俺は暗い曲が好きだ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 00:59:36

    でも、ただ暗いだけじゃなく、光も感じられる曲が好きなんだ

    暗いことしか言わない曲って逆に薄くないか...?と思ってしまうんだ

    これは好きな曲

    Mr.Children 「ALIVE」 MUSIC VIDEO


  • 2二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:02:29
  • 3二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:04:39

    最近好きな曲だと『deep down』

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:11:05

    Syrup16g Reborn

    比較的陽寄りの陰な歌

    普段暗いのばっか聴いてると滅茶苦茶染みる

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:12:02

    ミスチルは割と暗い曲もあっていいよな

    Mr.Children 「花 -Mémento-Mori-」 MUSIC VIDEO


  • 6二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:14:54

    このレスは削除されています

  • 722/12/18(日) 01:18:09

    >>2

    これ好きだわ~

    いい曲知れた!ありがとう!!

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:21:44

    春と修羅 / スペクタクルP feat 初音ミク

    ボカロに抵抗感ないならこちらもどうぞ

    メチャクチャ暗いって訳じゃないけど薄暗くて悲しい、でも希望を見つけようとする曲

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:22:15

    暗めの曲調なんだけど、なんか最後明るい方に向かおうとしてる感じの歌詞で好きだ…

    日食なつこ - 'エピゴウネ' Official Music Video


  • 1022/12/18(日) 01:25:25

    >>4

    これすっごい好きです

    音楽ってやっぱいいなぁ

  • 1122/12/18(日) 01:26:22

    >>5

    ミスチル大好き😊

    別にこういう曲だけじゃなくて明るい曲も好きだよ...

    一応ね...

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:32:17

    モーツァルトのピアノ協奏曲第23番第二楽章

    基本暗いけどどこか楽しげで前後の楽章は明るい

    Hélène Grimaud – Mozart: Piano Concerto No. 23: II. Adagio


  • 13二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:33:45

    ピコン - 再生 ft. 初音ミク

    ボカロ

    綺麗なメロディと大切な人を失ったかの様な歌詞が合ってておすすめよ

  • 1422/12/18(日) 01:46:38

    >>8

    めっちゃいい曲だと思います~

    でも申し訳ないのですがガチ刺さりじゃなかったです...

    ただの私の好みでしかないので別に嫌な曲ってわけじゃないです!


    >>9

    これは刺さりました

    私は生の声が好きなのかなぁ

    自然体の声と深い歌詞が好きですね


    >>12

    クラシックは中高とホルンやってたこともあってずっと好きですよ~

    これは暗いってより美しさが勝ってる感じですね

    めっちゃ好みです...が、1の曲とは違うベクトルの好みですね((


    >>13

    これも上のと感想は似てますかね

    いい曲だとは思うんですが...どうにもハマりませんでした、ごめんなさいm(_ _)m

  • 1522/12/18(日) 01:47:36

    すみません、好みじゃないとかガッツリ言っちゃうスタイルでした私()
    殊音楽についてはこだわりが強いもんで...((

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:49:48

    好きな曲紹介ってどうしても主観というか好みが入っちゃうし、フラットな目線で「より良い塩梅の暗さと明るさ」を見つける指標になって良いんじゃないかな

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 01:58:04

    この曲はどうかな?好みにあうといいんだが

    Bôa - Duvet (Official Video)


  • 1822/12/18(日) 02:05:32

    >>17

    今までの中では一番好きでした~

    多分親が洋楽好きでよく車で流してたんでその影響ですね(分かりやすい)

    ベースのラインがすっごいカッコよかったですわ

  • 191322/12/18(日) 02:15:52

    >>14

    大丈夫よ~!けっこう好み別れる曲だと思うし…

    個人的には1の好きな曲もっと知りたい

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 02:20:04

    これとかどう?

    零ってゲームのED曲

    AnJu(アンジュ) "HIGANBANA" (Official Music Video)


  • 21122/12/18(日) 02:42:21

    >>20

    これもすごい好きですね〜

    でも、>>12 と似た感想になりますが、暗さと言うよりは美しさと力強さの方を先に感じますかね。

    これは美しい音楽が基調にあってそこに暗さをスパイスとして足してる感じに聞こえます。

    私はそれとは逆で、暗さが基調にあって、そこから力強さが芽生えていく感じの曲が聴きたいですね〜

    ただの私の感覚ですが…

    …こだわりが強いとちょっと生き辛い?()

  • 22122/12/18(日) 02:47:41

    >>19

    そう言っていただけてありがたいです🙇‍♀️

    好きな曲に関しては、割とジャンル広めなので分けて書きます。

    あと、曲数が多いのでリンクは省略します()

    ちょっと前にクラシックをよく聴いてたんですが、美しい曲では「カヴァレリア・ルスティカーナ間奏曲」「ダッタン人の踊り」など、壮大な曲では、「ベートーヴェン 交響曲第五番」「タンホイザー序曲」など、不思議な曲では「ダフニスとクロエ 第2組曲」など、狂気的な曲では「春の祭典」「中国の不思議な役人」等々が好きですねー

  • 23122/12/18(日) 02:53:37

    >>22

    邦楽では、…正直あまり知識は無いですが、とりあえずミスチルは全部好きです。というか1番好きなアーティストです。

    特に上であげられた「ALIVE」「花 -Memento Mori-」はツートップくらいで好きですね。

    後は、暗い曲で言えば「DISCOVERY」「Prism」「Surrender」「Monster」「WALTZ」等、明るいのでは「シーソーゲーム」「蘇生」「箒星」「marshmallow day」などが特に好きです。そして、この2つの要素が両方入っているため、上記の2曲がツートップです。

    他のレスでハマるハマらない色々言ってますが、「1番好きなアーティスト」の「1番好きな曲」が基準なので、ハマるかどうかは私の中ではクッソ高いです。

    でも、私が好きかどうかなんて他の人には関係ないと思ってるので、別に私がハマらなくてもそれ以上何か言うことは無いです()

  • 24122/12/18(日) 02:59:09

    >>23

    他の邦楽では、サザンの「01MESSENGER」、桑田佳祐の「ROCK AND ROLL HERO」、BUMPの「オンリーロンリーグローリー」、椎名林檎の「本能」、宮本浩次の「昇る太陽」などが好きですね。

    洋楽では(全部ロックですが)、ローリング・ストーンズの「Paint it Brack」「satisfaction」、クイーンの「another one bites the dust」、U2の「With or Without you」、レディオヘッドの「Paranoid Android」などが好きです。

  • 25122/12/18(日) 03:00:39

    >>24

    総じて明るかろうが暗かろうが割となんでも好きなんですが、今聞きたいのは「ALIVE」みたいな曲、ということですね。

    というか、私にとっての「ALIVE」以上の曲を探したいって感じです。

  • 26122/12/18(日) 03:02:09

    音楽好きって言っといてあんま知識ないですが許して()

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 03:06:17

    ミヤジ聴くなら冬の花とかは聴いた?

    宮本浩次-冬の花


  • 28二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 03:08:54

    クラシックもOKとのことなのでJ.S.バッハのややマニアックな曲をお勧めしてみる

    ワイマール時代,三位一体節後第3日曜日の礼拝の為に書かれたカンタータ21番"我が心に憂いは満ちぬ"

    個人的にはバッハの若い頃の傑作だと思っている

    J.S. Bach Cantata Ich hatte viel Bekümmernis, BWV 21, Karl Richter

    詞の対訳

    bachsmusik.starfree.jp
  • 29122/12/18(日) 03:22:22

    >>27

    冬の花は、昇る太陽とどっち書くか迷ったくらい好きな曲です()

    ただミヤジを知ったきっかけなのが昇る太陽だったからそれを書いただけで、同じくらい好きな曲です。

  • 30122/12/18(日) 03:23:54

    >>28

    私は今日これを聴いて寝ることにします

    バッハはG線上のアリアとかシャコンヌとか大好きなので最初の方で既に結構好きですね

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 07:19:46

    洋楽ならこれとかどうかな

    負の側面も含めた人間讃歌みたいな感じの曲

    これはNightcoreアレンジ版だけど個人的にはオリジナルより良かった

    Nightcore - To Be Human // lyrics


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています