異世界迷宮の最深部を目指そう 感想スレ (3章途中まで)

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 23:40:33

    おススメされたんで読んでみたんですけどマジで良かったです。

    特に守護者の口上がかっこよすぎてヤバい……

    あと『そして、英雄は十層に辿りつく。化け物は貴方をずっと待っていました。』みたいなぞくっ……とするタイトルと詠唱も雰囲気を出すのに一役買ってくれ

    てるなぁと思いました。

    主人公が感情を大切にしていて、それを弄ばれることに怒りを覚えたりするところも最高に自分好みの小説で見つけられたことに感謝しかないです。


    ちなみにスレ主の推しはラスティアラちゃんとカナミ君です


    異世界迷宮の最深部を目指そうR15 残酷な描写あり 異世界転移 異世界迷い込み ダンジョン 恋愛 欠損 魔王 奴隷 ヤンデレ 成長 シリアス 男主人公 西洋 ハーレム チート ハッピーエンドncode.syosetu.com
  • 2二次元好きの匿名さん22/12/16(金) 23:53:49

    ちなみに今読んでるのは
    [126.第三十の試練『錬獄』]です。
    10層の試練の煉獄と掛かってるのが気になるところ。
    そんなモンスターよりも元のローウェンさんの方が強いよなぁ!カナミ君やっちゃえー!

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:05:32

    おう、大抵その辺りで凄く盛り上がるよな
    その後もテンション上げ下げヤバい展開あるから楽しみにな
    多分推しキャラ今後もいっぱい増えると思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:05:34

    わーい自分とは限らないけどいろんなとこでおすすめしたのがよかったみたいでうれしい

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:06:32

    ちなみに新規にちょっと聞いてみたいんだが
    マリアが家燃やしたあたりの展開はどうだった?

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:06:49

    今小説カテにあるいぶそうスレはネタバレの巣窟になってるから見ないほうがいいです

  • 7122/12/17(土) 00:22:20

    >>5

    その辺りはマリアなんで……?みたいな困惑がすごかったです。

    ただその後のマリア視点がめちゃくちゃ丁寧に描かれていたんでああ、そっか……みたいな悲しい気持ちでいっぱいでしたね……。

    直前にラスティアラが役目に囚われているのと、ハインさんの主人公とヒロインへの期待を見ていたのでマリアに対する端役といった表現が本当に的を得てて一気に引き込まれていきました。

    ただその中でもアルティさんの言葉に悪意は無いように描かれていたのが巧みだなぁと思いましたね。

    アルティさんはマリアちゃんを誑かしたのは確かだけどそこには友情があったんだなってわかるから、最後の二人のやりとりにも説得力が生まれたんだと思ってます。

  • 8122/12/17(土) 00:23:09

    >>6

    なんかそんな予感はしてたんで避けてました。

    ありがとうございます!

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:44:39

    >>7

    アルティいいよね……

    覚醒したマリア(目は潰れてるけど)と合わさってほんとに頼もしい……

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:50:48

    ネタバレしたくないからあんま反応はできないけどこれ以降も感想を書いてくれると嬉しい

  • 11122/12/17(土) 00:55:37

    あとあそこらへん読んでて思ったんですけど主人公が氷魔法使えるのも感情が関係してたりするんですかね?
    炎が感情を燃料にするなら主人公が適正は次元魔法だけなのに氷魔法が使えるのも何か冷気の元となるような何かがあったりとか?
    でも感情云々はスキル『???』が原因ぽいっし……

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 01:00:31

    あー、疑問は正直答え辛い
    大体の疑問に思うとこは伏線だったりするので
    とりあえず4章いってきて

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 01:08:59

    その辺の説明は後々されるので楽しみにしててくれ

  • 14122/12/17(土) 01:31:56

    とりあえず3章まで読み終わりました。カナミ君、君最後の最後すごく簡単に騙されかけたね……
    とりあえずローウェンさんの剣が盗まれなくて一安心。ラグナちゃんの魔法といい不穏さや謎が残されているから続き楽しみですね。ただこの主人公たちに勝てる人間もういない……いなくない?それともあれは連合国の中だけで本土にはまた別の最強がいたりするのか。
    とりあえず外伝が挟まれるっぽいのでそれ読んでみようと思います。俺の土曜日をこの小説に捧げる……!

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 01:38:49

    かなり長いのでじっくり読んでくれ

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 01:52:08

    そうそう、もうこれ誰が相手でも勝てるだろって思うよねー

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 02:01:59

    ああ、後書籍の絵はマジ最高だから興味を持ったらぜひ読んでみてくれ
    それだけに続刊止まったのがほんと惜しいけど

  • 18122/12/17(土) 03:34:05

    とりあえず外伝のローウェン編までは読了しました。
    まずスノウですが、正直スノウが真の最強設定にそこまで意味を見出してなかったんですよね。ただ英雄や最強への憧れ。人造の英雄としての苦しみ。それらが描かれたことでカナミ、ひいては英雄をあれほど求める理由がわかってスノウがさらに好きになりましたね。
    ハインさんやラスティアラもだけど、鎖に縛られた人たちは周りに助けを求められないことで苦しんでいる面もあると思うんですよね……。だから特定の誰かじゃなくて『主人公』や『英雄』といった空想の誰かに望みを託しているんでしょうし。カナミ君はそこに当てはめるのにピッタリすぎる。最も、カナミ君が一緒にいたいのは『仲間』や『パートナー』としての彼女たちなんでしょうけど。だからマリアのご主人様呼びも嫌だったんでしょうし。まあこっちは『妹』として見ていたからそこはカナミ君も同じ穴の狢だったんですけど……。アルティさんとの試練はやっぱり無駄じゃなかったんだなって。あの試練がなかったら、スノウを助けることは出来なかったかもしれませんし。

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 03:45:24

    長いから自分のペースで楽しめよー

  • 20122/12/17(土) 03:56:43

    ローウェンさんの視点は新情報盛りだくさんでしたね。というかライナー君もグレンさんもそんな強いの……?思ったよりもローウェンさんからの評価高くて驚いてる自分がいますね。
    『最強』も『剣聖』も自分の使える全ての手段を使おうとする気概を感じましたね。だからこそ主人公たちの異常さが際立つというか。ラスティアラの言っていた格が違うというのもこうした手段を取らざるを得ない人たちを見てるとわかるような気がしてきますね。
    あとローウェンさんって本当はもっと幼い子どものような人なんですね。誰もいなかった人生において、呪いだろうと殺し合いだろうと、リーパーと一緒にいる間は楽しかったと言っていたぐらいだし。
    ローウェンさんはいなくなったけど、その剣技も、教えも、友情も。カナミ君やリーパーの中に残っているなら、それでいいと思える話でした。

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 04:08:50

    外伝にあるIF『守護者ルート』その2(三章までのネタバレあり)
    までは読んで良くなったけどそれ以降は絶対に読んじゃ駄目だよ

  • 22122/12/17(土) 04:54:32

    IFルート読了しました。
    いや、この、なに?なにこの地獄。スノウメンタル面不安定すぎない?力を持つものが歪むのか。力を求めるから歪むのか。まあこれまでの仲間の過去を見てわかったことがあります、貴族なんてクソだよ!クソ!
    氷魔法は感情がどうこうじゃなくて次元魔法の応用っぽい?世界に干渉するのが次元魔法っぽいし、分子の動きを停止させることで同じ現象を起こしているとか?
    理と守護者についても謎が深まりましたね。未練が重要なのはわかるんだけどなぁ。ローウェンさんは魔法陣がどうこうと言ってたけどあの場にはなかったし。魔石を飲み込んで守護者になったのは二人目だけど、こっちはなんか死んだ後すぐに生まれ変わったみたいだし……。
    まあ世界を否定する詠唱とかいう厨二ワードと練られた設定を堪能できたのでスレ主は満足です。やっぱ意味のある詠唱って素敵よね。

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 06:33:07

    初見感想でキャラとか作品の根底にある一貫性を垣間見れるの楽しい

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 07:20:38

    俺ももうweb版読んじゃおうかな……きっと続きが出ると信じてたけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 07:41:04

    新鮮な感想が五臓六腑に染み渡る
    読み返すか

  • 26122/12/17(土) 11:37:51

    4章135.おさらいまで

    推しがくっつこうとしたら死の危険が迫ってた。
    ディアとスノウはさぁ……。ヤンデレな人?いやまあヤンデレなんでしょうけれども。思ったよりもスノウのメンタルがヤバいままでしたね。ていうか自然に盗聴してんじゃねえ!あと軽く調べて驚いたんですけどスノウってマリアよりも年上なんですね。絵で見たときに思ったよりもスタイルよくてびっくりしました。あれぐらいの年の子がトラウマと無気力感に支配されて人生に絶望してるのはなかなかくるものがありますね……。ローウェンさんやラスティアラもだけど、見た目と精神の成熟さが合ってないことが多いですね。周りに流されるのではなく自分で決めることでしかやはり成長はできないのか。
    カナミ君は誰が好きなのかを決めてるのに色々な要因で伝えられないのが悲しい。ハーレムという名の墓場には笑ったけど、彼には幸せになって欲しいですね。今回の二人のやりとりはとてもニヤニヤできたので大満足です。

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 11:43:36

    生きる火薬共を乗せてる船さんかわいそ……

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 12:34:10

    まるで船にヤバいやつしか居ないみたいに言うじゃねぇか。まぁそうね……

  • 29122/12/17(土) 13:42:59

    『4章142.軋みに気づけない』まで。

    ディアとマリアのせいで二人が急に焦り出したのは思わず笑っちゃいましたね。今の時代剣よりも魔法だ!みたいなのは外伝で『剣聖』と戦ったときにローウェンさんも言ってたけどシリアス度が段違いすぎる……。けど二人の関わりが増えて楽しそうだったのでオッケーです!
    ゲーム脳的な描写が増えたのはカナミ君に余裕が生まれたからなんでしょうね。スキル『???』も恋心ぐらいでしか発動しそうになっていないし、こういった方法で心情を表すのはいいなぁと思いましたね。
    というかサラッと鍛治スキル手に入れたけどこの子万能すぎません?これ仲間を頼ることを覚えてなかったら『俺一人で十分だ!』みたいなことになってたような気も……。
    それと指輪一つでえらいことになりかけましたね。大丈夫かなこの船。あの家と同じ道を辿らない?あとラスティアラとカナミ君のやりとりはやっぱいいですね。主人公と波長の合っているヒロインを好きになる自分からするとラスティアラはベストヒロインです。ただ、もう少し恋に積極的でもいいんよ?スノウに嫉妬してるラスティアラがめちゃくちゃ可愛かったのでまた見たいですね。スノウの『英雄』と同じようにラスティアラはカナミ君をまだ『主人公』として見ている節があるので。オラっ!恋愛対象として見ろ!
    そういえば余談なんですけど連合国から出たということは闇の試練は突破したということなんですかね?口上では連合国こそが20層と言っていましたし。とするとパリンクロンは守護者としてではなく、他の何か別の役割を持って立ち塞がってくるのか。

  • 30122/12/17(土) 13:51:20

    一話一話に語りたいところが多すぎて感想が止まらないですね。それでまだ3分の1ほどしか進んでないのも嬉しい……。正直限界オタクと化している自覚があるのでみなさんのこの頃の感想とかも聞かせて貰えると嬉しいです。自分一人だとこの感動を伝えきれない気がして……。

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:12:41

    イオラとかが強くて前衛が空気気味になるのはあるある
    大抵ボス戦で戦士キャラ必要になるんだけど、この作品の魔法キャラ前に出てもめっちゃ強いしなあ……

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:16:02

    カナミさん、優秀なPTメンバーのおかげで稲を刈るような戦闘ができて良かったね!

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:51:13

    4章序盤だとあれだけ感動的な3章を経て会得した感応が恋愛地雷察知に使われるのに笑ってた気がする
    まぁギャルゲーにおける親友枠は好感度とか攻略のヒント教えてくれたりするイメージあるから正しい使い方かもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:55:34

    あんなに感動的に使われていたローウェンの名前が即ギャグ落ちするなんて……

  • 35122/12/17(土) 14:56:57

    4章145.息のできない再会まで

    結局二人はマリアやディアほどの魔法は無理そうですね。いつも通り剣術の補助として魔法を使うのが良さそう。というかカナミ君、そこらへんの疑問もう分かりかけてるの……?ローウェンさんの反応とかIFルートを見ると過去にも同じ名前の人がいたっぽい気もするけど……。迷宮の最深部へと誘うことが目的の守護者もそうだし、『英雄』や『理』、『ラスティアラ』もそうだけどこの世界は作り物ばかりなんでしょうね。そこが鍵になってくる気がします。

     何より、ラスティアラの笑った顔が好きだというのもある。できるだけ彼女の沈んだ表情は見たくない。

    僕は意を決して、自分の唇をラスティアラの唇に当てる。

    おっしゃあああぁぁぁぁ!!!
    カナラス最高!カナラス最高!
    お前もカナラス最高だと言いなさい!

    おい、なんで……恋心が失われてる……。

    スキル『???』はさぁ……。なんで純愛を許してくれないの?そんなの繰り返してもまた惹かれていくに決まってるよ?
    最終的にハーレムになるのかは知らないんですけどカナミ君がラスティアラのことが本気で好きなのがわかるから辛い……。青少年の純情な恋心をさぁ……。これラスティアラも遠慮してアプローチできないじゃん……。
    というかハインさん?なんで?パリンクロンはロリコンだった?あいつも全てをわかってるみたいな発言でよくわかんないんですよね。彼も神童と呼ばれていたらしいし、何か役割に囚われているんでしょうか。現状多くのことを知ってそうだけど全部は教えてくれないまま死んだりしそう。

  • 36122/12/17(土) 15:01:42

    >>33

    そこら辺は自分も笑ってましたね。もう人間で主人公たちに勝てるやつおらんやろ、とか思ってたら味方が一番の敵になりかけてるし……。今までにないくらい穏やかな展開が続いているけどそろそろシリアスに戻ってきそうな雰囲気がしてます。

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 15:05:46

    少年は『最深部』に向かって進み続ける。――そして、迷宮にて待つ『理を盗むもの』たちの『試練』を乗り越えたとき
    『貴方』が理無き世界の真実に辿りつく

    あらすじと直感と感想は何より信じて進め

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 15:12:28

    あのボスモンスターは守護者でもないのにえらい強かったなあ……

  • 39122/12/17(土) 16:13:19

    >>37

    ううむ。あらすじは流し見だったんですけど今見ると意味深ですね。4章の名前も『私と貴方がここにいる証明』ですし。他にあなたという表現が出てきたのはローウェンさんの奥義のときですよね。貴方とは世界のことなのか?理なき世界というけれど、むしろこの世界は理に支配されているようにも感じるし……。守護者も迷宮も誰かの作り物なら理もそうなのか。むしろ盗むことによって世界から理が少しずつ消えていく?今の段階だと何もわかりませんね……

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:34:19

    書籍の表紙絵は担当イラストレーターの鵜飼沙樹先生がpixivで解説付きで載っけてるのでそれも合わせて見てみてほしいな
    解説は反転だからスマホからだと読むの手間だけど

    検索バー左のぁあからデスクトップ用webサイトを表示
    →キャプションの続きを読むをタップして開く
    →検索バー左のぁあからリーダーを表示を選択

  • 41122/12/17(土) 16:56:47

    >>40

    ありがとうございます。書籍版も買いたいと思っているので楽しみです!ただ続刊が絶望的みたいな話を聞くと悲しいですね……。こんなにも素晴らしい物語なのに……。

  • 42122/12/17(土) 17:42:06

    4章.私と貴方がここにいる証明
    150.プロローグまで

    色々ありすぎてパンクしそうです……。キリスト・ユーラシアに引っ張られて女性になるって何?カナミ君は血から女たらしだった?
    というかラスティアラは寿命大丈夫だよね?生きてよ?
    ハイリはカナミ君を成長してないと思ったのか。前にスレ主は自分で決断できなきゃ成長はできないみたいなこと言ったんですけど、ハイリはトラウマからの学びを成長とは思わなかったんですかね?考えてみればスノウもそれで停滞していたわけで。なまじ見えるものが増えすぎたせいでリスク回避ができるから行動ができなくなっちゃってるのかなぁ。船でのやり取りは地雷処理みたいだと思っていたけど、それこそラスティアラを助けた時のようにリスクを承知の上で行動することができなくなっていっているのかもしれない。それで恋心をなあなあで済ませてるわけだし。うーむ奥が深い。
    そして過去の夢。正直完璧には把握できてないんですけど使徒が悪人っぽさはありましたね。この約束が迷宮や守護者とも関わってくるのか。異世界に来ても元の世界から成長していない。変わっていない。それはいいことなのか、そうじゃないのか。元の世界が作り物だとは思えないんですよね。それこそ魂に刻まれた何かが原因なのか。まだ全容は把握できてないので、自分にできることはカナミ君の幸せを祈るだけです。

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:40:55

    ちょくちょくファン見るからあにまんってマジでラノベ(なろう問わずなんでも)読む人口多いんだなって感じる

  • 44122/12/18(日) 01:28:57

    4章.私と貴方がここにいる証明
    155.40層まで

    スノウさん怠け癖つきすぎでは?やっぱこの子が貴族としてやってくとか無理があったでしょ。生来のものじゃなさそうではあるけど、やっぱ周りが甘やかしすぎたのでは?自分の中ではスノウはマリアよりも幼いイメージです。
    船が、燃えている?こいつらヤベェ。と、おもったけど理由があったのね。まあしょうがないけどメンタルにくるよねこういうのは。トラウマという言葉が多く出てきているし、そこをパリンクロンに突かれたりしないか心配。
    領土を欲しがっているのも気になる。ラスティアラやカナミの洗脳の時にもパリンクロンは戦争に参加させるといったことを言っていたし。本当の戦力を戦地に送って、人造の『英雄』を作る。プロパガンダの一種だったんですね。迷宮に戦争に、連合国はどっちかに集中したほうがいいのでは?迷宮は20層から割に合わないと判断するようになってたみたいですけど。
    化け物かぁ。ローウェンさんはそれで苦しんでたからなあ。仮面の術師といい不安が残りますね。というかカナミ君ifルートで仮面被ってなかった……?
    ディアの体調不良も気になるし、一話一話のボリュームがこの小説はヤバすぎる。自分の中ではもう殿堂入りです。

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:37:15

    スノウは周りが甘えられない状況なら本気出すからな……

  • 46122/12/18(日) 01:45:31

    ふと思ったんですけど昔、ラスティアラはカナミ君に主人公であることを求めてたはずなんですけど今はそんなことないですよね。なんだかんだ離れている期間は長かったし、その間に自分が英雄譚の最前線を歩んでいくと決めたのか。自分の物語を作っていることといい、ヤンデレや怠け癖のあるヒロインたちの中で自立してる感が強いですよねこの三歳児。原義としてのヒロインといった感じがしますね。推しがしっかりしていて嬉しいです。ちょっと英雄譚に憧れすぎてるところはたまにきずですが。

    >>45

    今は生活に余裕がありますからね。余裕がなくなって本気を出しているところを見たいような見たくないような。

  • 47122/12/18(日) 03:14:30

    4章.私と貴方がここにいる証明
    160.推測

    ライナー君を強引に引き抜こうとしてて笑う。お前そこまで胃が……。水の理を盗むもの?また厄ネタっぽいなぁ。不安定な二人というのも気になる。ライナー君は器用な戦い方をするね。カナミ君も本気でやればある程度はどうにかできそうだけども数の暴力は偉大。
    その強化魔法の数値はおかしくない……?守護者はどいつもこいつもおかしい。
    ここで一気に過去の情報が出てきましたね。

    『僕の深層心理はまるで迷宮のように入り組んでいるが、その最深部へと誘うように、全てが用意されているように感じる』

    ここはだいぶ意味深な言葉でしたね。作り物という言葉は最後まで付き纏いそう。感情を操られてるのも可哀想だなあ。でもその感情だけは作り物じゃなくて本心っぽいのもまた……。
    過去のことを考えている時に無意識のうちに妹が死んだとか不幸になったと考えていないのも辛い。それが一番可能性が高いこともわかってるだろうに。

    今日はここまでですね。これからは感想の頻度が少し遅くなっていくと思います。この物語奥が深すぎるんや……。

  • 48122/12/18(日) 04:37:54

    4章.私と貴方がここにいる証明
    166.パリンクロン再会

    握り返すための手をディアは僕のせいで失っていた。
    辛いなぁ。いやマジで辛い。ティアラの顕現は必要だった?でもそれはラスティアラの否定でもあるわけで。パリンクロンは何を知ってるんだ?パーティ全員が過去と浅からぬ因縁がありそうですね。
    我慢していない人なんていない。
    その努力を水の泡にした。
    こういうのがいいんですよね!敵のある種の正論に対して怯まずにそう考えられるのが魅力的なところだと思います。ディアの努力を蔑ろにするなと。それはディアを分かりきることはできていなくとも、みんなを理解しようとしてきたから言えた言葉だと思いますね。胃痛持ちの説得力は違う。
    カナミ君ジュエルクルスであることを想定してたの!?理論武装したカナミ君は本当に強いですね。妹であろうとなかろうとどうでもいい。けれど腕輪の流れを見る限り、それこそ命よりも大切なものが妹。やっぱそういうことだよなぁ、触れられたくないことって。
    戦闘は思ったよりも有利に進んでいたけど不穏な終わり方。基本殴られたりしたら詠唱止められるのにこいつ止まらねえ……。お前は何をどこまで知ってるんだ……?

    続きが気になって眠れないんだが!?明日用事あるんですけど!?

  • 49122/12/18(日) 07:54:06

    カナミ君、辛いなぁ。本当に……。自分を操ることが得意なんでしょうね本当に。心を殺すことがスキルがなくてもできてしまう。それはカナミ君の資質なのか、それとも作り物としての力なのか。それどころではない、かぁ。定められた目標に向かってただ進むだけの機械。
    感応や並列思考が使えないの痛いですね。思えば序盤の船でのやり取りからこのスキルの有用性をアピールしていたのはこのための前振りだったのか。

    4章.私と貴方がここにいる証明
    178.二十層の闇に少年は溶けてしまった。けれど、貴方が光を射しに来てくれた。まで。

    一気に読み進めてしまったので二つ目です。
    カナミ君の苦悩が本当に胸に響きましたね。自分自身すらあやふやになってしまい、願いすら否定され、これまでの自分の言葉すら薄っぺらいもののように思えてくる絶望。相川過波ではなくて、相川陽滝はもういなくて。
    それでも私は私なんですね。例え世界の理がそうだったとしても、それを否定する。そう信じてくれたから。我思うゆえに我あり、そう断言できるほど人は強くないんですね。人は枠を越えればすぐに化け物になってしまうほど弱い存在で。独りでは自分を証明することもできない。けれど、誰かがいてくれるなら証明できる。証明できると、強がれる。
    だからこそこれは、魔石人間としてでもなければ、ハインとしてでもカナミとしてでもない、『私』と『貴方』の証明なんですね。
    証明は終わり、あとはもう答え合わせをするだけ。試練を超えてみせてくれ!

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:01:37

    完徹してて草
    大丈夫?

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:00:22

    マリアがしばいて発破かけてくれたのにカナミはほんまによう……
    まあ、しょうがないか

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:14:38

    濃密な感想助かるが私生活に影響でない程度でな
    この先さらに濃いぞ

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:42:52

    楽しくて夜更かししちゃう気持ちはわかるが長いしもっとのんびり読んでも良いんじゃよ……?身体には気をつけてね

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:05:23

    とりあえず保守

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:23:03

    手が止まらないのはよくわかる。ぜひ書籍も手に取って欲しい。続刊を祈ろう!

  • 56122/12/18(日) 22:45:41

    皆さんお気遣いありがとうございます。リゼロを読んだ時もこうなっていたのでネット小説と相性が悪いんでしょうね……。無限に読めてしまうのがネット小説のいいところでもあり、怖いところでもあると思います。いやまあ自制できればそれで済む話なんですけどね……。

    4章.私と貴方がここにいる証明
    185.エピローグまで

    熱かった。本当にいい勝負でした。それと同時に多くの疑問が解決された戦いでもありました。カナミ君の血を使うと女性になることや水属性も使える理由。それらだけではなくパリンクロン自身の勝利への飽くなき欲求。自分自身との戦い。そしてカナミ君の成長。これだけの要素が詰め込まれながら二人の勝負としてまとまっているのは本当に凄いと思います。
    しかしカナミ君の妹への想いは本当に凄いですね。全次元で一番仲のいい兄妹は笑っちゃいました。パリンクロンも守護者の名に恥じない強さだったと思います。本人は何より勝てなかったことが悔しいんでしょうけど。
    そして守護者アイド。彼についてはまだあまり分かってはいませんが、自分が目覚めさせなくてはいけないと言っていたのは気になりますね。守護者と呼ばれる人たちに始祖カナミはいったい何をしたのやら。
    4章は本当にタイトルが全てを物語っていた章でしたね。そこら辺はもう一つ前で深夜テンションの赴くまま書き記したので省きますが、全体を通してみると本当に『貴方は誰だ?』『自分自身とは?』そういった問いがたくさん込められていたように思います。スキルに魔石、血に魂。自分をぐちゃぐちゃな存在だと認識して、それでも前に進むことができるのは本当にすごいことですよね。まだ記憶や過去、レベルアップにもう一つの謎のスキルなど厄ネタは山盛りですが、それを乗り越えることができるし、できなくとも成長して次こそは乗り越えてくれる。そうした強がりではない強さをカナミ君は証明してくれたと思います。

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 01:15:55

    ファンは皆大好きカナミさん

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 01:28:28

    パリンクロン塾は本当に色々追い込んでくれたから素晴らしかったな
    ただパリンクロンはステータスやスキルでは圧倒できたから
    これからの戦いはもっと厳しくなる……

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 09:31:35

    このレスは削除されています

  • 60122/12/19(月) 14:08:53

    5章.庭師と名無しの物語
    188.セーブポイント『迷宮の孤島』まで

    風の理を盗むもの。いつのまに解放されたのかと思ったらずっとそのままの状態でいたんですね。彼女にとってはこここそが50層『風の理を盗むもの』の階層なのか。少なくとも出張ではあれど急拵えではありませんね。というか1年!?これは相当まずいのでは……。ラスティアラたちと別れた時でも数日から数週間だったのに年はまずい……。ディアの暴走がないことだけはある意味救いなのか。
    コネクションが切れてたのは痛いですね。これで連合国に帰ることも難しいし、仲間が迷宮にチャレンジし続けることができない。外部からの救出は期待できないでしょう。
    それはそれとして仲間たちの視点も見てみたいですね。4章ではカナミ君がフォーカスされていたので今度は他の仲間たちの成長や葛藤を楽しみにしています。

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 15:21:11

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 15:26:19

    5章というかティティ―一番好きだったなぁ

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 15:32:54

    そもそも本土で消息不明になったのに連合国の迷宮の66層裏にいるとか分かるはずないんだよな
    始祖渦波召喚やらで繋がっちゃったりしたんだろうけどそういうことがあったのもラスティアラ達知らないしね

  • 64122/12/19(月) 20:36:47

    5章.庭師と名無しの物語
    200.感想まで

    ロードもまた訳ありっぽいですね。彼女にとっての幸せだった時間は孤児院と庭師の時代だけだったんでしょうか。だからこそ裏切って欲しいと頼んだのか……?彼女もまた『王』という役割によって苦しんでいた人間の一人なのかもしれませんね……。
    氷魔法が使えないと一気に攻撃力下がるんですね。言われてみれば次元魔法自体の攻撃力はなくてステータスと剣術のゴリ押しだったのか。まあ十分驚異的だけど、迷宮の下層では厳しい戦いになりそう。と思ったらとんでもない攻撃手段獲得してる……。ただ、魔石を抜く技なら迷宮で産まれたモノ以外には通用しないのかな?それならまあぶっ壊れではないのかもしれない。
    ライナーに英雄像を見出してるの笑う。やっぱり君エピックシーカーのリーダーだよ。魔法にルビ振ると強くなるのは結局事実なのか……?まあ例え実益があったとしても趣味を兼ねているのは間違いないでしょうね。
    50層の守護者ノスフィー。初手で胡散臭いは言い過ぎでは?アイドと反応逆じゃない?こっちこそ君が迎えなきゃいけなかった相手でしょ。お嫁さんかぁ。スノウさん枠取られてますよ。というかまたスキルたちが命の危険を感じてるの笑いますね。料理とかステータスとかそんなものの前に胃薬を始祖カナミは開発しておくべきだったのかもしれない。
    守護者3人が顕現した状態は少し不安を感じますね。しかも本来出会うはずのレベルよりもずっと下の状態ですし、胃痛も含めて平穏無事とはいかなさそう。

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:57:35

    ノスフィーかあ
    読んでた時はまーたやばそうな女が増えたと思ったなあ

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:03:39

    この辺りから更新追ってた勢のカナミさんへの好感度が……

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:08:55

    今追いついた

    ここらへんからさらに面白くなるぞ!

  • 68122/12/20(火) 07:42:50

    5章.庭師と名無しの物語
    208.分岐まで

    手がすべったぁあー!ってお前……。パリンクロンとやり合った後だからか余計に幼く見えますね。大人じゃない、かぁ……。未練ってのは本当に難しい。そもそも彼らにとって終わりは唐突に訪れたのでしょうし、未練と言われてピンと来ないのもある種当然なのかもしれませんね。
    いや、怖くね?180度反対の人物になったの怖すぎるんですけど。未練ってカナミ君を傷つけるとかじゃないですよね?最期に何を話したのかはわからないけど恨まれてたりしてないかなぁ。未練が守護者にもわからないのが曲者ですよね。ディーダの遊びたいはともかくアルティの悲恋の成就(他人でもOK)とか普通わからないだろうし。それともそう断言できるほどその結末を認められなかったのか。一人だけ1000年前の人物の中で名前が出てきてないし、アルティもまた関わってきたりするのかな?とにもかくにも迷宮を抜け出さないと始まらないのか。けど出てすぐ仲間と会えるわけではないし、なんなら指名手配犯なんだよなぁ……。連合国で厄介なのはもうウォーカー家ぐらいだとは思いますが。気が早いかもしれないけど懐かしい面子ともまた会えると嬉しいですね。

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:28:25

    このあたりから千年前はフレーバーじゃなくなって具体的に何があったのかが気になる時期よね

  • 70122/12/20(火) 15:04:21

    5章.庭師と名無しの物語
    212.ロードまで

    ノスフィーがひどすぎる。最悪な形で考察が的中しましたね……。我慢をさせ続けた子どもが大人になると反動で爆発するというのは聞いたことがありますがこれはもはやそんな次元ではないですね。他人を恨むのが普通の未練というのも納得できるからまた難しいんですが。嘘で怒らせて、正しさで傷つけて。数話前までの面影はもう影も形もありませんね。未練でも我儘でも恨みでも望みでもなく、悪意によって敵となっているように感じます。
    ロードはもう壊れていたんですね……。詠唱によって無理やり理性と正気を成り立たせているだけだったのか。見たいものしか見ていたくない、やりたいようにやりたい。そんな子どものような欲求も、大人になった時に幸せを感じられなかったからだというのが悲しいですね。他の守護者たちとも違うのは一度願いが叶っていた時があるという点でしょうか。幸せを知り、それを奪われたからこそ躍起になって取り戻そうとする。今の状態のロードに新しい道を示せる気がしませんね……。カナミ君は一体どうするのか。

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:56:39

    朝まで不安だし保守

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:18:27

    新鮮感想投降読者感謝感謝

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 02:00:18

    ノスフィーに関しては後々がすげー楽しみ

  • 74122/12/21(水) 07:22:17

     5章.庭師と名無しの物語
    218.ついに、最後の臣が五十層に落ちる。幼き王の死を看取るためだけに。まで。

    カナミ君ほんと何やらかしたの……?この時期は荒れてた時期みたいだし、相当周囲に不幸をばら撒いてたみたいですね。まあ信頼もされてたみたいだし、悪意を持っていた訳じゃないみたいですけど。記憶がない状態で自分の行いを責められるというのは辛いですね。
    ノスフィーはそこまでカナミ君を傷つけたいのか。カナミ君の心を把握しているからこその言葉が辛い。パリンクロンといい知らない情報で殴りつけてくるのは卑怯じゃない?
    レイナンドさんもついにリタイア。彼の望みもどうにか叶えてあげたいけどこれどうにかできるのかな……。
    そしてついにロードの前口上が来ましたね。タイトルを見た瞬間からそんな予感はしてましたが。守護者の前口上は大好きなのですが、今回は悲しい……。守護者が自分の名前を名乗らないのは初めてですね。王ではなく、守護者という役割に酔っていたかった故の台詞だと自分は感じました。今回の前口上は自分に対する自虐であると同時に、外を自分のいるべき場所と認めないという宣言でもありますよね……。閉じられた世界をそこまで望むのか。
    ロードが一番顕著ですけど心と身体の年齢が乖離しているキャラクターが多いですよね。スノウも幼い子どものような言葉を繰り返すことがあるし、ラスティアラに至っては3歳児だけど身体は成人並み。リーパーは見た目も中身も子どもだったけど繋がりによって老婆と表現される程の知識や経験を得た。いぶそうはそうした心身の不一致によって歪さが表現されているのかなと思います。書籍版の絵を見るのがまた一段と楽しみになりました。

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 09:53:59

    千年前のカナミは、あーうん、しゃーないしゃーない

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 10:01:56

    そこらへんのティティーの描写今までとは全然違う強さって感じがして好き

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 16:04:43

    カナミも含めて見た目と精神年齢のギャップが多いキャラ増えてくるあたりよね

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:15:11

    書籍の絵はほんとう上手いので気に入ったのなのならぜひ

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 01:09:28

    『さあっ、何もないところだが、ゆっくりと寛いでいけ!』がうまいこと言っててすごい好き

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 03:03:55

    ティティー戦はかなり好きなんだよな。流石に回想長いとか戦闘中の台詞量多過ぎとか言われることもあるけど、自分の知らない自分の過去に向き合うって決意して、ボロボロになりながら最善を見つけようとする渦波が見れて好き。ティティーがめちゃくちゃ壮大な戦い方して神話みたいな画が連続するのも格好良いし、過去回想も泣ける。何より他と比べてもダイレクトに次章に繋がる回なのに、ちゃんと5章単体で見てもあの一連のバトルでキッチリ区切り付けてくれるしな。

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 03:06:22

    ティティー戦は舞台も壮大すぎて好き
    ダンジョンの中でしかないはずなのに……

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 10:26:09

    ちょくちょく始祖カナミがやらかした魔法とかがカナミに降りかかったりするのに草生える

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:17:38

    保守

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 19:00:31

    千年前というかこの作品はは00年代エロゲの雰囲気が強い

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:23:01

    最深部はまだ遠い

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 05:44:31

    実際いぶそうはノベルゲーにしてみて欲しさある。雰囲気もそれ感あるし、買い切りゲーなら始めたら盛り上がりまでのタメが長くても普通だし。あと何より後日談とか外伝の手付きがほぼFDのそれだから……

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 08:55:21

    保守

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 17:43:41

    5章はディスタンスミュート覚えるあたりが最高にワクワクした思い出
    魔法開発回は熱い

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 22:49:42

    保守

  • 90122/12/24(土) 03:37:50

    お待たせしました。少し用事が重なってまとまった時間が取れないでいたのですが、今日からまた再開していこうと思います。スレを維持してくださっていた方々もありがとうございます。
    そして久しぶりの感想なのでつい長くなってしまいました。二つに分けさせてもらいます。

    5章.庭師と名無しの物語
    228.地下編エピローグ/地上編プロローグまで

    ティティーの過去編すごく良かったです。ティティーは何度か『ここ』といった表現を使っていたのですが、これはあの草原を、1000年以上の人生の中、ほんの少しだったけど幸せな時間を作ってくれた故郷のことを言っていたんですね。草原と青空への感動が子どもの無垢な感想から伝わってきました。地下の閉塞的な雰囲気がこれまではずっとあったので、ティティーの感動がより深く感じられましたね。ティティーの世界は加速することなく、ゆっくりと穏やかに過ぎていたという事が伝わってきました。

    アイドは結局王としてのティティーに傾倒してしまいましたが、これは別にアイドが現実とごっこ遊びの違いを理解できていないとかでもなくて、アイドにとって初めて貰った大切なものを守ろうとしているだけなんでしょうね。ティティーが二人の喋り方を真似したり、名前を誇りに思っているのと同じように、アイドはティティーがくれた名前の、英雄譚の『統べる王』の第一の家臣であるアイドとして、死ぬ瞬間までティティーのそばに居た動物のアイドとして、彼らのようにティティーを、『統べる王』を支えるのが正しいと思っているのでしょう。だって彼は『アイド』なのですから。

    結局彼女も『王』という称号に押し潰された一人の人間だったんですよね。この話は『英雄』の話があった3章を思い出しますね。『英雄』はいないけど、作ることはできる。グレンのように、スノウのように、カナミのように。周りが『英雄』を作り上げてしまう。
    結局のところ『英雄』も『王』も、人には重すぎる称号なのでしょうね。歴史において偉人と呼ばれる人物にも欠点が必ず存在するように、どれだけ優れた人間であっても重すぎる理想には耐えられないのでしょう。

  • 91122/12/24(土) 03:38:21

    そして魔法《親愛なる一閃》。これは熱かったですね。リーパーとの繋がりなしでは放てないと思っていたんですが、ローウェンの魔石のおかげか、まさか一人で使えるようになるとは。持ってる攻撃技二つだけでどっちもほぼ即死技というのも極端な話ですが。

    そして地上ですが、1年の間にまた大きく変わりましたね。これは使徒の影響なのか。少なくとも1000年前の誰かしらが干渉したことは間違いなさそうです。ついに仲間たちと再開できそうですし、彼女たちの目線からの物語も見てみたいですね。

    最後に章タイトルについてですが、これは自分には少し解釈が難しかったですね。庭師とはティティーのことでしょうが、名無しとは誰のことだろうと少し考えてしまいました。
    個人的にはこの名無しとは『統べる王』となったティティーのことなのかなとは思いましたね。名前を呼ばれることがなくなり、役割だけを課せられた『統べる王』としてのティティーと、せいぜい庭師が限度のティティーはまた違う人間として扱われているのかなと。一度死んだ描写もありましたし、あそこでティティーは理を盗む者として生まれ変わったのかなと思いました。良ければ皆さんの考えも聞かせてもらえるとうれしいです。

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 07:40:14

    好きなペースで読んで…
    読むことに義務感付いたら、ちょっともったいないからね

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 08:07:24

    ここで親愛なる一閃をぶっぱしたんだよな
    覚えとけよ……

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 18:44:03

    名無しはティティ―はありそうだなと思うが
    カナミやアイドも当てはまりそう

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 00:44:14

    保守

  • 96122/12/25(日) 07:30:39

    6章.唯二人の家族
    232.新たな門出に、まで。

    推しがついに告白してくっつくかと思ったらくっつかないで失恋してました。時間にNTRされた気分です。
    いやもう本当にきつかったですね。多分カナミくん以上にスレ主は心が折れたような気がします。カナミ君は飾り気もムードもないとか言ってたけど最高のタイミングだったと思うよ?
    『おまえが自分を特別じゃないと思っていても、もうおまえは僕の特別になってるんだ!』はかなりグッと来ましたね。主人公がなあなあじゃなくて自分から好きな女の子に、自分の言葉で告白するというのは本当に大好きなシチュエーションなんですよね。だからまさか否定されるとは思ってなかったんでだいぶメンタルに来ましたね。もう一度話すときは酒飲みながら話そうね……。愛情をもっと言葉を尽くして伝えてやればきっと伝わるはず……!
    ラスティアラではなくてティアラに変わっちゃってるのなら少しショックではありますが、過去編を見る感じそんな非人道的なことやらなさそうなんですよね。今のところは怒った理由がわかんないです。
    そしてライナー一時脱退かぁ。短いようで長い付き合いだったような、不思議な感じですね。ティティーとの別れもここで済ませるのは悲しいですが、必要なことですしね。この後はティティーとの二人旅になるのかな?とにもかくにもいち早くアイドをぶっ倒してもう一度話し合いをしてほしいですね。

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 09:47:54

    カナミのクソ長ネーム草

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 10:44:28

    一緒にいたい、好きだと言ったら
    きっと案外上手くいったんだろうなあ……

  • 99122/12/25(日) 18:15:20

    6章.唯二人の家族
    238.ヘルヴィルシャインがたどり着く場所、まで。

    いやぁこいつら好き放題やってますね。鍛治の下りも笑いましたが、ハシゴしてまで大人買いするのはもう無茶苦茶すぎます。ただこうしたゲーム的なタイトルや行いを比喩として考えるようになったことは少し感慨深いですね。1章の頃はよくあるゲーム世界としか思っていなかったので、世界観に自分がのめり込んできているなぁとも思いましたね。
    そしてラスティアラお前……。英雄症候群なのはもうしょうがないとしてもライナーの言った通りカナミ君が『世界にたった一人の運命の人』を証明しないといけないなら本当にやばくないですか……?ここは正直馬鹿みたいに鳥肌立ちましたね。ハーレムなんて都合のいい逃げ道はないんだなって。ここはめっちゃビビったんですけど、同時にめっちゃ好みの展開でニヤついちゃいましたね。やっぱり自分は自己評価低い女の子に男の子が愛を伝えるシチュエーションが好きみたいです。
    そして最後、ライナーがティアラに選ばれたというのは気になりますね。ライナー、お前女体化するのか……?

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 20:55:52

    にょたライナー、ヒロインズには脅威だなと思った直後に「いやでも渦波さんがライナーに執着したキッカケはパーティ全員女なのが辛いからだったしな……」となった

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 21:42:42

    女体化するのはカナミさんですし

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 21:59:38

    即死技ばかりの中でライナーこそ安心できるのだ

  • 103122/12/26(月) 01:23:51

    6章.唯二人の家族
    250.帰りを待っています

    いやぁスノウも変わったかと思いましたけど全く変わって無かったですね。反動でちょっと色々やばそうではありますけど、いつも通りっぽくて安心しました。やっぱスノウはダメ人間であってこそですね。いや、ここ一ヶ月は盗聴する顔って何?
    クウネルも愉快な子ですね。というかクウネルって、食う寝るってことなのか?ニートのための名前ですねもはや。吸血鬼とか普通に強そうな種族でレベルも高いのにステータスが残念すぎる。
    ディアは意識が完全に乗っ取られているように思っていたのですがそういうわけではないんですね。過捕護という謎のスキルもアレだし、妹の身体はカナミのものだから間違えて認識してるのかな?となるやっぱり正気じゃないのか。いやでもディアは割とずっと正気じないし……。妹の人間性もまだ完璧にはわからないんですよね。なんとなく今までの描写から妹は才能マンなんじゃないかなとは思いますが。
    アイドはなんというか、やっぱり優しい人なんでしょうね。そして賢い。だからこそ曲がりなりにも宰相としてやってこれたんでしょうし。ティティーが子どもに戻りたいと願っていたのもわかりますが、アイドの子どもではいられないという言葉も理解できますよね。どちらも大人として立場を得た人間の言葉という気がします。魔石人間たちへの優しさも嘘ではなくて、誰かを傷つけるということに本当に向いていない人間だと思います。
    設定の面でも色々と気になるものが多かったですね。まずノスフィーって魔石人間だったんですね。素体の文字がなかったから気づきませんでした。考えてみれば鮮血魔法を使える時点で可能性はあったような気がします。そして使徒レガシィ。パリンクロンの中にいた裏切り者ですが、この子が悪人といった感じはしないですね。遊びたいために漁夫の利を行った人物らしいですが、もっと他の理由もあったような気がします。理を盗むとは一体なんなのか。まだまだ謎は多いですね。
    最後にアイドの戦闘準備ですが、思った以上に正面からのぶつかり合いでしたね。もっと数で押したりもするのかなとも思いましたが、本当に自分の積み上げた物だけで戦うみたいです。この城が木の理を盗むものとしての階層になりそうですね。

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 07:11:46

    ティティーとの道中が楽しかっただけに
    お別れが寂しい

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 15:05:57

    アイド戦、全ての手を尽くして戦う感が大好きだぜ。ボス戦としても理不尽感が強いし。
    それはそうと人を傷つけるのに向かない男アイド、魔法がああいう効果なのめっちゃ好き

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/26(月) 18:26:27

    やっぱり自分の力を出し尽くして戦うアイドが一番好きだな
    このあたりのティティ―とのしんみりした空気もいい

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 02:11:15

    保守

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 12:45:03

    保守

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/27(火) 20:50:34

    保守

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 00:38:19

    ほっほ

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 12:08:02

    保守

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/28(水) 20:27:55

    保守

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 00:37:29

    ほし

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 07:09:05

    保革

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/29(木) 17:52:02

    アイド戦とその後はこの小説の中でも屈指の名シーンの一つだからなあ
    感想が楽しみ

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 01:31:03

    保守

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 05:40:52

    墨守

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 13:39:30

    保守の階層

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/30(金) 23:30:00

    守護者

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 10:40:01

    hosyu

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/31(土) 20:00:37

    保守っす

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています