- 1二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 16:44:22
- 2二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 16:45:52
前者のが次作開始する時にやりやすそうだけど
- 3二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 16:47:08
叩かれてる打ち切り作品作家は次作も色眼鏡で見られやすいし…
- 4二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 16:47:20
チャレンジして失敗ならしょうがないけど明らかにそうじゃないやつの方が多いんだよな
- 5二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 16:49:04
スレ画はどっち?自分は前者かなと思ったけど
同時期の地球の子が後者としてのインパクト強すぎた - 6二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 17:10:10
- 7二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 17:12:17
野球で幽霊と交代する奴とか好きだった
タイトルは覚えてない
あと話題にはならなかったけどワイファイブラスターとか鍵人 - 8二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:05:57
- 9二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:07:35
- 10二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:09:39
両方とも連載後に読み切りは載ったんだよなあ
- 11二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:27:02
少年ジャンプの『ネル』が真の空気漫画だった
- 12二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:27:47
- 13二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:28:50
突飛な例を持ってくるんじゃねえ!w
- 14二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:28:58
失敗はとっとと忘れてもらって次作をまっさらな状態で評価された方がいいだろ…マイナス評価ってのはあとに響くもんだぞ
- 15二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:29:44
こいつは叩かれたから打ち切られたというか。いや、結局は同じことなんだけど微妙に因果が違う感じが
- 16二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:31:06
ボーンコレクションをお忘れか?
- 17二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:32:25
ドロンドロロンは前作より格段に良くなったので次があるなら応援したい
- 18二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:33:57
つまんないなりに味があったり笑える意味で叩かれる打ち切り漫画なら良い記憶に残る作家だけど不快感が上回るくらいなら無味無臭の打ち切り漫画のがマシでは?
- 19二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:35:18
- 20二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:35:57
2016年?くらいのジャンプ漫画で、カイリキーみたいなおっさんがへぇへぇみたいな鳴き声で倒れる?ライバルが闇落ちするやつって次回作あった?
- 21二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:36:30
- 22二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:36:51
- 23二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:37:32
ネゴシエーションみたいなタイトルのやつとか忍びスクワットみたいなやつ
- 24二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:38:27
アスクレピオスの話していいか?
地味だけど好きだったんだ - 25二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:40:17
これのせいで友達にビルディバイド勧めてもやってもらえないわ
- 26二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:40:18
スターズはマジで看板になると思ってた。
一時期掲載順良かったよね?記憶違い? - 27二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:42:55
- 28二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:44:42
- 29二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:45:27
野次馬の俺たちはともかく作者は前者のがマシだろう
- 30二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 19:54:39
ドロンの味方キャラは水準以上に作れてたと思うんだ
ヘイスケもナオトラも良かったから準メインのキャラと敵のデザインが何とかなったら多分イケる - 31二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:05:58
ダメじゃねーか!
- 32二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:37:10
ドロンの人って打ち切り残機1?
- 33二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:38:30
1or0
- 34二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:39:38
ジャンプやサンデーの打ち切り漫画なんか存在すら知らん
打ち切り漫画を語るという文化自体がジャンプ特有な気がする - 35二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:40:42
- 36二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:41:12
ポセ学の作者がアニメ化までいったよ
- 37二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:46:56
斬の作者はなんだかんだ現役だよ
- 38二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:52:45
結局打ち切りは打ち切りなんだから次連載する時があるならその時にあの漫画好きだったわって言われる方が良さそう
- 39二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:55:55
ぶっちゃけ>>1みたいな主張する人って「だから自分が打ち切り作品をネットでネタにしたり罵倒したりするのも長い目で見るとその作品の為になってるはず」って思い込みたい方々の方便に見える
- 40二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:57:55
- 41二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 20:58:48
悪名は無名に勝るってやつか
- 42二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:22:18
打ち切りって訳でないが神のみぞ知るセカイの作者は終盤に設定破綻やキャラ崩壊させまくった悪名で次の作品から全く売れず嘆いてる
- 43二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:27:54
今連載してるやつがドラマ化するけど売れてないのか
- 44二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:32:22
普通に愚痴ってるから売上はかなり下がってるんだろうな
- 45二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:33:20
終わり良ければの逆で終盤が駄目な作者の次作はある程度様子見になるのは分かる
- 46二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:34:39
- 47二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:34:39
融合くんって漫画が昔ありましてぇ…
- 48二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 21:41:17
終わり方がワンパ疑惑でてるがそろそろ終わりそうな今の連載作もそうなりそうで怖い
- 49二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:55:12
- 50二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:59:40
前作でヒット出してる人だから適切な例えとは言いにくいけど髪ゆいの後半のスケバンパワーワードみたいに俺は好きって一部にウケた的な方向性ならアリだとお思う
バカにされてるだけのはマイナスにしかならんと思う - 51二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:00:36
あれは叩かれたというと少し違う気がするぞ
- 52二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:19:45
クソみたいな読切連発からのお約束を経てロボコに至った現実を見ると
昔の作品をいつまでもたたき続けるのもよくないと思いました - 53二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:21:36
そもそも叩くことが良くないことだと思うんですけど
- 54二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:22:04
ヒロアカの作者今でも打ち切りの夢を見るって笑えねえ
バルジレベルですらそれって… - 55二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:22:43
ゼクロムに…は打ち切りじゃないか
- 56二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:24:24
二次元の誘惑とか叩かれたリストだと上位レベルじゃない?
- 57二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:50:52
- 58二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 00:00:21
- 59二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 00:12:36
- 60二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 07:42:48
- 61二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:04:46
ゴーレムハーツでキャラの倫理観について相当言われたのが堪えたのか、お人好しの主人公コンビ出してきたのは成長を感じるけど、その分、毒にも薬にもなってなかった印象
後、設定といい話の流れといいどうしても既存作品(鬼滅、BLEACH)の影響受けすぎな上に悪い意味でテンプレから抜け出せてなかったのがなぁ
(日本刀を使う退魔組織、月魄刀とか言う刀のネーミング、武家社会的・旧時代的な組織のあり方、山に潜む糸の能力を使う敵、etc.)
- 62二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:46:29
そんなに時間経ってるうちに入らないからなんとも
- 63二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:28:52
神木蹴ってプチ炎上したやつな、同期がもっとヤバすぎてそこまで荒れてはないけど
- 64二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:29:27
- 65二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:39:36
マジで日付が変わると同時にSNSで週刊少年ジャンプの感想を語るタイプの人に語らせる力だけはあったな…
でもこれ読み切り見るにマジで原作と作画の相性が悪いな
原作が書きたいことを多分作画側は汲み取れてないし、作画側の特徴を原作側まったくわかってない感がすごい
ラブアタック - 市真ケンジ/伊達恒大 | 少年ジャンプ+「タイムパラドクスゴーストライター」の気鋭コンビが贈る最新作!前代未聞のボーイミーツガール!?超新感覚バトルラブコメディ読切57P!!shonenjumpplus.com - 66二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:23:34
- 67二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 06:04:51
- 68二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:05:45
- 69二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:28:56
叩くというのはどういう状況を示すんだろうね、感覚的にはわかるんだが
つまらないマンガだから作者の人格も否定するようなことを言う。これは当然NGに決まってる
つまらないと感じたマンガをつまらないと言う。これはただの感想で叩くとは違うと思う。
つまらないと感じたマンガを微に入り細に入りここがこうダメだと指摘したりとかゴミだとか貶したりとか集団リンチ的にダメだダメだと粗探しするのが叩くと言われる行為になるのかな - 70二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:52:39
獄丁ヒグマを覚えてる人はいますか……?
- 71二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:45:47
- 72二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:14:19
同じこと、他人が散々指摘してることを繰り返し言ってたら「叩く」だと思ってる
- 73二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:59:37
ヒグマは主人公萌えというより演出というか描写の仕方が下手クソだった印象
優しい主人公を表現したかったのか主人公が囚人たちを救いたいって言ってたけど、登場した地獄の囚人たちが基本的に自業自得で地獄に墜ちた奴らなのに救いの対象にするのがどうにもノレないし、因縁の相手として親の仇出して、憎しみに囚われかかるけれど、あくまで仕事人として倒すって感じにしたかったんだろうけど、描写の下手クソさから上述の囚人への救い云々でダブスタっぽくなっちゃった感じ
- 74二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:03:16
- 75二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 23:33:35
個人で無理なら編集通すしかないんだろうけどあの人達にそこまで熱心な編集が付いてくれるかどうか次第なんかねえ