サトノダイヤモンドの光に圧され、キタサンブラックの影に隠れたレインボーライン 七色の光を解き放つ

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:10:00

    止まない雨なんて無い
    そして雨が上がれば虹が出る
    この体に流れる血がそう言っているんだ

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:15:25

    実はステイゴールド産駒だったな

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:17:05

    足を壊してでも勝とうとするのやめてくれよ……

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:18:27

    もうこれで終わってもいい。だからありったけを。

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:18:52

    レインボーアンバーの夢の続きを見せてくれた名馬来たな…

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:20:23

    まぁ近いうちに引退だったろうから命に別状なくG1とれたのは結果的にはベターだったのかな

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:20:47

    レインボーラインの安否を気にかけて涙ぐんでいた岩田はどこに行ってしまったんだ……

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:25:44
  • 9二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:26:06

    菊花賞2着は伊達じゃなかった

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:26:40

    >>8

    まさに乾坤一擲の大激走だよな

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:32:20

    母母父レインボーアンバー、伝説の弥生賞

    繁殖牝馬入りした産駒わずか2頭でレインボーラインにまで繋がったのがすごい

    雨の鬼 レインボーアンバー


  • 12二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:32:46

    >>10

    とんでもないイン突き

    3回くらい進路を内側に持って行ってるけどそれで差し切る脚が残ってるのがすごい3000m走った後で

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:35:45

    >>10

    いうてNHK杯3着菊花賞2着秋天3着阪神大賞典1着と来てるから乾坤一擲感はあんまりないんだよね

    冷静になると1600のG1で馬券に絡んだ馬が3200のG1勝つってすげぇな

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:38:09

    最後の最後にGⅠ勝つのは父と同じだな…

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 06:59:37

    レインボーライン産駒が世に出るのは来年からかな
    期待したい

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 07:15:41

    オグリ達が戦ってたような時代からひっそり続いてたか細い血脈が辿り着いたのが懐かしの田んぼコースと化した大舞台天皇賞(春)なんだよねロマンあるなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 11:24:25

    レインボーアンバーも菊花賞2着なのがドラマを感じる
    アンバーはそこで故障引退しちゃったけど、レインボーラインは菊花賞2着の後も走り続けて天皇賞春の制覇に至るんだから夢の続きと言われるのも納得

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:20:31

    >>17

    菊花賞で強い馬は基本的に天皇賞春でも強いよね

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 02:10:25

    春天勝利後無事だったなら、宝塚→秋天→有馬で引退って感じだっただろうか

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/04(木) 02:17:04

    実のところ菊花賞2着馬は(春のクラシックで連帯した馬を除いて)その後の成績が不調になるジンクスがある。レインボーラインはそのジンクスを打ち破ってG1制覇をした馬

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています