地方公立中学校とかいう地獄

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:25:25

    分数の掛け算もできない子と将来医学部に進学するような子が同じ教室にぶち込まれてたのよく考えなくても凄まじいよね
    自分の代は奇跡的に治安が良かったんだけど後輩や他の学校では酒とかシンナーとかヤクとか校舎の窓ガラス叩き割るとか校庭バイク珍走とかトイレでの乱交みたいな時代錯誤な治安悪い話腐るほど聞いたし高校入る頃にはクラスメイト全ての人間関係丸わかりの少年のアビスみてえな場所だった

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:30:03

    高校と大学入試の有難さが身に沁みる
    高校入ってホッとして泣いたわ

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:30:28

    高校は中学より荒れてないよな中学はいいやつと悪いやつの差が大きすぎる

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:30:43

    そうか?
    中学そんな感じだったけど楽しかったよ

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:31:44

    地区にもよるでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:31:57

    自分が入学するより10年前は、壁の落書きが多すぎて消せないからペンキ上塗りしたとか聞いてたまげた

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:32:00

    校舎の裏でタバコ吸ってるやつならいっぱい居た

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:32:20

    同級生殴ったのは俺だけだったから俺のところはそんなに治安酷くはないよ

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:33:04

    自分の母校はある教師が異動したらたった一年で豹変した
    ここなら入れても安心と思ってた親からしたらたまったもんじゃないだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:33:07

    中庭にプリント一枚落ちてただけで学年集会開くうちの学校は平和だったんだなって思いました(小並感)

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:33:35

    むしろそのくらい格差がありありとあった方が人生豊かになると思うわ

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:33:40

    >>4

    そら人間合う合わないがあるからしゃーない

    真面目なおっとりくんがそんな修羅の日々が合う訳ないし、ガチな暴れん坊がのほほんな日常に物足りなくなるだろうしな

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:35:28

    そんなとこじゃなかった
    学力の格差はあったけどクラスみんな仲良くて楽しかった
    中学の時仲良くなってなかったら雲の上だったり関わることもないような仕事の人とも今も飲みに行ってるし
    体育祭や合唱コンクールも全力で行事ごとは中学が一番楽しかったなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:35:35

    そんな酷かったんか...?
    自分とこは普通の中学で良かったわ...

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:37:38

    それくらい幅があったほうがいろんな人間がいるって知れていいと思うけどなぁ
    うちの学校は後に東京の名門大学行った秀才と学校一の馬鹿の不良がかなり仲いいっていう漫画みたいな光景があったりしてクラスや学校全体の仲良かったし楽しかったよ

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:37:46

    平成初期と後期じゃ全然違いそう

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:47:02

    まあ確かに中学生活は楽しかったと思うが
    多分今だから言えることで中学生活なう中は微塵も楽しいとは思えなかったなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:47:28

    まるでこの掲示板だな

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:48:03

    色々な人間が知れていいとは言うが、まともに授業が受けれないのは大きなデメリットだと思うんよな

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:48:09

    自分の地域に「公立校の雰囲気が荒れすぎてて子供を私立校か遠くの公立に通わせるのが当たり前だった時期もあった」と書かれている資料もあって驚いた

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:48:29

    授業中は廊下でヤンキーが百鬼夜行してた

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:48:58

    今でもそういうのあんの?

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:49:36

    ワイ少人数規模小学校出身、中学で知り合いが同クラ0人で詰む
    でも三年くらいになると小学校縛りも解けて楽になった希ガス

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:49:38

    村立小中学校はまだマシ。田舎だと全員の顔名前知ってるから変に荒れない。

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:49:44

    ヤンキーみたいな奴は一人いたけど空気読めないみたいな感じで割とハブられてたな

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:50:07

    ゴリゴリのヤンキーと学力優秀なやつとインキャ俺いたけどみんな仲良しだったぞ

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:51:00

    地獄という意味ではそうではあるが人生経験という意味では悪くないかもしれんなと思わなくもない

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:52:45

    つか学力とかの差以前に中学生はガチ思春期の人間として一番面倒くさい時期の子供が集まりから、そう言う意味では地獄だった

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:52:54

    なんとも言えない陰鬱な環境だったような気がするしまったくと言っていいほどいい思い出がない
    成績だけは良かったけど変に注目されたりしてしんどかった

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:54:54

    トイレにお菓子の袋落ちてるだけで全校集会するような平和な学校だったけど授業は難航してた
    タバコも吸わないし窓ガラスも割らないし喧嘩もしないけど授業妨害だけはする連中が多くいた
    今でもよくわからん

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:55:57

    中学で絡んてきたアホな先輩方を高校受験で追い抜いてやれるからこそ高校での勉強のモチベが上がるのよ
    「上」に行けばそれだけ居心地がいいところに行けるって実感できる

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:56:47

    >>28

    これ

    ぶっちゃけ学力云々はあんま関係ないと思うの

    誰だって大なり小なりめんどくさい時期だし、あと学力より家庭環境の方が大きいと思う

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 22:56:55

    >>30

    お前もしかして同じ学校の民か?

    俺んとこも授業妨害だけが酷かった。

    たった5問くらいのまるつけで1時間が終わるんだぞ?笑える

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 23:02:54

    >>1はこれでも10年も経ってない話なので田舎の時間感覚的に今でも似たようなもんだと思われる

    高校は地元だといいところ入ったけど平穏すぎてびっくりしたよね…その分全部工業と私立に吸収されていったけど流石に高校ともなるとヤバいやつはそもそも進学しないしまだ落ち着く

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 23:05:04

    学級崩壊しすぎてたせいで、中学の保健体育とか、道徳とかほとんど受けてないわ
    大体緊急ホームルームか、先生の説教か、先生がリンチ受けるか、生徒がいなくなって探しに行くので時間が過ぎる
    私のような生徒は読書したり、テスト勉強しながら時間をつぶす

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 23:05:17

    仲良しの友達は転校して空気に馴染めなくて1年3学期ちょっとだけ不登校だった(一回先生が家に来た)
    2年からは部活の友達と一緒になれたからちゃんと行ったよ
    学年として荒れてたかどうかっていうと微妙だな
    1人万引きして補導されてたっぽい

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 23:26:51

    自分の通ってた小学校はそこそこお行儀のいいところで、そのまま地元の中学に進学するともう一つのお行儀悪い小学校出身の連中と一緒になっちゃうから、っていう理由でお受験させる親御さんがたくさんいたわ

    自分も受験したクチだけど、やっぱり地元の中学に進学した人たちからはいい噂聞かなかったから結果的にはよかったなって思う

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 00:25:42

    生徒同士はめちゃくちゃ仲良くて平和だったけど先生がちょっとあれだったな...
    あとから知ったけどうちの中学生徒の治安がよくて大人しいからって精神病み気味の先生の保養所替わりに使われてたらしい

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 00:34:18

    自分の中学校は締める先生がいたから割と平和だったけど、それでも周りに迷惑かける危ない奴はいたし、他の中学校は大荒れでまともに授業ができなかったって聞いた
    言っちゃ悪いけど、それなりに学力のいる高校と義務教育で入れる中学じゃ治安が違うわ

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:34:04

    公立中学校はどこもそんなもんって知ってたら親に頼んで私立行ってたわ
    でも小学生がそこまで判断できるかっての

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:39:20

    中学校でまともに授業が行われないとかいうネットと上司の戯言でしか聞かない話
    いつ頃の話なんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:39:40

    一応進学校の高校に入っで感動したことは授業中に生徒全員がおとなしく椅子に座っていること
    不真面目なの授業中に寝る程度というまとも具合

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:40:14

    中学受験してよかった………

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:41:45

    ヤンキーもいるにはいたが、一番きつかったのは色恋沙汰絡み
    部活で好きな娘に告白!出来なかったやつは五厘刈というゲームが開催されたことがある

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:45:30

    人数や地域によるでしょ
    俺の母校学年で60人いなかったからか全然荒れてなかったよ
    マンモス校ほど荒れるイメージ

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:45:51

    廊下でタバコ吸いながら歩いて昼休みにプレステ2を取り出す奴らが中学生だろいいこちゃんばかり何て夢見るのは大概にしようぜ

  • 47二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:46:46

    俺が通ってた平凡どころか底辺気味な中学校が天国に思えてくるような書き込みばっかなんだが
    お前ら修羅の国にでも住んでるのか?

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:47:56

    >>47

    多少は誇張していると思うよ

    あとは年代差

  • 49二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:48:33

    あにまん民は昭和生まれ昭和育ちだからな

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:54:15

    >>47

    事実しか書き込んでないし、5年前ぐらいの話だし、やべーエピソード書こうとするともっと色々あるんだが、私の地区は近くに暴力団系の組織があったり、地元で有名な暴走族のスポットがあったり…ってだいぶ荒れた土地だったし親がそっち方向の関係者って人もいたから……多分トップクラスに荒れてる学校ではあったと思う…

    学期ごとに暴力団対策の説明会とかあったし

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:54:47

    高校の担任が言うにはめんどくささは中学>>>>>>>小学校>>>高校くらいの差はあるらしいけど

    確かに高校上がってからいきなり平和というか周りが大人になった印象あったわ

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:55:46

    >>47ビーバップハイスクールのモデルだ理由はこれでいいか?

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:55:51

    公立中学の荒れ方、酒タバコとか暴力沙汰以前に授業妨害が厄介だったな
    チンパンしかいないからずっとイライラしてたわ
    学校がそもそも授業破綻してるから塾に通わないと中学数学や歴史がわからない

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:55:53

    流石に極めて特殊なお土地柄過ぎる……。

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 10:57:23

    最近の子はそういうのまだあるんか?

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 11:00:11

    ガチ田舎で各学年2クラスとかだったから先輩後輩関係なく仲良くしてたな 荒れてる奴はとことん荒れてたけど真面目は真面目で固まってる普通の学校だったと思う せいぜい自販機燃やして中の金盗んだり近所の高校の生徒(not地元民)が中学近くの川で遊んで流されて集会になったナイト

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 11:00:25

    >>52

    困ったな

    理由が強すぎる

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 11:05:33

    >>3

    そりゃ紛いなりにもふるい落としてるんだし

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 11:21:30

    申し訳ないけど、同じ都市でも「あの地域はね・・・」とかあるし
    正直、自分や自分の子供の世代で「あの地域の人もごちゃまぜにしましょう!」とか言われたらたまったもんじゃない
    生まれ育ちに罪はないってよく言われるけど、害はあるよ。

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 11:31:17

    自分の行ってた中学は後に旧帝大行った子も不良も陰キャの俺みたいな奴も皆仲良かったし、上級生の不良のあんちゃんたちが可愛がってくれたり頭いい奴がテスト前に勉強でわからんところ教えてくれたり、多少やんちゃしてる人はいても授業妨害とか著しい行為はしなかったし授業ちゃんと受けられてたし、部活も楽しかったしなんなら人生で一番楽しかった時期が中学3年間なんだがスレの人の話聞いてると皆別の世界からあにまん書き込んでるんか……?ってなる

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:28:29

    >>60まあ学級の雰囲気っていうのは3~4年でガラッと変わるものだからな(人が入れ替わるから当たり前だが)これが20年30年40年になると博多豚骨リベンジャーズの時代になるわけだ

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:35:44

    >>52

    すまねえ名前くらいしか知らない作品を出されても良くわからねえんだ

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:38:41

    「大学の偏差値と公立中学校出身者の数に負の相関がある」ってデータ、俺も公立中学校出身だからわんわん泣いちゃった

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:40:43

    そこまで荒れてはなかったけどヤンキーは各学年に数人くらいの希少種としていたなぁ
    高校からは生活水準や偏差値である程度まとまるから平和よね

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:41:09

    だから俺は中学までは勉強できるキャラだったし、高校からは落ちこぼれになった

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:45:54

    >>62ヤンキー系ごちゃごちゃに混ぜた名前にしたボケだ何かすまんまあヤンキー系ってことで

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:48:36

    自分のとこは中学校よりも小学校の時の方がヤバかったな 小学校でガラス割ってた先輩いたわ

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:54:09

    従兄弟(99年生まれ)の中学校では椅子が飛ぶとか学級崩壊とか聞いたし
    友達のいとこが中学生で彼女妊娠させたとかは聞いたけど正直ピンと来ないな

    あえていうなら休み時間によく走り回ったり勢いよく閉めるせいで
    戸のガラスが半年に一回くらいのペースで割れたとか?

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:54:20

    >>61

    >>62

    こっちかと思った古い作品だから知らないで普通だよ

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:57:49

    殆どの公立中学校は普通だけど普通の学校出身の人はわざわざ普通だったなんて言わないからレアケースが目立ってるだけだと思う

  • 71121/11/03(水) 17:35:31

    スレ主だけどちゃんとした場所で中学時代送れてた人が多そうで安心した
    同級生の事は結婚式があれば駆け付けるくらいには今でも交友関係あるけど中学校自体のことは負の歴史だからな…

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 18:58:34

    ろくに私立校ない地方だと、よっぽどやる気ある家庭じゃないと中学受験が発生せず成績優秀者もそのまま単純に住んでる地域の中学校行くことなるからね
    都市だとスペック高いのはこの時点で受験でセレクションされるので、階層の分断が生じる

  • 73二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:08:10

    自分の通ってた中学は何代か前がめちゃくちゃ荒れてたので、それに合わせて入れられたのか厳しい先生が多かったから比較的平和だった
    何かあっても相談さえすればきっちり解決の手伝いをしてくれるという安心感もあったな
    逆に高校行ったらいじめも他の問題もなかなか先生が介入してくれなくてびっくりした。まぁ校則ほぼない公立進学校だったからな……一人頑張ってる先生はいたけどうざがられてたし……

    まぁ約一名普段は頼れる&よっぽどのことがないとしないとはいえ軽い体罰伴う教育する先生がいたのでそこはちょっと問題になったりはしたけど……生徒はだいたいその先生が呼び出す=あいつ何やらかしたんだよ、だったので……

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:14:19

    田舎よりも都市部の一部の学校の方が荒れてるイメージ強いけど地方でもそんなにひどいところあるの?

  • 75二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:16:54

    ぶっちゃけ高校よりも楽しかった
    高校は良くも悪くも行儀良すぎる

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:17:29

    都内偏差値最低高校に行くやつと進学校に行くやつが一緒に遊んでた中学っていい意味でも悪い意味でも闇鍋

  • 77二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:21:34

    会話しても意思疎通取れないタイプがいることを知れたのは良かった

  • 78二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:21:37

    でも僕私立中学生嫌いだったんだよね
    だってここぞという時にハメ外さないし頭でっかちでしょう

  • 79二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:29:39

    そもそも全中学校の中で私立なのは1割もないんだ
    生徒の割合も1割程度なんだ
    公立中学ってだけで一括りにすると世の九割が地獄の出身になるぞ

  • 80二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:30:31

    >>56

    1学年2クラスで全校で150人越えるかギリギリ、

    小学校からほぼ持ち上がりで進学は実質クラスと校舎替え感覚の田舎でも

    普通にわりと荒れてたから人数は関係ないはず

  • 81二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 19:48:15

    そんな滅茶苦茶荒れてたなんてことはないが、窓ガラスが大量に割られたりとか、授業中に前の席の奴をカッターで刺したやつがいたりとかはあった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています