- 1二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:17:48
- 2二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:19:13
非ガンダム機体のはずなんだがなあ・・・
- 3二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:20:12
ヤバいぞ
猪突猛進だけじゃなく機転も利く - 4二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:21:32
- 5二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:21:41
あと普通にディランザが優秀ってのもある。なんやかんやで御三家1位の機体や。
- 6二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:21:56
恐らく現状、非ガンダム系MSで
ガンダムを打倒する可能性が最も高い人物 - 7二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:23:14
ダテにホルダー維持してた訳じゃないしな
シャディクがホルダー取りに行けなかったのはグエルが簡単に勝てない相手ってのもあると思う - 8二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:23:54
慣れない機体の戦斧を動かしてビット攻撃防ぐの怖くね?
- 9二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:25:27
レーザー掻い潜りが一番ヤバイよ
- 10二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:26:11
その前の片足の動力落ちたときに斧を支えにして回避するのもまあまあヤバい
- 11二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:27:23
あのダリルバルデのAIだって素人パイロットとかならメチャクチャ有用だからね
ジェターク社は真面目にやってりゃ安泰するだろってなるわ - 12二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:27:58
- 13二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:28:02
スタンレーザーだから出来た動きってのは分かるんだけど、それを差し引いてもほぼ陸戦機であそこまで出来るのは本当凄い。
- 14二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:28:13
- 15二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:29:55
だってスレッタが「強い」と評価する唯一で、しかもこの人ならと助っ人頼むからな
- 16二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:29:56
- 17二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:30:00
- 18二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:33:47
本人もMSもなんの枷もなく戦っているのを早く見てみたい
- 19二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:33:50
将来は名無しのスタジェのパイロットレベルになってほしい
- 20二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:35:25
よくよく考えるとダリルバルデの慣らし運転の段階からAIの制御のせいでまともに自分で動かせなかっただろうに吹っ切れた途端一気にエアリアル追い詰めてるんだよな
- 21二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:35:55
だが電磁ビームの初撃を回避できなかったし
その後腕にも当たったせいでビームライフルを失ってるから持ち上げすぎるのもどうかと - 22二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:37:51
- 23二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:38:37
- 24二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:39:39
- 25二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:39:59
- 26二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:42:03
盤外戦術をすれば一回は勝てると思うけどホルダー維持がきついわ
- 27二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:43:16
挙動の描写で言えば、9話のチュチュのデミトレも中々に凄かったし
同機体でグエとチュ戦って欲しい - 28二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:43:39
成果をエアリアルへの損傷という形で評価するならグエルの実績は一応1番下なんだろうけどね
エラン(4号)はフライトユニットを持っていってグラスレーはアンチドート下で腕一本、青エアリアルの脚を一本破壊しているから
- 29二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:44:07
あれ、エアリアルが途中で片足のワイヤー切ってなかったら岩壁に叩きつけられてたって考察を見てなるほどと思った
- 30二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:44:27
最終的に非ガンダムの機体でビットを攻略してほしい
- 31二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:46:29
ミオリネが乗ったエアリアルに体当たりしてパイロットにダメージ入れるの結構好きなんだよな
いや、変な意味じゃなくてMS熟知してないとああいう器用な嫌がらせできなさそうだなと
性格は不器用言われるけど、パイロットとしては曲芸じみた動きが多いよね - 32二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:50:39
- 33二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:50:59
- 34二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:52:16
パイロットとしてのセンス最強3人はは学生はグエル、エラン四号、スレッタだと個人的に思っている
- 35二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:53:59
ダリルバルデの戦闘せめてもう一回は見たいよ
プラモの説明見るにまだ使ってないギミックあるし - 36二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:54:13
だからこそガンダムに乗せられかねない気がするんだよな
- 37二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:54:41
- 38二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 22:59:18
- 39二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:04:28
達人の仕合かよ…
- 40二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:04:34
なんでグエルが人気なのか分かる
- 41二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:06:42
いつかスレッタエアリアルにも勝って欲しい
ホルダー云々は本編がややこしくなりそうだからなんか別の機会で - 42二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:09:45
レベルが高すぎて「水星一刀流vsジェターク二刀流」みたいな剣客小説の文脈になるの草
- 43二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:10:24
一応その過程で最初からグエルさんに…!って訳じゃなくて偶然出会ってあ、そういえば!って感じだったからそんな感じはしない
- 44二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:19:51
実戦の中でどれくらい通用するのかは見てみたいけど
決闘と違って負けたら死ぬ(絶対ではないけど)んだよなぁ… - 45二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:23:08
エアリアルの巴投げが完全に決まった流れだったのに、咄嗟に反応して足のアンカー射出して正確に捉えて投げるのが本当にすごい
そらスレッタも最後はビームサーベルで攻撃すると見せかけて防御に回し、フライングボディプレスでゴリ押し角折りするわってなる - 46二次元好きの匿名さん22/12/17(土) 23:59:16
あそこほんの数秒にすごい駆け引きが詰め込まれてて、そりゃスレッタも戦闘後めっちゃ消耗するわな…と思った
- 47二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:03:26
- 48二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:04:58
- 49二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:08:26
あそこスレッタもビット使ってないから単純に二人が今まで磨き上げてきた技術のみで戦ってるのがすごい好き
- 50二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:11:26
(恐らくは)ラウダ用にチューンされているディランザを再チューン無しにあそこまで巧みに操る
全天周囲モニターの機体ではない&(作画ミスでなければ)ガンビットロックオン表示無しの状態で、
視覚が少なくなるように回転しながらもロックオンされていないガンビットを視認し、
電磁ビームを避けるまたは斧や増設肩パーツで受けて回避(流石に最後は避けきれずに斧受け廃棄していたけど)
ガンダム作品で「見切った!」と言って本当に見切っているの主人公以外で初めて見たかも - 51二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:13:49
「これは俺の戦いだ!俺の…俺だけの…!」と「このグエル・ジェタークが負けてたまるかよ!」って台詞が好きすぎる
グエルのエアリアル戦ファラクト戦は何度も見返してしまう
マジでなんか主人公みたいな戦いしてるんだよな - 52二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 06:44:29
そら自信過剰にもなるわって凄まじいパイロット技能
- 53二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 07:08:10
地味に機体が部分損傷した際の動きがすごいのよね
対エアリアル戦はダリルバルデの性能自体が良いのと元々腕がタイプAとタイプBとあるから、中破でもそこまで損傷している感じはしないだろうけれども、
対ファラクト戦だと電磁ビームによる片足の機能不全に陥った際に、斧を地面に突き立てて器用にフォローして態勢を立て直している
機能不全に陥った際にはOSからアラート鳴るだろうけれども、それにしても行動中に片足動かなくなったら無様に倒れそうなものだけれども、そんな様子すら見せないのは天性の才能か、努力の結晶かは分からいけれども凄まじい操縦技術
…これが父親から「ホルダーになれ」という命令を受けての、その父親に認めてもらうために磨き上げてきたのだと思うと泣ける
そりゃそんな父親から信用されずに更に「何をやっている!」と責められたら自身のプライドのためにもキレる - 54二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 07:28:27
別にグエル自身を持ち上げるつもりはないけれども…そもそも作中でまともにMS操縦している連中が
・データストームの影響がモロに出るルブリス
・そのルブリスに生体認証クリアした(現時点では予想にはなるが)データストームの影響を受けないエリクト
・「呪い」を完全に克服し、有機的な動きが出来るエアリアルと4歳の頃からずっと一緒だったスレッタ
・ガンダムのために改造された強化人士のエラン4号(元々操縦技術が高かった可能性はあるが)
・操縦技術自体はあるだろうけれども、そもそも決闘に重きを置いておらず複数戦や対ガンダム装備など対抗策を打つシャディク
・ガンダムに乗る地球のメスガキ×2
と、大体MS性能が先行して本人の操縦技術の高さが不明または分かり辛い
スレッタ自体は「エアリアル」の操縦技術は突き抜けているけれども、それ以外はてんでダメだし、
シャディクは複数戦故に本人の技能の高さが未だ詳細不明
そう考えて全編通してみると、どの戦闘でも操縦技術の高さが分かるのはグエルまたは、
メカニック科なのに本家パイロット科から筋が良いと言われるティル、
経営戦略科なのに相手が(恐らく本気で)仕掛けてきたビームサーベルの初段を受けきったリリッケぐらいなのよね - 55二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:07:50
一応スレッタも初乗りしたデミトレーナーで、妨害工作受けて
初めてミオリネのオペレーターサポート受けながらゴール寸前まで行ったり
アンチドート受けて機能低下したエアリアルで
エアリアルに語りながらの片手間でシャディク隊の攻撃凌いだり
素の技量がかなり高いのは描写されてるのよね
確かに慣れたエアリアルじゃないと本領発揮出来なさそうなんだけども
- 56二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:11:41
両方ともこれを一瞬で判断してるの凄いわ
- 57二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:16:13
相当な努力家でもあるからな、訓練とか人の何倍もしてきたんだろうな
そういうのもガンダムの前じゃ太刀打ちできないっていうのもよく表現できる存在 - 58二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 08:17:08
- 59二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:32:27
ごっこ遊びなんて呼ばれてるけど
盤外戦術ありルール無用の決闘を全戦全勝の実績は伊達じゃない - 60二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:34:27
近接戦闘は散々語られているが射撃に関してはどうなんだろう
スレッタや他の御三家は射撃戦は中々できるけれども - 61二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:38:56
スタンレーザーは駆動系に近い装甲に当たると割と即スタンさせられるから、そこを避けてる以上普通のビームでもダメコン完璧なのは揺るがないぞ(実弾は衝撃とかあるかもだけど)
つまり斧の硬さと決闘用ビームの威力如何では普通のビーム相手でもすり抜け自体はやれるポテンシャルある
多分劇中以上に目も当てられないほどボロボロになるけどね!
- 62二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:40:57
2か月はMSに乗ってないだろうしできて逃亡だろうなあ
- 63二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:43:39
そもそも戦争は1対1の決闘でやるわけじゃないから
量産とかパイロットの確保とか視野に入れたらダリルバルデ量産で良くねって思う
ガンダム系列の量産化はまだ無理だろうし… - 64二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:21:18
多分強化人士の設定とかを鑑みるに
ビットの操作と関係ない4号の作戦能力やパイロット技能は本人の才能と思われる
お世辞とか言わない4号がスレッタに「操縦、上手だね」と言ってたのでスレッタが操縦上手いのは確かだと思うがどのレベルかわからんな…
- 65二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:24:32
- 66二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:47:45
ダリルバルデの有線クロウ、電撃流してパイロットにダメージ与える仕組みなんだな
もしかしてグエル不殺を貫く系になる?
自身の経験から相手を達磨にしたり死ななきゃいいの精神で積極的にパイロットにダメージ加えたり、高潔な精神を持ちながら傍から見ると悪魔のように敵を嬲るキャラになったりしない?