Vシネマとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:36:08

    ライダーファンと任侠もの好きで連想する物が変わるOVA

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:43:38

    まだ特撮見始めの頃Vシネって聞いたら実際そっちの方連想してたわ

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:46:04

    特撮Vシネ見てるけどVシネ聞くとやっぱ任侠もの浮かぶわ
    というか特撮Vシネを知って初めてVシネがどういうものか知った。なんとなく任侠もの映画のことを指してるのかと

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:49:47

    ゲーム作品なのにスレ画の威圧感がヤバすぎる

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:51:07

    特撮Vシネは映画館でやったらそれなりに人入るけど今時はヤクザVシネなんて映画館でやっても赤字になるだけだからね

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:52:52

    OVAのAはアニメだから実写なら要らないよ
    ヤクザか特撮かじゃなくまずアニメ好きを見分けるリトマス試験紙になってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:53:31

    むこうぶちじゃないのか

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 13:55:31

    >>4

    全員モデルが現実に存在しててしかも全員カタギとか一番のバグだろ

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:01:55

    ウルトラマンも仮面ライダーも90年代の頭くらいは
    まともにTV放送する体力が無いからビデオで何か作ろうかって
    ムーブメントがあって、振り返ると何だか不思議な雰囲気のする世代だった

    今のネット独占配信モノとノリは一緒なんだが
    ビデオの古めかしさが独特の風合いを添えてる

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:03:38

    僕は任侠もヒーローも大好きです(半ギレ)
    実はスレ画の作品にガタック役の佐藤さんも出てるらしいね

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:06:42

    >>10

    カツアゲ君の1人として出演されてますね

    加賀美のイメージが強かったからかなり驚いた…

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 14:35:11

    実際、親にVシネ見に行くって言ったら、『任侠物好きなの!?』って驚かれたわ…

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 15:36:47

    >>9

    近年で言う列伝辺りのウルトラマンに近い雰囲気かな

    勿論時代が違うからやれることも違うけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 17:16:13

    >>13

    再編集映像を売るというなら

    ウルトラビッグファイトあたりが近いな

    テーマBGMが凄く爽やかで好き

    ウルトラビッグファイト


  • 15二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 17:18:46

    >>8

    何人かそういう作品に出ているからセーフ

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 17:22:17

    >>14

    例のBGM、有志の再現があって感動する

    ULTRA BIG FIGHT -SUPER VIDEO SELECTION- (feat. Reflection_U)


  • 17二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:17:30

    任侠モノでも口からビーム出したりするしどこからともなくバズーカ出したりするから同じよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:23:40

    >>17

    百歩譲ってバズーカはともかくビームはどういう事だよ!?

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:36:02
  • 20二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:34:47

    >>14

    完全新作でもライダーなら「真」ウルトラマンなら「G」と

    いろいろ従来のシリーズとは雰囲気の違う新味あるチャレンジが成されていた

    どっちもこれまでにない垢抜けた感じをシリーズに与えた

    ひとつのきっかけなんじゃないかと思っている

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:01:47

    アクセルとエターナルの時は刑事と傭兵だからそっち系がガイアメモリに手を出したのかと思った

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 07:09:27

    スレ画に我望理事長とか出てましたね

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:56:20

    >>21

    ライダーでVシネ媒体ってあの辺りが最期の世代かな

    それ以降は普通にネット配信方式のスピンオフばかすかリリースしてるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています