- 1二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:32:37
- 2二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:34:23
島耕作は連載最初期は市井のダメリーマン描く話じゃなかったっけ
いつの間にかあんなのになったけど - 3二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 16:35:23
- 4二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:14:19
大抵の登場人物が不倫してる漫画だぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:17:03
- 6二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:19:57
昭和のおっさんサラリーマンの願望詰め込んだ漫画だからな
当時のセクハラ意識の低さとか都合の良い設定詰め込みとかで女の扱いはかなり酷い - 7二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:20:04
サラリーマン系なろうだから
- 8二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 17:37:13
まだ子供で調理に慣れてない娘の手料理を(口には出してないからまだマシだが)不味いと貶して「こういうのが男に気持ち押し付ける女になるんやろなあ」って考える男だぞ
- 9二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:08:49
というか黄昏流星群とか、この作者の作品自体が倫理観アレで若者に説教してる作品が多いから今の若い人には合わない
- 10二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:10:50
いつの間にか産まれていた外人との娘が飛行機が家に突っ込んできて死んだのは笑ってしまった
- 11二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:46:03
流石に今は作風違うよね?
このノリを今でもそのままなら炎上しそうだけど - 12二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:56:20
読んでる層が若者でもおフェ/ミでも無いおっさんって炎上誘発させるネット利用層とかけ離れてりるから炎上しねぇんだ
鬼畜エロ漫画や不倫食堂は炎上しないのにジャンプ漫画のちょっとしたシーンで倫理観だの性的消費だの散々文句言われるのと一緒 - 13二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:31:46
まあ作者も嫁が先に漫画の賞取ったら嫉妬して嫌がらせしてたって言うし
- 14二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:36:13
島耕作とサラリーマン金太郎は
上司や社会に逆らえず頭を下げて下向きながら生きるしかないサラリーマン達に向けたなろう作品みたいなもんだし - 15二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:37:21
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:39:47
これに憧れるようなのが今の偉い地位にあるおっさんってのが
なんか日本の労働環境から昭和のパワハラセクハラ気質が抜けないのもさもありなんって感じ - 17二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:37:59
就活生の「趣味はお琴とテニス」に「オトコとペ○スの間違いじゃねえの?」のキレ味よ
- 18二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:50:43
奥さんって東京ラブストーリーの作者なんか???!
- 19二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 02:09:36
- 20二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 02:13:01
島くん流石に70代だからもう落ち着いちゃったけど
新キャラが中々のファッカーで頼もしく感じる
義母と寝る40代会社役員とか誰でも思いつくキャラじゃないよ - 21二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 02:14:01
- 22二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 02:34:37
すまん…記憶違いだった
- 23二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 07:53:27
くっ、社内政治闘争に巻き込まれたぞ→訳知り顔の女とシたらいい情報もってたぞ!→よしっこれで出世だ
これをずっと繰り返していくところまで行っちゃったんだよね - 24二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 07:56:58
サラリーマン金太郎ぐらいまでいくともうツッコミ入れるほうが無粋だが
- 25二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:00:42
メーカーがモデル(松下か東芝?)なのに、出てくるのは広報や総務とかばっかりで、技術や生産部門の人間はモブ扱いだよなあ
「メーカーや技術系の企業でもトップは文系だらけ」という日本企業にありがちなパターンを描いている - 26二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:02:56
定年退職した人が出版社に小説持ち込みしてくると内容が大体島耕作のガワ違いパターンらしいという深い闇
- 27二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:04:22
作者が元東芝社員やったけか?
- 28二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:08:00
島耕作ってバトル漫画ではなかったのか?
- 29二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:09:42
- 30二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:51:30
サラ金の作者のは金持ちの息子が同級生引き連れて学校辞める奴も読んでて気持ち悪かったな…
- 31二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:19:45
団塊じいさんの願望詰め込みって感じだから
ネットだと馬鹿にされてるのしかほぼ見ない漫画
でもガチ消費層が確実にたくさんいるんだよな - 32二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:26:06
- 33二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:35:17
- 34二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 01:38:43
部長の頃が一番仕事してた気がする
ワイン商売のあたりは好きだったな - 35二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 01:43:16
「実家のカレーが好き」という意見をボロカスのクソミソにこき下ろしてたのも島耕作だったか
なんか実家のカレーが好きな人に親でも殺されたんかって熱量の書きようだった気がする - 36二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 01:55:02
自分も1巻の時点であまりの昭和のおっさんの臭みに辟易して、こりゃ到底自分には合わないと思って読まなくなってしまったな……
愛読者層と置かれた環境も価値観も何もかも違うんだから当たり前ではあるんだが - 37二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 02:06:08
正直課長時代は親子丼までやりかけたりしてて人には勧めかねる
一応シリーズが進むごとに丸くなっていくんだけどね… - 38二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 11:54:57
- 39二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 11:58:57
ラズウェル細木の漫画のコラムでもここまでボロクソには言わねえよ!
- 40二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:19:10
- 41二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:39:54
なんつーか金さえ稼げれば家庭や女はいくらでも蔑ろにしてもいいって感覚なんかね
- 42二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:55:34
- 43二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:00:17
クズという前提で読むと思った以上に島耕作がクズで面白い
- 44二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:22:07
そういう時代だったからな
嫁も旦那はATM扱いだしたまに家族サービスしておけば上等でそれで文句言わせないほど稼げた
まあ金稼ぐだけが家庭内での役割だったのでそういった世代が定年になってくると熟年離婚ブームになったんだけどな
- 45二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 18:25:52
最初の右の一行以外話に全く関係ないお気持ちで草
- 46二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 18:27:52
コラでしか知らなかったから「ナンノブマイビジネス」が原作由来なの知ったとき驚いた
- 47二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 18:28:57
そういや異世界転生島耕作とかなかったっけ?あれどうなってんだろ
- 48二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 18:29:32
でも奥さんが不倫しまくってたり娘がヤリ.マンになってたらブチ切れそう
- 49二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 18:37:32
- 50二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 18:55:14
男が外で子供作ってても嫌だけど!?
- 51二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:08:36
課長編の途中から露骨に路線変更してるんだが、このスレ見ても分かる通り大体路線変更前の課長編序盤のイメージしかない人めっちゃ多いんだよな
課長編の途中で離婚して、再婚するのなんて社長編でもずっと浮気しかしてないって人もネットで大勢見る
- 52二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:15:33
- 53二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:52:13
「(無意味な)そんなことは知ったことか」→「極めて無駄な事です」→「夜に影を探すようなもの」という意約はどうしたら生まれるのか。
- 54二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:52:40
- 55二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:50:35
もう冷めた後だから問題ないぞ
- 56二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:57:12