キャラクターロスってどうやって立ち直るんですか?

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 23:38:36

    好きなキャラが死にました、悲しいです、助けてください

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 23:39:32

    二次創作に逃げるしかあるめぇ

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 23:41:30

    >>2

    自分で書こうとしてるんですが解釈違いが起きるんです、彼ならこうしないこうはならないってなるんです、文才が無い自分が憎い

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 23:49:40

    >>3

    i妄想はたくさんしました、もしこうならこの結果にはならなかったんじゃないかって、けどそうなったら彼らは同じ様な存在になるだろうかって思うと疑問符が付くんです、じゃあ異世界転生系の二次創作を妄想したんですがそうなったら彼は愛する者と会えなくって自殺するのでは?じゃあ2週目系の二次創作だと思ったんですがそれじゃあ彼は自分の幸せを捨てるのでは?本編が一番幸せな死に方だったんじゃないか?そういうキャラでそういう運命だったんじゃないか?そう考えると悲しすぎるんです、自分で作るのではなく二次創作を漁ってみます

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 23:50:53

    >>4

    つ謎時空

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 23:52:06

    悲しさは無くならない、好きなキャラをもっと作って耐えろ

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 23:53:37

    ちなみになんだがあなたは推しキャラをどうしたいんだ?
    救いたいのか。活躍がもっと見たかったのか。幸せになって欲しかったのか。キャラの死に様には納得したか、してないか。
    ここら辺がどうなのかでも変わってきそう

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/02(火) 23:53:59

    >>5

    頑張って作ってみます、どうにかしてやってみます

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 00:00:28

    >>7

    救いたいわけではないと思いますただもっと活躍が見たかったです、でもこれ以上の活躍は無かったと思います、幸せになって欲しかったです、でも死に方は彼にとって一番幸せな死に方だったんじゃないかと思います、死に様は納得できます、でも死んでほしくなかった、ただの私の私情です、もっと他のキャラとの対話が見たかった、満足して死んだのは分かるけど、お前が愛してる相手が本当に望んでるのはそうじゃないんだよって、どうしようもない事を考えてしまいます

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 00:07:48

    >>9

    けどじゃあそれをしたらもう彼は彼じゃなくなるんです、そういう性癖だから彼なんです、でも何でこんな事にって思うんです、理由は分かってますけどその理由があるから彼になったんだと思いますし、幸せな死ですきっと作品内で上位に入るぐらいの幸せな死ですでも私の価値観がそれを許さない、それが幸せだと理解していても、悲しいんです

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 00:18:22

    人はいつか死ぬのだと知っていても辛いんです、彼がいつかは死ぬのは理解していました、けど何で死んだんだよって思うんです、死んでから気が付いたんです、死んでから彼のことが好きだと気が付いたんです、もっと早く彼の事を好きなって調べていればこんなにショックを受けなかったんじゃないかって、自分で彼についてたくさん考えたからこんなに苦しくなってるだけで普通ならこんなにならなかったんだろうなって、私は彼が死ぬまでいろんな妄想をして一人で笑って楽しんでました彼がどれだけ苦しんでいたか私は理解していなかった、悲しみを理解してやれる人がいても彼は同じ結末になっただろうと思います、けど私は彼が死んでからその業を作中で説明があったにもかかわらず初めて理解して悲しくなったんです

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 00:33:47

    人が死ぬのが辛いんです、ずっと前からそうだった気もしますがそれでも前より辛いんです、人が死ぬのが創作上でも、けどいつか人が死ぬのはどんな作品でも共通で、だからこんな歳になってから今さら死について必死に考えて倫理とか誇りとか愛とか差別とか考えて最後に彼に辿り着いて、私は分かってやれなかったって思って、自己嫌悪して、嫌悪から逃げる様に色々と考えて彼の事が好きなってけど既に彼は死んでいて、分かってる事に対して永遠と質問してます

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 00:35:47

    誰だろう
    かわいいね

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 00:36:53

    TRPGやろうぜ クトゥルフ
    キャラクターのロストにそこまで真剣になれるなら楽しいぞ

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 00:49:14

    >>13

    本当に可愛いキャラクターです、神の視点から見るからそう見えるのかもしれませんがそう思います、生きてもがいてそれがこんな結果になって、彼はきっと後悔してないんです、してるとしたらそれはどうしようもない事で、その優しさが可哀想で、でも可哀想と私の定規で測る事が間違いだと思うんです、その優しさがあったから私は彼を好きなったんですから、優しいと言うのも私の尺度で彼はただ愛に生きただけで、私が勝手に優しさという形にはめる事が間違いなんです、私はたくさん考えてその愛が眩しく感じたんです、若いからこんな結果になったけど若いからこの愛が生まれた、その事実がひたすらに愛おしいんです

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:06:25

    >>14

    無理ですしばらくは無理です、もう人が死ぬ作品はしばらくやめておきます、この作品を最後まで読んだら回復するまでやめておきます、理解してるんです私は、今まで命の尊さとかをきちんと理解していなかった事に、命がどれだけ愛すべきものかどれだけ噛み締めるべきものか理解してるんです、だからもう一度私は私の家の本棚にある作品を読んでみようと思います、人が死ぬ作品はあります、しかしその死にちゃんと向き合えてなかった可能性があるのでもう一度向き合う為に読んでみます、そうすれば>>6さんが言うように好きなキャラクターが増えて私を支えてくれると思います、出会いや再会は損得勘定で測るべきものではないと思いますが私はもっと作品を楽しめるようになっていると思います、だから彼には感謝しています

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:09:10

    これだけ物語に入り込めて人の死を真剣に考えてるのすごくいいと思う

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:09:32

    とりあえず別の創作に触れたら気が付いたら忘れてたな・・・あんなに気が滅入ってたのに

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:10:16

    現実の人間の死と一緒で時間が解決してくれる
    どうしてもダメならカウンセリング

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:14:14

    まあ最終的には時間が傷を癒してくれるのを待つしかないよなぁ……

    >>4

    そのキャラの愛する人も含めて複数人で転生するんじゃダメ?

    個人的には記憶ありの転生現パロとかめっちゃ好き

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:15:44

    似たキャラを探して推せ

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:23:25

    >>18 >>19

    それは理解できます、私は昔YouTubeで青鬼を見て暗い中で目を開けれなくなったのですが時間の経過と他の動画を見てたら怖さは無くなりました、しかし未だに青鬼はプレイできていないので心には何か残ると思います、この満足した虚無感もいつかは消えると思いますが何か残るはずです、私はその何かが彼のおかげであると忘れてもその何かが私の一部として存在し続ける事を願います、忘れるのを想像すると辛いですね、別に薄情な人間ではないと自分で思いますがそれが言い訳のように聞こえてしまいます。

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:39:56

    >>20

    転生しても終わりが来るんです、それは誰にだって同じで彼ら特有の事ではありませんが彼らはその終わりが早すぎる、その終わりまで彼らは愛し合ったその結果は好きだけど大嫌いなんです、どれだけ愛し合っていてもそれは許されないし彼が許される肉体になったとしてもその愛が終わるまでの時間は変わりません、でも愛は時間じゃなくて生んだ喜びが価値を決めるんじゃないかと思うんです、けど愛に価値を決めるなんていけない事です、彼らの愛の終わりまでの時間は彼らの愛の深さと比べても素晴らしいものだと思います、色々と悩んで語ってますが頑張って書いてみます、アイデアをくださりありがとうございます。

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:51:47

    >>21

    それは苦手です、私はキャラクターを特徴ごとに分けるのが苦手なんです、一つ一つのキャラクターの特徴がそのキャラをパズルみたいに作っているような気がするんです、一つピースを抜いたら完成しないような気がするんです、それでピースの形が複雑に絡み合った広葉樹林の枝のようで一つ抜いたらゴッソリ抜けてそのキャラだけになってしまうんです、それに私はそのキャラのどこが好きと聞かれたら悩んでしまいます一つの要素を挙げても仮にそれ以外の要素で目につく場所があったのなら同じ目で見ることができないからです、でもありがとうございます、もっとよく考えてキャラクターの事を理解していこうと思います。

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 02:58:55

    >>22

    彼も私と同じ気持ちだったのでしょうかと考えるんです、自分にどれだけ言い訳してもその事実は変わらないし過去の行動も変わりません、私が最初に彼に対して思っていた事は単純にお笑いとして見ていました、感情はどうしようもないものでその感情のままに生きる事も善き事でないにせよどうしようもない事なんです、だから感情を気に病む必要はないけれど感情をどうこうしようと言うのは称賛すべき事なのだなと気が付きました、こんな簡単な事に考えないと気付けないのはまだ経験が足りないなと思い、彼らと比べたら若くないのになと可笑しくなりました、この可笑しさは深夜だからだけが理由じゃないと思います

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 03:22:01

    >>6

    新たな推しを作るのは僕も良いと思う

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 03:30:03

    ちなみに誰のこと?

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 03:31:03

    よう分からんけど長文書ける文才あるんだしその鬱屈した気持ちを二次創作にぶつけて公開してみたら?多分広いネットの海にそれ見て喜んでくれる同士もいるはずだよ

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 12:23:04

    >>27

    人を選ぶ作品なので黙っていましたが、よく考えたら匿名掲示板だから話してもいいですよね友達と話す感覚で書き込んでました、ダンゲロス1969のアトランティス鈴木です、キャラクターの概要を説明すると、女子小学生のおしっこを操作する能力を持っていて女子小学生が大好きな男です、だからこそ女子小学生に優しく女子小学生しか愛せない悲しきサガを背負っています、恋人のめぐみちゃんが来年には中学生になってしまう事にお互いに悩んでいました、私はめぐみちゃんも好きです彼女は最後までアトランティス鈴木を愛してました、だからこそ二人の最後が辛いんですめぐみちゃんが出した小便での心中をしたんです、めぐみちゃんがおしっこを貯めてこなければその心中は成立しませんでしためぐみちゃんからなんですその心中をしようって言い出したのは、アトランティス鈴木は真剣に本気でめぐみちゃんを愛してました、けど女子小学生でなくなったら愛せないのを一番理解していました、私はアトランティス鈴木を始めはただの一発だけのキャラだと思ってました、彼が死んだ時に何故だか分かりませんが凄く悲しくなったんです、その答えを知る為に何度も読み返して彼が好きになりました。

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 12:33:07

    >>28

    感情が昂ってるからこうなるだけですし支離滅裂な文章を書いている自覚はあるんです、冷静になって書きたいんですだからここで吐き出させてもらってます、妄想や思った事をそのまま書くんじゃなくて二次創作と言えるものを作りたいんです、彼らに対する敬意を払いたいんです

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 12:36:42

    何とは言わんがらしくなってきたな
    でも実際、キャラクターの死をそこまで受け止められるのはすごい事だと思うよ 作者も喜んでるよきっと

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 13:19:14

    初めはアトランティス鈴木に惚れているキャラがめぐみちゃんとは別にいて彼女が可哀想だなって思ってたんです、今もそれは変わってません、でも今はそれだけじゃないんですみんな可哀想なんです、けど可哀想って言うのは彼らに失礼なんです彼らは愛の為に生きました愛の為に戦いました愛の為に死にました、その愛にがむしゃらに向き合う若さが私には途方もなく眩しく感じたんです、作中で何の為に戦っているかという問いがあるんですが、彼らは愛の為に戦ったんですよ、その作品を読み進めると多くの問いがあるんです、幸せな死についての問答があるんですけど、彼らの死は本当に幸せだったと思うんですよ、けどめぐみちゃんが本当に望んでたのはそうじゃないと思うんですよ、めぐみちゃんが望んだのはアトランティス鈴木に愛される事だと思うんです、それが無理なのはめぐみちゃんも分かってるんです、だからあんな結末になったけどめぐみちゃんは最後までアトランティス鈴木に愛されたいと思っていたはずなんだ、アトランティス鈴木もそれを理解していても彼は偽れなかった、優しいから真摯に向き合ってるから、私は彼がめぐみちゃんを愛せなくなっても好きであることは変わらないと思うんです、恋愛対象として見れなくなるんだけで一緒に過ごした時間は変わらないはずなんです、けど二人が過ごした相手は恋愛対象としての相手で、恋愛対象として見れなくなるというのは相手が死ぬのとどう違うんでしょうって思って、どうしようもない気持ちになるんです

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 14:28:24

    妄想してしまうんです、めぐみちゃんが心中の時に魔人に覚醒したらどんな魔人になったんだろうって、めぐみちゃんが好きになったのはアトランティス鈴木なんです、めぐみちゃんが好きなのは彼なんです革マジの彼じゃなくて自分の恋人の彼なんです、だからこその小学生の私が好きなのか私が好きなのかって言葉なんです、それに対しての鈴木の言葉がもう本当にぶん殴りたくなる、でも理解はできるしそう言う以外の道は無いのも分かるし優しさからくる言葉ってのは分かるんですよ、めぐみちゃんが妄想したとするならめぐみちゃんが中学生になっても恋人の二人で、でもそれはアトランティス鈴木の存在を変える事になって、めぐみちゃんは望まないと思うんです、だから他にめぐみちゃんが妄想したとするなら時が止まった様な世界で愛し合う二人、アトランティス鈴木が愛すことができるのは女子小学生だけなんです、それが肉体的なものではないのはめぐみちゃんを見れば分かります、そして精神的なものでもないんです、制度的な視点から女子小学生しか愛せないのか愛せる対象の年齢がたまたま女子小学生の年齢と合致しただけか、前者だと思います、だからめぐみちゃんが一生小学生の世界が有ればアトランティス鈴木は愛せると思うんです、けどめぐみちゃんは中学生になっても愛して欲しいと思うんです、相談していたはずなのに妄想を話してしまい申し訳ございません

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています