水星の魔女のMSで気になる事を挙げるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:20:43

    世界観もそうだけど、MS関連でもよく分からないことが多いんだよね
    なんでデミトレーナーの指は3本なんだろうか…
    カリキュラムに使用してる練習用っぽいのに…

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:21:35

    御三家の1,2世代前のMSを知りたい。
    今のmsが運用されて何年たってるのかは知らないけど

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:22:20

    旧世代機出てきてるのチュチュのデミトレとプロローグのハインドラぐらいなんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:23:15

    指の数ってMSにとってどれくらい重要なのか分からないけど、コスト削減の為じゃないのデミトレは?
    って思ったけど警備仕様も思いっきり3本ですね…

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:24:11

    >>2

    なんか10話にペイルっぽいの出てきてたけどあれはどうなんだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:25:31

    他のMSが5本指なのにデミトレだけ3本指だと
    デミトレで操作整備覚えても指周りで役に立たなくなりそうよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:25:37

    決闘用出力のビームって実戦だとどれぐらい弱いのだろうか…(同時に装甲に差があるのかも気になる)

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:26:29

    決闘用の出力でもパーツポンポン壊れるせいで装甲があまり強く見えないんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:28:48

    >>6

    まぁMSで指一本で作業するってことはあんまりないんじゃないかな

    物つかめればそれでいいでしょって感じで。

    …いや別にじゃあ5本でもいいじゃんとはなるけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:30:42

    あと軍にms売ってるって話もあるけど
    そんな利益あげられるのかね?とは思う
    ms評議会が力もってる以上msのシェアが大きいはずだし…

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:32:50

    ビームの色とその強さの間の法則性は何なのか
    ファラクトの赤が最弱、決闘用が黄緑、エアリアル実戦用が青だから短波長に対応する色ほど強いのだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:38:46

    ダリルバルデの紫も珍しいよな

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:39:21

    マジで1期と2期の間にMSVとか出してくれないかなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:45:01

    機体そのものはモーターで動かしているらしいがその電力はどのように持ってきているものなのか

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:45:50

    今のところ御三家、ブリオン、シンセー、テロリストぐらいかな勢力分けできるMS
    他の会社はないんだろうか作業用msとか

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:46:20

    >>14

    動力って明言されてないよね確か

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:47:12

    装甲の材質ってプラモとかで出てたりする?
    わりとそういうの知りたいんだが…

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:49:03

    >>17

    出てない。全く出てないはず

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:49:25

    エアリアルの握力の弱さ
    ハード性能は他社製の方が上か?

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:50:18

    というかマジで動力や駆動方式、装甲、どういった進化の系譜があったのか、最初のmsとか全く分かってない

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:50:42

    >>15

    クリバーリのダイゴウ寮

    カペルクゥや9話冒頭の青い機体も多分どこか別の寮(=会社)だと思う

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:50:49

    >>19

    本編前から救助活動してるからやっぱり古い部分はあるんだろうね

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:52:39

    そういやこの世界でのMSの成り立ちも謎だよね。まぁ順当に宇宙服の延長なのかも知れんが。マック本や設定資料集とか早く欲しいな。

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 22:56:20

    まぁ決闘だからかも知れないけどミノフスキー粒子やNジャマー等の電磁波阻害技術も無いのにレーダーやミサイル系統を始めとした誘導兵器もそう利用されてないし2話の反応見る限りMSにドローン乗っけるのもあんまり見ないのかな?その手の技術が何故あまり使われてないのかとかも無いよね。

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:00:23

    >>24

    電磁波阻害はアンチドートの前身がそれなのではないだろうか

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:14:29

    >>25

    確かに。その手のジャミングが一般化し過ぎた故の人型とかミサイルは時代遅れとかありそう。

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:16:18

    >>24

    こいつ含めて実戦機は結構ミサイル系統を装備してるっぽい。パーミット絡みとかかな?混線するとか?

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:22:57

    >>22

    ハード部分は古いんじゃないかっていうのはダリルバルデやファラクト戦の感想で言われてたね

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:36:18

    >>20

    わかっているのは装甲素材、推進剤、電子機器等全てにパーメットが使用されてるぐらいだね

    初代のようなチタンに近い金属なのか00みたいにカーボン系なのかそこら辺すらわからない

    動力に至っては情報一切無しだし、本編で出さなくていいからせめて設定ぐらい開示して欲しい

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:46:25

    実弾系は手加減がしづらいから学園のMSは意図的に外してそう火薬の量とか
    単純に出力落とせばいいビーム系のが使い勝手よさそうじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/18(日) 23:51:44

    プロローグでも実弾は使ってない感じだったなそういや

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 00:30:01

    本編よりも前の時代にドローン戦争ってのがあったらしいから、その影響で何かあったんじゃないかな

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 00:44:18

    やっぱり火力と装甲の性能だなあ
    決闘用に威力下げてるらしいのにすぐボロボロになるし装甲がショボいのか火力が行き着く所まで行ったのか

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 03:37:50

    >>30

    弾薬費も考えないでいいからな

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 10:09:35

    設定資料集欲しいけど出るかなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:15:26

    >>32

    無人機が普及したけどその対抗策も普及したから結局msに落ち着いたとかかもね

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:21:47

    実はモノアイ出てきてないんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています