- 1二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:43:36
- 2二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:43:53
- 3二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:44:49
学生ライセンスにすればええやん…
- 4二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:45:15
- 5二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:45:19
怒らないでくださいね
廉価版出したじゃないですか - 6二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:45:57
- 7二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:48:24
- 8二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:49:31
Blenderでええやん
はうっ - 9二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 12:53:36
- 10二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:00:16
自動机…あなたはクソだ
- 11二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:01:52
怒らないでくださいね
You Tubeだろに講座が大量にあるBlenderでいいじゃないですか - 12二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:05:29
企業向けに想定した価格だと考えられるが…
- 13二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:08:14
- 14二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:33:44
Blenderは操作の癖が強すぎてblenderからmayaの移行は挫折する程難しいしな(ヌッ
- 15二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:34:43
- 16二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:37:43
はい!そうですよ!(ニコニコ
企業として作成のワークフローでガッツリ組み込んでるから抜け出すのは無理なんだ。今からBlender移行しようとしたら手間暇かかり過ぎて会社の命が削れるんだ。
自社内製ツールも作ってる所は多いしな(ヌッ
- 17二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:49:12
個人だったらインディーズ版を使えば良いやんけ…
価格もかなり抑えめだからおすすめス。 - 18二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:56:55
年4万って書いてあるんスけど高いないスか?
- 19二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:58:34
- 20二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:59:53
maya不要!この3dsmaxさえあれば良い!!
- 21二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:59:57
- 22二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:00:56
mayaを扱えれば就職はできるよね
就職だけはね - 23二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:01:02
- 24二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:02:05
新興のとこだとblender普通に使ってるとこあるから就職出来るんだよねパパ
blender使いだったけど今ではcluster社員なのん - 25二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:07:30
すいませんBlenderはプラグインが豊富なことしかもう取り柄がないんです
アンリアルエンジンのレンダリング時間速度には勝てませんから - 26二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:08:58
Cinema4DくんはUIが直感的だよね
- 27二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:10:31
mayaが高いから代わりとして使われてるCGソフトくんやんけ元気にしとる?
- 28二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:12:11
- 29二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:13:16
ムフフ スムーズをかければどんなモデリングでも見た目だけは良くなるの
あっ!(mayaが)落ちたぁ! - 30二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:15:11
- 31二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:21:38
- 32二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:28:03
- 33二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:38:50
Cinema4D、Zbrush、RedShift、RedGiant、Universe、ForgerがMaxon Oneを支える…ある意味“最強”だ
- 34二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:41:00
AutoCADデータで図面を送ってくるクソ企業に天罰が下る!
しゃあけどJWは操作が独特すぎるわ - 35二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:46:57
メタ・セコイアだ
- 36二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:14:22
- 37二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:44:16
なんか最近cg系のスレ建つことが多いスね
- 38二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:36:09
職としてCGクリエイターになりたい場合、どんな人が向いてるとかどういう人は向いていないとかあるんスか?
- 39二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:38:23
- 40二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:54:00
Blenderは無料とか言いつつ便利なアドオンやキットバッシュセット買ってたら数万は普通に飛ぶよねパパ
しゃあけど快適すぎてそれら無しののBlenderとか触りたくないわっ - 41二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:00:08
- 42二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:01:56
そっか!
君は落書き程度しか絵は描けないけど
ゲーム業界に入りたいけど美大に入れるくらいには努力はできなくて
上位大学に行けるだけの勉強もできなかったから
専門学校で数年間『手に職』と称してひたすらCGソフトを触ってきたんだね!
不採用…
- 43二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:05:42
- 44二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:05:57
3DCG上手いやつで絵がへたくそ!なやつ見たことないレベルで
3DCGの上手さも画力と直結している所あるっスからね - 45二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:05:58
自動机もAdobeも殿様ぶっこいてさっさと死んでほしい以外の気持ちがないんだ
- 46二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:08:13
- 47二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:24:50
- 48二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 20:41:36