇ったアーマードコアガンガン動かして争ってるんだが。

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:55:46

    >>67

    初代と3がそう

    理由は地上が滅んだから

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:56:58

    >>64

    ハイエンドACは国家解体戦争以前に作られたノーマルのハイエンドモデルって設定だったはずだよ

    ノーマルが蔓延った結果もう少し性能高いの作らねーとダメだわって作った感じ

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:57:03

    >>67

    地下世界は初代ACシリーズやね

    2は火星

    3は秘密

    SLは地上

    NX、NB、LRは地上

    4、faは地上

    V、VDは地上

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:57:20

    没音声かなんかでアサルトセル撃墜任務っぽいセリフがあるみたいな話なかったっけ

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:57:28

    スレ主じゃないんだけど
    なんか主人公がイかれてるっていう話はよく聞くけど
    それは戦闘面での話?それとも言動がおかしい?

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:57:58

    初代→最終戦争勃発!全員地下暮らし!
    2→地球崩壊!火星移住!
    3→理由不明!地下暮らしの管理社会ディストピア!
    4→地球大汚染!宇宙にも行けないし完全に詰み!
    5→汚染されきった地球でそれでも戦い続けるぜ!
    6→やらかして他の星も大爆発!でも燃えかすにいいエネルギーあるからまた取りに行くぜ!!←new!

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:58:34

    主人公はほぼほぼ喋らない
    言動がヤバいというよりはしれっと行ってる行為がヤバい 戦闘面でも「なんでそれで生きてるの?」ってドン引きされる事はちょくちょくあるけど

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:58:40

    >>73

    基本、主人公は喋らない

    ので、プレイヤーが取る選択がおかしいのだ

    いや用意された選択がアレすぎておかしくならざるをえないというか

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:58:56

    >>73

    ACは基本主人公にセリフはない

    イかれてるのは任務内容

    罪のない民間人とか億殺す任務とかプレイヤー次第で普通に受ける

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:59:03

    >>73

    エスコン主人公と同じ

    キャラ描写はなくて戦果上げてる内に周りからSUGEEEEされるようになる

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:59:09

    主人公にキャラクター性はほぼ無いからプレイヤーの選択でいきなり裏切ったり、護衛するパーツを横取りしたり、報酬を増やすために僚機を撃墜したりとかまあ

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:59:13

    >>73

    言動はない

    戦闘能力がおかしいし、一対国家、企業相手に戦う度量も戦闘能力もおかしい

    先程いった国家滅ぼした26機のACをほぼ全員ぶっ殺したのが4の主人公だ

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:59:18

    主人公は依頼が来るから請けるだけ

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:59:33

    Vの発掘兵器っていうのも気になる。
    発掘ってことは長らく地面に埋まってたことだよね?

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 10:59:37

    ACfaっていう作品ではルートによっては億単位で人殺して人類種の天敵なんて呼ばれる。

    一方作品によっては人類や世界を救うこともある。

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:00:02

    >>82

    うん

    長年埋まってたのに問題なく動くとんでもねぇ機械や

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:00:15

    主人公はボトムズを知っていれば異能生存体みたいな感じで運命から解き放たれてるみたいな扱いを基本どのシリーズでも受けている
    最終的に世界の体制を破壊する役割になる

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:00:23

    >>81

    尚、ミッション内容

    前回全力で守った施設を次回で普通に破壊しに行くという手のひらぐるんぐるん仕様

    受けられるから受けた?それはそう

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:00:29

    最新作は人類が新物質の扱いミスったせいで星系レベルの大災害が起きてるぜ!
    こいつらさぁ...

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:00:35

    >>82

    Vは意図して得体の知れないロストテクノロジーとして描かれてる

    経年劣化してない材料もあるくらい

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:00:37

    >>72

    クレイドル防衛任務で上空エリアオーバー寸前に空を埋め尽くす無人兵器群から掃射を受けるやつ?

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:00:43

    >>84

    あ、動くの?

    なんか改修して~みたいな感じだと。

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:01:13

    >>82

    世界観の設定ではそうだけど劇中そこに触れる描写は無いからフレーバーテキストくらいの感覚でええぞ

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:01:14

    >>82

    ∀のMSみたいなもんよ

    なお武器位は作れるけど本体自体はどうしようもないので基本ニコイチ

    そんな共食い整備してもぽこじゃか発掘されてる

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:01:17

    >>87

    お、素敵なエネルギー発見

    おい傭兵ども奪ってこい。ついでにライバルは殺してもいいよ♥

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:01:34

    >>90

    ロストテクノロジー扱いだからまともになおせねぇんだ

    なのに問題なく使える

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:01:47

    >>90

    基本的に埋まったのを出したらすぐ動くけど確か続編のVDでは埋まったのを解析して新型が作られ始めてる頃

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:01:48

    >>87

    企業「えーでも滅茶苦茶優秀なエネルギー物質なんでしょ?使わないともったいないじゃん!!」

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:02:03

    >>87

    過去作の皆さん「何も変わらねぇのかよ、結局…!」

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:02:03

    >>90

    レストアして手探りで動かしてる

    当時は加工設備も残ってないからジャンクから装甲引っ剥がして張り替えるとかニコイチ修理とかしか出来なかった

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:02:12

    >>96

    それで星燃えてたら意味ないじゃないですか

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:02:56

    >>69

    >>71

    ありがとう。

    どのシリーズも地上がやばいんだな。

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:03:12

    >>99

    企業「前に災害を起こした彼らは間違えただけです、優秀な企業である我々は扱いを間違えません(ドヤァ)」

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:03:30

    >>98

    そんなにしても動かしたいのか。

    Vの世界には戦闘機とか戦車はないの?

    それが唯一の起動兵器ならそんなにして使いたがる意味も分かるけど

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:03:43

    >>99

    企業「あっそう、それで、何か問題?」


    自分の利益さえ確保できりゃあいいんだよ!!!

    なお被害は計上しないものとする。

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:03:50

    >>82

    Ⅴの世界はACを自力で量産出来ないほど文明が衰退してる

    なので昔の戦地やらを漁ってACなんかの兵器類を掘り起こしてる

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:04:03

    アーマードコア世界の住民は脳がカネと戦いに支配されているので稼げれば戦えれば何人死のうが構いやしないんだよケッヒャヒャヒャーッ!!

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:05:00

    >>102

    ヘリ戦車もあるにはあるけどAC1機と乗り手次第でヘリ戦車数十機用意しても歯が立たない超テクノロジー兵器なのでね……。

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:05:14

    >>102

    あるけど基本ACが段違いの戦果あげるんで通常兵器はコストの安い露払いって感じ

    AC並みの戦果あげる巨大兵器がある作品もある


    まあ主人公がぶっ壊すんだけど

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:05:18

    >>102

    AC輸送ヘリとか戦艦とかもっと巨大な兵器とか山ほどあるけどな

    やっぱ大量に出土して自由にカスタムできて通常兵器が効かないACが一番使いやすいんだろうなぁ……

    戦いは数だよ兄者!

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:05:42

    >>87

    燃える星系から僅か半世紀

    人類滅んでてもおかしくない災害から全く懲りていない欲望100%の新物質争奪戦

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:06:00
  • 111二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:06:12

    金!暴力!暴力!暴力!暴力!

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:06:25

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:07:49

    >>102

    勿論あるし、なんならV系のACは今までのACみたいな「ACは既存の兵器じゃ太刀打ちできない」って扱いじゃなくて、戦車やヘリよりは強い位の滅茶苦茶コスト安い兵器って位の扱い

    まぁその辺は乗り手によって左右されるんだけどな!

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:08:50

    >>112

    これが発掘兵器とかマジか。いや∀とかもやばいんだけど、すごいな。

    これはデメリットはない感じ?

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:09:33

    >>111

    暴力多くなーい?

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:09:41

    >>114

    一切ないデメリットのないクリーンな兵器です!

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:11:17

    >>114

    動力は謎

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:11:29

    VのACは硬くなったボトムズのMTみたいなもんだしな

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:11:36

    >>114

    クリーンな謎の動力で動いて、クリーンに徹甲弾をバラまいて、クリーンに殺し合ってるよ!

    うーん環境に優しい!

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:11:42

    >>87

    ACシリーズの人類って何で滅びないの?

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:11:52

    >>114

    V系は人体に無害な本当にただのオーパーツ兵器

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:12:18

    >>120

    戦いこそが人間の可能性だからかな…

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:12:19

    >>120

    ククク

    何でだろうね?

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:12:31

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:13:10

    >>120

    さあ…戦うために生きてるからとしか…

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:13:15

    >>119

    あの、戦争そのものが環境に優しくないんすよ

    戦争辞めてもらっていいっすか?

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:13:52

    せっかくクリーンな戦争してたのに…何で発掘されちゃったんですか…

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:14:22

    >>127

    あのこれプライマルアーm

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:14:48

    >>128

    動力は不明です(すっとぼけ)

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:15:21

    >>128

    傭兵が変なのに殺されたあっ

    …まぁいつものことか

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:15:34

    >>127

    おいおい、前から追い詰められたバカが核弾頭ぶっぱする兵器自作してたでしょうが

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:16:41

    >>120

    いやあ生存本能に溢れてますねえ

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:16:52

    >>127

    ドヒャオドヒャオ言いながら視界から消えるコイツを見ながら「ノーマル乗りはこんな気分だったのかな…」ってなった奴…

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:17:11

    >>124

    なんなら無人ACことUNACも出来て余計加速してるからな。タワーって旧文明の技術とか兵器のある施設を奪い合って戦争してるし。

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:17:37

    >>132

    やはり戦い……たたかいこそが人間の可能性なのかもしれん……

  • 136二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:17:41

    >>133

    これでもネクストに性能が届いてないとかいう考察もあるんだよね 怖くない?

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:17:52

    正直環境に配慮するって意思がほとんど見受けられないのは確かだ
    自分の知る限りAC4のハードの1ミッションぐらいしか思い当たらんな…環境に配慮したミッション

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:18:24

    世界観の話聞いてるだけでも面白いなぁ
    やってみたいなぁ、とは思うんだけどね…
    まとめてシリーズやる方法で、比較的楽な方法ってps3のアーカイブ?

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:19:06

    >>136

    意匠は違うし明らかに動きもネクスト並みじゃないから、「これ構成の劣化コピー品じゃね?」とは言われてるね

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:19:31

    まぁPS3でだいたい出来る
    むかしはブックオフでクソ安い値段で売ってたんだが

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:19:45

    PS2,PS3があればモバイルとかポータブル以外のはだいたい遊べた気がする

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:20:43

    >>138

    実機が一番手っ取り早い

    もしゲーミングPCがあるならゲームROMと特定の外付けドライブ買ってエミュでプレイするという手もある

    なおメルカリやヤフオクでアホみたいに高騰している模様

  • 143二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:20:50

    おれもやったことないけどとりあえず6はやってみようかな。
    フロム作品は難しいイメージあるけどやっぱりアーマードコアもむずいの?

  • 144二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:21:10

    >>136

    VOB付き黒栗とかいう最早通常装備では対処不能の激ヤバ兵器

  • 145二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:22:14

    >>143

    操作に習熟してくれば楽になるという点ではフロムゲーらしいと言えばらしい

    その操作がソウル系と比べると結構難しいのが難点

  • 146二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:22:31

    スピリットオブマザーウィル特定部位破壊しないと絶対倒せないからとっつき一本で沈む他のAFに比べて結果的にダメコン滅茶苦茶しっくりしてて厄介だったよね、そりゃアナトリアの傭兵も弾切れ撤退するよ

  • 147二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:22:50

    >>143

    むずい、むずいが慣れればなんとか……

    初めてAC、それもVをプレイした時は初見でどうにかなったし

  • 148二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:23:07

    >>138

    初代からの三部作なら一作品500円でできる(はず)だけど、古すぎるし過去作一不親切だから投げちゃうかも。

    PS2持ってるんなら中古屋へ行けば滅茶苦茶安いから大人買いしてみるのもあり。


    >>143

    どちらかと言えばとっつきにくい印象。難しいと言えば難しいが、それさえ乗り越えられればいける。

  • 149二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:23:19

    他のフロム作品みたいにトライ&エラーが大事ではある
    ソウル系との違いで言うなら、あちらで言うステータスの振り直しとかが機体構成の変更って形で出来るからミッションごとの最適解を追求できる
    まあ発売されて実際にやってみて○○で詰まった!ってなったらネットで調べてみればこうすれば楽、とかは見つけやすいんじゃないかな

  • 150二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:24:13

    >>142

    マジかよと思って除いてみたら、4からVDまでのディスクとんでもない値上りしてて笑っちゃった…

    4作セットで16000円って嘘だろ…ベスト盤の値段超えてるじゃん…

  • 151二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:24:43

    >>143

    攻略サイト眺めながらやれば初心者でも突破可能だとは思う

    コンテ多いし

  • 152二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:24:46

    何だかんだ救済措置の強武器やAIの穴があったりするから無理ゲーって程では無い

  • 153二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:25:17

    >>143

    難しいは難しいけど慣れてしまえばよっぽどの難関ミッション以外は自分の好きなフレームを組んでストーリーを大暴れできるくらいにはなるよ

    特定の武装にこだわったり対戦でガチるとなるとそうも言ってられんけど

    ダクソやらの他のフロムのゲームと比べてレベルを上げるってのはロボットにはないので

    上手く行かないときじゃあ機体をどう組み替えるかを考えるのが大事

  • 154二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:25:48

    ACはソウルシリーズと違ってレベルと武器強化値を上げて物理で殴れず知識の蓄積が重要になってくるからめげない心と失敗から学習するっていう心構えが必要

  • 155二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:26:32

    たしか3,SLあたりまでは初期のキーアサインが独特だから気を付けてね

  • 156二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:26:59

    ぶっちゃけ設定周りはゲームやったってほとんど出てこないから雰囲気だけ掴みたいならゲームやらんでもええよ

  • 157二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:27:23

    救済措置を紹介しよう
    “ガチタン”だ

  • 158二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:27:51

    なんで人型のロボット兵器なのって問いの答えが超強い発掘兵器が人型のロボット兵器だからってV系の理屈が面白い

  • 159二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:28:02

    >>150

    これが特需って奴か

    先月友人にメルカリで4~VD全部買わせたときは一本300円とかだったはずだぞ

  • 160二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:30:36

    >>139

    そもアサルトアーマーしたあと一時的に機能不全になるからね明らかに劣化してる

  • 161二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:31:29

    >>157

    そやなっ弾代がとんでもない額になるけど大したことないよなっ

  • 162二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:32:10

    >>157

    水上ステージ「遅かったじゃないか……。」

    護衛ミッション「遅かったじゃないか……。」

    探索ミッション「遅かったじゃないか……。」

  • 163二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:32:10

    ACで見たようなコンセプトの兵器も最近実用化されたりしてるからそういう目で見てみても面白いかも

    ウで使ってる自爆ドローンとかもろに特攻兵器だよねあれ

  • 164二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:32:19

    大統領が必要な世界線なのでは…?

  • 165二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:32:31

    >>159

    アマゾンで見てきたらナインブレイカーですら1400円とかでビックリした。

  • 166二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:32:36

    >>158

    VのACは今までのシリーズみたいに超強いまでは行かないぞ

    そこら辺の兵器よりちょっと強い位だけど、たまにおかしな戦果叩き出してくるヤベー奴が出てくるって感じ

  • 167二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:32:43

    アーマードコアってだいたいどの作品もAIが弱い金稼ぎポイントがあってそこまで行くと操作覚えるのも簡単だよね

  • 168二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:33:24

    >>166

    そいつに管理者ポジションのやつらの脳が焼かれてるんすけど…

  • 169二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:34:59

    アーマードコア名物タイマン闘技場システム
    ミッションとは違った趣で楽しいけど下位ランクに評価詐欺の実際戦うと一番厄介なやつが居たりするから注意な

  • 170二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:36:59

    因みにACの世界には超常の存在、妖怪が存在する
    紹介しよう「河童」「天狗」「ぬりかべ」だ

  • 171二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:37:39

    >>170

    エリアオーバー サクセン チュウダン

  • 172二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:37:52

    >>170

    妖怪なんている世界なの?聞いてる限りそんな感じはしないけど…

  • 173二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:38:14

    アプデで上位陣がゴミ​カスみたいに弱体化することもあるしな(デュアルフェイスから目を逸らしながら)

  • 174二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:38:37

    >>162

    凄い数の相性の悪いミッションが集まってるっ

  • 175二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:38:54

    河童に足首掴まれればその時点で行動不能になるし
    天狗ぬりかべに至っては触れるだけで爆発四散するぞ

  • 176二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:39:16

    天狗はフランちゃんが自爆スイッチ押してるだけだろ!いい加減にしろ!

  • 177二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:39:21

    >>172

    水に入ったり、エリア外に出ると問答無用で死ぬゲーム仕様を指して、「妖怪の仕業じゃ!」とネタにしている感じね

  • 178二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:39:33

    >>172

    妖怪というのはあくまでスラング。

    水面に足元触れたり、一定の高度になっただけでミッション失敗になるからそれになぞらえてそう言われるようになった。

  • 179二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:40:28

    >>172

    ゲーム的な即死システムの通称だからマジには取らないで


    ACの古い作品なんかではエリアラインが敷かれててそこからオーバーすると作戦失敗になるんだ


    特に海上施設みたいな水上ステージの水面はACが脚のつま先部分浸かっただけで引きずり込まれるように沈んで即死するプレイヤーのトラウマなんだ

  • 180二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:40:28

    Vのアーマードコアはなぜかちょっと変な兵器が接続できるくらいであんまり変なところはない

  • 181二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:41:11

    スレスレで引き撃ちしてたらうっかりフィールドから出ちゃったりとかな!(N敗)

  • 182二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:42:27

    >>180

    大丈夫?こんなん使ってると機体が爆発しない?

  • 183二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:43:07

    ラストレイヴンとかいうクソ狭エリアでAC戦やらせる鬼畜ゲー

  • 184二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:43:09

    Vで河童が死滅したとか言われてたのがVDで水没スリップ追加されて河童が少し息を吹き返したと言われたの笑った

  • 185二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:43:22

    >>180

    頑丈!安全!フツーに強い!という優良兵器


    VAC「あの、変なもの積まないでくれませんか?」

  • 186二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:43:32

    初心者向けの助言だと最初は旋回速度優先して引き撃ちしろってくらいかな
    近接はある程度慣れてからじゃないとカメラに的を補足し続けるのすら辛い

  • 187二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:43:41

    でっけえ柱を武器にする事を疑問視された開発の答え

    「言ってる意味がわからない。なんで乗せちゃだめなの?」

  • 188二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:43:42

    >>182

    爆発するから強制終了するリミッターが付いてる

  • 189二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:43:52

    >>182

    勿論ダメだよ!

    チャージしてる最中はHPゴリゴリ削れるし、一回使ったらHUDはノイズまみれになって武装もほぼ0になるよ!!

  • 190二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:45:04

    >>188

    はえー安全…いや安全か?

  • 191二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:45:26

    人によっては見てるだけで「んほ〜〜〜〜〜」となる動きはいっぱいある。

  • 192二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:45:40

    >>188

    プレイヤーが使うのはリミッター付きだけど敵が使う奴は一度起動したら爆発四散するまで止まらない特攻兵器なんだ

  • 193二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:47:43

    AC4辺りは「それができるなら宇宙進出できるのでは?」って思ったけど、宇宙も閉じてるんだっけ。

  • 194二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:48:32

    >>193

    企業のバカどもがやらかしてるので……

  • 195二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:48:47

    >>193

    他の企業の宇宙進出止めるために衛星兵器ばらまいてったら気づいたら自分たちも出れなくなった

  • 196二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:49:04

    >>136

    いつも思うんだけどブラックグリントってfaのカラードランクならどれくらいまでいけるんだろ?存外本当にfa時代とは劣化しすぎててダンモロにすら勝てないとかあるかな?

  • 197二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:51:09

    >>194

    >>195

    うーん人間は愚か

  • 198二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:51:38

    >>196

    黒い鳥が相手とは言えVACに負けちゃうからな―だいぶ下の方かもしれない

  • 199二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:52:02

    >>196

    爆撃ユニット込みなら下位は余裕なんじゃない?

  • 200二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 11:52:09

    2時間ちょいでほぼ完結はすごいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています