- 1二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 11:56:32
- 2二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 12:48:12
だって推力めっちゃ高いし、多分使いにくいと思う
記述がないのは知ってるけどさ - 3二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 12:51:19
使いにくそうって評価はアクシズのMSの大体に当てはまるよね
- 4二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 12:53:54
申し訳ないけどどうしてもヅダが頭をよぎる
- 5二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 12:54:34
- 6二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 12:54:38
実際ネオジオンの機体じゃ使いやすい方だとは思うよ
ただザクの系譜としてはその前のハイザックやマラサイとその後のギラドーガやギラズールが優秀すぎる - 7二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 12:57:05
- 8二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 13:04:47
歴代ザクシリーズと比較するとコイツだけ武装とか性能が異質だし、連邦側のジムⅢが正統派進化だっのもあって悪目立ちしてる
- 9二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 13:05:53
- 10二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 13:06:56
さらに最近はザクⅣを名乗るMSが出たらしいな
- 11二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 13:08:27
ザクⅢにコンペで勝ったドーベンウルフの元機体
- 12二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 13:12:20
- 13二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 13:13:08
- 14二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 13:13:54
なんでガンダムとザクがコンペで戦うんですか?
誇りはどうした誇りは - 15二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 13:19:18
- 16二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 15:12:11
正統進化なのに主力機なれなかったザクⅢさん
- 17二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 15:14:40
- 18二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 15:16:06
ハイザックに対抗して作ったらしいけどハイザックの方が余程ザクの良い所受け継いでると言う皮肉
- 19二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 15:21:54
- 20二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 15:31:35
ザクをヒーローとして見るならⅢは確かにザクだけど
兵器として見るとハイザックがⅢと呼ぶにふさわしいそれ
第一次ネオジオン抗争を当時の機体で生き残れと言われたなら迷わずザクⅢ選ぶ人も多いと思う - 21二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 15:35:58
いえマシュマーさんは馬鹿にしてないっす
- 22二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:51:21
- 23二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:53:27
コンペ負けしただけで普通に量産可能なはずですが…
- 24二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:55:23
量産されてグレミー軍に配備されてるんだよなあ
- 25二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:03:26
兵器として云々は使う側の事情も大きいと思うから、連邦軍が使うならザクⅢよりハイザック、ZZのネオジオンが使うならハイザックよりザクⅢの方が兵器としても優秀だと思う
そう考えると普段はMSの良し悪しを連邦視点で評価してる気がする
- 26二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:38:29
- 27二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:41:48
宇宙世紀のジオンの人達はザクを順当に時代にあわせて進化させていったけど
視聴者にとってザクはやられメカなのでゴテゴテされたり強くされたりするのはなんか違うということでハイザックの方が後継っぽく感じるのだ - 28二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:44:00
ハヤト撃墜した
- 29二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:45:03
コンペ負けと言ってもジオン系に多く使われてるのは現状ドーベンよりザクⅢという事実
- 30二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:45:37
実際のところはゲルググⅡだと思う
- 31二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:47:43
高機動量産機ってコンセプトが、既に劣勢で防衛と一対多を旨とするアクシズの戦闘スタイルに合致しなかったから、みたいな考察はどこかで見た
それにしたってドーベン・ウルフは行き過ぎな気もするけど - 32二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:49:07
ジオン共和国「ハイザック最高!」
- 33二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:33:04
- 34二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:26:29
- 35二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:30:02
なんか新型機扱いされてるけど
ザクⅣってザクⅢの換装バリエーションぞ? - 36二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:31:33
っぱギラドーガよ
- 37二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:00:09
- 38二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:11:00
- 39二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:21:39
- 40二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:25:14
むしろドーベン・ウルフの方がエース向け
ただネオ・ジオンの台所事情的には少数精鋭にならざるをえなかった
「多彩な換装が出来るMSザクⅢ」より「全装備が既にパッケージングされてるMSドーベン・ウルフ」の方がマッチングしてた
だからどっちかっていうと連邦軍の方が使いこなせるMS
- 41二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:09:21
- 42二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:58:53
- 43二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 10:29:57
色々な事情や設定はともかく、見た目がとてもカッコいいから俺は好きです
- 44二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 11:33:27
汎用性はあって推力もあるが火力低い割に燃費も良くないから時代がそれを求めなかったんだよねザクIII…
クソ機体ではないんだが - 45二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 11:53:33
ハイザックやマラサイのがザクっぽい
ギラドーガで原点回帰 - 46二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:32:32
コイツに限らずアクシズ勢MS見てると「そんなにビーム火器用のパーツ余ってたのかな?」って思う
- 47二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:56:44
- 48二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:59:39
ドーベンウルフとコンペなら、ドーベンウルフとは同程度ぐらいの性能で
量産してくるってアクシズ驚異のメカニズムすぎる
当時の連邦軍なんて最新量産機がやっとこさジムⅢとかじゃないですの - 49二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:03:29
- 50二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:13:15
「量産」という言葉が持つ意味合いはネオ・ジオンと連邦軍でかなり意味合いが違う
少数精鋭で短期決戦を仕掛ければ良いアクシズと違って連邦軍はアクシズ以外のジオン残党とかの有象無象との相手もしなきゃならないからね
後にジェガンが控えてる事を考えると、ジムⅡとの高い互換性を維持しつつ大幅な強化を実現したジムIIIは本格転換前の橋渡しの機体としてはかなり優秀だったと思う
- 51二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:16:35
少ない少ない言われてるジムⅢですら800機だからな
数えるほどしかなさそうなザクⅢやドーベン・ウルフとは桁が違う - 52二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 01:04:09
- 53二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 06:18:34
- 54二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 09:07:56
ラスト3ヶ月で上位機種がポンポン出てくるから霞みがちだけど、コスト面で見ても本編開始までの約9ヶ月(地域によってはもっと終盤あるいは終戦まで)はジオンの機動兵器の中でザク2系が一番高価だっただろうしね
- 55二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 16:43:28
- 56二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:38:40
宇宙世紀では今更やっても微妙だが、アナザーでビルゴやGN-Xのポジとしてザクを出すのは面白いかもしれない
- 57二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:07:14
いろいろ考えたけど、少なくともアクシズ的にはザクって名前の位置付けは連邦でいうガンダムのそれに近い感覚なんだろうね
そうするとハイザックって旧ザク相当の機体を自家製ガンダムといってお出しされた感じになるのかも
- 58二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:36:37
補足すると、マーク5だがオーガスタ研関わってるし型番がORX-013だから「サイコガンダム」マーク5が正しかったりする
- 59二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:10:13
- 60二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:27:09
換装式ランドセル・ビーム兵装標準装備・ガンダムタイプ相手でも不足ない高機動量産機
本質的にはゲルググの後継説好き - 61二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:27:36
言われてみれば視聴者にとってガンダムはザクたちに無双するロボットであるみたいにジオンにとってはザクは連邦軍に無双するロボットだったのか
ジオンにとってのザクは視聴者にとってのガンダムと同じとするとザクIIIとかのやたら強いザクの系譜も腑に落ちる - 62二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:59:49
自分もそれはアリな説だと思う
ゲルググ→リゲルグ→ザクⅢって開発ルートだとするとすごくしっくり来るし
そもそもゲルググってある意味一番正当なザクの後継機だから、その発展型に改めてザクって名付けるのも無い話ではないと思うしね
- 63二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:08:09
ガンダムのライバル機としてみた時イケメン細マッチョのダブルゼータに対して目付きの悪いゴリマッチョって感じの対比になってるのが好き
前年のゼータとティターンズMSが鋭利な印象の細面が多いからかアクシズ紛争のマッチョ感がすごい - 64二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:01:22
一年戦争中でもザク2より強いMSはいろいろいるけど、ザクレベルに活躍できた機種があったとは言い難い
むしろ戦線を押し込むレベルで無双した実績があるMSはザク2だけとも言えるよね
アステロイド帯に逃れたアクシズ勢がザクの名前を特別視するのもさもありなんって感じ
- 65二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:24:12
公式サイトで高い攻撃力を備えた機体って書かれてるし、ザクⅢの戦闘力も連邦視点では十分脅威ではあると思う
まあドーベンとかゲーマルククラスになると他を寄せ付けない戦闘力とか圧倒的な戦闘力とか書かれてるわけだが
- 66二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:05:54
悪い機体ではないんだけど、高性能大火力にも使いやすいスタンダードにも振り切れてなくてなんとなく立ち位置が中途半端な印象がある
- 67二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 02:37:34
言ってみればフィンファンネルもサイコフレームも無いνガンダムにオールドタイプが乗ってるような物だからなぁ
そりゃZZに比べたらパっとしない
ザクIIの幻影追いすぎて特化した能力では無く全体的に強いMS作ろうとしたんだろうけど
- 68二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:28:33
- 69二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 17:31:29
ザクⅢってコンペ負けのエピソードから「ネオジオンハイエンド級では一番の小物」みたいな印象があるけど、ノーマル仕様が標準なあたりモブが乗ることをけっこう重視してる気がしてきた
その割には数値盛りすぎだけど>>12とか>>59のようにあまり問題なさそうなラインは維持してるっぽいしね
本当に性能特化だけだったら最初からマシュマー機の仕様が標準でいいはずだから、換装システムは汎用性UPだけじゃなくモブからエースまで幅広く対応するというのも念頭に置いてたのかも
そこが中途半端だと言われたらぐうの音も出ないけど、ノーマルザクⅢって正に一年戦争のゲルググ相当くらいのポジションのつもりで、本当はガルスJやドライセン辺りとコンペしたかったのでは
- 70二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 17:42:56
- 71二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 21:23:21
- 72二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 07:11:02
ザクⅢは登場が比較的早かったから、ドーベンとのコンペが本格量産前のもらい事故という可能性はある?
- 73二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 07:53:44
- 74二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 13:52:48
そりゃ設定が無いからプラモ挿絵で掻かれたやつでしょ
設定本には収録されない絵
ZZプラモにはたくさんあったで。一部はHGなどで再現されてる
ZZのバックパックに接続された大砲。FAZZの
ハイパー・メガ・カノンの原型
ズサに拡散ビームとバルカンが内蔵
ガ・ゾウムの強化版
リゲルグの肩に搭載された宇宙機雷
ガズアルガズエルの肩にミサイル、腕アーマーに通常サイズビームサーベル✕2
etc
- 75二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 13:59:56
- 76二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:24:02
- 77二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 01:27:50
残党上がりだったら何に乗り換えるとしても機種転換訓練は必須だろうからセーフ
- 78二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 11:18:03
- 79二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 18:29:56
- 80二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 18:50:05
- 81二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 02:32:41
- 82二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:53:28
- 83二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 21:49:42
クインマンサは別格として、ハマーン軍の上位機種というとゲーマルク、ドーベンウルフ、量産型キュベレイとザクⅢといったイメージだからマシュマー機はともかくノーマル仕様のザクⅢだと場違い感はちょっとあるかもね
それでもドライセンとかよりは格上だと思うので、ZZの中だけで見たらノーマルは確かにちょっとゲルググ感ある
- 84二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 21:55:22
- 85二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 09:26:18
- 86二次元好きの匿名さん22/12/25(日) 12:50:12