最強系主人公を作ったのだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:45:00

    能力設定も世界観も全部作って、メインキャラも一通り作ったんだけど
    本当に主人公が最強だから話造りが出来ない

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:45:17

    活劇じゃなくて、主人公視点の日常もの路線で書こうか悩んでる

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 19:45:52

    ワンパンマンみたいにすればいんじゃね

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:02:55

    最強主人公のなんでもない日常もの(その世界の普通の人から見ればとんでもないやつ)すき
    本人にとってはちょっとした旅行ぐらいの感じで別の地域の危機を救ったりしてほしい
    閑話とかで普通の人たち視点の主人公のヤバさを補間してくれるとなおいい

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:21:38

    実際最強系って意外とほのぼの話とは親和性高いのよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:10:24

    >>5

    そういう作品あるの?

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:12:52

    >>6

    斉木楠雄とか?

    ギャグ系だけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:20:06

    最強は無敵じゃないし必勝じゃない
    負かす手段をたくさん用意しておこうね

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:54:43

    最強すぎると逆にバトルには向かないからね
    ギャグっぽくしたり最強すぎる主人公が平和な日常に溶け込めない話にするとかちょいズラしのテイストを入れるのがいいかも

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:03:35

    勝負に勝って試合に負けるとかすることも出来る

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:04:48

    主人公以外の人間をどんどん殺してけばドラマは作れるな

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:04:50

    最初にキッチリ主人公の限界決めとこうな
    後出し後付けでなんでも解決できるなら物語進まないぞ

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:06:05

    むしろ最強主人公をいかにして倒すかという相手側にスポットを当てるといいぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:07:48

    最強物といえばアンパンマン

    そう、人情物語だね

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:07:58

    ブギーポップみたいにするといいんでない?

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:11:32

    モブサイコみたいに強さ以外の自分の魅力を探すキャラにするとかもよさそう

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:35:34

    古い作品だが最強主人公の一例としては「あぁ播磨灘」を推したい
    一話から最強横綱の主人公を色んな力士が倒そうとする相撲漫画
    卑怯な手で勝とうとするやつもいれば信念を持って向かっていくやつもいる
    そんな中を最強主人公が圧倒的な強さで捻じ伏せていくのがそりゃあもうカッコいいんだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:46:31

    >>14

    アンパンマンエアプか? 実際そんな強くないぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:14:02

    忍殺おじさんことフジキドケンジ
    強いんだけど孤軍奮闘してるせいで大体疲労か負傷のデバフ背負って登場する人

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:25:42

    色んな人が色んなアプローチで倒しに来るとか、最強やってる裏でこっそり最強のやめ方とか死に方を探しているとか、なんなら最強だった過去として、「全盛期の姿に変身できるけど、x分間変身したらx日間動けなくなる(老化でも転生でも、今の肉体じゃ耐えられない)」みたいに代償を付けて他キャラとの絡みを作るとか
    最後のはもうブレッブレだけど、一番変えやすいのは主人公だからさ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:00:36

    解決したい悩みや事件の幾つかを強さや自身の能力だけではどうにもできない案件にするのならどうかな?
    例えば自身や恋人が難病を抱えててソレを治そうとしているとか

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:19:11

    ワンパンマンなんかは、物語を群像劇にして
    主人公が到着するまでの弱い奴らの奮闘をドラマにしたりしてたな
    最早主人公は舞台装置のような扱い

    或いは同作者のモブサイコだと
    最強の超能力者の主人公が抱く悩みを「好きな女の子に振り向いてもらいたい」「もやしな身体を鍛えたい」「文化祭の出し物が決まらない」みたいな超能力者じゃ解決できないものにして話のパターンを広げてた

    共通してるのは「主人公の強さ」が作品のウリや本質ではなく、前提や世界観の一部になってることだな
    その土台の上に如何にして話を作るか、という構造になっている

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:22:07

    最強系は本人に可愛げがないとダメだよねやっぱり
    能力は敵なしでも生活力や人生観は最強ではない様にすると話が進む

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:27:07

    既に上がってるワンパンマンは作中で最強のヒーローだけど最高のヒーローにはまだなれて無いんじゃない?って指摘を受けてるし最強のその先で何を成すかの話は重要なんだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:50:07

    >>18

    >>14

    アンパンマンは間違いなく人情物って良いけど、劇場版とかヤバい強敵ガンガン出てくるしなぁ

    デビルスター戦でのジャイアントだだんだんとの共闘とか、魔王化したばいきんまん戦での今までのキャラクター達との総力戦とか参考にすると滅茶苦茶面白い要素があるのも事実だけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:27:37

    >>6

    なろうのスローライフ系とかありそう

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 20:41:52

    ぶっちぎりの最強でも五対五の勝敗とかなら必ず勝てる訳じゃないからそういった強さとは関係無い舞台設定でどうとでもなるんじゃない

    暗躍する敵組織と戦いたいけど主人公は警戒されて避けられてなかなか遭遇出来ないとかの場合
    別人に憑依とかして本物の主人公の体なら最強だけど弱体化しないといけない理由づけとかを用意するのもアリだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:18:08

    バトル圧倒的最強のキャラって実際はバトル主人公にはあんまり向かないからな…
    バトルにならないから

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 01:29:25

    こうして見るとONE先生最強キャラ動かすの上手いね
    というか世界観を壊さないようにその世界で「生きてる」ように魅せるのが上手い

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 02:37:07

    勝つ事が決まってる最強主人公のバトルよりも最強主人公が自分に不向きなものに対して悪戦苦闘してる方が面白かったりするもんね

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:11:20

    戦いに負けない分、日常とか別方面で見せた方がいいね

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:56:21

    極主夫道みたいな感じで
    主人公のヤクザな戦闘力や場慣れしてる感を
    ものともしないモブたちがひしめく街を舞台にすれば良し

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 17:58:40

    >>22

    あとモブサイコだと、主人公の茂夫は「最強」ではあっても超能力の出力が異次元の領域にあるだけで無敵でも無敗でもないのが面白い(黒酢中学校でのVSテルでは超能力で反撃も拘束もせずにただの首絞めでダウン、VS誇山では100%発揮して追い詰めたけど呪いのスプレーで眠り律奪われた等)

    そういった戦闘面においても本来最強だけど隙や弱点、そして成長の余地が存在する最強キャラもあっていいと思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 18:21:15

    最強系だったらいっそ暴れん坊将軍とか水戸黄門みたいにしてもいいのでは
    それかスーパーマンみたいに明確な弱点とか腐れ縁の宿敵を用意するとか

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:21:50

    >>23

    人間くささとかあるといいよね

    無双ものとは違うけどケンシロウのみ、水……とか

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 21:19:29

    最強キャラであっても万能キャラじゃないキャラにすべきだと思う
    どっか弱点があったら抜けてた方が魅力が出る

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 00:14:19

    最強すぎると勝負の結果がほぼ固定されてて展開が分かりきってるからな
    だから何かしら穴は作っておかないと

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 00:17:20

    ワイなら最強系の他にそいつを倒せる可能性を持った唯一のライバルキャラ置くわ
    尚且つ別勢力じゃなくて仲間

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 00:20:47

    最強キャラでも性格に問題があったらいくらでも話を作れると思うぞ
    あと「最強キャラはどう足掻いても1人しかいない」という状況を活用すればいくらでも他の仲間で話を作れると思う

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 02:44:31

    サイタマみたいに登場を遅くして他キャラの苦戦を描写したりするのも大事

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 02:45:46

    強いキャラをちゃんと強さを魅せるのって難しいよね
    ついついスペックMAXやIQ2000みたいな数値で強さを表そうとしてしまう

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 02:50:54

    YAWARA!は最強系に入るかな?
    負けたのはメンタル折れた時の不戦敗だけだった希ガス
    メチャクチャ強いけどそれはそれで苦戦もするいい塩梅だと思ってる

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 08:08:56

    それだけのバケモンフィジカルでなお中堅、という魔境にする手もある 

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 10:31:51

    最強キャラの場合何かしらの足枷をつけるか最強が役に立たない悩みをつけるか主人公を舞台装置にするかいっその事日常系にしないと話が回らないのよね

    足枷の例は色々あるけど個人的には個の戦力では対応しきれない数を揃えた組織が複数箇所同時攻撃をしてくるとかが好み(戦術的には勝てても戦略的には勝てない)

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 17:22:53

    パワーだけじゃ解決できない問題・事件に関わらせる手もある
    政治や金銭問題、精神的苦痛、人間関係の亀裂など力だけじゃどうしようも無い問題に巻き込まれて、人を頼り頼られながら、最後は人情と自慢のパワーで解決!


    はい、GTOや龍が如くです

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 17:27:19
  • 47二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 21:44:45

    ネウロとかみたいに最強主人公が段々と弱体化していくっていうのもアリかも

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 22:43:12

    最強だからこそ戦えない/戦わせない理由付けするのは必要

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 22:46:57

    実力最強だけどメンタルは最強ではない
    実力は最強ではないけどメンタルは最強
    この2人をW主人公で置いてバランス取るとか

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 23:53:09

    最強キャラの日常ものって探すと結構あるよね

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 04:09:14

    心を壊せば勝というラインハルト戦も参考にしてみては。

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 12:10:42

    その主人公が最強になるまでの話とかも面白そう

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 14:33:48

    バトル系の作品だと成長する主人公の方が話を回しやすかったりするよね

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 18:07:50

    ちょっと前までは最強キャラのズラしみたいな路線が流行ったけど最近また最強キャラの波来てるよね
    何かしらの制限とかもあるけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/24(土) 02:22:57

    普段は最強であることを隠してるとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています