種運命の『ミーア』を見てきた

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:42:43

    すげえな、この回…ほぼ丸々一話ミーア特集じゃねえか…!
    よくこんな回作れたな、と思う
    総集編回の一つなのかもしれないけど、この魅せ方はほんと凄まじいわ

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:44:39

    正直このままでも十分可愛いような…

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:44:50

    ガンダムキャラとは思えないくらい普通の人で、とにかく泣けるわ…

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:46:19

    >>2

    素顔も普通に可愛いよな

    素ぼくな良さがある

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 13:48:15

    ああなる心の変遷が等身大の女の子過ぎて好きだったんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:05:45

    スタイルええな…

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:07:17

    正直ラクスよりミーアが好きだった

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:08:05

    胸は元からくっそデカイのに議長の趣味みたいな風潮で草生える

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:09:03

    >>7

    ミーアのほうが普通の女のこしてるからね、超独特な信念をもってる女は好き嫌いが分かれる仕方ない

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:10:24

    この子素顔で売り出しても売れたんじゃないかなぁ、松任谷由実みたいな雰囲気を感じる

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:10:57

    ミーアは心からラクス様リスペクトしてるし、ラクスもミーアのこと最終的にリスペクトしてたっぽいのがね……

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:11:25

    後ろの審査員のやる気ない顔がなんとも言えないな

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:11:59

    ラクスに憧れた普通の女の子が戦争に利用され自分を庇って死んだ
    ミーアの一件でラクスは普通の女の子として生きる事を諦めて「ラクス・クライン」として生きていく覚悟を決めるんだよな
    ラクス、アスラン、そしてキラの心に大きな傷を残した凄いキャラクターだった

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:13:13

    議長の敗因の一つだからなミーア
    ミーアを利用して切り捨てた結果がラクス一派参戦表明なので

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:14:40

    議長かラクスのどちらかが直接会いに行って意見を交わすだけでも多少はマシになっただろうに

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:15:39

    全てにおいて時代とタイミングが悪かった
    声がラクスに似ていなければ
    ラクス・クラインが政治的な要人でなければ
    戦争が起きていなければ
    ラクスが表舞台から去らなければ
    議長に目を付けられなければ

    地獄みたいな噛み合わせだよ本当に

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:18:24

    ミーアのあたしはラクスなの!ラクスがいい!って台詞が今も頭から離れない

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:21:44

    種は総集編やりつつストーリー進めたり重要な情報を出すから
    「また総集編だからいいや」と観てないのに後から「これわかんない!これ説明してない!おかしい!おかしい!」とキレ散らかすヤツがおったんじゃ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:22:18

    議長がミーアという替え玉を用意しラクス暗殺計画を知りながらも放置してしまったのが眠れるキラを目覚めさせた原因だからな

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:24:05

    >>18

    種のアストレイ開発回も総集編しつつチラッとキラの特異性やSEEDについて触れられてた

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:40:18

    >>1

    種運命の内容はほぼ覚えてないけどこの子だけは鮮明に覚えてる、悲しい.....

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:42:23

    素顔はやっぱブスだと思うよ腫れぼったい目だし
    でも鬼太郎の房野きららもそうだが容姿が優れない人が!のし上がってやる!成功したい!認められたい!て
    整形して芸能活動に殴り込むシチュエーションはかなり好き
    昔のドラマで菅野美穂もそういう役を演じたんだけどバイタリティの圧にめちゃくちゃ惹かれたんだよね
    ミーアは他人の功績に乗っかる替え玉という更なるホラーがあるからまた凄味が増す

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 14:44:11

    最初はラクス様だって女の子だし!って寄せようとしたけど結局自分が出てきちゃうのまぁそうなるわなの感

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:17:58

    「お父さんを裏切ってまでラクス様のとこに行ったんだもの、きっとラブラブだわ!」
    三隻同盟に加わったアスランをこのように捉えてたのはちょっと笑った
    確かに考えてみればこういう見方もできちゃうよな…w

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:38:45

    >>7

    演じた田中さんもラクスよりミーアの方が好きって語ってたそうな

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:54:51

    というか替え玉作る必要あったのか?

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:58:15

    ミーアもフレイも戦争に巻き込まれた普通の女の子だったから本当に好きだった

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 15:59:15

    >>26

    戦後のプラントにおけるラクス人気は凄い

    その「ラクス」に自分を支持させる事でクライン派や市民からの支持を得られる

    なんならプラント外でもラクスは「戦争の締結に尽力した英雄」扱いなので世界を打倒ロゴスという目標で纏めるのにちょうどいい

    …みたいな感じ?ラクスが行方くらましてるのも丁度良かったんだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 16:05:11

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 00:29:50

    ミーア退場回で、ミーアのことを心から認めてくれたのが他ならぬラクスだったのがすごく好き
    「自身の夢を誰かに使われてはなりませんわ」
    ミーアの葛藤に対してこんなにもシンプルに答え出してくるのは、やっぱり流石だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 01:01:41

    フィギュア複数体作られるのは凄い

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 01:34:53

    >>31

    えっちなのは良いことです

    実際ミーアとルナマリアは当時の青少年をどれだけ搾り取ったかわからぬ

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 02:23:29

    スタイルに関してはミーアは完全にラクスに勝ってるしな…

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 02:35:27

    スパロボでは「君は僕に似ている」を歌うんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 02:36:42

    議長の趣味

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 02:46:41

    >>28

    議長はあんまり地盤がないんでミーアでクライン派の後ろ盾を得られるなら得たいのよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 04:43:41

    >>35

    露出が胸じゃなくて下半身なのフェチを感じる

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 04:54:07

    アスランばかり言われるけど、TheEdgeのミーアパートも印象に残る
    本物が出て来て、自分はラクスじゃなくなって、錯乱したところをラクス消せばラクスに戻れると唆されてって…
    初めは純粋にラクスとして元気付ける為に頑張ってたのに、歪んでいってしまったんだろうね。

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:03:57

    偽物キャラって結構嫌われやすいとこあるんだけど、ミーアには最初から悪感情はなかったなぁ
    むしろ設定だけで悲劇フラグの塊だったから、ずっとハラハラしてみてたわ……

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:55:14

    平和のために歌った歌姫ミーアキャンベルとしてラクスとアスランと視聴者の心に残ったのいいよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:59:52

    蝙蝠野郎になってしまったアスランだけど純粋にミーアを助けようとしてくれていたのはね
    なんかこうやるせなさを感じると同時に救いもあったなという気にもなる

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 15:00:21

    あたしはラクス!ラクスなの!ラクスがいい!!

    遺伝子操作で思った通りの人間を作れる、作ろうとする世界で「思った通りじゃなかった人間」の悲しい叫びすぎる……
    俺的には1番反議長に傾いた台詞だった

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 15:03:49

    個人的には「与えられた役割に殉ずる事しか求められない」というミーアの在り方はDPへのアンチテーゼに思えたかな
    実際に本物のラクスが台頭した事によってミーアの存在意義は崩壊しかけたし

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 15:05:00

    ミーアの悲痛な叫び本当に辛い。人は容姿と名前はアイデンティティのかなり大部分を占めるんだけど、君が必要だとその名前と顔を捨ててしばらくしたところで、本物が出てきてしまうって……そうなるともうその為に全てを捨てた自分は何者でもなくなってしまう……。20に行かない少女には過酷過ぎるよ。

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 15:09:17

    SEEDの時から聡くて、父親の死やその立場の意味から悟り過ぎてて浮世離れしてたラクスと、普通を普通に生きててたった一つの特徴とも取れたところを見出された等身大の少女。

    2人とも悲劇の歯車なのお辛い。

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 17:06:27

    ちょっとでも容姿が気に入らないと「目の色がちがうわ!」って世界観だからね。
    ミーアの日記にラクスなった後ことしか書いていないし、妙にスキンシップが強烈だったり、「私は必要とされてないもの・・・」とか言っているあたり、捨て子なのかな?

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 17:09:55

    コーディネイターって特性上ルックスに優れてるの当たり前みたいなところあるよな
    だから美人ではない自分の容姿にコンプレックスはあったんじゃないか?
    親に愛されてても周りが全員美形だと劣等感あったろうし

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 17:12:07

    >>44

    そんなミーアをラクスが、

    名前や姿が同じでも私達は自分以外の人間にはなれない

    だからこそ私とあなたは出会うことができて、自分を知ることができる

    あなたの夢はあなたの為のもの、だからあなた自身がそれを歌ってください

    その夢を誰かに使われてはいけません

    とミーア自身のことを完全に肯定するのが良いんだよな…

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 17:26:26

    「ラクスクライン」というバックブーストこそあるものの
    ファンからちょっとキャラ変わった?ぐらいの違和感で済ませてる辺りアイドルとしての才能は本物なんだろうなって

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 18:16:51

    >>49

    曲調全然違うのにすげー人気出てるもんな(違和感感じてる人も多かったらしいが)

    そもそも声質や歌唱力込での影武者だから実力的には本物っぽいのが……

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 18:20:39

    ただミーアの声だけは自前だからラクスと比べられるんだよね
    見た目でまず評価点下げられた上でラクスのそっくりさん声だとプラントじゃ売れない

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 18:22:28

    >>30

    ラクスは各キャラに必要な言葉を的確にかけてくれるからね。凄い才能だと思うわ。

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:35:25

    ちなみにバルドフェルトは当然偽物だと知ってるのだが
    そのうえで彼女のファンだったらしい
    顔は整形で声は自前だっていうのは想像つくだろうから
    理由は…体つきか?

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:36:39

    歌の上手い普通のいい子だったんやろなぁ……

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:36:55

    >>53

    ああいうキャピキャピしたアイドルが好きなんだろうな

    ドラマCDの熱の入れようクソワロタ

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:56:27

    >>55

    クルーゼあたりとは歌の趣味が合わなそうだなw

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:19:41

    >>56

    君の歌は好きだったがね……

    だが世界は歌のように甘くはない!!

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:41:40

    >>50

    まァ大衆受けするのはミーアの方の曲調だとは思う

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:57:11

    >>58

    バルトフェルドもミーアに夢中になっているときにキラがありのままのラクスの方が良いと言ったのはうまく表現できないけどいい場面だと思った

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:05:31

    ラクスもミーア自体は何気に好きだよね

    ラクスの真似するミーアの真似してる時楽しそうだったし

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:15:10

    最初から議長の人形になってることが見えていたから、本人に哀れみは感じても憎しみとかは抱かなかったのかもな
    あとはあの大胆なアレンジを見事に歌う姿を見て、「私には、こういう歌い方は難しいですわね…」と自分とは異なる歌姫としてのあり方を評価していたのかも

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:39:08

    >>34

    その時にミーアを攻撃しようとしたフロスト兄弟に「自分で自分を偽物に貶めた貴方達に彼女の歌の邪魔はさせません!」と一喝したの好きだよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:09:23

    アニドルが好きな子が作り上げるアイドル像はそりゃ可愛いものだ、女装子や女形の方が女らしいという理屈と似ていると思う

    ラクスは聡明だからミーアの心境や背景を想像出来、ミーアを拒絶しなかったが
    ラクスの感性が普通の女の子だったら拒否しても当然だよ

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:18:35

    ラクスは神秘的な偶像としてのアイドル性が高い

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:24:17

    >>49

    すげえネタっぽく見えるシーンだけどヒール履いて地上10メートルでダンスパフォーマンスしてるのは紛れもなくプロ

    落ちたらまず即死じゃん

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:27:03

    ラクスクラインの「静かな夜に」を歌ってみたとかしてたら悪い大人に目を付けられて策謀に巻き込まれたみたいなものだしマジで時代の先取りがすごいよね種運命

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:27:41

    >>64

    確かにそれが一番しっくりくる解釈だな

    ラクスは偶像でミーアはアイドル

    本来は同じ意味だけど、語感的にはこう言った方がしっくりくる

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:04:59

    >>65

    コーディネイターなら意外と余裕なのかもしれないぞ

    鍛えなきゃ才能は磨かれないが、ミーアはラクスに成り切るために猛特訓してるはずだし

  • 6911022/12/21(水) 00:14:39

    劇中の言動でわかってはいたけど、日記の中のミーア、俺らの想像以上にアスラン大好きオーラ溢れててたな……
    アスラン、あそこ読んでるときどんな気分だったんだろうかw

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 00:24:06

    偽者であることを承知で好きになったファンもいるから下手ってことは無い
    精一杯頑張っただろうし大多数には『ラクス』を演じれただろう
    でも、結局はラクス有きの人気でミーアのままなら多分日の目を浴びることは無かった
    ならば『ミーア』を捨てて偶像として、得られぬ栄光をつかみ取るのも一つの選択かもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています