- 1二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:10:03
- 2二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:11:12
子どもも読める本格ミステリーだから
- 3二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:14:44
博士の発明品でアクション要素詰め込めるのはデカい
- 4二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:16:30
あんま考えなくても答え出してくれるから
あとキャラクターが可愛い&カッコいいから - 5二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:18:34
そりゃ子供が寝る時間にならないうちに放送し続けてるからよ
- 6二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:19:54
見た目子供が主人公だからじゃねぇかな
- 7二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:20:07
話自体が面白いのは当然の前提として、マジでこのBGMの影響はデカいと思う
- 8二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:20:29
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:21:39
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:22:01
・見た目子供なのに、大人顔負けレベルで無茶苦茶頭が良くて身体能力も高い ←子供が憧れる
・専用の秘密兵器みたいなアイテムで解決する ←子供が憧れる
・すぐに答えを出してくれるので、謎解きものの割に頭への負荷も小さい ←子供でも見やすい
あたりがデカいと思う - 11二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:22:36
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:23:12
見た目は子供!頭脳は大人!でキャッチコピーとして浸透してるのがまず強い
- 13二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:23:51
子ども向けなのに内容を冷静に考えるとこんなの子どもに見せていいのかな?ってなるんだけどな
- 14二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:24:02
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:24:22
事件が起こる→解決するの単純な流れだから
(黒の組織うんぬんFBIうんぬん無視すれば)
新規の参入が楽だからじゃないかね - 16二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:24:27
・小学生が主人公だからレギュラーの年齢の幅が広い
・正体を隠しながらも事件を解明していく設定がコナンのギャップを簡単に演出できてgood
・発明品など駆使したアクション要素
・メインキャラの死亡逮捕などの退場がない
・推理もの特有の陰鬱さ、生々しさが軽減されてる
ここら辺は大きいと思う やっぱ小学生設定が大きいと思うわ - 17二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:26:22
よく比較される金田一は、同じくらい面白いと思うんだけど
生々しすぎて単純娯楽として消費するには重いところがあるんだよね
その点コナンは被害者の関係性とかのあたりはかなりドライに軽く済ませて次の事件へGO! って感じだから読んだり見たりしてて疲れにくい - 18二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:27:28
小学生の頃ハマってた理由を端的に説明しろって言われたら
見たら頭良くなった気分になれる - 19二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:27:42
事件解決までのテンポがいい
1話目、ゲストキャラが出て最後に誰かが殺されるor最後に何らかの事件が起きていると発覚する
2話目、現場の状況から様々なことを推理。犯人を特定or事件を解決する策を思いつく
3話目、推理を披露して事件解決
長編を除けばだいたい3話で事件が解決するので、読者が読みやすい - 20二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:28:00
一旦離れても黒の組織を追うという目標があるからすぐに戻れる
- 21二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 18:28:32
歩美ちゃん誘拐された(勘違い)事件久しぶりに読み返したら探偵団男3人がスケボー乗って追跡していく所の躍動感凄くてベテランの実力を垣間見たわ
- 22二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 19:57:17
世界一授業とかキッズ向け本とかだと、ただの頭の良い小学生扱いなのが面白いところ
(ある意味設定には忠実なのだが) - 23二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 02:01:27
小学生のときの自分を思い出すと、阿笠博士の発明品とか、少年探偵団登場回の子供の視点から見た話とか、子供ウケする描き方がめちゃめちゃ上手い
最初から今の大人向けの作風で国民的アニメになれたかどうかは微妙。少なくとも小学生のときの自分にはウケなかったと思う - 24二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 02:20:41
作者が一番疑問に思ってそう
- 25二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 02:26:00
主だった要因ではないけどラブコメ方面の面白さもあると思う
- 26二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 13:30:09
・基本的に1つの事件が短い
・陰惨な事件(特に性犯罪絡み)がほとんどない
・子供は犯人にも被害者にもならない
・アニメではグロ過ぎないように気を付けている(遺体の目を閉じる、血を赤く描かない等)
・法律や科学に関する豆知識が多くためになる
・宝探し、キッドとの対決など殺人事件以外の話もある
・主要キャラのラブコメは両想いでハッピーエンド前提の明るいものが多い
・アクションシーンが多い
・「組織を倒して元の姿に戻る」というストーリーの大筋も存在する
こんなとこかな? - 27二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 23:52:56
普通にキャラがいい
男キャラなら新一、平次、赤井、安室、
女キャラなら蘭、灰原、和葉、佐藤刑事
等、いろんな属性の美男美女だらけ - 28二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 00:38:05