- 1二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 15:50:47
- 2二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 15:51:13
優しいパパの指導の賜
- 3二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 15:51:36
親父が真正の異常者だからな
お前のせいだぞウイルク - 4二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 15:53:09
作中何人も屠ってるクマを単独撃破する化け物ぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 15:54:03
もうただの低身長なだけの狩人だと思え
精神も完成されてる - 6二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 15:58:00
メインの相手が軍人だからね
子供を積極的に殺しにくるような外道ではない - 7二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 15:58:55
一話の時はこれが標準的なアイヌの戦闘力かと思ってました
この子が異常なだけでした… - 8二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 16:03:02
- 9二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 16:05:05
屈強な第七師団の精兵達をも動揺させる必殺の一矢
- 10二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 16:05:32
普通は杉元も鶴見に捕まったあそこで死んでてもおかしくないのに助けられたからな……
- 11二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 16:08:02
- 12二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 16:16:55
- 13二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 18:51:36
羆キル数とかいう数字が出てる時点でもうなんかおかしいんだよ
- 14二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 19:00:22
父親に仕込まれただけかと思いきや身体能力も高いし機転も利く
- 15二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 19:54:53
1話で後藤のオッサンに全く動揺しなかったけど
考えたら獣にやられたり罠にかかって毒で死んだりする人間見るの珍しくないんだろうなって - 16二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:12:58
- 17二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:13:25
誤字に誰も突っ込まない
- 18二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:16:17
- 19二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:19:30
- 20二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:21:05
その子供がいないと餌付けされた野郎共が飢えで死ぬ
- 21二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:21:23
このおかげで生き残れたとこあるしウィルクよくやった!!
だけどアシリパさんにこんな真似させんじゃねえ! - 22二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:23:07
重要な情報を持った一般人の少女とかいうクッソ手出ししずらいポジが即死攻撃持ってるのはダメでしょ
- 23二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:23:46
親父のおかげで護身術が身についたことはたしか(攻撃は最大の防御的な意味で)
- 24二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:26:47
なんか…真面目に考えるとスペック高杉ない?
- 25二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:35:20
これでユーモアもあるんだから参る
好きになっちゃうだろ - 26二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:40:46
下ネタにも平気でノッてくれるが下品過ぎる事は言わないバランス感
- 27二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:46:54
展開の都合上正面から戦わされること多いけど
スキル構成はゲリラだからねこの子
縛りプレイさせられててなお強キャラ
大自然潜伏戦法されたらもう倒しようないよ
補給なしで戦闘力維持できるのズルすぎる - 28二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:52:13
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 22:37:41
思ってみりゃ親分編で白石が尻で弓破壊して無けりゃアシリパさんが赤毛グマ始末してましたね…
- 30二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 22:54:49
杉元一派でゲリラ兵・弓兵・衛生兵・食料調達・路銀調達を一手に担う子供
- 31二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 23:04:00
簡易な拠点の造営も手掛けるし縄張りの周辺に罠も仕掛ける
- 32二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:09:27
そりゃ日露帰りの退役軍人でもさん付けするわ
- 33二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 06:18:57
優秀な父親の遺伝や教育の賜物もあったんだろうが
女の仕事よりもっぱら狩りが好きなあたり適性は本人の才だな
だから余計にマジモンの親父に激重期待を乗せられたわけで… - 34二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 06:20:30
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 06:24:04
正直最終話交渉抜きにしてもあれ歴史に名が残るレベルだと思う
- 36二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 07:33:03
・周囲の人間にも影響を与える気高い意志
・日本語とアイヌ語のバイリンガル
・字に興味がなく文盲だったが必要に駆られ漢字を覚え始める
・家永も認める顔面の良さ - 37二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 07:53:16
- 38二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 08:33:15
ブラフだったけど毒アローレイン戦法が強すぎる
- 39二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 08:36:23
単体なら狼かれてただろうしな
- 40二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 09:51:21
ゴールデンカムイ読んでてアシㇼパさんの「ヒグマは遠距離から毒矢で倒す」を
見慣れていたので映画『デンデラ』でババア達が軒並み近距離攻撃でヒグマを倒そうと
している(弓矢攻撃が1人しかいない)のを見てそれは無茶だろ!!金カム読め!!ってなった - 41二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 09:53:44
第1話でいきなりヒグマ一頭倒してるのもまあおかしいんだけど、
回想読んだら子供時代からすでにタイマンでヒグマ倒してて流石に素質ありすぎると思った - 42二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 09:55:52
ヒグマはちょっとやそっとダメージ与えても暴れまわるのが厄介なので(杉元と同じだね)
『遠距離から猛毒を付与してスタン』はあまりにも理にかなった戦法なんだよな…流石だよ… - 43二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:11:36
- 44二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:23:28
これはもうバックスクリーン直撃ですわ
- 45二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:24:44
「自分の筋力だとまだ銃は扱えないから弓を使う」
って判断が子供のそれではない - 46二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:31:21
毒が強いのももちろん強力極まりないんだけど、アシㇼパさんの
腕が良すぎるから邪魔が入らなければ命中率100%なのも強すぎる… - 47二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 11:08:39
戦術的に主人公に優位に立てる遠距離スナイパーも始末してくれたしな…。
- 48二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 11:09:21
- 49二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 11:32:20
- 50二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 11:37:31
関係ないけどビール工場で菊田さんの鼻に毒矢突っ込んだ時、「菊田さんは鼻が高いから
隙間があって大丈夫だったけど、あれが月島軍曹だったら即死してた」って言われてて笑った - 51二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 11:42:32
- 52二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 12:10:48
- 53二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 13:27:00
アシㇼパさん、不殺ではあるけど攻撃に迷いや容赦がないよね
杉元の戦争とは違うけど「殺らなきゃ殺られる」の世界で生きてるからな… - 54二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 13:29:59
「トリカブトってヒグマも倒すヤバい毒なんだな」という事をしみじみ味わった上で
関谷編読むとトリカブトやらストリキニーネやらばんばん出てくるし飲むしで怖すぎる
そりゃヒグマがすぐ死ぬ級の毒を尻の穴に隠してたら人間なんてあっという間だから隠すわけない… - 55二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 13:38:35
山杖で崖を滑り下りるやつ好き
後で知ったがあのやり方はアシㇼパさんオリジナル技らしい
強い - 56二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 13:46:28
- 57二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 13:49:45
>>56 野草やキノコは専門家ですら間違える危険物だからね。仕方ないね。
なんでキノコの人体に対する毒性が週一で変わってるの?
- 58二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 13:54:56
アシㇼパさんのスペックもさることながら二瓶の所まではレタラもいるからほんとにぶっ壊れなの笑う
- 59二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 13:57:30
いくら戦地帰りの屈強な軍人とはいえ
あの生きるだけでも過酷な地で土地勘もないまま
地元の狩人に山や雪原で喧嘩売るのは考えたくない - 60二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:00:29
戦力としても相当だがサバイバル知識がとんでもないのが強力すぎる
動物も狩れるし、手早く調理もできるし、毛皮を売って路銀もゲットできるし… - 61二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:02:13
アイヌ補正で地元民の協力取れるのもデカい
- 62二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:04:34
あれは親戚間での付き合いや礼儀を欠かさないアシㇼパさん独自補正だと思う
- 63二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:06:29
重要機密を持った民間人の子供……うーん、殺せないなぁ……
- 64二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:08:14
加工の手間があるとはいえ狩猟のノウハウを知ってるアイヌ人なら銃弾の補給よりは楽だろうしな
- 65二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:08:15
ウパシちゃん回の杉元の知識量すごいけど「全部アシㇼパさんから教わったことさ」
だからなぁ…。大自然の中で生き残るプロフェッショナルすぎる しかも寒さの厳しい北海道… - 66二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:09:47
人に教えるのも上手いの監督の適正がある
- 67二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:12:18
よくある「冬の北海道の山中だぜ、放っておいても死ぬだろう」が通用しないキャラ
- 68二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:14:10
「あらまあ可愛らしいお客さん」って見た目だから警戒できない初見殺し
- 69二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:14:18
谷垣の阿仁マタギスキルも好きだったので、アシㇼパさんと
山の動物の話や天候の話したりしてるシーンがあったら嬉しかったんだけどな - 70二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:15:55
アシㇼパさん食いしんぼだけどこれだけ山や森の中
動き回ってる子だからそりゃ食べなきゃ消費が上回っちゃうよな… - 71二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:17:57
- 72二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:19:30
ヒグマという天然トラップもあるしな……
- 73二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:44:57
レタラの強すぎて途中で退場させられた感
- 74二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 15:12:24
- 75二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:39:14
脳みそでいっぱいだよ
- 76二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:42:31
- 77二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:06:22
- 78二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:09:33
人殺すことに躊躇なかったらわざとアマッポ?仕掛け弓のとこに誘導するだけで良さそう
- 79二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:57:24
私が戦えるよう育てた😊
- 80二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:57:28
なぁに装備を剥せば脅威ではない
教会で鶴見中尉はよくがんばった - 81二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:11:29
- 82二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:36:56
- 83二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:39:59
「怪我はないか?」って手を差し伸べてくれるのが似合いすぎる
- 84二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:51:38
これ地味に白石の脇あたりの筋力すげえよなってなる。外れやすい体質なのに人1人支えるの筋力なきゃ無理でしょ
- 85二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:32:29
ニリンソウの山菜としての名前はフクベラ、
葉がトリカブトに似るので
つぼみが付いてトリカブトと区別がつくように
なってから採ること…と手持ちの図鑑に載ってるわ。
(しかし隣合って生えてるのは罠すぎる)
親や祖父母が子供に山菜採りを教える際は
子供は絶対にフクベラには手を出さない事、と
教えることもあったようだ。
- 86二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:45:28
たしかゴールデンカムイでは描かれなかったけどプクサもイヌサフランという猛毒の植物を間違えて採取して中毒死する事例があるらしい
知恵って正義だなぁ - 87二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:02:06
- 88二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:22:55
好きな人には自分の好きなものを好きになってほしいもんねぇ
- 89二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:36:19
アシリパさん♂だったらガチで夢女子増える
- 90二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:41:52
野田先生がどっかのインタビューで「アシㇼパさんは動物の脳みそを本当に『美味しい』と
思っているからこそ杉元や仲間のみんなに食べさせようとしている」て言ってて成程…と思った - 91二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:32:22
- 92二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:39:44
- 93二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:51:51
- 94二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:08:47
鶴見脳汁ドバドバピクチャすぎる
- 95二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:11:43
- 96二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:58:49
レタラに置いていかれた時『私をひとりにするのか!』と泣きじゃくってたのに
そのレタラに嫁子供が出来てたと知って「私だけ一人…」等ではなく「レタラに家族が…」と嬉し涙流せる心の清らかさもまじヒロイン
- 97二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 10:03:02
- 98二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 10:09:02
- 99二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 10:32:15
近づいた時は打算あったかもだけど途中から本気で惹かれた可能性もあるから…
というか親友のキロランケが見てウイルク変わってしまったって言ってるし実際方針を変えてるし
確実にベクトルを変える影響力はあったんだよなリラッテさん
- 100二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 11:06:19
- 101二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:04:37
- 102二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:44:13
アシリパさんはイケメンなんだよ
杉元もイケメン
シライシもイケメン(作者談)
ゴトリはイケメン集団 - 103二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:51:33
- 104二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:59:47
有古が撃たれたり房太郎が死んだりしてるのを見て崩れ落ちる
アシㇼパさんを、杉元がしっかりと支えてあげてくれて本当に良かった… - 105二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:26:55
そこからほんの少し目に涙を溜めただけでスゥッと顔を上げて立ち直るのが切ないけどかっこいいんだ
それで本当に大丈夫なんか…?と心配にはなったけど
この子はとにかく受けるダメージの苛烈さに対してそのダメージからいかに立ち直ったかの描写がだいぶあっさりしてた印象がある
そういうカッコよさが大好きなのだけど、それだけに少しかわいそうに思えたほどだった
- 106二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:30:19
バトル漫画における「毒使い」がナーフされなかった場合どれだけヤバいかが分かるキャラ(本編でも毒矢没収イベあったけど)
ハガレンの大佐に似たものを感じる - 107二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 04:04:01
アシリパさんの立ち直りが早いのは杉元の存在がやっぱり大きいと思うんだよ
家族もどんどん居なくなってレタラにも1人にするなって泣いてたけど
杉元が俺は不死身だって言ってるの信じて離れてもちゃんと再会できたし
精神的ダメージでギュッと縮こまる時も支えてくれたし
そんで自分が子どもとしての弱みを見せてしまうと守るべきものとして置いてかれちゃうから何度も証明してくんだな
その果てが共に地獄に堕ちる覚悟なんだよ - 108二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 09:07:37
杉元がずっと自分を鼓舞する言葉として「俺は不死身の杉元だ!!」を叫んでいたのに、
最後の機関車と落ちる時の「俺は不死身の杉元だ…」はアシㇼパさんを安心させるために
発せられた言葉であろうところが良いよね…… - 109二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 09:15:23
この子供がいなかったら大雪山でメインキャラ死んでゴールデンカムイ・完になってた
杉元 出血止まらないまま凍死
白石 凍死(裸)
尾形 凍死 - 110二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 09:22:54
そもそも大雪山にすら到達できず序盤でみんな死んでる
- 111二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 09:30:37
杉元は最初の母熊にやられて身体はマタカリプに食われてただろうな
- 112二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 10:47:55
矢から手を放す時のすました顔がいい
手練れの余裕って感じが - 113二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:21:51
ほぼほぼ必中の上現地調達もできる毒と弓矢はゲリラ戦への殺意が高すぎる
- 114二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:25:20
アシㇼパさんは人殺しにはならない縛りが無ければキル数がヤバいことになってた
- 115二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:27:52
不死身の杉元の近接に備えてる間に子供の射程に入って殺られる
- 116二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:30:58
- 117二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:47:15
立ち位置はお飾りのジャンヌダルクぽいがその実態は有能なレンジャー兵
- 118二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:01:15
もし月島だったら、見知った相手だしちゃんと矢に手が伸びないようなやり方で拘束をしてただろうけど、うっかり忘れてて…ってことも考えられるからな。怖い
- 119二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:40:42
作中で一番敵に回したくないタイプ
- 120二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 17:41:56
いうてもまあ能力バトルみたいな特殊能力とかの概念はない世界の少女だから、師団が血も涙もなく遠慮もしない悪逆非道な奴ばっかりだったら序盤の方であっという間に殺されてただろうけど
杉元も言ってたように殆どは人情をちゃんと持ち合わせてる人らなので良い塩梅だったよね - 121二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:49:32
物理的な打たれ弱さに関しては間違いなく作中キャラワースト級
だが打たれる前に打つ。それも多くの場合は本人よりも相棒が - 122二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:41:43
そもそも作中で殆ど子供扱いされてない
いい意味でも悪い意味でも - 123二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:44:59
- 124二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:53:08
- 125二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:59:32
- 126二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:20:57
- 127二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:24:18
重装備でキララジャンプしてるしな
- 128二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:00:51
よく考えたら煮炊き用のマイ鍋持ち歩いてるのやばいな
多少重い思いしても美味い飯食いたいという強い気持ち - 129二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:13:33
- 130二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:09:09
保守
- 131二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:25:15
こりゃ花が咲くまでは無理ゲーすぎる
- 132二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:12:38
アシㇼパさんも自分で
間違えやすく花が咲くまで見分けが難しい、
揉み潰した時の臭いで判別できるとは言ってたけど
アシㇼパさん本人は背嚢の中の葉を見ただけで
(手に取ってもいない)
即座に気付いてるんだよな…。 - 133二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:17:23
白い花と紫色の花
トリカブトは茎が立ち上がる
ニリンソウの根茎は横に這うとかが見分け方らしいが葉っぱだけだとまず分かんなさそう - 134二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:37:19
- 135二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:41:33
実際チカパシエノノカともせいぜい2つ3つしか年変わらないと思うんだけどな
作画は子供に描いてるのに作中人物がアシリパさんはあまりお子様扱いしない - 136二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:56:02
確かに大人びているし力も知識もあるけどアシリパは内面的にはあくまで「能力の高い大人びた子供」だと思う
賢い子供が厳しい状況下に置かれたことでその振る舞いから精神年齢が高く見えるだけで - 137二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:57:51
ニリンソウ入れた肉はまじで美味いらしい
例年なら自分とフチが食う量で足りてた筈なのに食い扶持が一気に増えたからニリンソウの消費激しかったんだろうな
それでも惜しみなく投入して周囲に食わせる気っぷのよさよ - 138二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:16:22
プクサは北海道では時期になるとスーパーにあることも多く
ネットでも買えるメジャーな山菜である一方で、
ニリンソウの事は金カムで読むまで全く知らなかったが、
他地域では今でも一般的な山菜なんだろうか?
そんなに美味しいのに廃れてしまったんだとすれば
やはりトリカブトとの見分けの難易度が
高すぎるせいなのか…?
アシㇼパさんの紹介がすごく旨そうだけど
自分では絶対に採りたくないし
山菜としてニリンソウ売ってる店もないんだよな
(観葉植物として売ってるから買えなくはないが
可食部少なさそう) - 139二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:29:19
個人で採って食ってた人の感想だと濃い味ではなくうっすら味や香りが付く感じだがそれが美味くてアシリパさんがニリンソウに拘るのも分かるとか言ってたな
やっぱ花が咲くまでトリカブトとの区別が付きにくいから店売りはしづらいのでは?杉元みたいな店員がニリンソウだと思い込んでトリカブト出してくる可能性もあるもんな - 140二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:42:47
行者にんにく(プクサ)は北海道で山菜採りかなんかで食べた記憶あるけどニリンソウは無いと思うなぁ
トリカブトは危険ってのはやっぱ気にするし、危険を冒してまでは中々… - 141二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:46:18
いざとなったら大将が自分の身を守れないと戦はできないからな
- 142二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:51:17
もしや杉元はトリカブトとニリンソウを間違えるだろうと初めから想定してて「ニリンソウを見つけたら私に教えろ」と声かけてたのでは?有能
- 143二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:44:14
元軍人と脱獄囚にヤクザの親分と姫というヤバい経歴の男達が揃って居ながら詰んでた状況で突破口を開いた少女。
- 144二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:50:21
- 145二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:08:54
- 146二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:33:43
キロランケ「今よりもっと小さい頃から恐ろしく賢い子供だった」
大人びてるのとは別にそもそも頭が切れる子供なんだろうな - 147二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 15:11:08
- 148二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 17:47:16
- 149二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 17:53:02
- 150二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 17:53:26
賢い子というのは往々にしてその賢さで周りを見て立ち回れるから精神年齢も本当の内面以上に大人びて見られるからな
アシリパさんにもそういう面がある - 151二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 18:22:38
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 18:29:05
>>151は誤って途中で投稿したので消した
杉元にだけじゃなくキロランケやインカラマッ相手にもそうしてたが普通なら面と向かって聞きづらい事も正面から聞けるのは子供だからじゃなくそういう性格だからなんだろうな
精神が強い
- 153二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 20:47:18
物怖じしない性格もそうだけど、すごく心が強いというか勇気があるなと思う
「その質問をしちゃったらアシㇼパさんの望まない答えを聞かなければならなく
なっちゃうんじゃないの?」という事柄からも逃げないし、聞いた上できちんと考える事ができる… - 154二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 21:28:56
すき
アシリパさん強すぎ
でも「確かにそれもある」と冷静に返す杉元もかなりのもんだ
この場面読んでると何というか強者同士の物凄く静かなどつき合いを見てるような妙な高揚感を覚える
私だけかもしれないが
- 155二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 21:32:12
いいよね
決して喚き散らしたりしないの
幼少期に駄々を捏ねてどうにかなった経験がないからなのかもしれないが - 156二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:55:07
強さ上位でありながら本人が選んだ道が「最強の盾」なのヤバイ
- 157二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 23:45:50
気高く凛々しくそしてお茶目
信念を決して曲げず自らの道を突き進む小さな豪傑
変化を受け入れる柔軟性も持ち合わせている
非常に聡明で誇り高い精神
杉元を筆頭に数々の人間に影響を与えている
ファンブックでもこれよ
個人的に上司に欲しいキャラナンバーワン - 158二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 10:02:00
ここまで能力の長けたヒロイン(だいたいヒロインという呼び方が適当なのか…?)ってあまりいない気がする
他の作品でこんな感じのキャラいたっけか - 159二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 10:24:57
大切な人を一人で戦いに赴かせたくない→私が弾除けになろうって結論出す強さ
- 160二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 10:29:52
- 161二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 10:30:14
このレスは削除されています
- 162二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 10:32:22
強さ上位って言われると違和感あるな…
殺してはいけない、前衛がいるって状態での強さだし
単独で二階堂と遭遇して勝利できるかってことだとムリ - 163二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 10:41:58
銃弾2、3発じゃ止まらない奴がウジャウジャいるので
「刺さったら周りの肉ごとえぐり取らないと死ぬ」猛毒の矢の存在感がすごい - 164二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 10:52:18
アシリパさんの行動によって「自分たちの文化がどれだけ大切で儚いものかみんなに教えないと」が伝わったって事なんだと思うんだよね
上に立つ者の立場とか偶像として立てる事とか、色んなキャラで色んなパターンをやってるんだな
ジャンヌダルクにするつもりかって怒った杉元との相棒関係が本当にいい…
- 165二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 11:22:40
ウイルクの素質や才能やカリスマ性をしっかり受け継いだ上で使い方を間違えなかった人
作中描写は少ないけどリラッテさんから受け継いだ部分も良かったんだろうなって思う - 166二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 12:19:55
- 167二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 18:23:48
- 168二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 22:42:00
この直後の修羅場でも傷だらけになりながら闘う相棒から目を逸らさないばかりか、「自分が張り付いていれば杉元は撃たれない=自分なら盾になれる」と判断するあたりがもう強者過ぎる
フィジカルが強いだけが強さではないんだよな
- 169二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 09:04:59
最強の矛を守る最強の盾
- 170二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 09:27:07
アシリパさんの手や腰つかんで後ろに隠れたりとオソマに懐かれてるの可愛い
オソマからしたら頼りになる自慢の従姉だろう - 171二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 09:40:16
かっこよすぎる
- 172二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 17:52:17
- 173二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 18:02:26
自分が守らなきゃと思っていたコタンの子どもたちが大きくなって逆に守られるアシㇼパさんの話とか読んでみたい
- 174二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 18:53:03
大きくなったオソマちゃん、稲妻ジュニア、大人アシㇼパさんの話とかちょっと読みたい