【閲注】疝痛の治療

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:01:45

    結構内臓ボロボロ引っ張り出して行うんだ……

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:04:48

    これはプロフェッショナル
    獣医の凄さが分かるな

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:05:39

    でっかい馬を手際よく手術するのマジでスゲェよ‥

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:07:08

    当たり前だけど馬の内臓でっけぇなあ…

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:09:10

    このまま死ぬか手術するかってことなのかな
    現実競走馬だと色々と厳しそうだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:09:13

    グイッポは……やめようね!(グイッポだけが疝痛の原因ちゃうけど)

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:10:50

    大手術じゃねーか…馬鹿にできんな疝痛…

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:10:58

    人間の手術より規模はでかいけどやってることはあんまり変わんないんだなあ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:12:08

    馬の腸?ってこんなんなってんねや
    ほえー

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:12:08

    医者ってほんとにすげえんだな

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:12:08

    プロだなぁ
    当たり前すぎるけど馬は開腹手術されたなんて思いもよらないだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:13:27

    最後元気に歩いてるの見てすごく安心した
    頑張ったね…

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:14:01

    好きな馬の半妹ちゃんが疝痛になってしまったのをこれ見て思い出した
    手術成功してくれ…

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:14:12

    これどんくらい時間掛かってんだろ

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:14:22

    馬体が白いので手術の様子がさらに分かりやすくなってる気がする
    きれいな子だな

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:15:24

    体力いるなあ

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:15:47

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:15:55

    馬の手術って大迫力なんだなぁ
    ここまで大規模だとあんまりグロくも感じないわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:16:37

    ようやるなあ
    獣医ってほんとすごいわ
    こんなでっかい内臓そんなにさっさと処置できるもんなんやね

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:17:00

    腸めちゃくちゃ長いな…

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:17:30

    ちょっと前まで動物のお医者さんスレでキャッキャしてたけどガチもんの動物のお医者さんの凄さを思い知った

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:17:30

    見てたらお腹が痛くなってきたゾ……

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:17:32

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:17:34

    尚、日本における畜産関係の獣医は減少傾向らしい

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:18:20

    閲覧注意って書いてる上に再生せんと見れんやろ
    問い合わせって騒いでる奴なんなの

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:18:39

    内臓って緑色なのか

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:19:10

    >>25

    まあ消えたらそう言うことでええんじゃないの?

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:19:18

    見たらでかいゲップ出た

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:19:42

    獣医って科目問わず見る必要があるから大変なんだろうな…
    人と違って言葉通じないし全力で暴れるリスクもあるし

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:23:49

    人間と違って腸が長いんだろうし解剖的な知識も要る
    というか人間みたいにCTのような事前情報ほとんど得られないんじゃない?
    開腹の穴は小さくしてるし腸の閉創とかもあるし凄いな

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:25:43

    緑は胆汁の色やろな

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:26:36

    緑はなんかしらのマーカーなんじゃないのか?
    知らんけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:27:17

    緑は色調変えてるからじゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:33:16

    >>33

    せやなこれ多分緑が青になって赤が緑になってそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:34:22

    最後こころなしかスッキリしてそうな顔に思わずニッコリ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:42:18

    これ最後に元気に歩いてる姿なかったらショッキング過ぎる映像やろ。

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:43:52

    便秘やガス腹からくる軽めの疝痛なら見つけ次第引き運動に処されてボロや屁が出れば解決する
    でもそういう軽い疝痛でもお腹痛いくて床を転げ回ってる内にお腹の中で腸が捻れて命の危険が危なくなったりするんだよね
    あと肥満対策で床材変えたら消化できないのにモリモリ食って腹に詰まるとかもきいたことあるよね……

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:45:19

    ちょうでっけーな

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:45:25

    あんな内臓出しちゃって元に戻せるもんなんだな

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:46:29

    獣医の麻酔科も大変なんだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 21:48:37

    馬って不便な体の構造だよなぁ...

    なんかガスと便がどば〜っと出るところにこっちもすっきりした気分になった。

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 22:49:45

    こういうのって結構繊細なもんかと思ってたら思ったより雑だった…
    なんか粉瘤の施術動画に通じる感覚がした
    元気になってよかったねアシゲ…

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 22:53:36

    こいつに見せてやりたい…

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 23:18:16

    オルフェこんな感じで生まれたんか…

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 23:19:25

    >>41

    消化効率で牛に勝てんから草を只管食い続けないと栄養がとれないので腸を長くします

    そしてお腹の中で腸がしっかり固定されてない分体幹が柔軟で高速移動ができます

    でも腸がお腹の中であっちゃこっちゃする分なにかの拍子に捻れると腸閉塞で死にます

    あと牛と違って胃が発達してないので大腸で微生物の力を借りて栄養を吸収します

    異常発酵すると行き場を失ったガスで腹がパンパンになって腸が鬱血してしにます

    どうして……どうして……

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 23:26:31

    >>37

    普通の馬は消化できないはずのものまで消化してたらしいオグリはやっぱりおかしいよ…

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 23:38:40

    ユーバーこんなのに悩まされてたのか…
    オークス取ったの奇跡では?

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 23:42:11

    サラブレッドの体の構造欠陥多すぎない?

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 23:50:31

    最後心なしかルンルンしてるように見える
    ずっと元気でね

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/15(木) 23:54:04

    >>45

    なんか手術の最後に腸をグイグイ入れてるからそんな入れ方でいいのか?って思ったけどなるほど...固定されてないのか馬の腸って...

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 00:28:44

    >>50

    そう、固定されていないんだ。

    だから全力疾走するだけで慣性の法則でモツがお腹の中を前後に行ったり来たりするんだ

    この前後運動で肺を縮めたり広げたりすることでめっちゃ早く長い距離を走れるので腸がねじれたりするのに目をつぶれば爆アドなんだ

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 03:51:01

    いや別にヒトの消化管も全固定されているわけではないが…後腹膜にくっついてるのは十二指腸、上行・下行結腸、直腸ぐらい。胃や殆どの小腸はプラプラ動くし、S状結腸で捻転が起きたりもする
    動画は見た感じ、結腸ひもとハウストラっぽいのがあるから大腸?腸閉塞で内容物が貯まってるとかかな…

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 03:55:42

    >>45

    こりゃ野生絶滅もなっとくだわ

    繊細過ぎる

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 04:08:41

    なんかサラブレッドは虚弱!みたいな意見聞くけどこういう手術に耐えられるし結構丈夫なんだな

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 12:58:56

    >>54

    人間だったら死んでる量の血が出ても体が大きくて心肺能力がしっかりしてるから耐えれるし、小動物みたいに麻酔ワンミス即死とかもないしね

    まあ馬自体が地上の覇権種族の鯨偶蹄目と比べればか弱いのはそう

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 13:23:30

    腸が想像の5倍くらいでかかった

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 13:29:37

    馬の腸って超でかいんだな

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 14:00:51

    >>57

    シンボリルドルフ。

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 14:07:53

    >>20

    ブリンブリンしてるわ

    こんなのが詰まってりゃ痛くなるわ

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 15:22:37

    メイショウサムソンが腸捻転で開腹手術をしたけどこんな感じの大手術だったんか…よく助かったな…
    スゲーわ獣医さんって…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています