主人公の「なぜ私の祖国を滅ぼした!」という質問に対するラスボスの返答がこちら

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 19:46:02

    ラスボス「我にもよくわからん」
    作者「我にもよくわからん」
    歴史家「我にもよくわからん」
    神「我にもよくわからん」

    主人公「…………は???」

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 19:57:12

    誰にもわかんないならしゃーない

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:01:49

    素人考えだと歴史物で「よく分からない」って致命的じゃない?捏造するしかないじゃんって感じなんだけど
    「よく分からない」こと自体を展開に活かしてくんの素直に凄えと思うんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:06:00

    元寇で働いたのに報酬が貰えない、御恩と奉公が崩壊したのが原因じゃないの??

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:08:39

    >>4

    だったらその後50年以上続いた理由がわからない

    滅びた遠因の一つくらいにはなっただろうけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:08:59

    尊氏のキャリアはこれに限らずよくわからん展開の連続なんよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:09:57

    あまりにもムーブが一貫性がないから躁鬱説とかあるんだっけ尊氏

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:10:03

    尊氏はマジで糖質疑惑あるから…

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:13:19

    その神のひと声は瞬く間に
    日ノ本の侍供の心に火をつけた!!!

    まぁ大体こんな感じ(違う

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:17:05

    >>5

    直接の理由なら黒船来航や桜田門外の変みたいに数年で倒れるって事か

    マジでなんでこんなに続いたんだ……?

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:19:29

    干されてた新田とかなら堪忍袋の緒が切れたとかでわかるが足利は政権の中枢だし美味しい思いも散々してきたからマジでわからん

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:20:12

    >>1

    歴オタ「お前むしろ実父より北条からの扱いの方が良くなかった?嫁も北条の分家だしなんで?」

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:20:13

    いくつもの原因でぐらついて些細なことで倒れる直前でなんか持ち堪えてたって感じだろ
    崩れた

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:21:34

    明智光秀「我にもよくわからん」

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:22:18

    謀反できそうなチャンスだったからですらないのか…

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:23:28

    >>7

    「後醍醐天皇ガチファンだったし足利の棟梁だから」

    で一貫してると研究者で主張してる人はいる

    そうかな?そうかな…?となる研究家もいるので中世史は最近盛んに研究が進んでいる

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:24:35

    >>5

    当時の50年って3世代くらい丸っと入れ替わる計算だしね

    実は遠因ですらなくない?という程に時間が経過してる

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:25:09

    >>9

    真実かよ足利くん!(幕府になんか不満があったんだな…)

    足利が…!!!(なんかよく分からんが参戦するか)

    足利が…!!!(立身のチャンスだぜ!)

    幻想じゃないよな…!?(鎌倉幕府に恨みを持ってたような気がしてきた)

    帰ってくる…俺たちの黄金時代が還ってくる!!!(俺は大規模な戦とか経験ないけど)

    すぐ帰還する…ッ!(待っていろ足利くん…)

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:26:06

    >>15

    単独犯じゃないからね

    他の謀反とも連携する形になったから成功したけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:26:42

    >>17

    ……ここまで来ると経済が困窮したツケを押し付けられた結果位しか理由が浮かばねぇな

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:27:41

    >>7

    その説は躁鬱になりやすい血筋だったというトンデモ説だけどな 躁鬱は遺伝病じゃないし提唱者は医者ですらない

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:28:10

    >>19

    事前に根回ししてたとかならわかりやすいんだが、そういう形跡もないんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:30:30

    弱み見せて集られた?

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:30:41

    まぁ権力なんてそんなもんだよね... と思えばリアルっちゃあリアル

    ...なんでこの国のトップの家系図こんな長いんだ…

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:31:29

    足利や徳川は最末期にすらワンチャンある程度の勢力集められたのに
    なんで北条はあんな秒で滅んだんや

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:34:07

    >>25

    甲斐武田の最後もそうだけど同時多発的に攻められるとどうしようもないんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:34:37

    攻められないように地方は弱らせておかないとな

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:36:38

    北条が150年かけて他氏族滅ぼしてきたのに安東氏ごときにぐだぐだ長時間かけてたから「アッイケるわ」と後醍醐方が思ったのは解る
    足利お前は北条につかないんか、とは思うよ

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:38:47

    なんかしらんけど同時多発的に蜂起が発生した
    実は不満抱えたのが複数いてたまたま偶然複数箇所が同時に蜂起しただけだったのでは
    なんか先頭になってた尊氏

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:38:56

    鎌倉幕府自体も傀儡を操る傀儡を操る傀儡…と訳分からん権力構造になってたらしいし滅びた原因が謎なのも分からんでもない

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:39:20

    >>6

    隠居したと思ったらまた立ち上がったり身内の裏切りに対立、天皇とのやり取りとかでこの人の行動や思考がよく分からんのよね

    だから多重人格説まである始末

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:39:37

    「おいやっちまおうぜ!」
    「やっちゃいますか!?」
    「やっちゃいましょうよ!」
    「そのための……右手?」
    「スカウトォ……」
    「あとそのための拳?」
    「拳? 自分のためにやるでしょー」
    「金! 暴力!! SEX!!!」
    「金、暴力、SEX!! って感じで……」


    割とマジでこんな感じだろ

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:40:18

    借金がたまってたんだろ

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:40:43

    >>32

    これを連絡取った形跡もなくやったから謎が深い

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:40:51

    師直と直義の政争の末路は尊氏マジ何考えてたんだろうってなる

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:40:52

    まあ時代が古くなれば古くなるほど資料や文の類は現存しにくいからなあ
    「急に幕府が来たのでついやっちゃった⭐︎」なんて理由だと尚更その手の資料関係なんて無さそうだし

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:41:49

    その場の勢いじゃね?
    割とマジで

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:42:09

    >>28

    でもそんな後醍醐も一回返り討ちにされてるんだよな

    流刑地から帰って立て篭もって、謀反が起きたのはその討伐道中じゃなかったか?

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:43:29

    実際のところ鎌倉幕府を直接滅ぼしたのは新田とか他の人ではあるんだけど、その後の尊氏の躍進が凄まじいというのも余計に混乱させる
    源氏から政権奪ったのが北条だから、源氏の末裔の新田はまだ分かるんだけどね…

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:43:38

    尊氏が北条方じゃない理由付けのために置文伝説が生まれたのかな?

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:43:51

    足利って別に冷遇されてる訳でもない幕府の中心に居たんだよね?ホントなんで裏切ったんだろ

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:43:51

    歴史上の奇襲は偶々上手くいったパターンが後付けで名将のうんぬんされてる気がする

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:43:53

    「そろそろ戦してぇな…するか」くらいの可能性

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:44:29

    >>37

    もうこれだと思ってるよ…

    おっ、ちょっと主どんだけ強いか試してみよ!→トントン拍子に滅んじゃった…

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:45:39

    >>39

    足利も源氏というか足利のほうが頼朝に近いじゃん!

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:45:54

    ここで謀反したらどうなるんだろ?
    これ結構多いと思う

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:46:17

    政権奪取した後醍醐天皇はその後グッダグダの政治して破綻するから神がレールを敷いたのかってくらい足利に都合のいい展開が続く

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:47:21

    >>37

    太平記の新田義貞の裏切り方は(尊氏がこんなだったから義貞もこんなかんじだったんだろ)って伝わった説か…新しいな

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:47:35

    割とノリとライブ感でやってたっていう真相の可能性ありそう
    別にこれに限った話ではないけどたまたまとか偶然が歴史を動かすってのはあるんよな

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:48:03

    >>34

    天狗じゃ、天狗のしわざじゃ!

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:48:52

    >>47

    言うてその神の敷いたレールも結構グッダグダしてる感

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:49:19

    現代の情勢見てたらノリや思い込みで戦争は充分ありえるのが分かった
    変な夢見て天啓を得たで初めてもまあありだな

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:50:01

    >>41

    鎌倉幕府は中枢に近くなりすぎるとヤバいって大河ドラマで学んだ

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:50:26

    やはりノリ…!ノリが全てを解決する…!

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:52:13

    緻密に計算された策謀なんて実際どの程度存在するんだろうか?

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:53:31

    >>52

    逃げ若では描かれなかったけど

    後醍醐暗殺計画の時も夢に仙女が出てきて行ったらヤバいよって教えてくれたらしいしな…

    やっぱり変なもん憑いてるんじゃないの後醍醐天皇

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:54:00

    >>53

    すいません

    あの時代足利は義氏って人が当主なんですけど母は義時の妹嫁は泰時の娘ってやばいインブリードの男が幕府に食い込んでるんですよ

    大河にはなんかいないけど

    なんかいないけど

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:54:52

    >>55

    藍染「多少のガバチャーは自分の実力を信じて乗り切るくらいの胆力は必要だよ

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:55:31

    ラッキーパンチとビッグウェーブを説明しようとしても難しいよね

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:57:07

    >>55

    綿密に計算して成功したなら露呈しないので歴史に残る訳もないし成功例は出なそう

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:57:36

    >>53

    中枢に近い→こいつ権力狙ってるよね?殺しとこ

    少し離れる→何でこっちに来ないの?謀反?殺しとこ

    遠くに離れる→監視の届かないところで何やってんの?殺しとこ

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 20:59:47

    色々危うい問題はあったけどなんとかなってた、後醍醐天皇あたりがオラつき始めたらなんか風向き変わった

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 21:00:53

    おかしいといえば嫁さんの扱いもそうで、元北条の血筋でありながらこの後離縁もしない上にずっと正妻に置き続けてるという。メンヘラDV夫かお前は

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 21:01:07

    足利「急に幕府が来たので」

    明智「急に信長が来たので」

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 21:02:24

    >>47

    >>51

    神「我にもよくわからん」

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 21:02:51

    光秀が本能寺の変の後になんか天下統一できちゃったみたいな感じなのかなあ

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 21:05:54

    でもあんま北条を滅ぼしたのは足利ですって感じでもないんだよなあ

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 21:06:46

    >>61

    ほんま頭おかしい…

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 21:07:08

    センゴクという漫画だと「貧窮者のための法の一文」を悪用されて力関係が逆転した
    ただこれも滅びの要因であって決定的な理由の部分ではないよな

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 21:19:27

    >>63

    でも義時がやったように妻の実家滅ぼした上に

    妻を離縁して息子とも引き離して余所に再嫁させて、

    既に生まれている息子とも別れさせるってのもそれはそれで酷いしなあ

    義時もやったが新しく正妻迎えてその間に男子ができたら

    母のいない息子の立場も不安定だし

    せめて妻、それも正妻のままにして息子も後継ぎのままってのも

    それはそれで妻へ贖罪とか配慮した結果なのかも

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 21:22:40

    >>57 >>12

    足利は北条政子の妹を娶ったのにはじまり尊氏まで

    ずっと北条から正妻貰ってるからな

    たまに正妻に子が産まれずに庶子が継ぐこともあるから

    全員が北条の母を持ってるわけではないにしろ

    かなり北条の血がインブリードされまくった一族

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 21:23:32

    >>24

    敵を徹底的に叩きのめすモノノフソウルとそもそもの土地が少なくて結構全国に手が回ってるから反乱分子が隠れられない

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 21:25:13

    政治が変わる瞬間ってそんなもんだよなという変な納得感はある。そういう風が吹いていたというかそうなるべくしてなる時期だったとしかいえないことってよくある。

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 21:25:31

    >>57

    北条時宗には足利もちょっと出てきたけど潔癖気弱すぎて

    醜い争いばかりの鎌倉で生きていくの辛くて

    メンヘラってたら家臣に頼りにならないと見限られて毒殺されちゃったな

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 21:25:56

    第一の理由はキャパオーバー。本来は東国武士のための鎌倉幕府や承久の乱や元寇で西国の武士の面倒も見なきゃいけなくなった

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 21:30:59

    >>4

    元寇で九州中国で戦ったのは主に西国の武士で、

    当時の足利氏も出兵してない

    東国武士が反旗を翻す理由としては弱い

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 21:42:41

    まあ位が低い北条が頑張ってたけど限界きたのが高時なんだろう

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 22:09:47

    >>69

    そのセンゴクのやつは法(北条)が銭(豊臣)に駆逐されるが豊臣もまた法(徳川)に駆逐され

    徳川も銭に駆逐されるって流れとして語られてるし

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 22:16:21

    >>75

    そういえば鎌倉幕府は本来は全国政権想定した構造じゃなかったな

    あくまで東国武士の地位を保証するための枠組み

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 01:44:03

    >>21

    遺伝子は関係なくても、メンヘラと暮らしてたらメンヘラになるんじゃないの

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 01:46:34

    >>52

    楠木正成を見出だしたのも「南の木の椅子にお座りください」って夢だっけ

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 01:50:28

    ほんとうに申し訳ない…

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 01:51:32

    >>79

    幕府の仕組み自体緊急時の例外枠だからな

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 01:51:50

    幕府の権力構造の中心のはずの将軍が傀儡でそれを支える執権が骨抜きされて北条家の・・・っていう正当性の欠片もない権力構造でよくがんばっていたと思う

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 02:25:43

    >>60

    綿密な暗殺って表にはでないからな

    歴史書には「〇〇病死 ✕✕が後を継ぐ」って書かれてるだけでも裏には相応の駆け引き謀略があったのかもしれぬ

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 02:40:33

    >>81

    大体そういうのって一次資料じゃなくて軍記物とかの脚色じゃないのか?

    太平記だと聖徳太子の予言の書とか普通に出てくるぞ

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 04:12:14

    北条より後醍醐天皇の方が好きだった
    これにつき申す

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 04:16:01

    >>61

    殺せばいいんだっピね!

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 04:19:59

    >>25

    道がねえんよ。急行したくてもまともに整備された街道がねえから、第一報が届くのも遅い

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 04:28:19

    わからないから興味を持って専門知識を蓄えたエキスパートが調べる
    わからない

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 06:32:40

    >>18

    なんか笑い男事件みたい

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 09:22:47

    徳川が地盤作りを徹底してただけで日本の歴代政権は大体流れで出来てなんとなく潰れる……って感じしない?

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:06:07

    北条氏の執権150年15、6代は、室町江戸の250年15代と比較すると1代あたりが短すぎるんだよな。
    文書管理できる官僚機構が鎌倉だと殆どいなくて、増大する業務に行政機構が追っつかなかった可能性あるよね。

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:36:40

    >>92

    家康は地盤の弱さから苦労しまくってたから地盤固めを徹底したんやろうなあ

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:49:58

    明智光秀の反乱もよくわかってないから、
    武士にはチャンスと雰囲気があれば反乱する遺伝子が組み込まれている可能性が微レ存
    自分で幕府を開けるトップになれるチャンスが有ればやりたくなって、うまく行ったのがラスボスじゃないかなぁって

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:57:45

    >>87

    まあ後醍醐天皇があの時代のハズレ値だったのはそうよね

    その前に皇統を2つに割ってるのがちょっと擁護できないけど…あの時代の人って天智天武で懲りてなかったんかな

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:26:30

    応仁の乱といい室町時代はよくわからんで始まりよくわからん中間期もあったけど
    最後は滅んだ時期や誰が主導だったかはっきりしてるからセーフという事で
    応仁の乱だけでよくわからん戦ランキングベスト1位狙えるんだけど

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:37:45

    >>93

    そもそも初めての武士政権で前例のない事ばかりだしな

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:49:07

    >>71

    尊氏は数少ない北条の母を持たない足利氏なんだよな

    母方が元々公家の上杉家で、その影響で天皇に好意的だったって説もあったっけ

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:54:31

    >>96

    前例を知ってるから俺は上手にやれる

    と思う人は多い

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 15:11:18

    >>100

    前例にない事も平然と起きるし

    前例みたいなやらかしもやる

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 15:52:48

    滅ぼした理由として、信念、私怨、欲望、そういう常識的な理由を出されれば
    時行だって怒ることはあっても納得はできるだろうし、なんなら相手を許す気持ちが起こるかもしれない
    でもお出しされたのは冗談みたいな答えだった
    しかも多分これで言った方としては別にふざけてるわけでも侮辱や挑発のつもりでも全然ないだろうから益々ひどい

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:04:44

    >>83

    幕府:戦時の政府

    政府:平時の政府

    って感じだっけ

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:06:29

    これである種納得できちゃうのも混沌としすぎてる

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:18:38

    一体何考えてたんだ?
    本当に気持ち悪いよ

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:20:08

    権力取れるかもって思ったら取っちゃうのがこの時代の人間だったのかもしれない

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:57:38

    >>83

    幕府の「将軍」は「征夷大将軍」、つまり外敵を討伐するという意味の役職名だものな

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 02:03:10

    >>96

    持明院統と大覚寺統で割ったのは確かにやらかしなんだけどまさか中継ぎの後醍醐くんが大覚寺統をさらに割り始めて挙句にやーやー言い始めるとは思わないからしゃーない

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 02:20:50

    その道のプロがめちゃくちゃ研究した結果「よくわかんねーーー!!!!」なんだからここに居る有象無象もそらわからんだろう

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 02:22:23

    youtubeのこの人の鎌倉幕府滅亡解説シリーズ面白い。

    鎌倉幕府 滅亡の真因【鎌倉幕府滅亡シリーズ・導入編】


  • 111二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 02:31:00

    第一次世界大戦も発端は「無理だと思ってたけど何かイケたわ」だったもんな

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 07:24:54

    「ここで謀反したら面白いやろなあ…」
    ホントにする奴があるか!

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 07:48:06

    >>95

    本能寺の変は鴨がネギを枕に白菜を布団代わりにかけて芹を咥えて鍋の中で寝てるような状態だったから出来そうだからやったが通るけどさあ

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:12:50

    一応、史実足利尊氏の裏切りタイミングのみについてはある程度合理的ではある
    このままだと隔年で畿内出兵のほぼタダ働きさせられそうだから、原因の後醍醐天皇に味方して勝てばタダ働きが消えた上、大功労者じゃん→成功したわ


    元弘の変自体が1331年の1回戦目と1332〜3の2回戦目に分かれてて、尊氏は1回戦目にも2回戦目にも関東から畿内へ出兵させられてる
    1回戦目で首魁の後醍醐天皇を隠岐流しにしたから、多少の取り逃がしはあったけどこれで終わりだろうと思っていたのに
    なんか取り逃がした護良親王と楠木正成が無茶苦茶暴れて2回戦目始めた上、後醍醐天皇が本州戻ってきた
    既に護良親王は再度殺し損ねて、楠木正成の千早城は死ぬほどしぶとい、伯耆では名和長年が、播磨では赤松円心がと新手も湧いて、京都に迫ってくる
    そして、味方の大将名越高家がスナイプ討ち取りされた
    まぁ尊氏も裏切ってみようかなって気分にもなるんじゃない?
    後醍醐天皇殺しちゃいけないし、護良親王と楠木正成は殺せるかわからないんなら、3回戦目が発生してもおかしくないから

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:46:09

    >>29

    ベルリンの壁もなんか超えようとした家族がいて、それを切っ掛けになし崩し的に皆で壊し始めて崩れたらしい。

    歴史ってそんなものなかもしれないな。

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:29:33

    >>13

    ちょっと待って、これ崩れてない画像なの?

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:34:24

    室町幕府も色々と脆い部分のある体制だったけど、最後の足利義昭に至るまで将軍そのものに一定の権威が存在しているから続く理由はわかる。と考えると中心となる北条家の家格低くて権威そのものが何とも言えない鎌倉幕府の終わりはちょっとしたタイミングのズレで起こったのは分かる気もする。

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:51:53

    鎌倉殿見てると色んなことが偶然の産物で起こってるからなぁ。もちろんあれは創作だけど歴史ってこんなもんなのかも

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:54:25

    >>22

    つまりライブ感でうおってたってこと⁉︎

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:10:03

    考えてみれば時宗が8代目で高時が15代目だから、病気とか当時の寿命とか考えてもかなり代替わりしてるんだよな…

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:58:41

    尊氏や新田義貞の決断がは?ってなるのはそうなんだが、楠木正成や護良親王の継戦も大概なんだよな
    一回完敗したのに明らか戦力不足で天皇抜きで再戦を挑むやる気はどこから来てるんだ
    北条も「勝つまで戦えば勝てるぞ」を実行するバカがいるとは思はなくても仕方ない
    しかもそれが御家人じゃなくて土豪の一端と親王殿下だぞ

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 16:12:08

    >>120

    執権じゃなくて得宗だけだがこんな感じ↓

    初代 北条時政 78 

    2代  北条義時 62

    3代  北条泰時 60

    4代  北条時氏 28

    5代  北条経時 23 

    6代  北条時頼 37 

    7代  北条時宗 34 

    8代  北条貞時 41 

    9代  北条高時 31

    高時は自刃だが、それ除いても4代目以降の早死にっぷりが目立つな

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 16:26:24

    承久の乱が速攻で終わったのと比べたらすごいな

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:44:40

    >>115

    元々というか国がビザ案件で何かしらの発表をしたんだ

    「東西の行き来でビザ発行しやすく」みたいな感じの


    ただ発表の仕方が悪かったのか「東西自由に行き来できますよ」的な勘違いで人が押し寄せて云々みたいな話を聞いたことがある

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:51:31

    北条一門の生き残りも時行以外にも割と執拗に挙兵してバイタリティあるよな

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:55:20

    この時代バイタリティ溢れるやつがランダムで暴れまくっててカオスなんだよな

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:57:42

    >>125

    もうちょいまとまって挙兵してたらな…

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 03:49:58

    >>122

    泰時は異母弟の政村も元寇直前まで存命で時宗に執権譲った後も連署やってたりするが

    経時・時頼兄弟は将軍に嫁いだ妹も早世してたりするしな…

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 03:57:42

    >>9

    >>18

    実際こういう感じで当時の荒くれ者達のノリの部分が大きかったんかなって

    何か方向性が揃っちゃって、今まで支えてた人も何かノリでやめたり駄目だったり

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 03:58:55

    >>35

    北方謙三の道誉なりでは権力の均衡を保つためって設定されてたけど結局面倒くさくなって投げてたからな尊氏…

    あの作品の師直はお前エスパーかよってくらい尊氏とツーカーだったから出来た芸当なんだが

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 04:03:23

    四条天皇があんな死に方しなけりゃ後醍醐天皇も即位できないしもう少し幕府も延命できてたはず

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 04:08:52

    そもそも何で将軍家でもない北条氏が幕府の運営してんの?と言われたら何も言えない体制だし・・・

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 04:15:59

    弱きは滅ぶ
    それが戦国の掟だ(by陸遜)

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 07:02:24

    >>126

    まあ連絡手段が限られてるから各々がランダムになるのはまあ仕方ないと言うか

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 08:14:44

    >>124

    東西ドイツ政府もソ連やアメリカもすぐに統一するなんて思ってなかったからなあ

    勘違いした国民が壁壊したからなし崩し的に統一するしか無くなっただけで!

  • 136二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 09:33:10

    鎌倉殿の13人最終回の翌日に逃げ若読むといろいろ感慨深い

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 09:38:09

    なんかJKが銀行やばいって言っただけで別にやばくなかった銀行が傾いたみたいな事件あるじゃん?
    あんな感じで北条やばいって言った誰かがいたんじゃない

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 09:41:53

    >>24

    ヨーロッパにおけるローマ教皇みたいなもんだから

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 09:46:24

    平安時代も蝦夷征服だの地方反乱だので荒れまくってたし日本が本当の意味で平安になったのって江戸幕府できてからだよな……

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 09:47:48

    風が吹くとなんやかんやあって桶屋が儲かりなんやかんやあって鎌倉は滅ぶ

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 10:01:08

    >>124

    伝説のやらかし「直ちに、遅滞無く」

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 10:13:12

    >>107

    征夷の名の通り、蝦夷つまり北関東から上の東北地方征服のための役職なんだけど

    それから武士の頭領としての位に使われて本来の意味から離れていったからな


    政府ではなくて対北敵用なのに、遡れば坂上田村麻呂とか出て来るけど、最前線が石がの物部氏と鹿島の中臣氏

    そして中臣氏が後のあの藤原氏で政権で絶世を築くが平氏と源氏ら武士の台頭と流れがある

  • 143二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 11:26:25

    >>71

    正妻が北条ばかりというのはおっしゃる通りなのだが、北条氏内の派閥まで含めて見ると意外と得宗家は少なく、鎌倉時代の中期以降はむしろ京・六波羅で政治力を発揮する路線でやってたんじゃないかという感がある


    義氏から順に(一応)得宗→得宗(ただし最初は名越)→佐介→極楽寺→金沢→赤橋と、頼氏以降は京都政界に重心があるように見えるので、ひょっとしたら足利氏は関東の支配にそこまで思い入れがなかったのでは?というのはさすがに邪推が過ぎるだろうか

  • 144二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 11:35:22

    >>107

    そもそも征夷大将軍自体が令外官だしね。

    摂政関白や内大臣、中納言、参議とかもだけど

  • 145二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:05:32

    スレ画の尊氏がてへっやっちゃった★みたいな顔なのがじわじわくるな

  • 146二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:29:11

    >>132

    既成事実ってこわいな

  • 147二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:27:11

    >>143

    関東支配に思い入れがないってよりかは坂東では元々源氏の足利氏は義国が京に居られなくなってからの新参だからじゃない?

    引き立ててくれた頼朝以降の頼家実朝とはなんだか微妙な関係性だし北条はなんか粛清祭するし京に行くのは穏当だと思う…

  • 148二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:58:38

    >>132

    なんで将軍家しか幕府の運営しちゃダメなんだ?

    所領安堵をしてくれる力があれば誰が上でも良い時代だぞ(そもそもあの時代は幕府なんて組織はないし)

  • 149二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:07:28

    >>148

    してもいいけど余程の実力がない限り、朝廷からの権威っていうお墨付きがないと難しいと思うぞ

    権威ってバフだから、同じ強さの者同士ならバフ持ちの方が強い

  • 150二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:20:31

    >>149

    それはそう

    でも当時の関東以北って半ば無法地帯なので、

    朝廷も実態掴めてないし対岸の火事なので興味ないのよね

    だから兄弟な力があった北条得宗家が途中まで全部支配してたわけだし、

    征夷大将軍なんて本来蝦夷討伐で土地の分配とか全く関係ないし

  • 151二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:05:44

    >>22

    後醍醐天皇の勅撰和歌集に尊氏が応募した形跡があるから、その辺の繋がりで討幕の綸旨をもらう予定は立っていた可能性はある

    あくまでも可能性だけど証明できないけど

    せめて岩松に送った手紙の中身が残っていれば・・・

  • 152二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:08:45

    >>25

    土地くれない主に忠誠誓ってもしょうがないし・・・

    いや実際本気でそんな程度の話だと思う

    北条方で戦ったのは、九州探題だと菊池勢とかいるけど全国的に少数派

    その後の反乱も、北条を旗頭にしてはいるものの、建武政権に対する反感が原因と思われるし

  • 153二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:12:44

    >>45

    近さは同じ

    鎌倉時代の繁栄ぶりは大分違う

    末期は新田は足利分家くらいに思われてたふしがある

  • 154二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:13:44

    >>41

    まあ、そろそろ領地取るために族滅されてもおかしくなかった

    北条に次ぐ地位だったから正直やばい

  • 155二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:16:22

    >>9

    >>15

    あの時代は「◯◯がやるなら俺もやるぜ」みたいなの現代よりも滅茶苦茶多そうだしマジでこれな気がしてきた

  • 156二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:25:41

    >>144

    ただ戦国時代の武将を見ると、役職ってかなり重要だとであったのも確か

    有るのと無いのとでは動き易さが全然違う

    武田はその点を最後にミスったな

  • 157二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:28:58

    そもそも朝廷からすれば鎌倉だろうが室町だろうが江戸だろうが、自分たち差し置いて政治やってるのは気に食わないからな

    潰せれるなら潰したいのが本心だったわけだし

  • 158二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:14:01

    >>93

    過労死政権だからなあ

  • 159二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:20:58

    >>114

    名越高家がスナイプされた時には反転してるっぽいしその前から進軍をしてないから上京時点で謀反は決めてたと思う

  • 160二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:23:22

    してェ…
    ジャイキリ
    下克上してェェ〜〜〜〜

  • 161二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 14:10:34

    >>122

    執権退任=享年とは限らないのが微妙ではあるな

    将軍は普通退位=享年だけど

    退任後10年くらい生きてるのもいるから代替わりが早いのにはそれも大きいと思う


    それを考慮しても早世してる北条は多いから

    家格がものをいう時代に身分の正当性なしに武士の棟梁を務めるのは

    文字通り死ぬほど大変だったんだろうね

  • 162二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 14:34:19

    >>157

    後鳥羽院は関東なんて鎌倉に任せておけよなんで戦争するんだと多くの公家からも文句言われたり日記に悪口書かれてたけどな

  • 163二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 14:37:27

    >>160

    あの…応仁の乱まで待ってもらっていいすか

  • 164二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 14:49:09

    鎌倉よりずっとぐだぐだな室町が最後まで将軍権威は保って150年続いたことを考えると
    それだけ血筋バフと朝廷のお墨付きバフはデカいってことじゃないか?
    家康も新田傍流の得川の系図を買って清和源氏を名乗ったくらいだし

  • 165二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 14:54:04

    >>8

    後醍醐尊い!マジ尊敬!

    からの……だからな

  • 166二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:01:46

    一応、後醍醐信仰と行動の矛盾に関しては「個人としての思想」と「武士としての立場」が相反してたからで説明つかなくはない
    大事な弟だった直義に対して急に冷淡になってるのはマジでなんなんだ

  • 167二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:12:34

    >>165

    後醍醐死んでからもずっと尊敬してるし尊い〜と言ってるぞ

    北朝とかはそれはそれ、これはこれなんだ

  • 168二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:13:36

    >>166

    病死する直前に従2位にしようとしてたからセーフ

  • 169二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:29:55

    >>103

    幕府はもともと中国の制度で、征討軍指揮官に与えられる軍官僚組織のことやね

    中華では万単位の軍勢を率いて年単位の遠征をするのがザラなので、ちゃんと官僚機構を将軍幕下に作らないととても回らない

    そこで、将軍は自己裁量で官吏を登用する権限を皇帝から与えられたわけだな

    当然、遠征終了と同時に解散されるのが原則なんだけど、この「皇帝以外でも自己裁量で官僚機構を組織できる」権限が、中国以外の国家を認めない中華思想的に好都合で、大抵の冊封国は将軍号授与も同時に受けてるのね

  • 170二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:37:22

    >>169

    「名目上」皇帝は世界の統治者だからね

    実際やるなんてのは当然不可能

  • 171二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:42:22

    >>55

    完璧で綿密な作戦ほどミスりやすいとすら思うね

  • 172二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:08:26

    当事者「我にもよくわからん」
    約七百年後の日本人「我にもよくわからん」

  • 173二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 10:21:18

    「最近戦争してないよなー」「なー」
    「足利が北条と戦争するってよ!」
    「マジか足利について恩賞もらおうぜ!」「俺も!」

    こんなノリな気がする。

  • 174二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:57:30

    こんなわけわからん人物が時代の主人公だから物語として上手くいかない……
    ラスボスにしてしまえばいい!
    ずっと尊氏を狙っているのは?
    北条時行!


    これよく思いついたよなあ
    時行様が主人公だと貴種流離譚で物語としては王道だもの

  • 175二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:34:16

    >>174

    先生の性癖的にショタ主人公にしたくて見つけた題材が時行だっただけの可能性が……

  • 176二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:37:15

    >>175

    運命の出会いだな

  • 177二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:54:46

    元が内ゲバ初めて侵略の危険が減ったからだと思ってたわ。

  • 178二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:25:05

    >>24

    軍人が権力握るための道具として生かされ続けた一族って思うと悲惨よな

  • 179二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 21:30:37

    >>156

    役職っていえば、武家政権が幕府って呼ばれだしたのは頼朝が近衛大将(唐名・幕府)に任ぜられたことに遡るって話があるらしいね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています