現代ファンタジーのダンジョン物で

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:48:36

    ダンジョン中で犯罪起こる作品あるけどもうちょっと治安良く出来ないかな?定期的に警察ポジションが巡回するとか

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:49:21

    最近はカメラでの録画提出必須とかの設定が増えた気がする

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:51:53

    ヒロインのピンチを主人公が救う展開がやり辛くなるから…

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:52:06

    遺体が消えるとかだと完全犯罪やり放題だからなぁ
    帰ったら必ず持ち物検査とか、ステータスカード的なので殺人が分かるとかにしてもMPK治安は防げないし

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:52:20

    犯罪起こしたらダンジョンに取り込まれてモンスター化するとか……
    そういう設定面ではなく人類の制度的にとなると巡回やダンジョン内の可視化を進めるしかないんじゃないかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:52:54

    >>1

    あんまり人間側が管理出来てる感じだされるとファンタジー感が薄れる

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:53:42

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:55:10

    好き好んでダンジョン内で命のやり取りで日銭稼いでる連中だし民度低下は避けられないよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:55:44

    >>6

    スキルとダンジョン有れば大丈夫じゃない?

    自分は人間が上手く対応してる感があって監視とかあるの良いと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 20:59:19

    現代ファンタジーで犯罪ってどういうのがあるんだろ
    具体的なイメージがわかない

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:02:14

    いくつかパターンあるよな

     ダンジョン側のシステムで犯罪が出来ないようにされている
     犯罪しても出入りの管理などですぐばれるから行う人がいない
     探索者の管理の制度はあるがばれないように犯罪を行う者はいる
     管理出来ておらずダンジョン内は殺伐としている

    まあ、公の組織の管理者が巡回する作品もあるけど巡回出来るような人員を育成するのも手間だからな

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:05:02

    >>10

    借金のかたに強制的な悪魔契約とか?

    対価としての魂の取られ損……主人公のスタート地点になりそうでもある

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:33:58

    「地球さんはレベルアップしました!」
    これ。
    超上位存在がダンジョン作るんだけど
    超上位存在が超能力で人間のカルマ値を可視化測定できるようにして
    一定以上のカルマ値の極悪犯罪者は問答無用で死亡
    またカルマ値が低くて善行を積んだ人にはメリットがあるシステム

    ちょっとした犯罪程度で即死亡するわけじゃないけど、おのずと自浄作用が
    働いて基本的に優しい人しか出てこない優しい世界。個人的にかなり名作

    どうせダンジョンが発生したなんて設定なんだからこんぐらい力業でいいと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:42:59

    国家が巡回できない無法地帯を冒険できるから冒険者に需要があるのであって安全に巡回できるなら冒険者には存在価値がなくなるんじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 21:52:26

    難易度低い所のダンジョンの治安は、現実だとキャンプ場や高尾山クラスになるんじゃないかな?
    難易度高い所だと、犯罪行為に走る余裕もあんまりないだろうと思われるが

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:09:14

    お巡りさんがモンスターとかのうろつくダンジョンを巡回取り締まり出来る能力あるなら、お巡りさんやらずに冒険者になってダンジョン潜った方が良さそうだしな…

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:11:50

    すまん、真剣に理解できない。
    ダンジョンってのは基本未踏領域で、モンスターと戦ったり宝を探したりする場所なんだよな?
    なんでそんな人間社会と到底言えない場所で治安だの犯罪だのなんて話になるんだ?

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:24:51

    >>17

    例えば、作品序盤、主人公が低レベルで低層中層で人類が管理しているダンジョン内で合理的に利益を稼ぐフェイズなら別に未踏破でもなんでもないし治安とか犯罪などをテーマにできる。てかそこそこあるよねそういう作品


    例えば、高難易度未踏破ダンジョンを制覇しないとなにかしら危機的状況に陥るから人類協力してダンジョン踏破しようよねって場合でも一部刹那的頭悪い犯罪者が邪魔だからどうにかしようよねって場合とか。

    ゲームになるけどSAOの赤ネPK連中とか

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:33:40

    現代ダンジョンならボディカメラの着用と記録の提出を義務付けた上で出入りの管理を厳格にすればかなり抑止できるんじゃない
    危険地帯だからカメラ壊れましたって言い訳はできるけどよっぽどの動機じゃなきゃ容疑者にされるリスクが勝つだろう

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:57:41

    >>19

    バッテリーとかキツくない?毎回日帰りってのもあれだし

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:47:12

    >>17

    タイトル思い出せないんだけど、20年ぐらい前のそこそこ人気個人HPから書籍化した現代ダンジョン物

    一部例外除いてスキルとかチートとかほぼ無しで、ガチの地球人スペックでモンスターと戦わないといけないから

    すげーシビアであっさり人が死ぬ。メインキャラでもボロボロ死ぬ。

    日本国内にはダンジョンは一つしかなく未知の物質利益のために国がガチガチに資格法整備管理してて、

    ダンジョン内の安全確保考えて頑張ってルール化効率化整備工事しようとしてる

    ついでに犯罪者(密猟者)対策もガチガチにしようとしてる

    こういう作品もあった

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:55:40

    治安維持の部隊を必要なだけ巡回させることが出来るならその部隊を攻略に使いでもすれば民間人の探索者に頼る必要無いじゃんってのはその通りなんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:11:28

    最近見た奴だと、低層だと警察系の人員が監視してて
    ソレより先は自己責任(とはいえ、犯罪行為を取り締まるのは一応義務。資格が無きゃダンジョン入れないし)

    ただ、万が一に備えて信頼の高い奴を治安要員としてスカウトしようとしている(がうまくいってない)
    って言うのはあった

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:27:30

    遥か古代からダンジョンが存在してるのか近代になって出現したかによっても違いそうだなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:28:54

    >>9

    ダンジョンに大した脅威がないってつまんなくね?

    管理できてるってことはそういうことだろ?

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:30:20

    >>19

    毎日数人しか入れないの?

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:31:16

    >>26

    管理を厳格って人を入れないことじゃないのでは?

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:31:41

    >>17

    人間社会と言えない場所だからこそ人間社会にいられない犯罪者の逃げ込む先になるんでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:37:01

    >>28

    犯罪者程度に人知未踏の危険がうろつく迷宮に逃げ込む度胸があるかなあ…

    新人の追い剥ぎして装備やお宝売っぱらおうと待ち伏せてる間に、背後から変な怪物に襲われてブッコロされるかもしれん場所でしょ?

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:38:05

    >>29

    そういう奴にそこまで考える頭があると思う?

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:39:25

    >>10

    ダンジョン内でしかレベルアップによる身体能力強化の恩恵得られない世界観で

    ダンジョンから出た瞬間に新人潰しパーティが主人公を襲撃するってのはあったな

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:39:34

    踏破できてる領域までは定期的とは言えないまでも警備員的な立場の人が巡回してて、未踏の領域で警備の目が届かないから犯罪してやるぜグヘヘしたやつは自然の強さに負けてるイメージがある

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:43:01

    警察に架空組織生やさないと装備的にキツいとか考えちゃうな

    逆に言えば霊的国防機関とか考えられて脳汁出て嬉しい

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:43:07

    >>27

    何百人も入るなら容疑者もクソもなくね?

    というかやられた側が強盗で返り討ちにしたとかいくらでも言いようあるし無理じゃない?って思ったのよ


    あと人外機動で壊れないカメラ作れるならそのぶん装備充実させろって言われそう

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:43:27

    >>30

    まぁコスパとか考えるなら犯罪者にそもそもならんわな

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:44:40

    >>17

    警察や国は本気になれば何でもできるのに、現実のそいつらはサボってるだけだから!みたいな思考

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:47:48

    >>33

    市役所ダンジョン課みたいな設定の作品ちょくちょく見るな

    だいたい民間のモンスター駆除業者もセットで出てくる

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:53:40

    >>29

    じゃあ襲撃・剥ぎ取り役と見張り役の徒党にすりゃいいじゃん(いいじゃん)

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:01:21

    治安の良いダンジョンって滑稽な響きやな
    治安の良いジャングルみたいな

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:06:04

    >>38

    そこまで頭回るなら普通に魔物倒して稼いだほうが効率いいだろうな

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:12:18

    >>40

    猪狩るか素人ボコるかだったら後者の方が楽じゃね?

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:13:40

    その素人は猪を狩りに来てる素人だぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:18:23

    >>42

    猪狩れるから人も殺せるとは限らんだろう…

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:20:49

    治安がいい≠ダンジョンが管理されてるなのがキツい
    入り口に関所設けて潜る側を免許制にするとかしかないんじゃないか

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:21:17

    >>42

    効率はある程度度外視して、純粋に弱い初心者冒険者をなぶり殺したいって

    クズがいるケースを失念している

    ダンジョンが未管理なら犯罪行為もバレにくいからな

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:22:36

    >>41

    猪狩れる素人より猪のほうが弱いだろ


    >>43

    盗賊と戦うなら必ず殺さなければならない制約がある世界なのか?

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:22:56

    >>44

    普通どんなダンジョンだろうと民間人が迷い込むのを防止するために入り口の封鎖位すると思うんだよな

    それができてないならダンジョン内部の前に外部の治安を気にすべきだと思われるが…

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:23:34

    >>45

    それを世界最強冒険者パーティがやったら治安維持部隊がいても虐殺されるだけだから置くだけ無駄だな

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:27:34

    >>48

    じゃあ世界最強冒険者パーティーが治安維持兼ねてれば問題ないから置く意味あるね

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:31:37

    結局治安維持の為にクソ強い人員が大量に必要になるから現実的じゃないのよね…そこまで強くなれるのは一握りだろうし強くなった人間が全員善人とは限らんし

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:32:38

    最近読んだので割と納得できたのが、非ダンジョン探索者の小金持ちなんてそこらにいるんだから、高レベル探索者に強盗するのはリスキーすぎてそんな事件滅多に起こらないって設定だった。基本探索者はチーム組んでるしねその世界だと

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:35:47

    >>49

    そいつらが趣味で殺し始めるだけだな

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:36:05

    >>48

    もういいよ!お前の作品にはダンジョン犯罪者出さなくていいから!わかったから!お帰りはあちらです!

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:39:11

    上でもでてる、地球さんレベルアップが完璧な回答じゃん
    極悪犯罪者は問答無用で全員死亡
    これで問題なくね?

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 09:51:00

    >>27

    カメラ映像の提出って管理する方も面倒だぞ

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 10:30:56

    ギルド的なのに問題活動報告されたら指名手配されてめっちゃ強いのが倒しにくるみたいなのはあったな
    だから目撃者残さない思考になるんだが

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 11:53:50

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 11:57:47

    国によって管理されたダンジョンってただの工事現場では…
    そういう作品って冒険以外で面白味がないとつまらなそう

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:11:15

    ダンジョンから取れる物が国として重要なら当然管理するし
    例えば有能な冒険者に依頼して取り締まりなりしてもらうなりあるだろう

    モンハンのギルドナイトみたいのがいてもおかしくないやん
    国お抱えの冒険者 国が運営してる孤児院なりの卒業者はそういう事しなきゃいけないとか

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:17:48

    モブ高生は免許制に加えダンジョンの入口に監視カメラ設置してるからバレる仕組みだったな
    ああいうのも現代ダンジョンのひとつの解だと思うわ

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:23:25

    ダンジョンに入るための資格審査手続き及び取得物の買取は国が厳密に管理してる。
    ただ、ダンジョン内の行動は一切関与できない未知の冒険て作品もあるからなんとでもなるんじゃない

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:29:00

    読んでる感じ秘境の中にある洞窟と
    神とかが作ったゲーム的ダンジョンでイメージしてる人が噛み合ってない感ある

    ダンジョンの上に町が出来てるのでもイメージ変わりそうだし

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:29:47

    国によって管理されてるけど犯罪が多いパターン?
    単純に管理側のリソースが追いついてない場合もあるぜよ。黎明期なら特に。

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:34:36

    完全に警察が管理してるダンジョンって何が楽しいの?ってのがあるし、
    警察が掌握してるなら警察でダンジョン探索すればいいんじゃね?ってなるし、
    危険地帯の冒険で大金得ようなんてアウトローの集まりだろ、ってのが真っ当な発想だし、
    なんかもう全てにおいてつまらない方向にしか話を持っていけないよね

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:40:49

    その完璧な警察の目を掻い潜って犯罪してる奴を主人公達が追い詰めてもいいし
    その警察の一部が腐敗してるとかあんじゃん
    警察が管理出来てるのが一部階層まででその先で犯罪行為してるでもいいし

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:42:44

    >>13を読んだけど明らかな有罪者の弁護活動をしたらカルマ値が大きく下がるとか、

    作者の気持ち悪い思想が透けて見えててバカみたいだな、って思った

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:48:12

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:54:07

    それかいっそ主人公を警察側にして
    管理してるダンジョンじゃ起きないはずの事件を解決してく部署を作るとか

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:54:09

    >>64

    現代ものじゃなくてファンタジー世界ものによくあるパターンだけど

    世界中にあるダンジョンを制圧するために冒険者を育てる必要があって

    食うに困ったけどまっとうな好青年主人公が

    冒険者ギルドが完全に掌握してる低レベルダンジョンであれこれ試行錯誤しながら成長するパートって

    条件全部クリアしてるし普通に面白い作品あると思う。冒険者ギルドを警察に置き換えるだけ

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 12:57:39

    >>69

    あると思うじゃなくて持って来いよ

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:00:43

    ファンタジー世界のギルドで初心者を手取り足取り育てる作品はあるかもしれんがかなりの少数派だと思うが……?

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:02:28

    百歩譲ってそのシチュエーションのラノベがあったとして、
    そんなのは序盤も序盤でゆとりダンジョンだけ攻略してるわけないじゃん
    盛り上がる展開にするためには高危険度無法地帯のダンジョンに挑ませるだろうね

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:05:07

    >>71

    育てて強くして高難度ダンジョンとかに挑ませるならこの設定でもいいかもね

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:10:58

    >>73

    まぁそれにしても見込みのない奴を育てる義理はギルドにはないだろうから、少なからず脱落や死亡者は発生させるようにすると思うけどね。

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:24:31

    >>71

    少数派なのかなぁ。

    手取り足取りじゃなくて、一定期間のギルド主催初心者講座あったり

    中堅冒険者がついてきてくれたりして

    開拓済みで地図売ってる序盤の展開てわりとよくみない?

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:31:26

    >>75

    そのレベルまで行くとほぼ手取り足取りレベルだと思うぞ……。


    事前に篩いを掛けてこれはと思う有望株たちに少数精鋭ならやれんことはないけどコスパが見合うかは世界観次第。

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 16:14:38

    なんか公務員が生きるための水分補給してたら発狂しそうなやつら

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:37:42

    >>75

    0ではないってぐらいでしょそういうの。普通によくある設定ではない

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:01:22

    >>61

    ゴブリンスレイヤーとかはそんな感じだよね

    ダンジョン内での行動自体をその場でどうこうまではできないけど仕事の斡旋とかを仕切ってるから悪事自体は後でしっかり咎められる

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 07:15:35

    >>79

    ゴブスレのギルドは一定以上のランクになるには戦闘力以外の人格面や素行も考慮されないと上がらないからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています