- 1二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 14:53:01
- 2二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:23:13
仲間なことも多いけど普通にデデデはカービィでトップのボス代表だろ
- 3二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:23:54
殿堂入りの間違いじゃないか
- 4二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:28:25
メタナイトは違うん?
- 5二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:29:41
ボス代表ではあるけどヴィラン(悪役)と言われると違うからね
- 6二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:30:58
敵として出てきたシリーズ数だけで言えばワドルディがトップになるしな(たぶん)
- 7二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:31:37
このところ自発的に敵対する作品がほとんど番外なんでヴィラン感がないのは分かる
- 8二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:32:16
クラッコはどうだろう?
- 9二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:33:05
たまにはデデデラスボス本編やりたい
黒幕が前座でラスボスがデデデみたいなの - 10二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:33:30
スレ画以外だとラスボス枠が敵サイドで続投するの一族単位で見たダークマターくらいしかおらんのよな
- 11二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:34:21
メジャーなデデデとメタナイトは味方になる率が高すぎるけど
かといってガチ悪党は一発キャラが多すぎてこれというのがないんだよな - 12二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:35:59
ヴィランも仲間もライバルもやれる大魔王がおかしいのであって一旦ライバル枠に定着しちゃったらもうヴィラン路線行くのは難しいからな
- 13二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:40:12
- 14二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:40:50
- 15二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:44:07
- 16二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:48:20
- 17二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:48:25
後者2つは外伝的な作品だし頭数にすら入れてない人も少なからずいそう
- 18二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:48:39
- 19二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 15:54:36
アクションじゃないジャンルの外伝だと結構デデデがラスボスやってるんだけど
ただまあ対戦系とかだとラスボスでもヴィランというかライバルっぽくなるんだよな - 20二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:20:05
SDXなんて一作品中でラスボス枠が仲間になるしな
オムニバス形式じゃないと成立しないよそんな事態 - 21二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:29:13
ラスボスとライバルとヒロインとヒーローを一人で出来る自称大王
- 22二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:57:18
エフィリン…
- 23二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 16:59:33
星くん撃ち落としてた頃はちゃんとヴィランしてたかもしれない
- 24二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:04:50
デデデ本人も誘拐されてるんだよなあ……
- 25二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:14:32
デデデは初代が終わって夢の泉の時点で「改心したはずの大王が」みたいなテキストがあったらしいけど
シラフでの悪事は本当に初期と外伝でしかやってないんだなあ
突っかかってくるにしてもカービィと戦いたいってのがモチベでやらかしてることは少ないし - 26二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:24:24
- 27二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:47:14
まぁかと言ってメタナイトがいてもさらに違和感あるだろうし…
- 28二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 17:50:38
代表的なヴィラン挙げるならやっぱ夢の泉及びアニカビでラスボス張ったナイトメアか、2,3,64三作で敵対したダークマター一族か、ドノツラフレンズに入ったりしたけどスパデラ、ウルデラでラスボス格になってソウル化したマルク辺りかな…
- 29二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:03:31
マルクも大概初期だな…
- 30二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:09:12
最近だとバルフレナイトか?
明確な敵対って感じはしないけど - 31二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:18:12
熊崎カービィの悪役といえばマホロアなんだけど、個人的にはヴィランというよりかはトリックスター的な立ち位置になってると思う
マルクもそっちのイメージ - 32二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 18:32:54
リドリーにクッパ共々その辺突っ込まれてるイラストが投稿されてたな
- 33二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:05:42
平和で自由人が多いせいか俺は俺の道を行くって感じのキャラが多いから定番の悪役がパッと出てこない
主人公のカービィ自身もお人好しで強くて人気者だけど正義のヒーローって感じでは無いし - 34二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:47:05
シイタケナイトはどうなん?結構な割合でボスやってるけど
- 35二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 19:50:56
しいたけとバイトは何というか通り魔感が強いのがね…
- 36二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 20:47:58
カービィシリーズのラスボスは唐突に出てきてどんでん返しのパターンは多い
がそれにしたってしいたけバイトは唐突が過ぎるし倒したあとも結局アイツなんだったの…?ってなるからな - 37二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 20:59:36
2作目ラスボスでアニメでも悪役やってたナイトメア
数字シリーズで連続出演してたしマインドやヒトデマンみたいな派生キャラも多く出てるダークマター族
シリーズへの影響が大きいスパデラのラスボスでスマブラにボスとして出てるマルク
この辺かなぁ - 38二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:00:42
わかる
その感じをうまく拾って、灯火の星のボスにマルクを当ててきたサークライは流石製作者だ、と思ったよ
デデデでも良いんだけど、なんというか絶対悪みたいなポジだと言うには、デデデはカービィとの距離が近すぎちゃうのよね
- 39二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:04:00
デデデはドラゴンボールでいうベジータになっちゃってるのよね
だから、ガチで敵対しあうというより、競い合うみたいな方が似合うキャラになった - 40二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:09:56
ディスカバリーでデデデ大王の情報が出る前も出たあとも一貫して(どうせまた洗脳されてるんだろうな…)って反応だったからか
- 41二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:10:41
- 42二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 23:11:00
- 43二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 23:40:37
ドリームクッパみたいな感じ?
- 44二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 07:39:37
カービィのラスボスって他の部分から浮いたぐらいシリアスなので
クッパなんかと違ってキャラ物展開する時に大体はぶられるのも
メジャー感薄い要因な気がする - 45二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 09:25:05
ダークマター族っぽいのはちらほら出てくるけど、もっと更に宿命感欲しい
いうてスタアラではだいぶ宿命感あったけど - 46二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 10:43:00
デデデ大王の逆襲以降大王様がラスボスのゲームってあったっけ?
あれEDで負けて落ち込んでる大王様にわどの群れが集まってくるところ好き。 - 47二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 11:37:25
カービィファイターズZ(スターロッド型ハンマー)
すいこみ大作戦(きらきら星で巨大化)
カービィハンターズZ(そっくりさんのキングDマインド)
バトルデラックス(巨大ロボデデ・デデデンZ)
カービィファイターズ2(メタナイトとペア)
まだあったっけ
- 48二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 17:45:37
きらきらぼしの力で巨大化したり夢の泉の力で分裂してハンマーにスターロッドの力が宿ったり、割と何でもできるのいいよね大王
地味にTDX以降の作品だと範囲がでかいビッグバン吸い込み(多分技名が同じだけ)使ってたりほんと努力家なんだなって思う - 49二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 23:09:46
マホロアの立ち位置は結局のところ「ドノツラフレンズ」に終着すると思う
善と悪で言えば間違いなく悪だけど、カービィの友達であることもまた間違いない - 50二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:43:24
悪い心を実体化してるだけあってディメンションミラー産のボスはきっちりヴィランしてるけどシリーズの代表張れる格ではないな…
しょせんオリジナルありきの鏡像だし数はいるけどそれぞれ独立してて悪としての方向性も無いし - 51二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 01:09:53
カービィってゲームよりグッズの方が強いからな…