一人V作戦です

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 11:54:09

    通してください

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 11:55:12

    誰も信用してないし見下してるからって支援機を合体させたらアカンやろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 11:57:12

    キャノンとガンダム形態の入れ替わりする毎に操縦席が180度回転している疑惑あり

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 11:58:42

    タンクモードいる? 利点が分からん

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:10:12

    >>4

    (ツインドライヴ獲得で充分な出力と安定性を確保できたので)いらない

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:11:25

    >>3

    だいぶ無理矢理な設計してるなと思ってたけどそんなアホみたいなことになってたのコレ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:11:30

    >>4

    なのでオミットされた…

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:19:54

    ぶっちゃけ、ここまで機能詰め込むならもっと大型化してMAにしたほうが良かったと思うんだけど
    リボンズのガンダム像を考えるとこうなるんだろうな

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:21:32

    めっちゃイケメンだよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:26:51

    コクピットが回転するのはまあ別におかしな機能じゃないし

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:44:54

    おいしいとこ取りしようとして中途半端になってしまう典型だな。

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:47:28

    ギャンキャノンみたいだ。
    合体させる2機のコンセプトが真逆では、相乗じゃなくて相殺にしかならん。

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:51:54

    搭乗者が強さだけでラスボスとしての威厳を保ってるレベルの化け物だから多少無理があってもどうにかなっちゃってる機体ってイメージ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 12:52:58

    >>7

    ガンタンク「オミットしないでこうすれば勝てた」

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:12:55

    リボンズの傲慢さや指標を実行できるハイエンド性能に応えさせた機体だから実用性はあまり優先してないっぽいんだよな
    …基準満たしたとはいえオミットされたタンクくんよっぽど使い辛かったんやろな

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:17:23

    >>14

    良くできたコラだな

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:37:34

    >>3

    疑惑じゃなくて作中で普通に描写されてるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:05:33

    >>12

    汎用性のリボーンズガンダムと

    前面集中砲火のリボーンズキャノンの使い分けは

    実際有効に機能してたし相互干渉で不便なとこも見せなかった

    MS形態のままキャノンと同規模の火力発揮できれば一番だけど難しそうだし

    そこを複合させたのは別に問題じゃない

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:06:14

    別になんの利便性なくてもカッコいいから積みたい!って開発者がロマン感じたんだろ
    ロボットアニメのロボットなんてそれでいいんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:18:09

    利便性?実用性?知らぬ知らぬ聞こえぬ見えん!
    「私の趣味だ。良いだろう?」
    「質問の意味が分からない。載せちゃ駄目なのかな?」
    「カッコイイからだ!」
    「自由とはそういうものだ」

    大体こんな気持ちでいればいいんだ!
    頭空っぽにして夢詰め込もうぜ!

    まあ物申したい気持ちもわかるけどね!

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:19:00

    コンセプトだけ見ると悪者っぽくないよね
    独りよがりのアナザーアムロという意味では合ってるけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:21:24

    >>15

    そもそもMSの開発技術の未熟さのせいでタンクになっただけで、それが克服できるなら別にガンキャノン×2で問題ないし

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:22:29

    >>8

    大型化してMAにしちゃったら大使と同じになっちゃうからな

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:31:32

    汎用性を究極に突き詰めるとOガンダムみたいになってラスボス専用機にはちと物足りないだろうし、匙加減が難しいな。
    シロッコはその点、モビルスーツには必要十分の装備としっかり自分の思う通りに動く追従性があれば良しとして、大軍相手の大火力とかは部下に任せていたのは思い切り良かったな。
    やはり信頼できる仲間はともかく、言われた通りに動く部下は少しは必要だろう。特攻させたイノベイドの何人かでも、近付く奴を機械的に攻撃するキャノン要員にしておけばまた違ったかもね。

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:33:09

    1年戦争でこのスペックは反則なのでダメです

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:36:39

    >>8

    実際MSにしては大型なんだが?

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:38:24

    本編であれだけ活躍したのに扱うのが難しそうとかならともかく実用性に疑問を抱くのはアホかと

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:39:43

    >>12

    普通なら「片方をすると片方が出来ない」は確かに大きいデメリットで無駄も多いけど、この機体は「そのハンデを抱えてもいいから1人で何でもできる機体」を求められたからそれでいいんだ。効率とかじゃなくてプライド優先の機体なんだ。

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:40:09

    リボンズ「…流石にタンクは要らないかな、擬似太陽炉のツインドライヴ安定したし。」

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:42:52

    >>16

    公式やぞ。機動戦士ガンダムさんで検索検索ゥー!


    ガンダムエースが昔オマケとして出したおふざけカードなのだ。だからトニタケのサクとかもある。

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:46:55

    >>18

    両形態でほとんどの武装を共有出来るのも強いよね。無駄が少ない。キャノンの時の長距離かつ大威力だが取り回しに欠ける主砲がガンダム形態の時は背中の機動ユニット及び背面攻撃武器兼ファングになったりと本当によく出来てる。

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:51:11

    並みのパイロットだとどっち付かずだったり片方の運用だったりすると思う
    が乗っているのはリボンズなのでそんな道理はそもそも存在しない

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 15:23:17

    なんと傲慢なのだろう 彼は神にでもなったつもりなのだろうか みたいな機体やな。

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 16:13:23

    >>33

    そしていいや神その者さと宣うのがリボンズ

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:01:32

    >>12

    「切り替え」て使い分けるからギャンキャノンとは違うぞ

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:04:00

    >>28

    両方の形態で全武装使い分けてて言うほど無駄はない気がする

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:04:04

    冷静に考えてガンダム形態で大型フィンファング出して破壊されたらキャノン無意味になるの中々のクソアホ機体だよな
    リボンズの腕だけで許されてる

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:06:57

    >>37

    どんな武装でも破壊されたら使えないのは同じじゃん

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:10:06

    兼用してるって事は元からデッドウェイトが少ないって事やん

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:10:56

    マイナー故か仕方のないことではあるがオリジンの方の話はスレッドはじめの部分だけだな……

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:20:31

    リバガンアンチ君はどんな機体が理想なんでしょ
    ガッデスに乗せてたら刹那に勝ててたとかいうつもりなんかね

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:23:47

    顔を二つにして切り替えるのはカッコいい
    けど、一人で多くを成したいなら、腕増やしたりとか現地で機体整備する装備作るとか敵の武器奪って自分の物として使う、みたいな発想もアリじゃないか
    流石にそこまで開発が進まなかったか、無駄な機能は必要なかったのか

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:39:27

    >>42

    単純にリボンズが要らないと判断しただけだと思う。

    初期CBならそれらの機能はあれば便利だけどスレ画制作時点でヴェーダ掌握してるからわざわざ現地で色々する機能は要らないし、リボンズ的に腕を増やすのも劣等人種ならいざ知らず選ばれたイノベイターの自分には必要ないって考えそう。

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:41:41

    ていうかファングをヴェスパーとか1.5ガンダムみたいになんとかして前に向けるだけじゃ不満だったんだろうか
    変形はカッコいいけどさ

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:43:55

    マキオンの赤い悪魔

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:50:20

    後発機だから当たり前なんだけどリバーシブルガンダムの方が3形態にするとなると無駄がないよね

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:11:11

    前後でフォームチェンジってこいつを思い出すんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています