- 1二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:08:56
- 2二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:12:54
その人ギリギリまで待ったら即行動に
入るタイプじゃないですかヤダー - 3二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:14:34
コイツの能力死体すら残らず消失するからな…
- 4二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:16:40
覚悟ガンギマリ系主人公
- 5二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:18:21
- 6二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:19:13
忠告すらせずに行動したほうがいいと知っているけど甘いから忠告する男
- 7二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:19:50
時間がなくて軽い攻撃とかしてる場合じゃないから本当に仕方ない
- 8二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:23:02
あの使いづらい能力をよくあれだけ器用に使いこなしたもんだ
- 9二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:27:02
その能力の殺意は……?
- 10二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:28:25
最強系主人公が主流の今の時代だったら大ヒット出来たのになぁ…
- 11二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:34:05
- 12二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:43:56
余裕ぶっこいててムカつくなぁ…でも殺しても能力解除されなきゃ俺の師匠死んじゃうからなぁ…
能力解除を頼むかぁ、ムカつくけど
時間の無駄だ、殺す - 13二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:47:11
この章の戦いは攻防目まぐるしく入れ替わるから本当ワクワクした。ミロクvsグラナ含む
- 14二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:51:23
- 15二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:55:06
こいつのサイ小パンが確殺だからなー
- 16二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 00:57:13
その場面だけ挙げられてヤバい奴扱いされがちだが交渉無理なら即殺しなきゃって状況だっただけで人間は出来る限り殺さない様にはしてるのよね
- 17二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 01:00:22
- 18二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 01:03:39
背後数メートルを常時無意識に警戒してる系高校生
- 19二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 07:43:35
なぜイマイチ流行らなかったのか
- 20二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 07:45:48
- 21二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 07:49:01
- 22二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 07:53:18
手足切り落としたり身体に少し穴開けたり圧倒的な暴力性見せつけて心折るタイプの不殺
死んだらその時はその時 - 23二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 09:25:22
- 24二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 09:27:34
ブレーキ無いタイプって自覚あるのよねアゲハ
それで自問自答することもないから、やると決めたら殺傷力最強のメルゼズで即殺しにくる - 25二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:11:20
殺して〜
殺すかァー - 26二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:13:34
カブトの能力お披露目回と見比べたらアゲハの覚悟がキマりすぎてて怖かった(こなみ)
- 27二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:38:05
そこらのシャばいチンピラの軽い脅しじゃなくて本当に警告のつもりで言ってるからね。そりゃ無視するならズドンよ
- 28二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:42:39
ランスですらまだ殺意を制御できてる段階という事実
- 29二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:43:17
警告が本当に警告だからね。
○したくないと思うから一度は警告する。
警告を無視したから、じゃあ○すってすぐさま移るからヤバいんだけど。 - 30二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:45:48
暴王の渦とかいう物騒すぎる防御技もいいよね
- 31二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:47:29
サイレンって「警告はした」と「腕一本もーらい」のとこしか語られないよな
- 32二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:49:44
普通の主人公の能力と違ってコイツの能力って最初から破壊力だけならカンストしてるから異質なんだよな
最初からホワイトとオッサンの力全開で使えるチャンイチみたいな自称一般人とか怖すぎる… - 33二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:50:09
- 34二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:52:44
あれ本人が(作ったはいいもののどうやって殺さずに敵を無力化するか考えてなかった!)って代物だからね……
- 35二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 10:53:20
円盤「こんだけ攻撃ガードしたし…そろそろ攻撃してもかまへんか!」
- 36二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 11:02:17
防御型として考えてたのに1番エゲツない武器になるの草生える
- 37二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 11:05:34
- 38二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 11:08:48
- 39二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 11:09:42
ラスボス消し飛ばしながら通ってやがる…
- 40二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 11:20:20
アゲハのバトルは面白いのが多いから良いよね
ドルキ戦(初戦も再戦も両方)、乾戦、遊坂戦辺りが特にすき - 41二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 13:25:03
即死攻撃ぶち込んでくる系主人公
- 42二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 13:52:37
一番殺意低いのが両腕+aの範囲を自動迎撃する防御型の二枚円盤で、それすら迎撃し過ぎると暴走して絶殺追尾ビームになるの怖過ぎる
- 43二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:21:15
ラストまでどうやって自分の能力を弱体化させるかで苦しんでたな
- 44二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 14:28:11
まぁシャバいチンピラが強制テレポ&テレポ先に能力強制解除付き電撃設置とかやってくる世界観だし
- 45二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:12:26
- 46二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:14:58
今にして思えばアンデラの需要ってサイレンから来てたのかもなって気がしてる
- 47二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:23:48
- 48二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:27:02
割と好きだけど
ほか強すぎやねん - 49二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:30:24
なんだこれ、ジョジョのガオン系? ブラックホールを操れるのか?
ヤバ過ぎる… - 50二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:30:30
- 51二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:32:56
- 52二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:33:51
- 53二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:34:51
- 54二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:40:24
16巻続いてるし売上的にも今なら間違いなくアニメ化してるのが本当もったいない
逃げ続けたカブトがアゲハ庇う所好き - 55二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:44:22
- 56二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:58:05
俺が金持ちになったらオイルマネーで真っ先にアニメ化させたい作品
- 57二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:11:53
星船形態とかネーミングもセンスあると思う
- 58二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:16:53
- 59二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:17:03
当たれば確殺だけど格上のライズ使いには構える前に攻撃されたりガード技割られたりするバランスがいいよね
- 60二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:18:07
- 61二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:22:34
作者さん今何してんだろと思ったが数年音沙汰ないのか…カガミガミが本当に面白くなかったからサイレン路線でまた描いてくれんかなぁ…
- 62二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:28:40
- 63二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:41:18
- 64二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:45:53
ランと晴彦のコンビ、影虎さん入れてトリオいいよね…
アゲハと成長後カイル入れて5人小隊とか見たかったな - 65二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:46:41
マグナパイセンがそうかなっておもったヤミはパイセンがモデルだし?
- 66二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:48:46
- 67二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:55:32
- 68二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:56:54
みえるひともネーミングセンスと技のカッコよさはガチだったよね、闇蛍とか好きだったぞ
- 69二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:58:52
- 70二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:02:51
こうして見ると姉との距離感とか技の属性も真逆で対になってんだなアゲハと弥勒って、弟分妹分と仲良いアゲハと偽りの兄を操ってた弥勒ってのも今考えると何かくるものがある
- 71二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:30:14
強力すぎる能力をデチューンして使い易くするのはすごく上手だと思ったわ
- 72二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:33:42
あの頃は人気漫画はいくらでも続けるスタイルだったからな。今のジャンプの連載陣と比べると巻数の差が半端じゃなく多かった。30巻以上の漫画がいくつもあった。新連載や中堅が生き残るのが辛すぎた。
- 73二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:35:23
作中でもコントロールするために劣化させてるって言ってたからな。
- 74二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:39:27
サイレンとソルキチと大蔵は今の連載陣なら打ち切られないと思ってる。
- 75二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:49:59
- 76二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:57:14
初期WISEの家族みたいな距離感すき
作者がやっぱちげーわってギスギス路線にしたっぽいけど完結後の小説版で仲良さげなWISE路線になってて最高 - 77二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:57:43
太臓は他に打ち切れる作品が無いからという悲しい理由だったな…
- 78二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:59:39
パラノイドサーカスとかもそうだけど仲良い組織を描くの上手いというか掛け合いが何か癖になる感じがする
- 79二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:12:37
修行が能力を強化する方向じゃなくて強過ぎる能力をどれだけ使いやすく制御できるかって方向性なのが面白かった
- 80二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:43:06
まじでアニメ化してくれよ
テンポ悪いところはアニメ特有のでテンポよくすればいい - 81二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:45:36
チキンソウル・パラダイムの語感も能力もすごい好きなんだよね。たまに声に出して呟いちゃう。
- 82二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:50:01
ジュナス級のブッパは貫通するけどおそらくそれ出来んの敵側でも別格の弥勒グラナジュナスドルキ位だよね
- 83二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:03:44
あとは転送系で上空に渦ごと飛ばすとか
- 84二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:04:18
- 85二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:17:00
未来世界でシェルター生活が実現できたのはエルモアウッド組が生存できたのもそうだけど、ランと晴彦が仲間入りしたのもデカいよな
予め指定したポイント間を行き来できるワープ能力とインフラが壊滅した世界で発電能力はありがたいってレベルじゃない
- 86二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:30:10
ヒロインもヒロインでトんでて良かった。
- 87二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:30:23
実際交渉の余地のない気狂い相手だから○して解除にワンチャンかけるのが効率的なのはそう
- 88二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:38:21
同じ念動力特化を「理論派器用」「感覚派天才」「とにかくデカくて速い」で綺麗に分けてたのいいよね
- 89二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:42:20
クレイジーで話題になるのはアゲハと雨宮さんばかりだけど、朧も大概だと思う
正直あいつは最後まで味方のままなのが奇跡だった - 90二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:42:56
性格は本当にいいやつ、感情豊かだし人のためにも泣ける男で困ってる人は放っておけない
ただ殺らなきゃいけない時と相手には容赦しないだけ…
BLEACH初期一護に対するエアプな印象+実は一護に似てるが根底が真逆みたいなヤツ… - 91二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:46:00
カゲトラさん最終的に殺せないレベルになっててめっちゃアガった
- 92二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:08:36
- 93二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:19:58
ところでこれって結局このまま倒せたの?
- 94二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:24:04
- 95二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:25:34
相手が限界超えてきたけど攻撃用に改良した>>63でぶっ倒した
- 96二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:27:36
- 97二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:30:54
- 98二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:32:02
未来でエルモアウッドが出てくるシーンめっちゃすこ
- 99二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:33:00
結局本編後は雨宮とくっついたのだろうか
マリーも虎視眈々と狙ってそうではあるが - 100二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:36:09
- 101二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:48:02
ミスラを殴り飛ばして退場させて弥勒と協力してウロボロス倒すとかグラナ強すぎない?
- 102二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:48:38
マリーとシャオがマンガの終盤でちょっとイイ感じに見えてイラついたのが俺なんだよね
- 103二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:51:33
- 104二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:53:11
- 105二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:54:08
- 106二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:54:31
技とか関係なく出力化け物だからアホみたいに強いって男子の浪漫だと思う
- 107二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:55:12
- 108二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:55:43
人間の業が生み出した化け物がグラナ達や改造人間達
人間の善と環境が生み出した英雄がエルモアウッドの子供達
アゲハ達は特殊事例も特殊事例
ただの人間の祭先生 - 109二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:56:40
- 110二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:58:00
- 111二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:58:19
一応祭先生はサイレンの参加者だったで説明出来なくもない
影虎さん?前世が明神だったんじゃね?見た目もちょっと似てるし(適当) - 112二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:58:32
- 113二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:58:50
誰も知らなかった第4のPSIノヴァを習得しているアゲハパパもバグ枠でいいと思うわ
- 114二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:59:19
影虎さんは祭先生をどうにかしたらセットで消える敵的にはハッピーセットなんだよね
- 115二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:00:03
何で通信教育でアゲハよりステゴロ強いんだよ!?
ノヴァはどこで学んだんだよ!?
奥さん気になるのも含めて若い頃の話とか見たいわぁ - 116二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:00:32
アゲハパパはだいぶ謎多いよね
- 117二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:02:09
先生はゲームクリアしたサイレンドリフトだよ
- 118二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:02:20
先代明神に似てるなぁとは思ったし祭先生は澪さんに何か似てると思ったからカップルでも違和感ないし参戦しても違和感ないというファンサービスも兼ねた人選にも見える気がする(個人の感想)
- 119二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:06:03
時間がなくて全力で走ってるとき心の中でライズ全開って未だに言っちゃいます
- 120二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:06:56
グリゴリ実験体の未登場番号とかいるし、アニメ化どころかアニオリ劇場版まで出来るぜ
- 121二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:08:05
まさか令和になってPSYRENスレがここまで盛り上がるとはこのリハクの目を持ってしても読めなかった…
- 122二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:26:15
オススメに入ってて笑った
- 123二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:28:21
- 124二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:45:46
もっとじっくりやれたらヒリューの出番ももっとあったんだろうけどなぁ。後半タクシーになってた記憶しかない
- 125二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:46:15
- 126二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:53:02
アゲハ父は
ステゴロは子供のため亡き妻のためにって壮絶な努力した結果なのと
サイレン世界でのノヴァに関しては自分の天文学研究してきたことが結実した結果っぽいから
そういう意味ではもうPSYを使えるようになった段階でああいうバグになるのは必然だったといえる
PSYの才能に関してもアゲハの父だからなあれ…
アゲハがアゲハなら親父のPSYも大分バグってるけど
なんじゃあの精神と時の部屋 - 127二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:46:30
このレスは削除されています
- 128二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:46:56
メタ的に考えるとアゲハ父はノヴァの存在から逆算して出力されたキャラだと思う
ただ祭先生もアゲハ父もサイキッカーを作りやすいサイレン世界に影響された才能なので無から発生したやべーやつは影虎さんと07号なんだよな - 129二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:48:08
何巻か忘れたけどBLEACHと絵柄が似てる時期があるな
それぞれ絵柄が連載中に変化してるからはっきりとは言えないが
ガンマギリっぽいとことか似てると思う - 130二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:59:36
夜科の血統ヤバイな
姉貴とイアンの子供もすごいよね
なんか他の人が力使えない空間で
能力使ってた - 131二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:50:50
殺したくないだけで殺せないとは言っていないの典型みたいなやつ
- 132二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 02:23:58
07号さん、元々並外れた才能があって研究所で更に開花からのサイレン世界という環境でバフを得た結果タイムトラベルとかいうとんでもないプログラム作ってるから舞台装置役といえど一番おかしいんだよな
- 133二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 06:05:44
景虎対ジュナス戦での晴彦の「滞空時間は短くすべきだったんだ」という理屈に妙に感心した記憶がある
飛行能力が無ければ空中だと何もできんもんね
だからといってトリックルームの残り香を蹴って加速できる景虎さん大概おかしいけどw - 134二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:58:43
- 135二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:48:19
遊坂戦は警告はしたと限界なんてものは超える為にあるんだが語られがちだけど個人的には「俺にライズを教えてくれたのはあの雹堂影虎だぞ!!!」が好きだわ
額にドス刺されても表面に血が滲むだけの影虎さんのライズのレベルの高さを知ってる読者からしたら納得しかしないセリフ - 136二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 10:08:02
そろそろネオ天草の話でもするか……
オルガゥスいいよね アニメ化したらマスコット化ぬいぐるみ化待ったなしだよ - 137二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 10:09:59
億号・大河との戦いを見るに殺したくない相手の方が戦いづらそうよねアゲハ
ただ、ホントに必要なら億号・大河辺りでも殺りそうだな…ってのがこいつの凄い所 - 138二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 11:12:30
ネオキリストとは言わずネオ天草ぐらいに抑えてるのが器の小ささを表してると思う
- 139二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:03:34
vomicだと中の人天の助だったの爆笑してしまった
- 140二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:08:21
- 141二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:23:58
ネオ天草はジュナスに殺されてたけど、億号と大河も死んでるのかな
まあジュナスが見逃すわけは無いと思うが、印象に残る二人だったからちょっと残念 - 142二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:31:31
- 143二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:37:50
この漫画見て主人公の能力覚醒や暴走回で一方的にボゴボコにすんのが好きだと改めて認識したわ、ライダーのプトティラとか好きです
- 144二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 16:28:44
腕っぷしの強い姉御肌(祭先生)と見た目クールな癖の強いキュア使い(朧)と互いの好みの異性バッチリなんだよなフブキ姉さんとイアン
- 145二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 18:19:17
二回目のドルキさん戦でチルドレンが助っ人に来る展開は本当に神だったなぁ
あれ以上の助っ人展開は全漫画含めてもそうそうないし結構当時の2chではアンチが多かったけどそこだけは絶賛の嵐だったもんな
なお、ネオ天草 - 146二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 18:22:09
新しいメルゼズとマテリアル・ハイはカッコよかった(こなみ)
- 147二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 18:22:11
- 148二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 18:28:04
遊佐が未来にいない理由が
「バトルジャンキーだから敵がいなくなったらボスに喧嘩売りました」なのが納得しかなかった - 149二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:03:27
- 150二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:08:14
雨宮は1巻だけだとサイコヒロインなんだけど2巻以降は普通に可愛い部分もあるから好き、なんか人形使って説明しようとしてたの意外すぎて笑ったし
- 151二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:10:47
- 152二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:42:16
- 153二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 00:06:38
- 154二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 00:14:45
- 155二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 00:15:24
本誌で胸の影を描くの忘れてたのといい弄られるなヒロイン
- 156二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 00:48:41
スン…
- 157二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 02:07:10
「辛いことがあったら心を半分地べたに落とすの」が「落とされた側にも心はあるのよ」で返ってくるのいいよね…
- 158二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 03:19:21
なんだかんだアビスのおかげでアゲハとの関係が進展したとこあるよね
シラフだとあの2人ピュア過ぎて一向に進まんし… - 159二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 07:36:20
やべーやつ(ヒロイン)も乱入するからあの場面は凄かった
- 160二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 16:18:52
- 161二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 16:20:52
夜科の家の先祖説あっても驚かないかもしれん、父親があんなチートだし逆に納得する
まあ無いだろうけど - 162二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 16:54:56
そういやアゲハの父親も頭おかしい強さしてたな…
- 163二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 17:45:01
- 164二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 18:02:13
- 165二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 18:04:19
結構サイレン好きな人いて驚いたわ
俺もいまだに好きだけど、ちょっと嬉しい - 166二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 18:10:36
アビスとの決着もわりと見ないタイプな気がする
別の人格もそのまんまで切り替えの約束もOKされるわ
それだけじゃなく能力で二人とも出れるわと - 167二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:44:33
アゲハや朧みたいなまともじゃない精神でもなくヒリューのように確固たる目的があるわけでもなただの女の子が
信頼できる仲間もいねえ祭に出会うまで頼りにできる人もいないっていうクソみたいな環境で後から来た人間を助けようとしても異常扱いされて信じてもらえず死んでいくって日々をおくればそりゃ捻じ曲がる
- 168二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:22:10
姉ちゃんがPSY使ってないのがおかしいくらい夜科家がおかしいんだよね
- 169二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:35:55
- 170二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:44:54
とうちゃんが重力操作(発展させて時間も)
弟が消滅
こうして見ると父子でブラックホールの性質分けあったような性能してるな - 171二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:52:11
極めたらエースの炎帝みたいなの出せそう
- 172二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:35:08
姉ちゃんは序盤でアゲハに鉄拳制裁してた時に無意識にライズ使ってたんじゃないかな?と思う
- 173二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:06:24
- 174二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:10:08
- 175二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:07:05
- 176二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:23:41
改めて1号は強すぎる
- 177二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:04:04
アニメ化してほしい!!!
- 178二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:40:30
前よりアニメ化のハードル低いし今連載してたらアニメ化までいったと思うんだよな
大ヒットしてたとかじゃないから今からアニメ化するには悲しいかなそれこそオイルマネーぐらいしかないだろうな - 179二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:04:39
ミスフルとライジングインパクトとコレはマジでアニメやらないの勿体ないよなぁ
- 180二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:14:57
好きだった作品が盛り上がってる………幸せだ
- 181二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:05:22
暴王の月って威力とかそういう範疇じゃないよね
初期状態の性能ですら本来命中したら即死というか消滅、ただ命中性やコントロールに難ありって技だし
調整版のランスやディスクも威力下がってるんじゃなくて、単に点や線に攻撃範囲が狭まってるから即死まで持ってけないってだけで
(それが人間相手なら致命傷にならないとは言ってない) - 182二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:41:51
防ぎたかったらドルキさんか弥勒がやったみたいに高密度のPSIをぶつけて相殺するしかないもんね
それでも防げるの流星ぐらいで月そのものを当てられるとラスボスみたいになるしかないという恐ろしさ - 183二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 22:47:52
暴走させるのが一番強いってのがロマンあるよね
- 184二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:55:53
闇属性でガオンする能力とか主人公が持つ能力じゃなさすぎる…
- 185二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 02:34:52
ミスフルはパロディ無理ってことで断っちゃったからなー、でも気持ちはわかるわ
- 186二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 10:26:07
あの量のパロディを許可もらうのは流石に無理だわな
- 187二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 10:51:26
月自体の性質が凶暴すぎるんよね
命令なしで展開したらご主人以外のPSI反応追いかけ回して殺しに行くし
円盤になったのも「アゲハから離れるな」って命令と「感知したPSIは全部殺す」が反発したからだけど結局それでも戦ってるうちに昂ぶってきたら円盤から触手生やして刺し殺そうとするって命令無視した謎の挙動し始めるし… - 188二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:17:21
何がやべーって、外界に影響及ぼすバーストやトランスはまだしも、使用者の肉体の内側で働くはずのライズにまで反応する事よ
過去の能力者はメルゼーとか呼んでたし、脅威のヨヨみたいに何かしらの姿や人格を持っていそうというか、黒いバースト自体はメルゼーを閉じ込める檻でしかないみたいな真実が隠れてたりしてな - 189二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:01:19
テレキネシスみたいに汎用的な能力じゃなくて明らかに固有能力なのに使える奴が複数いるのも謎やわ
何かPSIを喰らうために宿主を代えていく寄生体みたい - 190二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 16:40:25
地球に寄生したのを踏まえるとあながち間違いでもないかもしれないな
- 191二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:46:05
何やかんや完走しそうなことに感動してる
- 192二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 00:21:52
ひさびさにこうやって語り合えるの嬉しかったわ
- 193二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 00:25:33
なんか強くなったら新能力や技が生えてくるんじゃないってのがいいよね
- 194二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 10:56:00
プログラムを教えて主人公の成長の鍵になるし戦う理由にもなるしピンチの時は助けにくるしでマリーちゃんは天使やね
- 195二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 13:58:48
マリー結構モテてたからライバル多かったろうなぁシャオくん
- 196二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 13:59:38
いま久しぶりに読んでるわ
ほんと時代が違えば看板背負ってた - 197二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 14:37:05
サイレン当時の連載陣の記憶が正しければ
ONE PIECE NARUTO BLEACHの三枚看板筆頭に
こち亀 H×H 銀魂 Dグレ REBORN トリコ ぬら孫 ベルゼバブ めだかボックス SKET DANCE バクマン等々
強い あまりにも強過ぎる
アニメ化所か割って入って連載を継続する事すら困難なメンツで時代が違えばと思わずにはいられないわな……
- 198二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 14:42:53
みえるひとも好きやったわ
- 199二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 14:44:06
今からでもいいからアニメ化せんかな…
- 200二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 14:46:10
200ならPSYRENアニメ化!