【星のカービィ】次回作は3Dアクションでプププランドやポップスターを冒険する作品だと嬉しい

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:13:27

    これまでに戦ったボスや場所が3D版だとどんな風になるのか見てみたいからプププランドが舞台の3Dカービィとかやってみたいんよね
    いっそ夢の泉3Dリメイクしてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:14:46

    もし出たらディスカバの逆転勝利曲のwelcome to new worldフレーズ部分をグリーングリーンズに変えたアレンジ曲をラストに持ってきてほしい

    ラスボス戦でワープスターほおばりするとともに流れないかな

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:15:41

    すっぴんでバタービルディング登るの大変そうだし、オレンジオーシャンはめっちゃ綺麗なんだろなって

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:16:06

    3D版ヘビーモール見てみたいんだけど、

    強制スクロールでフィールドがジグザグするのは3Dだとやりにくいかな?

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:19:53

    ヘビーモールはジグザグ移動が無くなって一直線になる代わりに
    トンネル内にたまに間欠泉やマグマなんかが湧いてきてダメージ与えてくる戦法になると予想
    あとなぜかたまにゴルドーも掘り出される

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:23:07

    既存ボスが3Dで戦うとこたくさん見たいけど、プププランド舞台だとスージーやドロッチェみたいなプププランド外のキャラは参戦させにくいかな?

    共通の目的(お宝とか)のためにいろんなヤツらがプププランドに集結みたいな話なら出来るだろうか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:27:54

    時たま初代や夢の泉の地形が出てきて
    ネタ分かる人だと「あーあそこ3Dにするとこんな風になるのかー!」ってなるのとか面白そうじゃない?
    カービィ製作陣はこういう小ネタ上手そうだし

  • 8自分も旅行に行きたくなりそう22/12/17(土) 20:30:27

    ディスカバはムーンライトキャニオンとかワンダリアパレードとか景色の見せ方がすげー綺麗だったから
    プププランドの3Dアクションもあの国の観光地巡りみたいな気分を楽しめそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:35:50

    特に夢の泉のステージは塔とか南国とか景色良さそうなだしね

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:41:11

    もし夢の泉リメイク出たらデデデ戦のフィールドはどういう形状になるんだろう?
    単に地面が円形になってるのか、それともスマブラみたいに泉の上で戦うようになるのか……

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:46:03

    マスクドデデデも3Dで出てほしい

    ディスカバのワイルドデデデはそれにちょっと似てたけど、武器や戦法はよく見ると割と違ったから

    本来のマスクドとも戦いたい

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:51:10

    マスクドデデデ3D化するならUSDXの電気網も再現してほしいけど、3Dだとカメラワーク的に難しいかな?
    手前側の電気網を普通に移すとカービィたちが隠れて見えにくくなるけど、かといって透けさせると今度はその網に気づかず当たっちゃいそうで不安

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:54:16

    もしメガタイタンが3Dで出たら壁全体に電気が流れるようになるんだろうか?

    それとも電気なしで攻撃通るようにナーフされるかな?

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:55:24

    メガタイタンは星型貫通弾で一気に壁までぶつけるのが好きだったから
    個人的には壁全体に電気流れる仕様になって欲しいな

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:05:56

    三魔官は3Dに出たら割と楽しいボスになると思うんだけど、アナザーディメンションヒーローズのトゥルーエンド見ると今更敵対するとも考えにくいんよね……


    なので、ディスカバリーでのメタナイトみたいに闘技場とかで出てもらいたい

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:09:46

    ワムバムロックって3D化された場合は顔にも攻撃当てられるようになるんかな?
    それともsdx同様に手だけ?

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:12:45

    そういやディスカバリーにはクラッコみたいな飛んでるタイプのボスってあんまりいなかったけど、

    コレは3Dだと浮遊ボスには攻撃が当てにくいからかな?

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:15:24

    だとしたらクラッコは今後も3Dには出られないんだろうか……
    まぁ吸い込み大作戦には出られたから低空飛行なら割といけそうな気もするけどね

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:25:09

    アクシズアークスの中もちょっと3Dで見てみたいけど

    もうあの母艦消えちゃったから無理かな?

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:56:21

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:25:04

    >>3

    やっぱり夢の泉3Dやりたいよね

    令和の子供らにも夢の泉プレイヤーの追体験してほしい

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:39:58

    舞台が新世界じゃない続編が出たとしてもほおばり変形は続投されるんかな?

    それとも新世界限定の能力だったりする?

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:42:05

    ディスカバもディスカバでどれもが新鮮で楽しかったけど逆に従来の要素が全然なくて寂しかった

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:49:54

    >>23

    割と分かる

    舞台が新世界だったからデデデ・ナイト以外はあんまり既存ボスの3D版見れないのがちょっと残念だった

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:56:22

    プププランド舞台なら

    そろそろ満を辞して槍技使うバンワドがボスとして出てもいいかもしれない

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:05:13

    バンワド戦があるとしたらbgmは専用のが使われるんかな?
    スタアラだとドリフレ選択時のジングルが初代カービィのタイトル曲アレンジだったからバンワド戦の曲も初代カービィのbgmのアレンジになるかも

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:09:21

    バンワドが初登場したsdx(usdx)か

    バンワドが初めて槍使って戦ったwiiあたりの曲がベターかも

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:12:48

    オープンワールドでハルバードを攻略したい

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:15:46

    バンワド戦に主であるデデデ大王のテーマが使われたりしたら胸熱だな〜

    って思ったんだけど、↓のやりとりを考えるとそういう展開はナシかな?

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:17:16

    夢の泉3D化ならシューティングどうしようか?
    ロボボみたいな感じになるか?

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:19:07

    >>28

    ディスカバのビースト軍団包囲網も面白かったから基地・要塞系のステージはちょっと期待しちゃうね

    アクシズアークスやジャマハルダの中も探検したい

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:26:48

    あ、でも考えてみたらジャマハルダも自爆してたわ……

    ……まぁ、ハルバードも墜落と発進繰り返してるし大丈夫だろう!
    上で挙げたアクシズアークスもスージーが再建してたりしないかな(侵略のための戦艦ではなく真っ当なオフィスとして)?

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:00:22

    カービィジェネレーション的な振り返りゲーがやりたいのはわかる

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:07:35

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:02:26

    ペイントローラーって夢の泉だと部屋の右上、右下、左上、左下の四隅にキャンバス置いてたけど、
    3D版だったら右手前、右奥、左手前、左奥になってたんかな?

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:22:49

    >>33

    リメイク?それとはまた別?

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:36:17

    上の三魔官のとこでも言ったけど、やっぱり闘技場続投されると良いな
    それなら敵対する理由が無い相手とのバトルも出来るからね

    バンワドも最近は敵対することほとんど無いから
    バンワド戦も闘技場でのバトルがいいかも

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:42:51

    プププランド舞台でまたワドルディが普通に敵として出てきたらちょっと吸いづらいな

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:25:31

    ディスカバリーだとワドルディ3匹捕らえた檻がゴール地点だったけど、プププランド舞台の3D作品は何がゴール地点になるんだろう?
    2Dと同じくゴール扉?

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:35:51

    カオスエフィリスの攻撃がほぼほぼ3D化されたソウルの攻撃だったけど、ああいうのをもっと見たい
    開幕ブラックホールにシューターカッター、スプラッシュラッシュにデッドリーサンにバウンドポンド
    カービィには普段こんな風に見えてたのか、と凄いワクワクした

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 10:08:03

    >>40

    そういやブラックホールって円盤形じゃなくて球形なのね……

    って今言われて気づいた

    (マホロアとかの亜流ブラックホールは違うのかもしれないけど)

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 11:25:07

    >>40

    バルフレ戦でおなじみの竜巻が見れたのも嬉しかったわ

    3Dでも本数増やされると脅威だね

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:00:30

    もしバンワドがボスとして出るなら2Pは代わりに誰になるかな?

    やっぱりグーイ?

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:12:15

    もし発売されたら3D版中ボスタワーはあるだろうな
    (ディスカバにも一応中ボスとの連戦はあったけど、あそこはほおばりヘンケイありだったから一応別物?)

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:23:34

    ヴォルゲロムみたいな画面奥・手前から一方的に攻撃してきてたボスは

    3D化によってフェアなボスに生まれ変わってほしい

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:50:08

    個人的にはクローンデデデ&D3砲に特に3D来てほしいな
    いかにも3Dって感じの名前なのに相手側しか3Dを活かした動きが出来ないのが惜しかったから
    あの丸形フィールドを自分も奥や手前に駆けながら戦いたい

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:05:23

    お馴染みのボスたちを3Dで出すなら
    レベル1:プププランド
    レベル2:マジルテ
    レベル3:鏡の国
    レベル4:フロラルド
    ……

    みたいな感じで歴代カービィの舞台を一個ずつ渡ってく感じの話にするのが良いかな?

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:18:17

    既に2Pバンワドという形で複数人プレイは実現してるから

    今後さらに進歩すればwiiやスタアラみたいにカービィデデデメタナイトバンワドの4人プレイも3Dで出来るようになるかもしれないね

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:33:32

    ハルトマンとセクトニアと3Dで戦うには旧作品のリメイクを出すしかないんかな?

    一応クローン〇〇やアナザー〇〇を出すって方法もあるけど、出来れば本人と戦いたいところ

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:05:17

    マルクマホロアが意外とあっさり復活したことを考えるとセクトニアとかも復活しても良さそうな気もするけど

    実際そうなっちゃうと「セクトニアとスージーの苦悩は何だったのか」って思うだろうから

    やっぱり簡単には再登場させられないんだろうな

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:54:01

    そもそもセクトニアに限らず"ラスボス"のリベンジって意外と少ない気がするんよねカービィシリーズ
    ラスボスのそっくりさんが出たり通常ボスが久々に再演したりはあるんだけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:03:37

    ロボプラのリポジトリム・リズムの夜景を3Dで駆け巡りたいんだけど
    あの街は機械化計画が終わったと同時に消えちゃっただろうからリメイク以外では見れないだろうな……

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 16:06:43

    そう思うと街中を冒険できるロボプラの環境って貴重だったんだな……
    住民のいなくなった街ならブルブルスターや新世界で冒険できるけど住民のいる街のステージはカービィシリーズだと割とレアじゃない?

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 16:38:17

    スージー&ハルトマンが3D版に参戦した場合、ロボプラ同様に円形フィールドの真ん中に出してた円錐台や立方体は続投してくるんだろうか?

    あの中に入ってるときにも攻撃当てられたらロボプラの時よりも戦いやすくなるかな(下手に中入ったら感電ダメージ喰らいそうだけど)?

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 17:03:21

    >>45

    どっこいディスカバリーにも攻撃当たらないところから攻撃してくる奴はいてな……デデデ幻とかエフィリスとか……

  • 56たくさんビーム出してくる22/12/18(日) 17:11:25

    ハルトマンは3Dに出たらあの立方体の小型版みたいなの複数個出してくると予想🟦

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 17:34:49

    逆に3Dだと出すの難しそうなのはトグ・ロ・ガラーガかなぁ

    足場に巻きついて突進するのは細い橋みたいなフィールドじゃ出来ないし、しかも背景の柱に巻き付きながら撃ってくる技もあるし

    3D化するとしたら結構新技考えることになりそう

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 17:44:19

    夢の泉以外にも3Dリメイクしたら面白そうな過去作ってあるかな?
    鏡の大迷宮はメッチャ迷子になりそうだけどあの広大な世界を3Dで探索できるのはすげー面白そう

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 17:50:46

    >>58

    SDの洞窟大作戦みたいなのを3Dで出して欲しい

    バトルウィンドウズとかどうなるかわからんけど

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 17:51:54

    何なら鏡の大迷宮リメイクじゃなくて新作でも
    あのボスや宝箱を探索するエリアシステムを3Dでやったらかなり面白そう

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 18:42:38

    ダークメタナイトも3Dで見たいな

    スタアラとかの鏡から剣出す技は強さも迫力も3Dでも通用しよう

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 18:51:57

    そういやダメタって今何してるんだろうな
    ドリフレ入りしたということはもう改心しているのか、はたまたどこかでまた悪事を企んでいるのか……

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:18:02

    ガラーガも3D化難しそうだけど

    奥行きごまかせる2Dじゃないと陸上から攻撃しにくいファッティホエールも出すの難しそう

    バトルは水上戦に大幅リニューアルされるかな?

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:29:09

    ダメタは次出すならいい加減メタナイト操作で倒させてくんねーかなと思う

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:35:54

    >>64

    考えてみたらダメタと一番因縁ある相手だもんね

    一回倒されてるし

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:53:50

    ダークマインドも思い出深いラスボスだから3D化してほしいけど
    第二形態はボディがデカい割に結構動きまくるから3Dだと出しにくいかもしれん……(カービィにぶつかりまくりそう)
    もし出るとしたら第1形態だけになるかな?それともサイズ縮めて瞳以外のとこにも攻撃効くようにする?

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:05:59

    デデデ城はギミックが歴代で一番豪華になってて「この城こんなスゴかったの⁉︎」ってなるかもしれない

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:37:29

    処理大変そうだけどオープンワールドのポップスターをワープスターでお散歩したい

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:30:14

    >>68

    プププランドの土地把握して〜!

    「カービィの家とデデデ城ってこんな遠いんだ〜」とか「バタービルディングの頂上ってダイナブレイドの丘まで見えんのか〜」とか

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:36:44

    >>68

    もし後々の作品のプププランドステージで「こんな地形あったかな……?」ってなっても

    数々の侵略事件や戦闘の余波で変わったってことにすれば整合性取れるしね

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:47:32

    ワープスターってオープンワールド作品だとファストトラベルに使えて便利そうだよね⭐️

    惑星間も旅行できる移動範囲もさることながら鏡の大迷宮では呼び出しも可能だったのがまた便利

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 03:15:49

    >>63

    64やロボボ系統の敵をぐるっと取り囲む系の足場と

    ディスカバのボムトレジャーで水流利用して投げ込むやつを組み合わせたらいい感じになるかもしれない…

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 06:21:43

    >>72

    水に爆弾とか投げ込んでそれを中心部のファッティホエールにふつけて戦う感じ?

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 07:30:14

    >>40

    ギャラクティックナイトの時界大斬閃(空間に切れ目入れてビーム出すヤツ)とか3Dで繰り出されたらチビりそう

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 07:46:17

    ソニックジェネレーションズじゃないけど、過去のステージの寄せ集め3D化とかめちゃくちゃ見たい
    あとらすぼすぶっちZ
    今までのラスボスが徒党を組んで襲ってくる奴
    多分一番遊びたいのは取締役

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 08:04:33

    >>75

    あ〜良いね

    寄せ集め形式なら単純な過去作リメイクと違って複数作品から過去ステージ出せるしね

    というソニックってそんなのやってたのね……ちょっと羨ま

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 08:40:41

    ウィスピーウッズも出るんだろうけど、トロピカルウッズとの差別化はどうやるかな?

    64みたいにフィールドをウィスピーウッズを取り囲む形状にして、根っこでの攻撃も地形変化じゃなくて64の頃みたいに直線上にぶつけてくるとか?

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:29:02

    3D版のタッチカービィとかも仮に実現出来たら面白そうだけど
    3Dで虹のラインってどうやって描いたらいいんだ……?

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:38:36

    VRでカービィの空間に入れば三次元的にラインを描くことも……出来るかな?

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:42:55

    スパークやビームみたいなディスカバにはまだ出てない能力の能力進化も見たいから

    ワドルディの武器屋また出てほしい

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:56:08

    >>73

    イメージ的にはそう

    ただこれだと遠距離コピーと近距離コピーで攻略難度が露骨に変わりそうだからバランス考えるともっと違った方針にした方がいいかもしれないや…

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:27:26

    >>81

    コピー能力で差が出ないようにほおばりヘンケイとかの独自要素使いながら戦うことになるかもしれない

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:42:30

    ロボプラとトリデラは奥行き活かしたボス戦が多かったけど、あいにく敵側しか三次元的な動き出来なかったから
    個人的に3Dでまた戦いたいボスキャラが多い

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:28:04

    >>55

    ヴォルゲロムも下手したら3Dになってなお遠方の火口から一方的に攻撃してくるまま...とかありそうでちょっと怖いんよね……

    一応エフィリスはまだ対空時間短いし幻デデは頻度が少ないからヴォルゲロムも多少はマシになるかもしれんが

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:47:53

    逆に新世界を2Dで冒険するゲームもアリかな?

    3Dのディスカバは面白かったけど2Dも2Dで楽しいから2D版のカービィも廃止せず今後も時たま発売してほしい

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 15:54:09

    3D化のおかげでボスの動きもデザインもだいぶ幅が広がっただろうね
    ゴルルムンバみたいな巨大なボスなんかは2Dだったら移動しないパターン(ウィスピーウッズ等)か強制スクロールじゃないと出せなかっただろうし

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 17:09:31

    アルマパラパの前転突進もあのサイズのままだと2Dじゃ避けにくいだろうから

    2Dだったらデデデくらいの大きさになってたかもね

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 17:28:24

    ウィスピーウッズももっと縦横無尽に動き回るようになるかもしれない(2Dの時点でも結構走り回ってるけど)

  • 89ハル研なら何とかしてくれる?22/12/19(月) 18:05:15

    ディスカバリーもフォルガ戦で強制スクロールいけたならヤドガインもいけそうだなーって思ったけど、

    天井からの落石とヤドガイン本体からの攻撃が同時に来るのはカメラワーク的に厳しいかな?

    ヤドガイン本体を移すと落石が避けにくいし、かといって落石の影が見えやすいよう俯瞰カメラにすると今度は本体の攻撃が避けにくそう

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 18:22:40

    ドロッチェ団の地底世界に入ってグリーングリーンズ流れるとこ
    ディスカバリーのグラフィックで見たら感動がスゴそう

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:32:46

    ディスカバのカメラワークはボスを自動で追うシステムだから三魔官シスターズみたい複数体で襲ってくるボスは出せないだろうな……
    って思ったけど、中ボスが2体同時に襲ってくる場所は俯瞰型のカメラで普通に遊べるようにしてくれてたからやっぱり大丈夫かも

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:41:34

    というかそう思うとディスカバのカメラワークってすごいよね(今更かもしれんが)
    視点はだいたいオートなのに不自由を感じさせない神業よ

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:21:17

    HAL研は今まで吸い込み大作戦とかで3D化の練習してたらしいけど

    そこでカメラワークも相当鍛えてたのかも

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:25:54

    迷子にならないのが凄いよね、ディスカバリーのカメラアングル
    進む先も示すし、ギミックにも自然とカメラが向いて、自主的に発見した気持ちになれる

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:03:17

    >>94

    ビースト軍団包囲網の一度来た道引き返すとことか自然にカメラがUターン出来てて上手いよね

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:18:11

    ワドルディの武器屋続投してまたパワーアップした能力で無双したい反面、そういう独自要素の無いプレーンなカービィを遊びたいという気持ちもある

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:28:25

    >>94

    ボス戦中に画面の死角から急に攻撃が飛んでくることもあんま無いしね

    せいぜいレ〇〇・フォルガ戦の援護射撃くらいかな?

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:44:21

    そういやギャラクティックナイトもまだ3D化されてなかったな

    最近だともうお馴染みのキャラだし早いうちに3Dで戦うこと見たいな

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:27:49

    ギャラクティックナイトの画面一周するレーザーって3Dになったら地面に水平になぎ払うようになるんかな?
    もし水平じゃなくて斜めだったら結構避けにくそう

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:17:47

    そういやギャラクティックナイトってバイトに乗っ取られて以降どうなったんだろうね
    スタアラでバイト撃破した時はそのままバイト消滅してギャラクティックナイト出てこなかったけど……さすがにここで死んだってことは無いと思いたい

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:55:04

    水中ステージ無くなっちゃったけど

    その代わり水面でコピー能力使えるようになったのすげーありがたい

    今後3Dでガブリエルやアクロが出てきてもコピー能力使って戦えるの助かるわ

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:15:35

    ロボプラとかでギャラナイトがやってた背景から大量に剣飛ばしてくる技って3Dにした場合も原作同様斜め上から剣降らしてくるのかな?
    それともカメラワークの問題で見えづらいから真上か真横から来るようになる?

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:26:35

    夢の泉は飛行船や雲の上のステージがあったから3Dリメイクされたら意外と高所恐怖症キラーになったりして

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:51:31

    もしプププランドの3Dアクションが出来たらいよいよ背景によく生えてる柱みたいなのに触れるんだろうか……
    まぁ触ったからといってどうなる訳でもないが

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:53:08

    > 背景に生えてるアレほおばり <

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:55:19

    アレほおばったところで何が出来るんだ……
    と思ったけど引っこ抜いて振り回したら威力はまあまあ出そう

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:06:45

    プププランドって新世界ほど文明発達してないからほおばりヘンケイに使えそうな物は意外と少ない?
    デデデ城に行けば大砲とかあるけど

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:18:10

    3Dアクションだったらエンデ・ニルと乗り物なしで戦える⁉︎


    って思ったけど、図体のデカさ考えると弱点(ピンクの目玉みたいなヤツ)に攻撃届かないからダメかも

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:30:29

    >>17

    スタフォのオールレンジモードみたいな、3Dシューティング方式で戦うとかはありかも

    カービィでいうと、エンデニル戦の時の奴みたいな

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:32:57

    >>45

    岩場を足場にしながら、スクロール方式で追いかけて戦うヴォルゲ戦は、ディスカバに来たら嬉しいと思ってめっちゃ妄想してたわ

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 14:16:43

    >>109

    あ〜考えてみたらずっと飛んでるクラッコはシューティングと相性良さそうやな

    巨大化したりコクラッコ飛ばしたりしてほしい

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 14:27:52

    >>110

    カービィが追いかける側?

    それとも逆?

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 14:44:47

    そういやビースト軍団にはポイズンゲロムっていうカエルがいたけど、ネーミング的にヴォルゲロムと近縁だったりするんだろうか?
    もし祖先が新世界とポップスターの間で移転してたとしたら衝撃の事実だね

  • 11411022/12/20(火) 15:52:10

    >>112

    カービィが追う側だね

    それでヴォルゲが逃げながら溶岩飛ばしてくるのから、それをよけながら近づく……的な

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:05:04

    >>114

    あ〜良いかも

    トリデラでは遠方から撃ってた柱状のマグマども(マグマモンスター)も逃げながらたまに飛ばしてくる感じかな

  • 116DXだのアナザーだの22/12/20(火) 16:45:38

    3Dに限った話じゃないんだけど

    夢の泉が今リメイクされたらクリア後のモードでペイントローラーやシャインブライトなんかの強化版とも戦うことになりそう

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:50:29

    強化版ペイントローラーのフィールドはキャンバス6つか8つくらいに増えてそう
    そんでガーッて一気に3つくらい絵を描く

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:05:40

    夢の泉リメイクだったらラスボス戦でとどめのボタン連打が追加されそう

    そしてボスラッシュでラスボスのソウル化もありほう

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:22:33

    夢の泉ラスボスのソウルはどんなんになるかな……
    ウィザード形態とオーブ形態の順番が逆になる、とかありそうだけど
    それだとディスカバのラスボスと被るかな?

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:32:39

    バンワドがボスとして出るならレベルの最後じゃなくてじゃなくて
    ニューマリUのクッパJrみたいにレベルとレベルの境目で出てきそう

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:23:03

    夢の泉レベル7のレインボーリゾートは3Dになったらどんな風になるんかな
    氷河みたいになるのか草原・高原みたいになるのか……
    どっちにしろ綺麗になりそうで楽しみ

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:36:57

    7-6も3Dだとどうなるのか気になるな
    HAL研ならただ地形をモノクロにするだけなんじゃなくて質感とか濃淡とかもファミコンっぽくなるよう上手いこと調節してくれそう

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:55:28

    既存コピーどんどん3Dに出してほしいんだけど、
    3Dだと2Dと違ってスティックの⬆︎入力と⬇︎入力も歩行になってるから
    ドクターのやくざいふんむやスマブラストーンみたいな上下に撃つ技が実装しにくいのが難点なんよな……

    一応「Rボタン押しながらB」である程度はカバーできそうだけど

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:09:07

    ヴォルゲロムは地面から直接マグマ柱出す技なんかも追加されるかもしれない
    特に円形や四角形のスタンダードなフィールドだと

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:16:20

    夢の泉3D(仮)という話で気づいたんだけど、

    今思うとディスカバリーの道中でたまにある続々出てくるビースト軍団を倒さないと進めないエリアって

    ちょっとメタナイツ戦みたいじゃない?

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:56:02

    一体倒すと次の一体が出るメタナイツと
    最初のウェーブ全滅させないと次のが出てこないビースト軍団
    アクション的にはどっちのが楽しいかな?

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:04:39

    メタナイツシステムは上級者向け
    ビースト軍団システムは初心者向けな気がする

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:21:04

    メタナイツが3D化したらどれが一番キツいかな……
    ディスカバの通常敵は妙にタフだったり強かったりするからアックスナイトも斧振りに弱い攻撃なら弾くガード効果とかつくかな?

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:04:55

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:10:39

    そもそもメタナイツってメタナイトの逆襲の時点で結構しぶとくて面倒な相手だったし
    とりあえずディスカバのザコ集団戦よりはキツくなりそうだな……

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:24:48

    統合されたしゃがみとガードが今後再び別々になることってありえないかな?
    なんか今更になってしゃがみが恋しくなってきた

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 07:50:39

    アニマルをドリルと差別化して出してほしいところだけど、難しいかな?

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 08:15:43

    アニマルはグラウンドーンが無い代わりに地上戦でも結構戦える……とか?

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 10:14:07

    能力アニマルが復活したらガルルフィからコピーできるようになるんだろうか?あるいはゲンシガルルフィからはコピーできるけど通常種はスカってパターンもあり?

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:20:00

    >>31(自レス)

    あと大魔星マジュハルガロアもでっかいから冒険出来たら楽しいかも


    でもこの星ってスタアラで攻略したステージ以外にも生き物が住んでる場所ってあるんかな?

    他はずっとギミックも無い更地とかだったら悲しい…

  • 136時の流れは残酷22/12/21(水) 12:24:30

    もう夢の泉の記憶もだいぶ薄れてきちゃったから
    思い出すためにも3Dリメイクやりたい

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:31:54

    3D版の原種ミスターフロスティが出たらディスカバのワイルドフロストとどう変わるんだろうか?

    ほとんどワイルドと変わらないのか、ワイルドよりも結構弱くなってるのか、はたまたワイルドとは別路線で強くなってるのか……

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:53:02

    ディスカバリーで久々にトルネイドが復活してたし今後の3Dカービィも最近見なかった能力を色々復活させてほしい

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 12:58:58

    トルネイドに投げ性能が付いたりニードルが転がるようになって大幅強化されたりと能力に新機能が付いたりしてたから
    過去作のライトやミニマムみたいなギミック攻略限定能力もワンチャン戦闘に使えるようにならないかな?
    ライトは空から光線降らせてダメージ与えられるようになるとか……

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:49:15

    タイムクラッシュとかを見るにマイクもワド武器屋に進化してもらったら結構面白くなりそう

    バックダンサー呼び出して一緒に戦わせるとか、マイクロボボみたいに使い捨てじゃなくなるとか……

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 14:59:55

    普段のマイクとは対照的に物静かなバラードになるのとかちょっと面白そうだけど
    攻撃方法が思いつかねぇ……
    バラードで何かいい技無いかな?

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 17:21:41

    >>141

    叫んでこそマイクみたいなところがあると思いますし、、、

    あと3Dだとマジックみたいに溜め技が使い捨てになりそうですね。(前方だけだと強く無いので)

  • 143二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 17:47:12

    >>142

    やっぱコマンド減ったのはけっこう痛いね……

    マジックもドロッチェ団だと一回きりのヤツの他にB、横B、上Bで3つの技が当てたけど

    3DだとコレもBと横Bに減っちゃうもんね

  • 144二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:07:48

    原種フロスティは雪玉使わない代わりに四角い氷一筋で強くなってそう🧊

  • 145二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:13:34

    投げた氷が滑った何度も反射するとかね……

    というかなんでワイルドフロストはほとんど雪しか出さなくなってたんだろう?

  • 146二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:22:40

    ワドルドゥとコピー能力「ビーム」が3Dにも出たらビームは横振りになるのかな?
    それとも2Dと同様縦振りのまま?

  • 147二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:37:21

    ディスカバだと近距離と遠距離どっちもいける能力ってあんまり無かったから
    単発でビームウィップ、チャージでサイクルビーム出せるのはちょっとありがたいかも

  • 148二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:53:34

    なんとなくガメレオアームみたいな避けるボスは3Dの方が相手するのキツそうなイメージがあるわ

    フィールドも広いし

  • 149二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 20:02:16

    もしかしたら今後ビースト軍団とプププランド組の共闘とかも見られるんだろうか?

  • 150二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 20:31:19

    能力進化の第四形態もっと見たいからやっぱりワド武器屋また欲しいなぁ
    マルクカッターとかギャラクティックスピアとかマインドミラーとか……

  • 151二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 21:43:53

    ドロシ.アアーティストなんかも欲しいけど、アーティストは3Dだとどう動くかな?
    僕はB連打で絵筆スプラッシュ、B長押しで絵の実体化って感じだと予想🎨

  • 152二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 21:59:49

    アーティスト第三形態でアドレーヌモチーフになりそう

    第二形態はペイントローラーかな?それともオリジナル?

  • 153二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:21:50

    あーそうだ
    ドロシ.アアーティストは空中B長押しで
    地面に絵の具弾放つ→着弾地点から何本ものトゲ
    なんてのも良いかも

  • 154二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:41:57

    セクトニア第二形態モチーフのセクトニアリーフ……
    ってのも思い浮かんだけど、ワールドツリーから取って"ワールドリーフ"の方がいいかも
    セクトニアはビームとかのために取っておきたい

  • 155二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 09:19:24

    wiiやロボプラのワールドマップとか見て思ったんだけど、ポップスターの「裏側」ってどうなってるんだろう?

    表側同様に山や海、森といった自然が広がっているのか、それとも何か違いがあったりするのか……?

  • 156二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 12:20:00

    もし能力進化は続投されないとしても
    武器屋の"デフォルトでコピーの部屋がある"っていうシステムは便利でありがたかったから
    次回作以降もこの仕様で良さそう

  • 157二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 12:39:22

    3D化に伴い落下&プレスのダメージが即死じゃなくなったから
    セクトニア第二形態やリープなんかの落下キャラへのヘイトが少し減るかも

  • 158二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 13:00:06

    明言されてないだけで今まで行った舞台の中にはポップスター裏側の土地もあるのかな?
    カービィならワープスターですぐ行けそうだし

    もし「実は表側とは似ても似つかぬ環境で……」とかだったら草

  • 159二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:28:09

    そういやプププランドとポップスターってどのくらいの大きさなんだろう?
    個人的にポップスターの直径は地球と同じくらいかちょっと小さいかくらいのイメージ

  • 160二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 15:49:58

    プププランドは大きめの市くらいのイメージだったんだけど、
    星のカービィ2の虹の島々もプププランドだったり夢の泉だけでも割といろんな環境があることも考えるとやっぱりもっと大きいような気がしてきた
    1都道府県くらいはあるかな?

  • 161二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:23:35

    そういやロボプラで回ったアクシズアークスの脚が刺さった5つの街(?)ってアレは全部プププランドの範囲内なんだろうか?
    それとも範囲外?

  • 162二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 16:56:08

    カービィ作品って舞台が鏡の国だったり地底世界だったりするから
    ストーリーの大半でプププランドが舞台の作品って意外と少ない気がするんよね(特に最近だと)
    だからこの3D化を機に久々にプププランド作品を出すってのは良いタイミングなんじゃないかな〜って思うんよね

  • 163二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 17:01:57

    >>25

    ※ただし吸い込みで即オチ

  • 164二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 17:35:28

    >>163

    失敬な!ザコだって頑張ればすいこみにだって耐えられるようになれますよ!

  • 165二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 18:20:04

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 18:20:28

    ディスカバで落下ダメージが即死じゃなくなったのありがたいけど、
    逆にスタアラ以前は即死だったことを考えると落下≠即死のシステムって意外と作るの大変なのかな?
    それとも単に作ろうと思わなかっただけ?

  • 167二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 18:33:39

    落下・プレス地点ごとにリスポーン地点を設定する手間が大変だから落下≠即死はなかなか実装されなかったのかもしれない

  • 168二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 20:14:08

    ダイナブレイドは3Dにしたら2Dより良ボスになりそうな気がするわ
    ゴルルムンバみたいなでっかいけどよく動くボスは3D向けなイメージがある

  • 169二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 21:08:41

    ビビッティアも出てほしいな

    上で言った"アーティスト"が欲しいからってのもあるけど、ビースト軍団のキャラはディフォルメされながらも割と現実の動物に似てたからこういうファンシーなデザインの子とも3Dで戦いたいんよね

    あと>>18のクラッコみたいに低空飛行になったら地上向けにどんな新モーションを繰り出すかも気になる

  • 170二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 21:38:15

    新世界の旧住民=ハルカンドラ人って説を聞いたことがあるんだけど、今後新世界とホップスター銀河との間の歴史について掘り下げられることはあるんだろうか?

    非常に気になるところ

  • 171二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:16:41

    夢の泉リメイクの場合後半でメタナイトが出ることになるけど、ディスカバの時とはどう差別化されるかな?

    デデデはマスクドさせるだけで十分差別化出来そうだけど

  • 172二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:25:55

    メタナイトは元々変身して戦う"メタモルメタアーマー"という形態になる予定だったらしいから
    もしかしたらリメイクでそれっぽいのが実現するかも……?
    (どっかの極蝶も元々ボツキャラだったらしいし)

  • 173二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:42:32

    ギャラクティックナイトを操作キャラとして使ってみたいってのが無理かなと思いつつ願ってること

  • 174二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 00:09:30

    >>173

    ドリームフレンズ的なので使いてぇ〜!

    でもどうやったらアイツが仲間になってくれるのか思い付かないのが悲しい……

  • 175二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 07:47:42

    ミスターフロスティ(ワイルドフロスト)みたいな3D化したら以前より強者になりそうなキャラっているかな?

    ドゥビアは高さが掴みにくくてちょっとキツそう

  • 176二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 11:25:43

    ギャラクティックナイトは召喚者いきなりぶった斬ったりする狂犬だからカービィたちと仲良くなりにくそうなのが難点だな…
    バトルマニアのメタナイトとならいつか心を開く可能性もあるだろうか?

  • 177二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:06:29

    ザンキブルも複雑な軌道のブーメラン撃ってくる地味にキツい中ボスになるかも

    あと回転攻撃に追尾もあったら結構プレッシャーあると思う

  • 178二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:28:19

    キングスドゥもビームが横なぎ払いなったらちょっと強いかも

  • 179二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:41:11

    次回作でもワドルディの町みたいな拠点って出るかな?
    ディスカバ以前ではそういうの無かったから無さそう?

  • 180二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 16:49:50

    もしワドルディの町みたいな拠点があったら
    たまにカビハンの王国みたいにお馴染みのキャラが来てたりすると良いな
    正気に戻ったハイネスがパルルと仲良くお出かけしてるのとか見たい

  • 181二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 17:34:05

    あとスージーが侵略とかせず真っ当にビジネスしてるとことか

  • 182二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 17:55:42

    ファイアーライオンも3Dに出てほしいな

    ビジュアルもカッコいいし、最近出てないから久々に戦いたい🦁

    夢の泉時点の技だと遠距離技があんまり無いから火の粉飛ばす技とか追加されるかも

  • 183二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 18:16:46

    プププランドに来たガルルフィたちがワドルディと仲良くしてるとこ見てみたい

    ワドルディ背中に乗せたり一緒にお昼寝してたり……

  • 184二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 18:24:27

    ミスターブライト&シャインの日食(カービィ2で使ってたヤツ)は3Dで見れたら結構カッコよさそう

  • 185二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 18:33:51

    バタービルディングとかみたいな上へ上へと登るステージってカメラワーク等の問題で3Dだと出しにくいかな?
    3Dだとホバリングもナーフされてるし

    それともHAL研の技術とセンスならあるいは……

  • 186二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 18:49:25

    もしリメイクでなく普通に新作でプププランド舞台のを作るとしたらラスボスはどんなんが良いかな?
    個人的には過去作のラスボスが復活して3Dデビューしてほしいんだけど、カービィシリーズってラスボス(デデデ除く)が再登場することって意外と少ないから望み薄いかな?
    ラスボスのそっくりさんが出たりエリアボスが久々に復活することはあるけど、ラスボス本人がまた出るのはあんまり無い気がする

  • 187二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 19:19:59

    >>174

    正直ダメタでも割と無理あったしお祭りゲーならそういう設定的な部分はガン無視で良いと思うわ

  • 188二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 19:27:37

    「各本編から1枠」という関係上初出がリメイクのギャラがドリフレにならなかったのは分かる
    それはそれとしてメタナイト以外のナイト系をドリフレにするならギャラの方が無理なく差別化出来た気もする

  • 189二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:05:24

    >>187

    あ〜考えてみたらそうやな

    ダメタとか下手したらマルク以上に味方になる理由が思いつかんからな……

  • 190二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:18:14

    >>188

    ま、まぁダメタはTDXで鏡から刃出す技なんかも貰えたから……(小声)


    でもやっぱりギャラクティックナイトの技は使いたいな

    光の剣飛ばしたりビーム出したり

  • 191二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:19:14

    初のプププランド3Dが出たら過去作のアレンジ曲が多そう

  • 192二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 20:58:19

    アーチほおばりはシューティングに応用できそうだから

    今後のラスボス戦のシューティングは最終決戦艦ハルバードモードみたいなカービィの後ろからの視点のヤツが多くなりそう

    それこそ最初の方で挙げたワープスターほおばりとかもそういう感じで登場するかも

  • 193二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 21:50:57

    もしクラッコが(すいこみ大作戦以外の)3D作品に出たら
    トリデラで出してた横方向の長いドリルを出した状態でクルクル回る下段攻め使ってきそう

  • 194二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 23:46:33

    3Dでもデデデやメタナイト操作出来たら面白そうだけど、

    メタGOのメタナイトやドリームフレンズは技がかなり多いからそれを3Dの限られたコマンド数(⬆︎+B、⬇︎+Bができない)でも再現するのは難しいかな?

    ディスカバの進化能力第四形態のスペック考えたら不可能ではないかもしれんが

  • 195二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 00:06:00

    3Dアクションでも上下+B入力ができるゲームハードってあるかな?

  • 196二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 08:32:59

    外伝を除く初の3D作品にウィスピーウッズ(原種)とクラッコが出てないの意外だよね
    次回作では是非とも参戦してほしい

  • 197二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 08:52:18

    すいこみ大作戦の時のように積乱雲みたいに巨大化するクラッコは本編の3Dでも見たいな

  • 198二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 09:48:02

    夢の泉リメイクにしてもそうでないにしてもそろそろ夢の泉のラスボスは再登場してもいいかも
    そっくりさんなら一応外伝で出てるけど

  • 199二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 10:53:15

    上の方で三魔官やバンワドなんかと闘技場で対決出来たらな〜って言ったけど、大穴でエフィリンカップも来ないかな?


    カービィたちの力になれるよう裏で鍛えてて潜在能力めっちゃ発現させてたら胸熱じゃない?

  • 200二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 10:53:38

    200だったら夢の泉3Dリメイク決定

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています