- 1二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:03:19
- 2二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:05:27
血の通ったキャラ描写って例えばどんなのだ麦わら屋
- 3二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:05:40
坪内逍遥の「小説神髄」では「小説はまず第一に人情」って書いてたね
- 4二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:08:46
人間臭いキャラが一人でもいると話が面白くなるってのは昔から言われてんな
- 5二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:08:46
ざっくり言えば行動に一貫性があることだ
ジャンプはプロの集まりだけあって殆どの作品でしっかりしてるな
例えば「白ひげ」と語れば色々出てくるが「仲間思い」「息子思い」かつ「財宝よりも家族を大事にしていた」とか
大体一致する人物像が出てくるだろう
駄目なのは作者がやりたいことを先行させすぎてキャラに一貫性がないかペラい
- 6二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:10:37
逆に行動に一貫性無い方が人間っぽいリアリティ感じる気もする
描き方によるんだろうけど - 7二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:11:41
表面上一貫性がないように見えても内面を知ると一貫してるってのがいいんだと思う
- 8二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:12:13
一貫性のなさにも個人のくせがあって、それがある意味一貫性なんだと思う
- 9二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:12:35
「一貫性がないで一貫させてる」なら考えが変わる描写を描くはず
ちょろちょろ陣営を変えるコウモリ野郎ならコウモリ野郎として描くはず
ようは筋を通そうとして通ってないのが地雷
意図的にブレブレにさせてるなら大丈夫な筈 - 10二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:16:04
- 11二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:18:55
それが多面性になってれば魅力だけど、単体なら意志弱いだけだし
- 12二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:20:40
一貫性と多面性は両方必要な気がする
- 13二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:21:03
おれもそれが人間だと思うが、キャラクターの描写としてはほとんど失敗に近いだろうなそれは
所詮フィクション…というと露悪的だけど、結局作品は「読者の中」で完成するものだから、意思や行動がブレやすい人物に対し「そのキャラらしさ」の回答を用意していたとしても、それを読者が納得できなきゃ意味がない
- 14二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:21:31
意志が弱いなら、意志の弱さを描いてくれればいいのよ
葛藤の有無とか、なんでそういう判断をしたのかが分かれば魅力になるかも - 15二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:30:53
食事だったら読者の気持ちもあははで済むけど、女子供だけは殺さんっていう堅物の殺し屋キャラがうーんたまには女子供殺してもいっか!とかなったらふぁ!?ってなるでしょ
一貫性っていても信念として読者にも共感しやすいものじゃないか
- 16二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:38:49
- 17二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:45:16
ここでも自作小説のネタです!ってスレ建てる人結構いるけど、大抵は設定が支離滅裂だったり、ただただ主人公に言わせたい台詞をだらだらと書いてるだけで全く興味を引かれないものばかりだしな
- 18二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:47:00
- 19二次元好きの匿名さん21/11/03(水) 01:48:11