オルガってなんで死んだの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:43:11

    はじめて鉄血のオルフェンズ見たんだけどさ、最後の最後でオルガ死ぬ必要あった?
    死んだオルガの意思を継いで鉄華団が奮闘するのは良いんだけど、なんか事務所見張ってたらオルガ出てきたし撃ったろ的な感じで終わるのはなんか違うだろ
    せめてラスタルの策略にはまってやられるとかにしろよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:43:49

    銃で撃たれたから死んだんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:43:51

    そうだよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:43:57

    そうだね…としか言いようがない

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:44:34

    おっしゃる通りで…

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:45:11

    誰もがそう思ったよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:45:42

    その通りだからネットが荒れに荒れた
    その結果生まれたのが異世界オルガネタ

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:46:22

    ここでオルガが死んだら視聴者ビックリするやろなあ……

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:46:40

    ヤクザ映画的なのだとお約束みたいなもんだと聞いた

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:46:53

    当時ガンダム観てたネット民の大半は同じこと思ってたよ

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:47:36

    放送当時は「ラスタルが手配したのか!?」とか「マクギリスがミカを手に入れるためにオルガの排除を……」
    みたいに色々議論されたが両方とも違ってた

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:47:48

    キボウノハナー

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:48:11

    人は銃で撃たれると死ぬのだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:48:19

    大変的確なご意見です
    特にラスタルの策謀で死んだのならまだわかる的なのはもうホンッッッットにその通りでね…

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:48:45

    初期案だと自販機に飲み物買いに行ってそのタイミングで襲撃なんだっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:49:01

    >>9

    そういうのはラフタでやったから

    流石に主人公格をサブキャラの二番煎じな殺し方するなんて思わんよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:49:16

    当時皆思ったから心配すんな

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:49:37

    >>10

    ネット民ですらないキッズ達ですらなんで…?ってなってたよ

    ソースは俺

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:49:42

    スレ画良くみたら🖕じゃねーか!!

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:50:29

    なんでって…
    何故か護衛を守ってすぐ隠れられる壁の方に行かずその場でうずくまって銃弾を背中に受けたからだが

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:50:46

    >>9

    そうなの?それなら納得できなくはないな

    その展開が面白いかは置いといて

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:52:11

    鉄血の展開をヤクザものなら定番て言うのヤクザものは全部鉄血並みの作品ですって言ってるようなもんだからとんだイメ損だよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:52:14

    死因の話なら銃弾食らったから
    作中での意味の話なら脚本の悪ノリってだけ

    鉄血はマジでハシュマル以降ご都合悪い主義しかなくてきつい

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:52:55

    そういやオルガじゃないけどシノいるじゃん?
    あれ最後なんで特攻したんだろうな?
    渾身の一撃が阻止されて悔しいまでは分かるがあそこで特攻って無駄死にじゃないかこれって思うんやが
    なんかあそこも無理矢理死なせた感がある

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:53:38

    上からも「なんで殺したの?」って思われたとこだからな

    実際には興味も持たれてなかったが

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:54:06

    >>20

    「団員を守るのは団長の仕事だ」

    ライドは団長を守るのが仕事だと思うんですがね

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:54:32

    鉄血は二期になってから不穏な展開しかないよな
    それでも最後は勝ってくれると信じてたんだけどなあ………

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:54:39

    ヤクザ映画の定番て言うのは鉄華団がやられて終わるって話にたいしてヤクザもののお話なら定番では?ってだけでオルガのやられ方はヤクザ映画でもダサくない?というのが当時の評価だ

    >>9

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:55:14

    出世した末にそれまでに潰してきたりした連中の残党とか新しく成り上がろうとするようなやつとかに銃撃されて死ぬ因果応報死亡はヤクザモノなら良くあるだろうさ

    んでオルガのこれはそういう死因なのかい?ノブリスの部下がクーデリア見張ってたらなんかオルガが出てきたから総出で銃掃射して殺したろが?

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:55:41

    だって勝手にやったからとか勝手に自滅したからとかにしないと遺恨なくGHのキャラがイオク以外生き残れないし…

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:55:47

    >>19

    ポプテピピックの方があらゆる意味で鉄血の上を行っていたからな……

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:56:10

    意外性…かな
    危機的な状況で団長が自らを犠牲にするってのは王道なんだけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:56:56

    >>24

    「遠距離砲担当のフラウロスとしての見せ場」をねじ込めるタイミングがもう無かったからやろ


    ラスタル殺したくないから脚本ガードしたけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:57:32

    >>32

    ヒットマン暗殺をそれまでに一度もやらなかったなら通ったかもしれんけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:57:55

    >>32

    製作の意図としては意外性なのかもだけど、受け取り側の視点では不自然すぎるのよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:58:06

    まあ最期まで団員優先な行動とり続けたオルガに関しては一貫してたとは思うよ、作中内外の評価散々だけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:58:20

    >>32

    それやるならラフタをヒットマン死させないでほしかった…

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:59:16

    ヤクザものの不条理な死を勘違いしてたとしか思えん

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 18:59:47

    >>9

    そうなる過程をすっ飛ばしてシーンだけ入れたから、極道作品としても三流の展開というか、打ち切りエンドのための展開というか…。

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:00:35

    ラフタ死亡もなぁ…明宏が大切なもん奪われる展開何回すれば気が済むんですかね…って感じ。
    そんで動機ができた明宏じゃなくて「ルプスレクスの活躍シーンのために」三日月が潰すっていう…

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:01:35

    あとはあんだけ戦力あってイキってる癖にこう言う雑な演出と脚本の都合で相手コロコロしないと普通に負けるかもしれんなギャラルホルンの情けなさのせいでもある

    わざわざチート禁止兵器を使う以外に鉄華団って言うガキの集まりに勝てないギャラルホルンの情けなさよ…

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:02:23

    終わりよければすべてよしの真逆を行っちゃったのが悲しい
    序盤は良かったじゃん

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:02:28

    というかそもそも、
    「非合法だろうがなんだろうがやらないと生きていけない少年兵団体」と
    「別にそっちの道を選ばなきゃ生きて行けないわけでもない社会であえてそういう道を選んで因果応報に破滅するヤクザモノ」
    の食い合わせの悪さを分かってなかったっていうのがね…

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:03:08

    オルガさぁ…追われてる身なんだから護衛の二人の服くらい着替えさせろよ
    何でデカデカと鉄華団のマークついたジャケットを羽織ってるんだい?

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:03:58

    >>41

    終盤のバエルの暴れっぷりからしても、三日月がガチで暴れ回ったら負けるんだろうなってのがもう見え見えすぎてな。

    せっかく新機体貰えたり特注チューンしたのに主人公とはまともにやり合わないガエジュリ…

    ひとえにぶつかったら死ぬからだが…

  • 46122/12/17(土) 19:05:12

    このスレの話聞くだけでも当時の視聴者が相当困惑したのが伝わってくるよ
    最近出たアプリの評価も良くないらしいし、なんか面白い作品だったのに散々だな

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:05:13

    >>43

    既によく言われてるけどヤクザものの因果応報ってその世界観が現代基準だからって話であって、鉄血みたいな世界観の話じゃそもそもないんだよって事なんだよな


    つくづくそう言うところも脚本家の学生の周囲数メートルの世界しか描けない云々の話だよなってなる

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:06:15

    >>43

    実際これに尽きる

    ラスタル側も別に嫌いじゃないんだけど、鉄華団の破滅は当然で正義側のギャラルホルンが勝つって構図を通した脚本は何なんだと今でも思う

    一期の頃の戦うしか道の無い少年兵たちが一矢報いて生活のための基盤を手に入れてく方針は面白かったじゃん

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:06:34

    >>44

    そう言う話でグダグダ言うタイミングはもうすぎてるで

    そもそも脚本の都合でああなったのは既に周知の通りだから、どんな格好で居てもああなっただろうなとしか言えん

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:09:09

    >>48

    でも悪い事した鉄華団は断罪しなければならない…ってのが作ってる側の価値観なんだろ?


    相手が悪いなら何してもいいと言うか、そう言うところを突っつかないと気が済まない性分なんだろ


    自身や自身の贔屓側のそれは棚に上げた上でな

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:12:28

    なんでマッキーの胡散臭い誘いに乗って火星の王なんてふわっとしたもん目指しちゃったの
    あそこから嫌な予感しかしなかった

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:14:29

    オルガとミカは死んだけど鉄華団の大部分は形を変えて生きてますよ、意思は生きてるんですよ……というエンディングにされてもアッハイよかったすね()ぐらいだったね

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:14:47

    >>50

    「俺を裏切ったマクギリスは断罪しなければならない…」って考えているガエリオの価値観そのものだな。

    自分が被害者だから何をしてもいいと思っていて、マクギリスの行動を非難しなくては我慢ならないという。

    自分がハシュマル放置したことや、自分のバックについてくれてるラスタルの所業、そもそも一期はラスタル派を非難してた自分の言動は棚上げしてな。

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:16:40

    >>53

    一期のアレは台詞からしても完全受け売りだから…マクギリスと同じ方を向いてるのが良かっただけでぶっちゃけ革命なんて考えてなさそう

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:21:39

    >>54

    まぁその辺は元々ガエリオは「マクギリスが己の目的の為にカルタやアインを利用した」って事実のみで戦っていて、自分が正義だとは全く考えてないと思う

    当のマクギリスに対して「カルタやアインのためにもお前を許したくなるような事を言うのはやめてくれ」って懇願してるし


    なんつーか体制側の本音と建前の切り分けが下手くそじゃないかこのアニメ

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:24:54

    鉄華団をあのルートにするなら
    もっとオルガを愛嬌のある悪党にしないとまずいわなって思う
    最初から最後まで健気な奴すぎた

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:25:29

    >>55

    それならボードウィン家の名前は使うべきじゃないし、キマリスの外形を使うべきじゃないし、逆賊云々も言う必要ないのよ。

    マクギリスの前でだけ仮面を外してガエリオという個人でやればええ。あとはヴィダールでいろ

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:26:24

    MAみたいな便利な共通の敵作れるんだから何やかんやで鉄華団とギャラルホルンで協力戦線張る事になってとかそっち方面に出来なかったんかな
    ガンダム数十機とMAの存在価値が

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:27:03

    鉄華団とマッキーは悪事働いたから勧善懲悪にしたというか見通し甘すぎた因果応報にしか見えなかったのと
    キャラの処理方法がダインスレイブかヒットマンとかいう反応に困るパターンなのが

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:27:54

    「市内を探索してたらなんかオルガがいたので適当に銃撃したら死にました」

    こんな報告受けるラスタルおじさんの心境も考えてやれ

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:28:37

    >>50

    プロデューサーと監督と脚本の入れ込んでる対象がそれぞれバラバラで各々がやりたいことやってたらこうなってたって感じ


    なんというか、プロデューサー、監督、脚本の全員に鉄血本編を語らせたら、全員が全員本編の内容と違う話をし始める気がする

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:28:46

    >>58

    制作陣「鉄華団が英雄になるからダメ」

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:29:30

    サウナおじさん「オルガ死んだ?まあええか報告したろ」
    肉おじさん「オルガ死んだ?まあええやろ」

    マジでこの程度の扱いだからな
    ギャラルホルン的に鉄華団で欲しいのはバルバトスの破壊だけだし

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:29:54

    バルバトス倒したら首掲げて戦闘終了でいいんならオルガ乗せて終わりでええやんけ

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:29:59

    >>55

    ボードウィンの名前とボードウィンの家のガンダムを持ち出してマクギリスの改革を否定した時点でな、ガエリオは「ラスタル派が正義なんです」と発言するのと同義なんだ。

    本当に個人的復讐のみに固執するならヴィダールでいろという話なんだ。ボードウィンの名前使ったことでハシュマル放置も許されなくなった。

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:31:37

    仮面暗躍ポジとしてモンタークが百点満点叩き出してたのが…

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:34:28

    モンタークだった頃のマクギリスは本当に輝いてた、グリムゲルデ乗ってるときの方が正直強かったし底知れなかったとすら感じるわ
    というか一期のマクギリスはギャラルホルンの腐敗を改革するって方向性でしっかり考えて行動してたのに、結局バエル力押しで何も考えてませんでしたになったのも評判下げてるよね

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:44:52

    因果応報やりたいならマクギリスと組んでラスタル潰す
    生き延びて落ちぶれたイオクにオルガが撃たれるとかならまぁ

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:47:50

    ラスタル→地球支部編からの露悪工作全カットして「地球圏圏外圏関係無く、法の下で人を平等に扱う(故に無法や暴力が罷り通る事を許さない)」ってキャラにしておけば一定の理解は得られたはず

    ジュリエッタ→出自を「血統的にはギャラルホルンだが、過去に海賊から保護された元ヒューマンデブリで阿頼耶識使い」とでもしておけばあの世界の正義の矛盾の象徴となる上に、それを部下として真っ当に扱うラスタルのスタンスにある程度の正統性が生まれていた

    イオク→優秀な親父の方を先に出してMA戦で戦死させておいて「自身が優秀過ぎて後進育成が下手くそだった親父の影響で、正義感だけが無駄に強いまま後釜になった残念な息子」として出しておけば異物感は無かった

    ヴィダール→政争に絡ませず、マクギリスの前以外ではヴィダールに徹しておけばキャラが立った

    うーんこうしておけばアリアンロッドが勝っても納得できたかな…?

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:56:42

    >>69

    正直イオクみたいなヘイトタンクなんて終盤にいるだけでノイズだし

    父親出したら余計になんで今さらバカ息子出したの?ってなる気がするんだがな

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:57:36

    無慈悲な展開やるなら軌道上から事務所にダインスレイヴ叩き込まれて死亡ぐらいやるべきだった
    謎ヒットマンと止まるんじゃねぇぞじゃギャグにしかならねんだわ

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:58:04

    >>69

    イオクというキャラを残すならそれでいいとは思うが、ぶっちゃけ鉄血の尺で親父の活躍()のあとにイオクぶち込むのは無理だろうよ

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:58:11

    >>69

    ・だったらまずどうやって鉄華団を困窮させるの?地球支部を誰が潰すの?ハシュマルの被害の補償をしなければ善人扱い無理だよ?イオクがジャスレイのバックにつくのを見逃させるの?

    ・そもそもラスタル派が善人になったら、改革すべき腐敗が存在しない以上マクギリス派のメンバーがマクギリスに賛同する理由が無くなる。

    はっきり言って、アリアンロッド勢がマトモだったら鉄血二期は成立不可能なんだ。鉄華団が追い詰められた理由がアリアンロッド由来なんだから。

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:59:02

    そもそも終盤でやる展開じゃねぇ。二期序盤かせめて中盤でギリ許される展開を最後の最後にやるな

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 19:59:39

    >>69

    ラスタルの管轄内で海賊が跋扈してて鉄華団がそいつらと戦いながら地球目指すのが1期だから2期でトップがいい人だったと出されてもじゃあ1期でそいつ何してたの?ってなるよ

    1期で権力者一掃して2期のセブンスターズ全員若手にするとかならその清廉潔白なキャラもありだと思うけど

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:00:46

    ぶっちゃけ二期時系列だと鉄華団側の「積極的に戦いを選ぶ理由」がほぼ無くなってるって何度も言われてるからね。
    炭鉱手に入れて、武力的にも経済的にも一定の地位と利益を得た鉄華団にはもう強引に進む理由がない。地球支部とかで見えた組織の問題をどうにかするほうが先になる

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:00:57

    >>74

    なんかもう今さらオルガ死んでどうこうなる局面じゃなかったもんな

    グレンラガンのカミナを見習ってほしい

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:02:10

    >>69

    ジュリエッタ個人ではなく阿頼耶識部隊つくるくらい孤児囲ってたら説得力出るかも

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:02:11

    >>74

    >>77

    バルバトス倒したら戦闘終了したのが全てなんだよな。あそこのオルガは無駄死ににも程がある。

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:04:02

    >>69

    これにプラスして大きくなった鉄華団が腐敗して内部粛清が過激化するやばい組織になってたら破滅も納得

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:05:02

    まだオルガが撃たれて即死してたらギリのギリ許したと思う
    なんでライフル弾でめちゃくちゃ撃たれて喋れんだよ!あれじゃ変にカッコつけて適正な治療しなかったから死んだようにしか見えねぇんだよ!

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:07:32

    オルガ死ぬ場面はもっとあっけなく唐突に死んでたらまだよかったと思う
    雑な前振り、意味不明なポーズ、声優の熱演、感動を誘うエンディング演出全てがミスマッチ

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:23:15

    >>73

    その辺はガランを旧イズナリオ派(反蒔苗派)の人間にしてマクギリスと蒔苗の足引っ張る為にやってましたーって事にすりゃいい

    グレイズアインなんてもんを造れる以上、もう根絶は無理だろって勢力がフェードアウトしてる、というか一期の元凶ともいえるイズナリオがいなかった扱い受けてるような不自然さも消えるし


    MAのくだりはそもそも前提が違う仮定をしてるから本編そのままをなぞる必要は無い

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:25:10

    >>83

    マクギリスの出生ネタ明かすときに出てきてたやん

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:27:55

    >>75

    アリアンロッド自体が腐敗しきった地球本部にとって耳の痛い事を言ってくる鬱陶しい奴らを島流しにして成り立ってる部隊ってことにすりゃ面白いんじゃないかな

    政治的主導権を奪われてるし、現場で忙殺されてるから抜本的な改革が出来んとか

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:30:58

    >>85

    海賊放置してどこの現場で忙しくしてんのさ

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:32:34

    >>85

    ブルワーズやら夜明けの地平線団無視してコロニーマッチポンプに戦艦いくつも持ち込んでセブンスターズ御曹司の戦場介入許した事実は揺るがないぞ

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:35:50

    >>86

    海賊がそんだけいっぱいいるんだろ

    人類全体が木星まで活動圏を拡げてるのに、元々の防衛ラインが地球-火星間のアリアドネライン上に限定されてる上に直系の人間しかギャラルホルンになれない(「ならなくてはならない」ではない)から万年人手不足じゃないとおかしいし

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:37:27

    >>88

    万年人手不足ならマクギリス艦隊を膿表現して皆殺しになんてしないやろ。テイワズ弱体化してこれから荒れるのなんて目に見えてる状態で

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:38:53

    あのあっけない死に方は近藤勇を参考にしたんだ!
    鉄華団のモデルは新撰組!って熱弁してたヤツなら知ってる

    いや、近藤さん史実でもかなり情けない捕まり方して処刑されてるけどさぁ

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:39:06

    >>89

    俺は「どうすれば面白く出来たかな?」って話をしてるだけで別に本編そのものの擁護をするつもりはない

    というか、むしろこっちが聞きたいわソレ

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:40:04

    >>88

    治安維持活動で海賊退治してた例がどれだけあったんですかね…

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:40:24

    >>90

    あれは内部粛清繰り返して恨み買ってたって布石があるのと史実だから納得できるのであってフィクションでやられても面白くない典型だな

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:40:33

    >>88

    無から海賊産み出されてもなぁ…

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:41:37

    >>91

    海賊が跳梁跋扈してるなら尚更マッチポンプに精を出してたのが特大マイナスでしかないんですけど

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:09:48

    ラスタルは設定が倒されるべき巨悪としてよく出来すぎてるから善玉というか勝ち馬にして納得させるには根本から別キャラにする必要があるな

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:14:29

    >>50

    一期はまだ人体実験等でイカれた奴の言葉にできるあたりギリギリ製作陣の本音を隠せていたんだなとなる

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:17:31

    というかあの世界そもそもマッチポンプになってるのか?
    目先の利益ありきで悪徳ブローカーが直近の役人に小遣い握らせて(明らかに役人個人の手に負えない規模で)手当たり次第に火ィ点けまくってるだけに見えるのだが
    マッチポンプってそういうもんなのか?

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:22:08

    ネタにするなとかも言われたけどアホみたいな展開すぎて真面目に話しても荒れるだけだし受け止めるにはネタにでもしねぇとやってられなかったんだよな

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:22:31

    そもそも周りに遮蔽物と建物があるのに何隠れず庇ってんだよアホ

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:33:45

    >>100

    何やってんだよ団長!が本当に何やってんだよ案件だったからな

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:47:52

    >>23

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:00:25

    >>55

    まあそのカルタを真っ先に動かしたの何処の誰でしたっけ?

    アインに仇を討たせるならこれしか手段ないけどと言われて決定したの誰でしたっけ?


    と自分の都合の悪いことは全部忘れて、全責任はマクギリスに押し付けたガエリオ…

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:07:47

    359 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2017/03/19(日) 21:36:00.35
    いやもうマジで信じらんねえよ
    そもそもなんで鉄火団の幹部連中が所属の服着ながらヘラヘラ街歩いてるんだよ
    殺してくれって言ってるようなもんだろこれ
    かばんちゃんですらヘラジカちゃんに護衛付けて衣装も偽装させてたぞ
    こいつらの思考回路はかばんちゃん以下だろ
    しかも2度のみならず3度も同じパターンで仲間殺されるとか完全にコツメカワウソちゃん以下だろ
    頼むからジャパリパークに帰ってくれ

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:13:44

    >>103

    鉄華団はとばっちりだけど

    マクギリスとガエリオに関しては

    マクギリスは充分加害者だと思うぞ

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:17:53

    >>15

    はい

    ただしその自販機の案もIDトンネルで脱出という展開が決まってからの案なので即席ライブ感

    全滅とライドのオチを決める→48話よりは少し早い段階でオルガが死ぬ予定で進める

    →終盤5話あたりでマリーが粘って全滅をやめる→IDを変えたあと自販機で死ぬ予定を変える

    →本編

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:20:39

    鉄華団の子供たちにとっては自分に居場所をくれた唯一無二の団長であっても

    外の世界ではなんの価値もない存在だった

    アインにとっては父にも等しいクランク二尉が鉄華団にとっては

    手前勝手なナルシストでしかなかったように


    …という風にしたかったのかなと推測するんだけど

    実際にお出しされたのが>>82なので視聴者はただ困惑するしかなく

    その不条理を消化する為に止まるんじゃねえぞギャグが生まれたのではと思う

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:27:37

    >>105

    マクギリスに裏切られたこと「だけ」はガエリオは被害者だけど、そこからラスタルに加担したりハシュマル放置したりと、二期は充分ガエリオも加害者だぞ。

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:28:39

    いやまあちょうどオルガ獅電あるし死なすなら戦場で殺しなよとは思う

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:29:51

    >>101

    オルガもアホだけど応急処置すらしないライドとチャドもアホ

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:31:36

    >>106

    こういうの読むとライブ感で話進めて面白く出来るのが一握りの天才だけなんだと改めてよくわかる

    尾田先生ってすげーや

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:34:31

    >>111

    黄金期ジャンプとか人外の集団だな

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:40:38

    >>108

    マクギリスとガエリオに関しての話ね

    この2人についてマクギリスを被害者面させる擁護は違うんちゃう?と思う

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:41:22

    >>111

    鉄血はライブ感に加えて船頭多くして船が山に登ったパターンだと思う

    ラスタル陣営は贔屓してああなったというよりかは、気付いたらああなってた感が強い

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:44:30

    >>114

    脚本家二人が打ち合せなしで互いにもう片方のの作ったキャラ殺し合ってた名作もあるから単純に鉄血制作陣の技量が……

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:52:01

    >>1

    >せめてラスタルの策略にはまってやられるとかにしろよ

    ってむしろ制作陣的には「ラスタルの策略でオルガが死んではならなかった」んじゃないのか

    オルガの死亡はラスタルアリロGHと無関係です、一期のビスケットと違って弔い合戦する正当性なんてありません

    ノブリスの見張りが勝手にやりましたがライドがノブリスたち殺したからいいですよね

    はいジュリエッタも鉄華団に理解を示してくれたよ肉おじ大正義ハッピーエンド

    で終わらせるためのあの産廃クソ雑死だろ

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:59:09

    >>116

    そういう「我々の推しキャラは手を汚してなんかいませんよ~w」みたいなアピールって、むしろ視聴者の反感買うよな。

    キャラの努力の結果として手を汚さなかったならまだしも。

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:14:48

    >>117

    贔屓するにしてもあんな毎回毎回ケチのつくような勝ち方させてるのもそれはそれで妙なんで

    推しキャラの違うスタッフ間で妙な折衷が発生した結果が本編なんじゃないかって気がする

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:19:07

    ゴラク愛読者の自分としてはこんなのヤクザ物でも何でもないよ。

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:29:04

    当時は子供心にワンチャンこれでガンダムも終わるな…と思ってしばらくは鉄血のことを思い出すたび軽い鬱になった

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:31:14

    ぶっちゃけラスタルはマクギリスの敵であって
    鉄華団の敵は強いて言えばケツアゴって辺りが話のとっ散らかりっぷりが顕著というか

    地球支部編はラスタルが暗躍してたのは事実にしても別にラスタルは地球支部を潰そうとしてたわけじゃないし、
    そもそも地球に正規の事務員がひとりもいないって状況を作ってた(というかそれ以前にメリビットとラディーチェの立場の違いを理解していなかった可能性すらある)のは鉄華団サイドの判断な以上、遅かれ早かれ地球支部の運営は破綻してたろうし…

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:44:31

    >>121

    やっぱテイワズ 鉄華団 ギャラルホルン全てを敵に回したラディーチェは大物だわ

    なんだコイツ

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:44:45

    >>113

    マクギリスはガエリオに対する加害者ではあるけど正直そうしたくなるよなとは思う

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:46:53

    >>118

    万事すごく中途半端な感じがすんだよな

    どうせなら監督の初期案を貫いて欲しかったわ

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:50:38

    >>123

    マクギリスのお気の毒バックボーンは分かるのだけど

    鉄華団を巻き込んでんじゃねーぞって気持ちが強い

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:03:33

    鉄血のお約束を外すと言うか妙に捻くれた展開を揶揄するのに1番わかりやすかったのがダブル主人公の片割れが不用心な行動したら暗殺者に撃ち殺されましたって展開なだけで、本来そこまでネタになるようなシーンではないんだよ
    異世界オルガは死亡シーンの気合い入れた演出を最初から笑い物にするために利用してるだけで、死亡直後はあのシーン見て笑ってた人間は少なかった
    まあまーたヒットマン展開ですかって冷めた目と乾いた笑いで受け止められてた訳で感動の演出が滑ってた事に違いはないんだけど

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:57:24

    >>114

    贔屓してるなら当のラスタルとかもっと濃いキャラでも良いはずだもんな・・・


    >>115

    さすがに特殊すぎて参考にできないししちゃいけないヤツだと思うぞそれは

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 02:57:14

    ガエリオジュリエッタ生存勝ち組ハッピーエンドが本題だから肉おじは薄くてもいいんだぞ

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 03:06:11

    ゴールだけ先に決めて、道筋を決めずに走り出すとこうなるっていういい見本だったな。とにかく決められた結末に辿り着くのに必死で他全てがおざなりになっちゃうったいう

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:54:09

    >>129

    製作陣がキャラ萌え最優先で、自分達の書いた話がどういう意味を持つのか全く理解できてなかったようにしか見えないんですが、良いんすかこれ?

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:04:13

    無常さを表すならなんであんな感動演出にしてしまったのかと思う
    キボウノハナーで合わせない方がよかった、狙った感じが強すぎて

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:14:07

    >>118

    そういう「勝ち方に拘る」のは我々視聴者が男性だからであって、岡田は女だから勝ったという結果だけあれば手段・過程はどうでもよかったんじゃないかと。

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:22:13

    >>132

    女だからじゃなくマリーだからだぞ

    リアタイ時にツイで性別問わずガノタ界隈見てたが、ガエリオのワープ生存からの腐敗脳みそ頼みの大勝利は女オタでも萎えてた

    ガエリオとジュリエッタのフラグに食いついてた層は全肯定してたがマリーと同類の特殊例だろ

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:48:48

    勝ち方には拘ってるとは思うよ、問題はそれがイキったら若者を若者だからって贔屓せずに容赦なく裁く大人スゲーなところだけど

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:56:38

    >>134

    「大人は賢くてスゲーんだぜぇ」って子供にイキっていたいとか、鎧武のシドじゃねぇか

    そういう態度とりたがる奴が子供よりもガキっていう

  • 136二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 18:06:36

    と言うより悪い意味で懲罰主義なんだと思う

    所謂少年犯罪が未成年って理由で刑が軽くなる云々に対して悪い方向に意識してる感あるんよね

    その理屈、既に言われまくってるけど諸々がちゃんと整備された現実の日本だから言える話なんだがな…
    そこがびっくりするほど製作陣は分かってない

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 18:23:27

    >>135

    >>136

    マトモな大人なら諭したり反省を促したりルールに則って罰するのであって、力づくでねじ伏せて分からせるのは犯罪者やチンピラのやること。

    争いは同レベルでしか起こらないとは言うがマッキーと鉄華団相手に「争い」になる時点で腐敗と弱体化を極めたギャラルホルンに未来はない・・・って結論になると思うんだがなぁ。

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 18:26:16

    制作陣「いいえ。ラスタル様が平和を作るのでギャラルホルンには未来があります」

    「風評被害はおやめください」

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 18:28:04

    >>136

    その例えだと「子供には厳罰が必要ですが大人なら無罪放免でいいんです」みたいなもんだろ。

    「罪には罰」とか言っといて「ラスタル派は例外でいいんです」ってやってるから問題なんだろ。

    懲罰主義じゃなくて貴族主義なんだよ。

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 18:29:24

    >>138

    やっぱこの製作陣が沈黙貫いてたら今ほどボロクソ言われてないのでは?

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 18:45:45

    >>140

    面白い裏設定ならともかく、自分らの思想は正しい!批判するやつらはアホ!と捉えられかねない発言していたら反感しか持たれないからなあ

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 18:47:54

    >>140

    基本背中から掃射しかしてないからな制作陣。鉄血全体が反転アンチ量産計画なら見事一言だよ()

  • 143二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 18:49:18

    オルガって没案では自販機に飲み物買いに行く時に殺される予定だったってどっかでうっすらみた記憶すらある

  • 144二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 18:54:26

    自販機なんて技術力高いもん火星においてあるわけ無いだろってボツにしたらしいね 

    違うそうじゃない

  • 145二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 18:57:58

    鉄華団を「ワルに憧れるガキども」、ギャラルホルンを「秩序側ではない暴力集団」にしとけばまあ……ってなる

  • 146二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:00:02

    >>145

    それならガチヤクザのテイワズ主役じゃなきゃ駄目じゃね?鉄華団は一期中盤で壊滅してもらってさ

  • 147二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:03:34

    >>145

    そもそも製作陣が少年兵をそういう「なんとなく大人に反発する子供」と同レベルの存在と思ってたっぽいんだよなぁ

  • 148二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:04:17

    >>139

    そのあたりはよくある世の中の不条理で変えることはできんって理屈なんだろう

    だから変な改革思想なんかより普通に働いて子供作って家庭築けって感じの終わる方なんだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています