何故ヴィムのスレは荒れるのか

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:08:50

    ・子供の自由意志は認めない
    ・物語開始から計画が成功した事がない
    ・物語開始から手に入れたものが無い
    ・とにかく良いところが無い
    ・今後も良くなりそうな展望が見えない

    荒れるようなキャラじゃないのに……

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:09:34

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:11:19

    ・ヴィムスレ立てる奴はスレ管理しない
    ・ヴィム自体ボロクソに言っていいと思われてるからスレ自体荒れやすい
    ・擁護者の擁護が作中描写よりも自分の心情を優先する

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:11:25

    グエルが戻ってくるにはヴィムかラウダに死んでもらうのが一番だから仕方ない

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:12:59

    昔のアニメにはよくいた「コイツは物語を引っ掻き回す為の無能な奴ですよ〜!!」ってだけなのに、最近の作品にはあんまりいないからか、変に穿って逆張りしちゃうんだろうなって思ってる。

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:13:33

    良い奴じゃないのは否定しないけど
    その煽りでとにかく妄想で変な否定している人達がいるからじゃないかな
    あくまでアニメで描かれた範囲でこいつのこれはクソだなと語るのと
    糞親だからこいつはこういうところもクソなんだろうああいうところも駄目なんだろうと言うのは全然違うし

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:14:34

    話が進むにつれ「こいつ相当なクソ親なのでは」の風潮が強くなってきたけど数話前までは相対的にマシ扱いだったせいで意見が割れてる感
    あとやたら強気で食いかかってくるヴィム擁護派がいる

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:14:48

    ➕に妄想を繰り広げる奴と➖に妄想を繰り広げるやつでバトルしてるからじゃないですかね

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:16:16

    >>6

    今まで見てきたスレでは、それを擁護がやってるのは見たけどヴィムを叩いてる側が作中描写以上にヴィムを叩いてるのは見た事ないな……

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:18:02

    そもそもヴィムスレが荒れるというのを初めて知ったんだが

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:19:15

    >>9

    俺はむしろ逆だな

    否定側は描写されていないこいつのせいで業績下がったんだろうみたいな描写のないことを言っている人が多くて

    擁護側はいやそういう描写は無いぞと言っている人が多い印象

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:19:59

    >>9

    そうか?

    子供が家出してるのに暗殺とかおかしい!とか

    子供を退学させて子会社に就職させるなんて学歴に傷がつくのになんて親だ!

    みたいななんかズレてるのばかり見たけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:20:08

    ヴィムが荒れてるなんて初めて知った
    孕みやすいオモシロキャラだと思って見てたわ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:20:57

    >>12

    叩いてる側はおかしいことを言っているとは思ってないんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:21:54

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:22:59

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:23:49

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:24:25

    どちらかというとこいつは最近再評価が進んで劣情向けられてただろ

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:24:41

    自分と逆の意見の人を変にレッテル貼りつけて攻撃するのがいるのも荒れる原因かなって
    こいつを擁護するやつは毒親気質だ、とかこいつを叩くのは世間知らずのガキだ、とか

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:25:09

    こういう風に管理しないからじゃないからですかね…

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:25:11

    最近だと1話のグラフを読み違えて「ジェターク社は今期の業績が滅茶苦茶落ちている」と言っている人とかいたよね
    その読み方をするとそのグラフが出る直前のデリングの
    「ジェターク・ヘビーマシーナリー、ペイル・テクノロジーズ、グラスレー・ディフェンス・システムズ、以上が我がベネリット・グループ今期成績優秀社だ」というセリフと矛盾するのにね

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:25:14

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:25:47

    ジェターク家まるまるおもしろ枠じゃんw

    ってネタ半分で書き込みに来たら真面目なスレだった

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:26:46

    同じ作品観てるとは思えないくらい解釈に違いがあるのは仕方ないとは言え、味方属性もヒール属性も無く悪役として描かれてるだけのキャラを無理やり「良いところもある」って熱心に布教するのは無謀だと思わんくもない

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:27:08

    ペイル社という、より悪辣な企業と比較しての相対的な“マシさ”がヴィム本人の善性と混同されたり

    スレッタ転入や巻き込まれボブ等の不確定要素による計画の混乱がヴィム本人の無能さと判断されたり

    物語の表面的な部分だけしか見てない人同士が争ってる印象ある

  • 26スレ主22/12/15(木) 13:27:15

    >>20

    悪口は消してんで

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:28:36

    実際ヴィムのことも水星世界の価値観や常識何もわからんし……

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:29:15

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:31:19

    そもそもヴィムは4ババアとかスレッタ母よりリアルな毒親描写だから愛があるからマシとか逆に何があっても許されるべきではないみたいなのが湧きやすい
    まあその部分に関してはこれからのボブが向き合うべき課題でもあるから議論になりやすいのは仕方ないが

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:32:24

    意見の食い違いはだいぶあるけど荒れてるって程じゃなかった印象
    スレ主の印象はそうなんだね…
    最近の10話温室問題系のスレの方がどちらかといえば荒れてた感じ

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:33:51

    >>30

    本当に荒れたスレはもう消されたからね

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:35:38

    >>30

    最近っつってもグエルが追い出された辺りからだからもう1ヶ月前後、明らかネタ系のを除いて「ヴィムについて語る」みたいな趣旨のスレでは絶対擁護派vs絶対批判派がくだらないレスバ繰り返してるよ…

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:36:59

    >>31

    悪魔の証明

    自分は自分の見たスレの印象しか語れないからどうしようもないね

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:39:48

    現状グエルが謎にたくましいのも相対的に擁護される原因だと思う

    他が良くも悪くも息子たちが悩んだりしてるのに…ってなる

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 13:47:34

    >>32

    正直このスレも荒れるだのとかわざわざ言ってるのがレスバと同じくらい下らないとは思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:13:04

    ヴィム×スレッタ!?

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:35:57

    個人的には結構好きなキャラなんだけどなぁ…。

    裏で色々やっても詰めが甘いせいでポカするとこも、良くも悪くも自分の下にいるやつを庇護するとことか。
    2話でグエルがスタッフに突っかかってたときもちゃんとビンタで灸を据えてたし。
    あんだけやらかして会社の信頼を落とした息子なのに、退学させるときもちゃんと子会社にポストを用意してたくらいだから跡継ぎとして育ては見捨ててないし。

    グエルとの関係は毒親とかじゃなくて、単純に2人の相性が悪かっただけだと思ってる。
    家族だろうが他人だし、互いに愛があったとしてもそれが正しく機能しないこともあるだろうから。

    多分グエルに感情移入してる人や田舎のヤンキー系が嫌いな人、実際に子供いる人だとヴィムの行動とか苦手なのかもね。それが荒れるポイントなのかも。

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:39:40

    おぞましい

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:43:44

    >>37

    ちゃんとビンタで灸を据える

    あんだけやらかして会社の信頼を落とした息子

    「ちゃんと」子会社にポストを用意してた


    ここら辺のヴィムを是とする意見を受け入れがたい人が多いんじゃないかな

    事実自分も受け入れられない


    感性感想は人それぞれで、こういった意見も否定してはいけない物なのかなとは思うけど

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:47:14

    否定側の中に擁護側が全肯定してるとでも勘違いしてそうなのを割と見るかな…
    個人的には肯定的な意見でも(クソなのは大前提だが)って付いてるもんだと思ってるけど

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:47:32

    >>37

    そもそもグエルが突っかかる原因が勝手にシステム変えたからっていうパイロットのこと考えてないところで反対が出たらビンタを良い点だとは捉えられないわ

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:49:09

    そもそも水星の魔女のキャラ考察はかなりの確率で荒れない?
    情報の出し方が最低限だから視聴者の理解度に差がある上、良くも悪くもストレスのあるキャラ付けだから、賛否両論になって意見のすり合わせがやりにくい

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:56:26

    グエルが立派すぎて恐れてるんだ、コイツはどうしようもない小物だって意見が溢れてるスレならそっ閉じしたことならある
    一応荒れてはいなかったが

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:57:13

    このアニメに限ったことじゃ無いが、カップリング絡みの方がよほど荒れてる印象はある

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:58:00

    >>43

    あまりに自分とかけ離れてるとそのまま去るのはある

    もちろん否定が混じると即レスバも始まりやすいんだが

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:00:32

    会社の信用については何とも言い難いんだよな
    同じように決闘に負けたペイル社やグラスレー社はそこら辺言及してない辺り、むしろ学生の決闘の結果に依存するような信用の作り方してる方がどうなん…? と個人的には思う

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:01:25

    >>43

    グエルのこと苦手なんじゃ?って話は最初はプロローグに出てきた先代CEOとグエルの眉毛が似てる=隔世遺伝で見た目が若い頃の祖父似(ヴィムの父親)に似てるのでは?って外見寄りの話だったのに変に派生しちゃってるよなあ、と

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:01:50

    >>41

    うーん…。

    その気持ちは理解できるけど、理由があっても首元締め上げて威嚇しているのはなぁ…。

    自分はあのシーン、例え自分の子供であっても贔屓しない経営者なんだと思ってみてたから嫌悪感が無かったのかも。

    もちろん、言動が過激だからコミュ力は低いなコイツって思ってもいるけどね。

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:01:53

    クソ親父なのは確固たる事実なんだけど
    それ自分の親とか他の話の毒親と混同してない…?っていう叩きが出てくるからじゃないかな

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:03:50

    正直ボブ可愛さに見えないものを見ようとしている過程で憎まれているような気がしなくもない
    子会社ポストとかは人によって色々意見が割れるから偏見かもしれないけどね

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:05:53

    毒親なんだから(経験則的に)こんな酷い事する(と思う)!!!とか(悪い所もあるけど)親として責任は果たしてるだろ!!!
    みたいな殴り合いをしてるイメージ

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:06:10

    個人の価値判断をヴィムの評価に入れ込もうとするから荒れる
    例えば9話の退学にする、子会社にポストは用意した発言に擁護派は後継者として育成するつもりだちゃんとした親だ
    批判派は退学させるのは酷い、子会社で飼い殺しだ
    ヴィムは子会社にポストを用意しているとしか言ってない
    後継者にするかどうか、退学が酷い行為かどうか、断定されてないことを付け加えて擁護したり批判する、あの世界ではそこは言及されてないからわからないが正しい

    少なくともヴィムは作中暗殺に失敗したがまた繰り返す、サリウスからはガサツな男で大それたことはできない人物と評され、息子に対して子供は親の意見を聞けば良いという発言する人物でしかない

    これから立派で実は息子想いのいい人という表現がされるかもしれないけどそれは現時点ではわからない

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:06:55

    >>48

    パイロットが試運転後に怒りを露わにした時ぶって黙らせるのは、よく考えたら普通じゃないからなぁ

    命の危険もあるし普通は宥めて聴き取り

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:08:55

    >>53

    問題なのは「後」じゃなくて「前」に試運転ってことすら話してなかったことなんだよ

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:09:08

    この手のでたまに思うんだが擁護派って呼ぶ時点でなんらかの主観が入ってる気がするんだ…
    肯定派?って言ってもヴィムが悪いところのない親父だなんて言ってるのは見かけないけどな

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:09:25

    >>46

    他のスレでも同じ様なこと言ったけど

    俺はそこは単にジェタークがベネリットグループ内トップの企業でガンダムにやられたのが一番手だったからこそだと思ってる

    ジェタークの場合スポンサーからしたら「シン・セーなんて無名企業のMSに連敗するなら御社の技術力も対したこと無いんじゃない?」となるけど

    ペイルやグラスレーは先にジェタークがやられているお陰で「ジェタークでも勝てないんだからまあしょうがないよね」となるしね

    それにここらへんは決闘に社運をかけているかどうかという話でもないと思う

    社員がスキャンダルを起こして株価や評判が下がったのを見て「社員がスキャンダルを起こさないこと前提にした経営していたのか?」とはならんでしょ?

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:10:40

    >>55

    それは最初の方の議論?で子供殴るのは昭和なら普通みたいな昭和擁護論みたいなのが居たからだと思われる

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:12:04

    >>55

    だから多分肯定派と言っていたりヴィムを良い人だと言っていると思っている人って

    単に自分の否定意見を否定されたから相手は擁護している人達なんだと思いこんでいるだけだと思う

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:12:45

    少なくとも経営能力とかまで無能の極みみたいな意見を見るとそうかなぁってなる
    曲がりなりにも経営状況は悪くなさそうなグループ率いてるのに
    暗躍の才能は無いだろうがそれとも別だしな

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:13:32

    >>56

    なるほどね? 言われてみればそうかもしれん

    そこでガンダムを取り込もう、とかでなく新型機体でやり合おうとしたり慣れない暗躍で引きずり落とそうとするのは……まあ親としての部分ではないかそこは

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:15:27

    ヴィムの持つ情報からアニメの中で起きた妨害が想定出来るならともかく
    現状想定出来ない妨害で失敗しているのばかりだから
    腹芸に関してはぶっちゃけそんな下手だとは思ってない

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:16:24

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:16:45

    コイツのことで言い合ってる奴らって「建設的」って言葉を知らんのかってくらい超どうでもいいポイントで長文で言い合ってて怖い

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:16:59

    >>60

    まあガンダムは本来ベネリットグループ内じゃタブーだからね

    むしろそれを取り込もうとしているペイルが本来は異端なんだ

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:18:56

    荒れてっかなと思って覗きにきたらちゃんと会話できてて草。面白いスレ。

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:19:08

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:22:11

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:23:08

    感じ方は子どもの自由だからなんとも言えないが
    少なくとも本編開始前の息子に与えてた環境(ジェターク寮)はあんまり悪くないと思うんだよな…
    正直異母兄弟を同じ学校で似た環境に置いてるのは良いのか悪いのか謎で分からないし

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:24:12

    >>62

    ある日突然現れた水星狸がこれまでの並み居る挑戦者を退けた息子に勝ちました!

    誰にもバレていない暗殺計画がラスボス候補にバレてました!

    勝てるよう徹底して工作をしたら施設内の壁をモビルクラフトで破壊してでも妨害してくる人がいました!

    ガンダム廃棄させようとしたら総裁の娘が即席プラン発表してしかも総裁がそれに出資したせいで失敗しました!


    こんなん予想出来るか!

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:26:03

    暗躍については不運や不備と言うか何でもかんでも自分でやろうとするのが向いて無いなぁ……と感じる

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:29:04

    なんならジェターク家全員そういう暗躍系向いてなさそうだしなぁ

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:29:32

    >>70

    普通暗殺爆弾のスイッチを社長が押すとかリスクしかないからなぁ…

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:35:19

    >>68

    1話のチンピラグエル君は御曹司の重責に押し潰されていた勢からするとヴィムの与えた環境は良くないらしいんだ

  • 74スレ主22/12/15(木) 15:40:16

    暗殺が失敗した理由から無様な言い合いが始まるパターンが定番なんで、「暗殺が何故失敗したか」の話はタブーで

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:42:20

    悪役としても毒親としても他が酷すぎてあの中では小粒に見えてくる
    ただ暗殺を二回も企てている時点で善人とは言えないし、
    息子に対してもその意志を無視する形で己の考えを押し付けて振り回し続けているので良い親とも思えないってのが正直な感想

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:46:25

    金持ちだしそれを息子に受け継がせる気があるってのをどれだけプラス評価するかだと思う
    俺なんかこれだけで大体許せるし

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:48:42

    ヴィム関連のスレを見てると、いつもただただグエルが可愛そうになってくる

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:53:04

    経営者として語るか父親として語るかで焦点も変わるしなあ
    客観視するかヴィム視点かグエル視点かで印象も変わるし話題を限定しない限りスレがとっ散らかりやすいのはしゃーない

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:56:14

    今現在から過去のグエルからすれば、ボブくんが晴れやかな顔してるのもあっていい親ではなかったと思うんだよね

    でも自分語りすると自分はグエル側だからヴィムを親として悪いと思えない。手をあげる教育は悪ってのも親戚みてると同意できないし

    あとキャラとして観てておもしれーので好き

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:57:28

    一言でヴィム社長を表すとすれば所謂ワンマン社長であって、本人自身父親としての態度と社長としての態度を若干分けられてないのではないかとは思う
    他の社員などに対しては社長って所で物事の優先順位を決められる立場にあるからコンクリフトは起きないけど、事次期社長と目される自分の息子となるとコンクリフトは確かに起こり得るよなぁ…

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:58:13

    こういう話で一番大事なのは
    「良い・悪い」と「原因・結果」を分けて考えられることだと思う
    「○○がこうした原因は××にある」というのを見て
    「じゃあお前は○○は悪くないと言うのか?」とか「つまりお前は××が悪いというのか?」となってしまうのは結構危険

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:59:12

    息子殴ったから悪って極端な事言う人もちょくちょく見かける
    グエルがそうかはともかく殴られないと分からんクソガキはいる

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:01:33

    >>82

    そこは現代の風潮もあるから難しいところだよね

    現代は体罰は如何なる理由があろうともイカンという風潮だけど

    現実問題じゃあ体罰せずに子供をワガママにせずに育てられる親がどれだけいるかというのもあるし

    理想と現実が乖離しているのがなんとも踏み込み難い話だと思う

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:07:08

    前に荒れたスレを偶然見てたけど「子持ちの親ならコイツを擁護するなんてありえない!する奴は親になる適性なし!」なんて事言ってた奴いたし子育てと言う現実と絡ませて語る奴と物語は物語として分けて考えてる奴とで認識の差があるのだろう

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:41:19

    ヴィムに限らずまだ話の途中なんだから断言せずに流れを静観したらいいのにとは思ってる
    現在進行してる作品であんまり強い言葉を使うと自分の解釈が違ってた時にダメージ入るのは自分にだぞ

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:21:19

    そうっとう贔屓目に見ないと厳しいキャラだと思うんだけどな

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:25:46

    デリングをただ殺したいだけおじさんになってきた

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:25:54

    お前らレスバしてる暇があるならシコれ

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:30:21

    3話の社員に掴みかかったグエルはビンタされてもしゃあないかもと思うけどその怒り方がヴィム小物臭いなと思う

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:35:28

    良くも悪くも人間臭いというか生々しさのあるやつだからめっちゃ意見が分かれる

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:37:52

    水星の魔女は情報量少ないのにキャラがコロコロ印象が変わる描写ある上、各キャラに入れ込んでるヤツ多いからなんか荒れやすい印象
    なんか贔屓のキャラに対して行き過ぎた擁護したり、嫌いなキャラに対して行き過ぎた否定をしたりするヤツ多く感じるわ

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:40:39

    >>62はなんで消えたんだ? 特に荒れるような書き込みじゃなかったと思うけど

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:43:09

    >>84

    それと似たような内容をもっと柔らかくした書き込みに罵詈雑言返してるのが複数いるのを見てヴィム容認派怖ってなったの思い出した

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:43:10

    >>72

    その辺はアニメ的なわかりやすさ優先だからしゃーない

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:54:38

    >>91

    これ凄いよね。

    物語に絡むとはいえ、メインじゃないキャラにこんなにもアンチもファンもいるなんて。


    ちょっと嬉しい。

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:52:13

    こいつの突き抜けた行動力と失敗しても簡単にめげない精神力は
    間違いなく息子に受け継がれ今それが最大限活かされているのがおもしれーところよ

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:56:24

    >>96

    心情的に納得したくないけどヴィムの教育が適応力高めのグエルをつくったのはわかる

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:58:08

    1話で失敗したのにまだ暗殺を企ててるの寮を追い出されたのにホルダー狙うの諦めてなかったグエルと同じだなって思ったら親子だったわ

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 20:19:08

    クソ親だから愛なんてあるわけないって人格全否定してるのはどうかなと思う
    子育てのスタンスと愛の有無は別問題じゃん

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 22:09:05

    >>99

    愛の定義が人によるからもう仕方ないよ

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 22:31:04

    クソ野郎ではあるが全くの無能というわけではない印象
    グエルの事を愛してはいるんだけど、その愛し方はクソ親のそれ

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 22:31:38

    >>98

    ただ今回は実行はシャディクというのが気になるところ

    デリング暗殺した直後に防衛艦隊引き連れて戻ってきて鎮圧する計画考えてそう

    なお現場にはスレッタとエアリアルとグエルがいる模様

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 22:50:38

    >>93

    主語がでかいんだよなあ

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 22:53:57

    >>93

    勝手に派閥作ってそれに当てはまるあなたも大概では?

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 00:59:59

    理解が悉くないんだけどそういうこと抜きにしたらやってることはわりと的確な方なんだ
    理解がないから悉く裏目ってるだけで
    その「だけで」と自由意志を認めない事のセットが理解されてからグエルに逃げられるくらいダメなだけで

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 01:03:32

    なんで同い年の異母兄弟?と思ったけど父親側のただのうっかりな気がしてきた

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 01:04:31

    >>99

    高圧的で子どもに対して意見を押し付けるのはクソ親父ではあるが、子どもに興味ない訳ではないからな。仮にグエルくんが家出先で死んだらそれなりにショック受けると思う

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 01:11:30

    >>107

    驚くは驚くかもしれないけど「最後まで役立たずなジェタークの面汚しめ」とか素で言っていても特に違和感は感じないんだよな

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 01:14:00

    >>107

    受けるか…?今までの描写的にグエル死んでもそんなにショック受けなさそうなんだが…

    それ見たことか!俺に逆らうからこうなるんだ!ってサクッとラウダ後継者路線に切り替えそう

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 01:20:27

    >>99

    子供を1人の個人として尊重できないのは、まあ、アウトですね

    愛は人権侵害や虐待の言い訳にはならない

    お気持ちではなく実際の行為の問題だから


    そしてアウトな行為については、作中でもちゃんとアウトな扱いになっているように見えるよ


    一応は生命倫理もそれなりのトピックになっている作品だし、ある程度普通の倫理観は押さえておかないと踏み外しているところを描いてもその意味が無くなってしまうしね

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 01:41:12

    >>109

    単に仕事第一だった人間が家族に死なれて反省する的な定番展開になりそうって意味での意見なので、あんま深く考えなくていいぞ

    ヴィムは他の親と違って償わないといけないほどの罪は現状ないから、どっかで改心するんだろうなって思ってる

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 06:38:25

    >>108

    決闘とかで過去勝ってたのに何もしてない扱いしてそう

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 07:45:06

    グエル殴ったりはグエル側にも問題あったりしたけど
    ・自分が搭載させたAIのせいで劣勢なのにグエルに文句言う
    ・卒業までの学費を払うと言っておきながら退学させる
    この辺りは一方的かつ理不尽でクソ親だなぁってなる

    まぁ作品の必要悪だと思うからいらないとは思わないけど

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 07:50:47

    >>110

    別に愛があるから許してやれよとか言ってるわけではないんだよなぁ

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 07:57:49

    6話と9話で直接グエルと会って話してないから本当のところ何考えてるか分からんとこあるんだよなこの親父
    せめて表情が分かればただ愛し方が致命的にド下手なのか単なる駒扱いなのかが分かるんだが
    グエル視点だとただただクソ親なのはそう

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 08:04:13

    9話の電話で優しい声出してたけどまず音声電話一本で済ますのが優しくないのでは?と混乱する

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 08:07:25

    ヴィムが毒親なのは前提で擁護なんかしていない
    こいつの価値観ではこれが子供のためにもなると思ってるんだろうと分析してるだけ
    それに対してこんなもん愛なわけないだろ!ふざけんな!ってキレる人がいる

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 08:14:23

    >>117

    その分析を「子供のためにやってるんだ!愛はあるんだ!」って断定する人もいるから荒れちゃうんじゃない?

    現状ホントにグエルのためにやってるのか、自分や会社のためにやってるのかは謎だし


    クソ親なのは変わりないけど、愛があるかはまだ判断できる状態ではない

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 08:22:50

    親としての愛情があるか無いかってより元々親の自覚があんま無くて息子と自分を乖離出来てないパターンと見てるわ

    息子の決闘に介入したり「俺が」「俺が」って言うし、息子と自分を切り離せてなくて「自分の思い通り動くもの」だと疑ってない人だから、急に思うように動かなくなったグエルが許せなかったんでは だからこそグエルの「俺だけの戦いだ」が効いてくるというか

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 09:22:29

    >>118

    断定してる人いる?

    逆はよく見るけど

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 09:32:54

    職場斡旋したりで完全に見捨ててる訳でないから息子への愛はあるんだろうけどやり方がクソ親父すぎる
    ガサツさとクソ親父がミックスしてとにかく印象が悪い

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 09:32:56

    >>120

    いる

    全然いるし全然見る

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 09:40:35

    グエルの事が好きだから余計にヴィムに腹を立ててる人が多い印象
    自分としては御曹司発言からして、水星狸が来る前は関係が悪くなかったと思う

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 09:46:19

    >>123

    水星たぬきはサークラ兼ファミクラなのか…

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 09:48:49

    >>123

    関係が悪くなかったとしても表面的にはだろう

    良好ならミオリネに親の言いなり言われてキレないんだよ

    グエルの我慢で何とか維持できた関係で、それも爆発寸前だった

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 10:12:22

    >>119

    よくいる「子供は親の付属品」と思ってるヤツね

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 10:25:11

    >>122

    そうか…

    そういうヴィムに肯定的な人が集まりやすそうなこのスレでは見ないけど他のスレだと現れるのか

    不思議な人だなそれ

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 12:13:06

    >>127

    色々な人がいるんだから、両方いるんだよ

    当たり前なんだよ

    どっちかだけが不思議なんてことはないし、ただ自分と同じ意見が不思議じゃないように見えてるだけ

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 12:36:33

    金持ちの親ってだけで最高じゃんって思う人間もいるんだ

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 13:25:19

    >>129

    現実でも金持ちには金持ちの苦労があるんだけどね、ただ苦労してる部分が違うだけで

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 17:26:22

    >>128

    色々な人がいるのはわかるけど

    まさにそういうヴィムは愛があるとか断定するような人が来やすそうなこのスレに来ないなんて

    その人は不思議な人だねえって言っているだけよ

    別にそういう人はいないはずだとか言っているわけじゃないので勘違いさせたなら済まない

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 17:32:58

    どっちの意見も断定的に話し過ぎなんだよ妄想して楽しむぐらいでいいのに

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 19:32:02

    次回暗殺現場に来てしまうであろう息子を見てヴィムは何を思うのだろうか

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 03:21:03

    なぜヴィムのスレは荒れるのか?
    グエルの父親だから

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 09:48:56

    >>134

    それはそう

  • 136二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 15:31:08

    結局理屈じゃないよね
    こいつは糞親だからこうなんだっていう決めつけで語られやすい
    それでそんな描写無くないと言われても
    糞親なんだからこれぐらいしてもおかしくないというもう理屈もへったくれもない話になる

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:15:28

    出発点が違いすぎるからどうしようもないんだなという感じがした

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:24:35

    >>136

    クソ親なんだからどうせ息子が死んだって悲しまないだろう!これまでの描写から明らかだ!

    って言ってる人を見た時はそんな描写無いし自家発電で怒り増幅してねえかな!?とは思ったがそこまで行くともう水掛論なんだよな…

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:28:42

    特に捻りもなく無能なバワハラ親父て描かれてるからなあ
    超解釈でもしないと擁護できる場所がない

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:51:23

    >>138

    理不尽だから!で脳死してどんな糞親にしてもいい、そんな描写は無いと言われるとでもこいつは理不尽だから!でゴリ押す人とかもいるからな

    今ある情報だけで語るというのは簡単な様で難しいんだろうな

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:54:13

    グエルくん退学させたのは会社の跡取りとして育てるため!って言ってる人けっこういるが、状況的にそれおかしくね?ってよく思う

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:55:17

    一番の問題は>>139みたいに擁護してるんだと思い込む人の存在な気もする

    糞親なのは否定していないけどだからと言って想像の翼を広げすぎるのも違うよなという話でも擁護扱いする人いるし

  • 143二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:57:42

    >>141

    「うちの子会社にポジションを用意した。そこで俺の仕事を学べ。」は普通に読み取ると後継者候補へ向けた言葉だからなあ

    逆にこれをそれ以外で受け取るのは穿ち過ぎじゃない?

  • 144二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:59:43

    >>130

    4号やアーシアンを見た後では贅沢な悩みだと思うがね

    7話のプロスペラのセリフを聞くとなおさら

  • 145二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:01:59

    >>143

    寮を追い出した息子に対してそれってポジティブ過ぎない?

    グエルパパって自分の策略で片腕にしてるのラウダだし、あのグエルのぞんざいな扱いでそれは流石に厳しいとしか思えないかな

  • 146二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:14:12

    程度の差こそあれ「ヴィムがダメ親」って所までは全員にとっての共通認識でいいんだよね?

  • 147二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:15:28

    >>145

    寮を追い出したのは5話で決闘を禁止していたのに勝手に出撃した以上しょうがないことではあるからなあ

    むしろ後継者にするつもりが無いならそこで縁切りでしょ

    そういう風に糞親だからって理由で描写されたものを描写された通りに受け取らず

    こいつは絶対こういうクソな考えしているはずだ!という前提で考えるのは危険過ぎるよ

  • 148二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:21:20

    あのセリフくらいしか(そもそもあのセリフも退学して子会社行きという時点で怪しいんだけど)まだ後継者としてみている可能性のある描写はないのにその前提で考え続けるのは危険なのでは

  • 149二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:22:42

    >>148

    逆に後継者から外すと言及している描写は1つも無いのになんで今ある描写を否定出来ると思うんだ…

  • 150二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:27:25

    >>149

    後継者として期待してるともいってないからね

    傍から見て後継者教育にしては杜撰すぎるように見えるだけで

  • 151二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:30:36

    >>150

    唯一のジェターク性で本人もジェタークの人間であることを理由に動いていているのに何を…

    そういうところが穿ち過ぎなんだよ…

    糞親ではあるけど糞親であることと息子を跡継ぎにしようとしていないは別にイコールで結びつくわけじゃないのに

    それを無理矢理糞親だからそうしているはずという理屈で結びつけているだけでしかないよ…

  • 152二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:33:38

    多分俺を含めてヴィムはグエルを後継者としてみてないと感じた人の多くは9話以前の描写や現実世界の常識とあわせてあの描写がそもそも決定的に後継者から外した描写と思ってる
    実際10話で後継者として考えてる息子が行方不明になってるならニヤニヤしながら暗殺計画の話してる場合じゃないし
    まだ後継者のつもりと考えている人の多くはあのセリフが根拠らしいからもう出発点が違いすぎて話は通じないと思うよ

  • 153二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:34:42

    >>151

    学校通いながら養父の仕事学んでるシャディクが比較対象としているからね

    ヴィムがサリウスと比べて後継者教育ろくにできないアレなだけかもしれないね

  • 154二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:36:48

    少なくとも「穿ち過ぎ」って言われるほど無理な視点で語ってないことは確かだよ

  • 155二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:38:49

    >>153

    全員が全員同じ教育方針なわけがないでしょう…

    ましてやサリウスは現状今だに謎が多いから

    孤児だったシャディクをどういうつもりで拾い上げて育ててきたのかもわからないから

    (なんなら暗殺に加担すると言い出したのを止めないし)

    これからどうとでも転ぶようなものを根拠にしてどうするのさ

    そういうところでもサリウスみたいにしていないからクソだ!と決めつけているだけだと自覚を持ったほうが良いと思うよ…

  • 156二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:52:33

    >>143

    この言葉で初めてヴィムのこと知った人間か?

  • 157二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:54:28

    >>152を見る限り結構グエル寄りで考えている人が多いのかもね

    寮から追い出されたのとかをただの理不尽な仕打ちと見るか

    5話でグエルがやらかしたことへの罰と取るか(それがやりすぎかどうかというのはまたあるが)

    ただ少なくともグエル本人はこれで跡取りの道が無くなったとも思っていなかったみたいで

    微妙に片方の視聴者と齟齬が起きているみたいだが

  • 158二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:00:41

    >>152

    個人的には退学からの自分の仕事を学べは将来的にグエルが他者から軽んじられたりする可能性を考えてない浅慮ではあると思うけど、後継者にするつもりは本人の中では一応あったんじゃないかなとは思うんだよね

    だけどグエルはボブになっちゃったから、今後どういう描写があっても自分が温情かけてやったのに逃げた!みたいなフィルター通した反応が出てくるだろうと思うと昔のグエルのことをどう思ってたか正確な情報は出てこないかもしれない

  • 159二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:02:38

    サリウスって言うほど謎な所無いけどな
    ガンダム嫌いなのはヴァナディース事変とか考えると普通だし
    またガンダム出てきた時の為に真面目に改良アンチドートを開発していた
    そのアンチドートを上回る技術で負けたので決闘の事もシャディクに責任は問わない
    シャディクの意見や意思を尊重しつつ忠告もして学生らしくしてて良いという
    現時点で出ている情報だけで真面目に義父やってるなという感想にしかならん

  • 160二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:03:07

    退学前に退寮のワンクッション挟んだのが個人的なよく分からなさの一因
    最初から退学か卒業までキャンプさせるかじゃ駄目だったのか?
    何があって急に心変わりしたんだ?ってなる

  • 161二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:09:17

    >>160

    まずそこは一連の流れではないからな

    勝手に決闘した罰という目的のためになされたのが退寮で

    退学は自分の仕事を学ばせるためという目的のためになされた自分の子会社に用意したポジションに就かせるために退学させたもの

  • 162二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:13:01

    >>158

    学歴の話は難しいところだよね

    俺達一般人からしたら中卒なんて就職で不利になるし医療関係みたいな場だと学歴派閥みたいなのがあったりするけど

    グエルの場合中卒だからってそもそもジェターク社にはいるなら不利とか無いし

    少なくともベネリットグループは出来てから20年以下で

    更にそこから学校の設立に数年かかったであること考えると派閥なんて出来るほどのものでもなさそうだし

    中卒であることのデメリットがどの程度なのかイマイチ想定しづらい

  • 163二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:16:36

    一応>>152はグエル寄りというかヴィム擁護寄りなので…

  • 164二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:22:49

    Aという意見に対して「これまでの描写と常識的な考えをしている」
    Bという意見に対して「たった1つのこの描写だけを根拠にしている」
    これでB寄りだと言い出すのは言ったもん勝ちというかある意味肝が据わってるな

  • 165二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:38:23

    >>164

    それで言うなら

    a寄りでAの意見b寄りでAの意見

    a寄りでBの意見b寄りでBの意見

    があってって話では

  • 166二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:10:54

    まあ別にどっちでもいいけどさ
    ヴィムにグエルを後継者に据える気持ちがあったとて、
    ヴィムの印象がマシになるかって言われたら全くもってそんなことはないし
    自分のこれまでの仕打ちやらかしで遂にグエルが自分を見限ったことを悔いる描写でもあればようやくちょっとはマシに思えるだろうけど
    それこそ「父親の温情を無駄にしやがった!」なんて思ってるようならほんっとにサイテーだ

  • 167二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:36:05

    結局ただの理屈の話がこうしてマシかどうか、最低かどうかという話に置き換えられるんだな

  • 168二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:44:42

    >>161

    別に卒業してからでも良くない?って思うけどな

    退寮させても卒業までの学費は出すと言ってたのに、突然退学させて後継者育成に切り替えたのが謎

  • 169二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:46:11

    ただの理屈の話したい人がそもそもどれだけいるのって話ではあるけどな
    登場人物の行動言動をどう受け取るかは人の感性によるけど、
    額面通りの理屈よりも、それを受けてどう思うかの感情のほうが大事だと思うんだけど

  • 170二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:54:16

    登場人物達の感情等を考えるのに
    考察者の感情とか大事どころか不要だからな
    事実その結果があいつは糞親だからやることなすことすべてクソじゃなきゃいけないんだという前提の考えの人達だし

  • 171二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:57:44

    自分とは違う主張をしてる人が「こう考えてるに決まってる!」っていう前提に振り回されすぎじゃない?

  • 172二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:58:45

    「グエルをヴィムが殴る」っていう事実に対して軽く認識が
    1,息子を殴る→なし(虐待親)
    2,息子を殴る→あり(しつけの範疇)
    3,部下として叱責する→あり
    4,部下として叱責する→なし(パワハラ)
    くらい分かれてるなって感じで前提が共有されてないから荒れるのかなって思った

  • 173二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:00:09

    >>172

    普通にそうだと思うよ

    そしてそれを双方自分が正しいのに相手は理解できてないという認識のもと殴り合ってるから永遠に分かり合えない

  • 174二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:01:34

    >>173

    匿名掲示板と相性が悪いんだよなこういうのは…

  • 175二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:01:58

    お前は会社の信用を潰す気か!って引っ叩く裏側でプロスペラに弱みを握られてるから会社の信用潰しかけたのってヴィムだよなとは思ってる
    決闘に負けた息子より暗殺未遂したヴィムの方が数倍やばいから息子とやかく言えなくねーか

  • 176二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:04:21

    >>171

    当人達がだってこいつは糞親なんだよ?っていう理屈を振りかざしているんだからしょうがない

  • 177二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:05:25

    >>174

    うん

    正直争ってもそれぞれの認識で描写されてないとこを補足してアレコレいってるから詮ないんだよね

    実際ここ見てれば何で荒れるのかよくわかる

  • 178二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:06:44

    見えないものが見えてる人が
    「見えないものを見てる」って叩く図

  • 179二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:07:28

    描写されている範囲で話をしても
    寮を追い出すことが後継者から外すということだと後のグエルの描写と矛盾すること言い出す人がいるんだから
    そりゃあ決着付くはずがないんだよな

  • 180二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:09:00

    せめて描写されてる範囲でヴィムが矛盾した行動を取っていなければもう少しわかりやすかったのに

  • 181二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:13:44

    矛盾していると言われているのも単にそれぞれ目的が異なる行動のものを
    勘違いして同じ目的のものだと思っている節があるから困る
    しかもその辺の話をすると今度はでもこいつは糞親じゃんという理屈にもなってない理屈を持ち出してくるし

  • 182二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:15:49

    ほんとどういう意図で一回「卒業までは学費を出す」なんて伝えたんだろう

  • 183二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:19:35

    「卒業までの学費を払ってやるのはせめてもの情けだと思え」という言葉通りだろ
    その情けも他の方法見つけたから学校行ってないで俺の仕事を学べというだけ
    変節は激しいが別に矛盾しているわけではない

  • 184二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:21:06

    >>183

    分かんなかったんだけど

    こういう意図だなって分かる描写あったっけ

  • 185二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:25:24

    >>184

    「お前の退学準備が出来た うちの子会社にポジションを用意した そこで俺の仕事を学べ」「代案は考えてある」と言っているセリフそのままだな

    まあこれをヴィムは糞親だからという感情論でそういう意味じゃないと言い出すならもう何も言えることはないが

  • 186二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:32:49

    >>185

    台詞をそのまま受け取ると、「せめてもの情け」も無にしたってことしか分からないけど

  • 187二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:37:32

    全自動なのか半自動なのなどっちやねんAIの件からして脚本の揺らぎ集中おじさんなことは明らかなので
    「脚本の人(このお父さんについては)そこまで考えてないよ」という認識ですね

  • 188二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:41:06

    ジェタークは武家モデルで血統主義シャディクの所は商家モデルで優秀な番頭を婿養子で迎え入れるみたいな昔話テンプレで見てたから両家の差に矛盾は感じなかった
    グエル君が大人しくしてたのも家を継ぐ責任を自覚してたからだと思ってたから家出&ボブ化は随分思い切ったなと感心したんだよね

  • 189二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:41:09

    そういや寮追い出しは代理立ててたけど退学は通話とはいえ自分で伝えてるんだよな
    何かしら状況が変わったともとれるがデリング暗殺と関係あんのかな
    10話で一家三人全員登場したのにグエルはいつの間にか家出してて家族に触れず
    ヴィムは息子達に触れずラウダは父について触れてないから見事に何もわからん

  • 190二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:42:37

    どう受け取ってもグエルがかわいそうなの揺らがないから逃げてボブになったの正しいなと思ってしまう
    ミオリネはあんなにあっさり捕まってたのにグエルは未だ職場に身バレせず働いてるから真面目に探されないくらい興味持たれてないんじゃねーかこれ

  • 191二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:46:19

    >>189

    多分親たちの中でヴィムだけがグラスレー社と株式会社ガンダムの決闘を見ていなかった描写だと思うアレ

    10話は兄が行方不明だから水星女への怒りも忘れて心配している弟とそんなことは気に求めず行方不明の息子が巻き込まれる可能性もあるのにテロを起こす父親って描写じゃないかな

  • 192二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:06:43

    少なくとも、グエルがジェタークを離れられたことについては「良かった」って言ってる人ばっかりだもんね

  • 193二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:37:51

    >>186

    情けをかけているだけの状態から別の目的のために動かすというだけのことで別に何も矛盾は無いぞ

    情けをかけるのは目的ではないから

    目的が変われば対応が変わるのは当たり前

  • 194二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:46:46

    >>193

    その目的が変わった描写はあった?

    いつ目的が変わったの?

    退学を言い渡す時のセリフから「あ、退寮の時とはヴィムの目的が変わったから退学させることにしたんだな」って読み取ったの?

  • 195二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:55:50

    >>194

    すでに上で説明しているぞ

    感情的になっているのはわかるけど感情を俺にぶつけられても困るからやめてくれ

  • 196二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:57:15

    学校がヤバくなるから後継者予定のグエルを逃す説もあったけど、現時点では学園側には何もないからマジでせめてもの情けで卒業まではさせてやるわ!→やっぱやーめた!でしかないんだよね
    それはそれとしてグエルの側から見るとそれまで父親に認められたくて罰やいじめまで甘んじて受け入れ苦しくても耐えてきたグエルの心をとうとうへし折ったトドメではあったと思う

  • 197二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:02:40

    >>195

    まあ本当は自分でも気づいてるとは思うんだけどさ

    本編で描写されてないよそんなこと

    ずっとおかしなこと言ってる

    本編で描写されているのは、ただヴィムが「卒業までは学費を出す」と言った後に退学をつきつけてひっくり返したってことだけ

    そこに「目的が変わった」とか言ってるのは、ただ本編で描写されてないことを勝手に見て自分の主張に組み込んでるだけだよ

  • 198二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:03:53

    要はブーメランなんだよ
    散々描写されてないところをどうこうとか言ってたけどさ

  • 199二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:04:54

    >>197

    説明しているものに対して反論しないどころか無かったことにして描写されてないよって言われてもなあ

    もうそこまで行くと俺から言えることはなにもないな

    理屈放り出して感情の話をしたいわけじゃないし

  • 200二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:05:46

    「グエルに跡を継がせる気持ちなんてヴィムになかった」って意見を妄想だっていうなら
    「ヴィムの中で目的が変わったからグエルに退学をつきつけた」も同じく妄想だからな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています