グエルくんは一般人として馴染むことができたけれど

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:47:38

    ミオリネはプライドを捨てられずに馴染めないと思うのは俺だけ?

    スレッタのためなら捨てられそうだけど、1人の時は無理そうな気がする

    最初はやれているけど、段々我慢できなさそう


    ミオリネ好きには悪いけど、自分はこんなイメージだったわ

    他の人はどう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:50:09

    庶民として働くの無理ゲーっぽいんだよなあミオリネ
    シャディクも駆け落ちルートしなかったの理由の一つありそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:52:33

    仮に身分偽って普通の企業に入ってもハイスペかつ反骨心凄いから出世して普通じゃいられなくなりそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:52:36

    アス高から逃げて何がしたかったのかにもよるかも
    明確な目的があればそれの達成のために頑張れる子だと思う
    逃げること自体が主目的なら何処かで限界が来る

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:54:11

    8話の時も地球寮との仲が危なかったし一話の時のより刺々しいミオリネだと対人関係が主原因で難しかったかなあ
    まあ本編通り人との出会いに恵まれればなんとかなったかも

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:54:58

    一般人として馴染むことはできなさそうなのは分かる
    良くも悪くもヒーロー(ヒロイン)気質というか

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:56:10

    何だかんだ最後にはベネリットグループのトップに立ってる姿は想像出来るんだよミオリネ
    出来る女過ぎるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:57:20

    一般人ムーヴはまぁ無理だと思う
    ミオリネちゃん良くも悪くも父親似で、率先して人の上に立とうとする(そしてそれが出来る優秀さのある)人間だから

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:57:23

    プライドを捨てるという意味では
    一応親の金で与えられたものを捨てて頭を下げるシーンはあったけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:57:47

    人の下に立つ人間じゃないよなミオリネは
    今見える言動は上からの発言が殆どだから一般人として横に並ぶなら誰かしら緩衝材が居ないと軋轢生んで1人になると思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:58:46

    ミネリオは良くも悪くも高嶺の花って感じ
    トマト栽培も趣味としてならともかく農家としてやるなら無理だろってなる

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:58:58

    少なくても軍に居場所はあった親父殿に比べれば箱入りで育てられ過ぎたな

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:02:28

    まず寮に入らず理事長室一人で占拠してる所で答えが出てる気がする

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:02:55

    >>3

    出世前に態度を煙たがられて叩き潰されそう

    本人も売り言葉に買い言葉な性格だし、すぐにキレて辞表叩きつけそう

    マジで地球に逃亡してどうやって生計立ててく予定だったのかわからん

    やっぱり父親にかまってもらいたい&こんなにホルダーとの結婚嫌がってるんだからホルダー制度撤廃しろアピールだった気がする

    連れ戻されること想定に入れた逃亡計画

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:03:51

    >>3

    普通の社会人ならわかるけど、仕事ってコミニケーションが一番大事だから

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:07:11

    >>12

    というかもしかしてデリングって結構娘に甘い?

    娘からしたら色々束縛してくる親父だけど、外部からしたら結構甘やかしているように見えない?

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:07:41

    言い方悪いけど普通の労働者としてはキツいと思う
    こうした方が良いとかあーした方が良いとか職場で信頼や実績積む前から言って煙たがられるのが想像つく

  • 18二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:08:35

    ミオリネも出てってファミレスのウェイトレスとか掛け持ちしてるうちに成り上がりそうなかんじするんだよな
    理解のあるまともな人間がいる職場なら何とかやれると思う
    グエルも家出してすぐ見つけた職場の環境が比較的に良かったみたいだけど、
    父親ばりのクソパワハラ職場だったら馴染めずにキレてたんじゃなかろうか

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:13:37

    まあ1話の段階だとグエルがボブになるって信じられ無かっただろうしミオリネも家名と立場を捨てたら本編とは別の雰囲気になってたかもしれない

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:14:36

    ボブみたいに気遣ってくれる上司に恵まれればワンチャン…と思わなくないけど、優しい上司相手でも命令大人しく聞くタマに見えないのはそう

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:15:55

    >>18

    父親ばりならこれが普通の労働環境だと勘違いしたまま頭下げそう

    ミオミオのファミレスバイトは客と揉めそうなイメージあるな

    経営戦略したら一気に持ち上げられそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:17:31

    ミオリネもグエルも一話の時点で自分が家の名とか親の財力で装飾された人間だと、ある意味身の程は分かってるタイプに思うんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:20:00

    ボブは元々パイロットだから上下関係ある肉体労働系に適応できるのもなんとなくわかる
    ミオリネは箱入り娘っぽいからどうなんだろうな

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:20:26

    グエルとミオリネってお互い自分の向いてることが逆だったっぽくみえるんだ、グエルはさっさと親から自由になれたしミオリネは父親から承認を得たし。だから悪い意味じゃなくミオリネはボブにはなれなそう

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:21:07

    プロスペラとの会話とか10話での親父との会話とか見てると、普通に遜って下につく程度のことは出来そうと思った。

    要はボブと同じくらい

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:21:26

    >>21

    変な男にナンパやセクハラされてキレてそうではあるが

    そこから主人公補正のある奴に助けられて…って別作品のヒロインやりそうな気がしてきたな

    ボブもガンダムの主人公みたいな展開やってるし

  • 27二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:29:16

    今は社長として問題ないように見えるけど、地球寮メンツみんな人が良いからなのとスペーシアンに使われる立場であることをアーシアンが受け入れてる悲しい立場なせいもあるんじゃないか
    スペーシアンの生徒って誰ひとりミオリネを高嶺の花扱いしてないし、むしろ腫れもの扱いだし、今みたいに上から目線で指示するやり方じゃ上手くやれてないと思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:35:54

    >>27

    今の順風満帆な描写は転落の前振りだろうしね…グエル並みに落ちることもあるかも。そしたらボブと同じ会社で働くミオリネが見れるかも?

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:38:53

    ミオリネはカリスマがなくて仲間作るのもスレッタ挟まないと上手く行かった
    グエルはカリスマはあるけど指示とか苦手そうだからラウダがいないと寮運営にも支障あったかもしれんな、と思ってる

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:39:20

    経営戦略打ち出してスゲーされて出世するってなろうの世界だけよな
    ガンダムって「モテる女は美女じゃなくて親近感ある女の子」とか「仕事ができるキャラは人柄も良くて人間性で味方が多い」とかそういうとこリアルなのよ
    ミオリネは行動力あって頭回るけど、リリーネやラクスみたいな求心力ある女傑って感じではない

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:49:09

    どんな形でも人を動かすには結局コミュニケーションが必要だからなぁ。理屈だけで人を動かせるならそんな楽な事はないんだわな。

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:49:39

    グエルはジェタークの後継者だったりボブだったり役割や環境に合わせるのが得意なんだろうなとは思う
    正直ミオリネとグエルが組んだら足りないとこ補えると思うんだけど2期で組んだりしないだろうか

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:53:12

    こういう系の話を考えるときにどうしてもミオリネは女の子だからな…ってフィルターが掛かるのを避けられない
    女の子が一人で生きていくのってこう安全確保的な意味で男の子よりかなりハードル高くない?

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:54:03

    父親が軍人上がりだしなんだかんだでどうにか出来そうな気もする

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:54:04

    できる女の見本みたいな大人の女性が上司だったら感心か憧れで素直になるミオミオになりそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:56:07

    もし地球にエクソダスしてたら仕事どうしてたんだろう?

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:58:07

    >>32

    グエルは良くも悪くも置いた環境に染まりやすいところはあると思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:58:44

    >>33

    就職先が少ないとか単純に身の危険とか確かにあるね、そこはアニメなので大丈夫でしたとなるかなあ。

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:00:31

    >>36

    夜明けみたいな組織に身バレして即捕らわれそう

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:00:40

    >>33

    それはそう

    現実の女性一人暮らしは居室が一階だと危ないとかオートロックがどうとか夜道の一人歩きがどうとかめちゃくちゃ言われるし

    ミオリネみたいな細くて綺麗な子だとますます心配になるよな

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:02:09

    あの世界ってリアルよりさらに貧富の差が激しそうだしわりと大きな戦争の記憶が新しいような時期なんで箱庭外の治安特に地球は本当によくなさそうなんだよな。女の子が一人でどうにかやってくのは男の子よりもハードルバカ高い気がする

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:02:57

    >>37

    イーブイか何かか?

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:04:06

    >>42

    どっちかっていうとポワルン

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:04:27

    ㈱ガンダムの時のやり取りを考えると
    仮に地球に行って誰にも捕まらずに過ごせたとしても
    アーシアン達の気持ちを理解出来ずに反発されてまた孤独になっていたんだろうなというのはわかる
    良くも悪くも温室育ちだし

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:05:27

    地球で粘れるかどうかは目的によると思う
    漠然とした目標しか無かったなら多分すぐ折れてただろうし、お母さんのトマト広めるとかしっかりした目標とかあったなら粘れると思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:06:14

    >>37

    ミオリネはどの状況でも自我が固定されてグエルは環境に合わせて変わるそんな印象がある

    デリングとヴィムの元で育った子たちと考えるとまぁそうなるよなと思う

    多分地球にぶち込んだらすぐに馴染むのがグエルで馴染めなくても堂々と我を通せるのがミオリネ

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:07:22

    グエルが身分証なしでそこそこマシな仕事先を見つけてるのが、
    あの世界の治安が悪いのか良いのかよく分からんのよね
    まあ、身分証に関してはアニメだしとも思うが

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:08:25

    >>32

    手を組んだ二人は見たいけど完全にスレッタ食う勢いになるな

    既にこの二人のほうが主人公っぽいとか言われることもあるのにますます加速しそう

    だから和解して協力するような展開がくるなら2期も終盤になってスレッタが成長してちゃんと主人公として自立してからだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:11:00

    >>10

    なんだかんだでスレッタが隣に立ってるのバランス良いんだよな……

    スレッタ自身は自信喪失したまま10話終えたけど、隣に立てるのはやっぱりスレッタしかいねーわ


    ……暴走さえしなきゃ、いやその前に一歩踏み出してたら、シャディクの方が相性抜群だったのに、つくづくあいつは惜しい位置に嫌がる……

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:11:13

    周りに馴染むのは無理だけど生き抜くのは出来そう

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:13:58

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:14:24

    >>48

    実際こいつら親へのスタンスで相性最悪になっただけで普通なら相当仲良いと思うよなんもかんもホルダー制度が悪い

    グエルに足りない自我とミオリネに足りない人望(あと武力)とをばっちり補えるから今の展開で組むのはスレッタを食うって意味でも禁止カードだと思う

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:15:53

    これと決めた誰かの為なら動けるし何でもできるタイプだと思うよ

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:15:58

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:16:06

    >>50

    何やかんやで何でもできるから食いっぱぐれなさそうではある

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:18:00

    なんでこれがミオリネ叩きに見えるんだ……スレ主管理頼んだ

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:18:11

    >>54

    1の言い方はともかく気質の違いって話では?

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:18:17

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:19:36

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:19:52

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:21:31

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:21:43

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:21:46

    >>32

    ミオリネとグエル組めば~っていう人いるけどミオリネにメリットあってもグエルにはないのよな


    グエルはジェターク寮トップだったころからも下から慕われてたし、スレッタの影響で毒気抜けてボブになったらなったで上から可愛がられてるから組織の上でも下でもやってけるポテンシャルあるのよ

    ラウダっていうミオリネの互換いるから、グエルトップで組織引っ張っていけるもの

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:22:14

    似たもの同士だしできそうだけどなんとも言えねえ…
    グエルの身内には兄貴分できるっていう性分もミオリネの自我を通せるって性分も環境的にこうなった要因が多いから環境さえ変われば多分ミオリネの人付き合いも好転しそう
    ミオリネやグエルが尖りまくってたのも自分を守るためだろうし

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:22:36

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:22:53

    デリングも相当可愛げないし、理詰めだけど結構おおらかなサリウスに引き立ててもらわないと出世できなかった気がするんだよな
    ミオリネもそういう出会いがあれば…

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:23:34

    このレスは削除されています

  • 68122/12/19(月) 22:23:35

    スレの雰囲気が悪くなりそうなレスは消します
    そういうレスがあったら報告お願いします

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:23:45

    そもそも肉体労働に向いてるのは男女差もあるしなぁ
    グエルがパイロットとしての教育受けてたのも実益があったからであって

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:23:55

    連投荒らしには通報したので管理お願いします

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:24:24

    性格やか弱い女の子って点で一人でやっていくハードルは高い
    でもミオリネのスペックなら越えられてもおかしくないハードル
    そんなイメージ

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:24:29

    ミオリネに友達や慕ってくれる人がいなかったのは性格もだけど間違いなく立場とか周りの扱いとかの要因もあっただろうからなぁ…実際学校に行く前から幼なじみのシャディクとはそこそこ気を許しあえてた仲だったし

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:24:54

    >>63

    ラウダは良くも悪くもミオリネほど尖った能力とか行動力ないと思う。まぁミオリネの場合はそこが足を引っ張るところもありますが

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:25:06

    でもスレッタと出会わなければ今のグエルはいないしミオリネもそう
    けっきょくスレッタ抜かしてミオリネとグエルだけで云々、主人公食う云々って言ってる人は
    「よその女で磨かれた男を自分の推しの隣に欲しい」
    だけで言ってるんじゃないの

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:25:27

    適応力のグエルとカリスマのミオリネ。

    2人とも主人公力高いし、どんどん成長して魅力が増していってるの素敵よね。

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:25:57

    ボブがあんな肉体労働だからミオリネで想像しづらいのはある
    仮に事務的な話だったら普通に働いて生活は出来るだろう

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:26:13

    >>66

    多分スレッタなんだけど今は彼女が幼すぎてミオリネの負担がデカいよね

    この子たちも親へのスタンスが違うから一度1話のミオリネとグエルのように親絡みで喧嘩してしまうんじゃないかと心配してる

  • 78二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:26:42

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:26:44

    >>71

    スレッタみたいに自分を立ててくれる人、もしくはフォローしてくれる人や本気でぶつかってくれる人に出会えたらよっぽどのことが起きない限り大丈夫かね

  • 80二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:26:54

    グエルは3連敗して退学通知されてとかなりバキバキにプライドが底辺まで折れてるから、1話だと多分馴染めなかったと思うよ。
    ミオリネは今の所順風満帆なだけで、多分後2回くらいは心が折れるイベントが挟まれる気がするんだよな。そこで一般人に馴染みやすくなってくる気がするわ。

  • 81二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:27:51

    グエルは元々慕ってくれる味方が作れる能力は持っててそこにスレッタが加わった父親に反抗して自分の道を選べる自我を手に入れ、ミオリネは元々どんな扱いでどんな環境でも自我を突き通す能力を持っててそこにスレッタが加わって少しづつ周りに馴染み始めたってとこか?

  • 82二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:28:25

    ミオリネがプライド捨てられたかって言われてもな…グエルと同じように色々へし折れた後と同じ前提とするなら捨てられるも何もないんじゃ

  • 83二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:29:12

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:29:31

    >>81

    こう書くとやっぱ幼女とはいえ主人公だなスレッタ

  • 85二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:29:51

    >>83

    デリングパパ死ぬわー!

  • 86二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:30:01

    ミオリネは自分が選んだ状況だったら我慢はできると思う。周りと馴染むか?と言われたら微妙淡々と仕事してそう

  • 87二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:31:02

    >>82

    ミオリネはプライド折れなそうなんだよな

    グエルは逆に折れてもすぐ立ち直るけど

    似てるけど細かく違う二人って感じだ

  • 88二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:31:05

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:31:15

    艦長がボブ(グエル)にとって最適な上司だとしたら
    ミオリネに必要なのはチュチュみたいなタイプだとおもう
    遠慮無くおかしいところを指摘して修正できたら一緒に前に進んでくれる人
    ただこういうタイプが上司になればいいかと言われると違う気がするんだよな…

  • 90二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:31:33

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:31:39

    ミオリネだって地球寮の面子とだって馴染めてるし大丈夫でしょ
    まあ時々対応ミスるけど苦情言われるくらいには打ち解けてるし

  • 92二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:31:45

    あとはミオリネのサラッと地雷を踏む気質は心配だからいけませんしてくれるスレッタのポジションは大切なんだよね
    1話でグエルの地雷を踏んだことばかり取り上げられるけど地球寮での兵器発言やエランへのマネキン王子発言など言っちゃいけないことを察する力が弱いように思う
    そんな時ミオリネが優しいと知っているスレッタみたいなクッション役がいたら馴染める子よ

  • 93二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:32:22

    >>90

    だったらミオリネだってやって行けるぜって語ってみせい

  • 94二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:32:53

    ミオリネは魂が女傑すぎるんだよな
    革命を起こすタイプで新たな秩序を敷くタイプ

  • 95二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:33:05

    グエルは良く言えば誇りがある悪く言えば昂りがある
    ミオリネは良く言えば芯がある悪く言えばワガママ
    現状グエルはこの昂りがスレッタを通してジェタークの名を捨てることにより完全に馴染むことが出来た
    ミオリネはまだワガママが改善されたわけではないので馴染むことは出来ない
    それだけのことでしょう
    どっちが偉いとか正しいとか言う話じゃあない

  • 96二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:33:11

    >>92

    マネキン王子が言っちゃだめなんて視聴者以外の誰が分かるんだよ…

  • 97二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:33:21

    >>81

    スレッタがこなきゃミオリネもグエルも破綻した人格になってた可能性あるよな

    やっぱ水星タヌキはすげーよー!

  • 98二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:33:52

    >>63

    グエルの目標がスレッタ助けるという目標に定まればそれがメリットになるよ

    というかこの二人が手を組むとなるとスレッタの為以外が現状考えにくい

  • 99二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:34:09

    >>96

    内情知らんでも単純に悪口じゃんか

  • 100二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:34:31

    >>92

    シャディクへのあんたは信用できないも地雷だったと思う

    多分シャディクそれ言われたくないから変な立ち回りしてたのに踏み抜いたな、と思った

  • 101二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:34:45

    >>99

    まあシンプルに悪口ではある

  • 102二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:35:32

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:35:51

    >>98

    わりと真剣にこの3人手を組むと思ってる

    いつかはわからないけどキービジュで手を伸ばしてるのがこの3人だけだから

  • 104二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:35:58

    >>100

    あれは流石にシャディクの立ち回りがおかしいからな…もっと普通にやってればよかったのに

  • 105二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:36:27

    >>91

    あれはあくまでスレッタという緩衝材があるからな

    無かったら㈱ガンダムのところで追い出されて終わりだったろう

    事実ミオリネは設定でわざわざ友達出来ないのは性格も原因って言われるくらいにトゲトゲしているしな

    だからと言ってミオリネがクズだとかそういう話ではなく単に今のミオリネはそうっていうだけの話だけどね

  • 106二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:37:06

    >>100

    まあシャディクに関しては上の例と違って100%シャディクが悪いよ

    なんなら信用出来ないで留めてるだけ優しいまである

  • 107二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:37:16

    >>103

    結構3人良い感じにイケルんじゃないかと思うんよね

    スレッタの主人公力が二人に負けてしまうのが難点っちゃ難点だけど

    ただ引き換えにヒロイン力は爆上がりしそうだけどっていうか今でもヒロイン力の方が高いんだわスレッタ

  • 108二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:37:21

    >>102

    精神状態が心配になるわ

    風呂入って温かくして寝ろ

  • 109二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:37:38

    馴染んでも結局上に立ってそうなイメージは確かにある

  • 110二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:38:12

    >>105

    あと地球寮の子たちが優しいからだよね

    今も半ば無理やり社員にされたのにほんとよくやってくれてるから今のミオリネは環境にも恵まれてるのよ

  • 111二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:38:49

    グエルがどんどん軟化してるシーンも毎回環境変わって(寮長→キャンプで寮長の重荷を下ろす→ボブで家名も捨てて完全に自由になる)からだからミオリネも環境が変われば性格も丸くなるんだろうね多分
    今んとこ本人を取り巻く環境自体はボブほど変わってないし

  • 112二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:39:39

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:40:25

    よく考えたらミオリネの学園脱走を止めてたグエルが今は外で働いてて、逃げようとしてたミオリネは親父と働いてるんだな

  • 114二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:40:51

    >>112

    擁護してるように見える?

  • 115二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:41:01

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:41:06

    >>111

    ミオリネ自身はこっからもヴァナディースの事とか色々知る立場になるからこれからまだまだ変わっていくと思うよ

    あくまでここでみんな言ってるのも現時点でどうかって話でしかないしね

    水星はみんなまだ10代なんだしこれからいくらでも変わっていくと思う

  • 117二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:41:33

    グエルに魅力はプライドが高いようでいて実はボブになれちゃうところで
    ミオリネの魅力は良くも悪くもボブにはなれなさそうな自我の強さだと思ってるから
    ミオリネsageとは感じなかったけどな

  • 118二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:41:50

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:41:57

    ミオリネも成長過程というか
    地球寮のやり取りも10話でも、行動で好意や信頼を示してるつもりになっている欠点とか改善されるストーリーだと思うし
    グエルもまだまだ伸び代というか今までの自分を顧みないといけない所はある

  • 120二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:43:15

    >>119

    ほんとそれ

    成長のキッカケはあるし実際1話の頃よりは前に進んでるけどまだまだ伸びしろはある

  • 121二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:43:20

    ミオリネ下げられたと思う人の気持ちは分かるが…よく考えてみればどこでも周りに馴染むって意味でグエルの方に実績があるのは間違ってない
    ミオリネの強さは人のためにすぐ行動できるところなんだから、1の自分の為だけに相手と馴染めるかという前提からして若干ズレてる

  • 122二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:43:22

    >>118

    でもミオリネが誉めてくれなくて拗ねてる奴いるぜ?

  • 123二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:43:26

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:43:52

    まぁミオリネは現状を素直に書くと良い部分も悪い部分も尖っているから
    好きな人からしたらそういうのは辛いし否定されているように感じるんだろうね

  • 125二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:45:37

    >>121

    本編ではスレッタのために地球行きやめたり会社立てたりしてるわけだからな

    その前提捨てて完全にグエルの環境で語るのがまず変か

  • 126二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:45:52

    >>43

    あんまり良く知らないけど違いはイーブイは石で進化するけど(以下基本的に固定)ポワルンはより環境で変化しやすいでいいのかな?

  • 127二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:46:00

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:46:36

    >>113

    水星の魔女って結構皮肉効いてる場面あるよな

    この先ミオリネとグエルが組むことになって悪態吐きながらがも上手くやれる展開とか来るかもしれんね

    他には4号がスレッタに僕はガンダムに乗る為だけに生み出された存在だっていって実際はそういう存在ではなかったが

    スレッタこそが正にそのガンダムに乗る為だけに生み出された存在だった、とかあったりしてな

  • 129二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:46:56

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:47:34

    >>127

    そこまでイライラするならブラウザバックをオススメする

    文句しか言わない人間がこのスレにいてもやることないだろ

  • 131二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:47:38

    ミオリネの自我の強い所は長所である
    それがグエルみたく孤独になった場合、周りと馴染めるのかが議題だったはず
    それでミオリネsageしてるように見えてる奴こそ眼科行け

  • 132二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:47:47

    >>117

    事実としてはそうだが…

    「グエル君はこの環境に馴染めたけどミオリネは無理じゃない?」って1の言い方が悪いっちゃ悪い

    下げる人を呼ぶのが目に見えてるし実際来てるし

  • 133二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:49:02

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:49:20

    そもそもこのスレは「ミオリネはスレッタの為に会社建てたり色々やってるけどグエルは家捨ててスレッタに尽くせるの?」って言ってるようなもんやで

  • 135二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:49:36

    >>133

    オメーも煽るんじゃねー

  • 136二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:49:50

    グエルは環境に適応しやすい分悪いものでもそういうものなんだと周りに流されそう、ミオリネは悪いものには悪い、良いものには良いと言えるヒーロー気質だけど我が強いところがある。長所と短所が表裏一体だな。

  • 137二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:50:46

    >>127

    グエルにも普通に悪い部分があるっていうのは否定されてないよ。環境によって人との接し方が変わるってことは、いいことばっかでもないし。

    序盤であの性格で親とか先生に敬語なんだって言われてたけど、立場によって相手への態度がかなり変わるタイプだってことだろうし

  • 138二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:50:52

    >>134

    今のグエルなら出来そう

  • 139二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:51:05

    ミオリネもグエルも好きだから平和に語りたいんだけど敏感な奴多いな
    「ミオリネは馴染めないかもしれない」これはsageか?
    別にボブの良さとミオリネの良さは同等じゃなくていいからageでもsageでもないだろ
    「グエルはCEOとして経営できないかもしれない」程度のことだぞ

  • 140二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:52:05

    >>92

    マネキン王子は口撃のつもりで言っただろうけど実態知ったら根は優しい子なのでそこまでの気持ちじゃなかったのとショック受けそう。4号に秘められたものが想定できる範囲から遥かに重すぎ。

  • 141二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:52:12

    小学生は早く寝ろよ〜

  • 142二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:52:33

    でも女キャラと男キャラがこうやって比較?というか
    似てる部分も含めて色々と論じられるのって、やっぱ珍しい気がするんだよな
    本当に男とか女とか関係ないキャラ作りをしようとしていて、
    それが成功してるんだなって思う

  • 143二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:52:55

    グエルとミオリネに関しては本人たちの性格だけじゃなくて家での立場や扱いもかなり対照的だから直接比較が難しいんだよな
    単純に入れ替えるだけだとどっちも上手くいかないだろうなってことは確実

  • 144二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:53:03

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:53:35

    正直、10話が無ければグエルも「自身のプライドを捨てて下っ端に付くようなことは出来ない」と思われてたと思う
    8話でシャディクからの誘いを「憐れまれてたまるか!」で捨ててる訳だし

    つまり、本編の描写でどうとでも決まるから、ミオリネも本編次第でそういうことになるかもしれない、って言ってしまったらまあ本末転倒なんでしょうけどそりゃまあ

  • 146二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:53:46

    >>126

    イーブイは進化したら戻らないけどポワルンは環境で変動するグエルは多分これ

    バイト中の今からいきなり御曹司に戻されても御曹司ムーブを行う

    幼少からヴィムに振り回されてそれに従い続けたからこうなったんだと思う

    退寮後即キャンプ始めちゃったり状況に対応するのが早すぎる

  • 147二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:53:47

    >>144

    本編や設定で指摘されたことを語るのはNGってこれマジ?

  • 148二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:54:21

    >>144

    デリングの性質を語ったのであってsageでも何でも無い

  • 149二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:54:26

    >>144

    それsageか?

    二人の置かれた環境が全く違うっていうただの事実に見える

  • 150二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:54:53

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:56:06

    >>150

    ミオリネ好きに直接聞いて来た文章じゃねーだろ

    もう一回音読してこい

  • 152二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:56:49

    >>150

    ミオリネ好きには悪いけど、だぞ

    正直で良いだろう

  • 153二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:57:23

    >>143

    環境立場と母親の思い出の有無でここまで変わっているけど本質は似た者同士ではないかなと思う

  • 154二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:57:47

    結局荒らしって文字も読めないで連投してるだけなのか

  • 155二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:58:13

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:58:38

    二人の置かれた親子間の関係性、親からの接し方含めて違うんだから分からんねっていうか。

  • 157二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:59:14

    グエルとミオリネを同時に扱うと必ず荒れるからな
    本編終わってからも変わらなさそう

  • 158二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:59:42

    まあミオリネに関しては昔からちょくちょくミオリネを悪く言っている!と言って暴れている繊細民がいるからあまり相手してもしょうがない
    本人もミオリネはそういうキャラじゃないとかそれは勘違いだとか言えない辺り
    ミオリネのそういう欠点を自覚はしているけど指摘されるのが嫌だってだけの人だろうしな

  • 159二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:00:01

    >>155

    荒らさなくてもどうせ乱立するし…

  • 160二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:02:04

    グエル好きには悪いけど親父との対話も出来ずに逃げたボブに比べるとミオリネの方が胸を張って未来を生きれそうだよね

  • 161二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:02:26

    >>153

    シャディクの見立ては正しかったんじゃないかなとは思う

    ただし実の親という要素を計算に入れてない見立て

    そしてシャディクは実の親と言うのを知らないからこそこの要素抜いて二人の相性を考えてヨシと思ってしまった

    実際この一要素無ければ案外仲良くやれたんじゃなかろうかなとはワイも思う

  • 162二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:02:41

    >>150

    「ミオリネ好きには悪いけど」で一言謝ってる

    謙虚だよね

    おまえとは大違いだ

  • 163二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:02:56

    >>158

    ミオリネに関してやけに厳しい言い方する人は序盤からいるからバランス取れてるな

  • 164二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:03:15

    >>160

    そこはグエルも吹っ切れてなさそうだしそれはそう

  • 165二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:03:20

    >>160

    そうそうミオリネの長所を語るのならこんな感じよ

  • 166二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:03:52

    >>160

    今後対話のタイミングあるといいがね尺が…

  • 167二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:04:05

    すまんアニメ本編しか見てないんだけど、グエルが親父の用意したポスト蹴って脱走してバイトしてるっていう情報は確定?
    学園での行方不明扱いって、あくまで皆には知らされてないってだけだと思ってたんだけど、あにまんではグエル脱走前提で話が進んでて混乱してる

  • 168二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:04:21

    最終的にマウント合戦になるの何とかならんかな

  • 169二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:04:36

    ミオリネなら弟がいたら家から逃亡しないようなイメージがあるな

  • 170二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:05:22

    唐突に胸張って生きれるのは~とか言い出すのは何なんだ

  • 171二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:05:27

    >>168

    お題的にはミオリネも独立できるのかな

    なのであってマウント合戦するような内容じゃないのだけどな

  • 172二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:05:47

    >>158

    でもミオリネ関係は前までかなり荒れてたし、普通に本編の文脈無視して非難されてた時があったから特にグエル関係だと慎重になる人が多いのは仕方ない気がする。

    自分的にはこのスレはそれほど偏ってはないと思う

  • 173二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:06:25

    >>167

    未確定

    ただ俺の仕事を学べって言ってるのにあんな現場の下っ端で偽名使ってるのはおかしいし憑き物の取れたような顔してるから脱走説が主流

  • 174二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:06:42

    >>170

    変な事じゃ無いだろ

    ミオリネは自分の選択には後悔しなさそうだ

    例え一話の脱出が成功したとしてもだ

  • 175二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:06:43

    グエルは環境が激変することで自分の常識を見直す機会を与えられてるわけだけども
    ミオリネは親含めて人との関わり合いを増やしてゆっくり変化していく方針なのかね

  • 176二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:07:05

    >>160

    これ見てデリングが過干渉でヴィムが無関心なんだなと思ったよ

    ミオリネは逃げたら探してもらえるけどグエルは放って暗殺計画をされる

    この二人は1話の逆でミオリネが父と対話すべき子でグエルが逃げるべき子だったんだと思う

  • 177二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:07:45

    >>169

    弟が居たとしたらラウダと違って拗らせそうだけどね

    優秀なのは同じでも身内相手でも不器用な愛しか見せないし

    もしミオリネと似たタイプならヤマアラシのジレンマになる

  • 178二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:07:52

    話は変わるが、ミオリネとグエルのちょっとした価値観の違いで離婚したけど、いざ共通の守るべきものに対しての抜群の相性を誇るような関係性になって欲しいんだ。ただし恋愛関係には95%はならん関係性。

  • 179二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:08:00

    儚げな美少女だとあの蛮族学園では生きていけないだろうし、否応にも強靭な自我と行動力を持たざるを得なかったんだよ
    結果的に周囲から更に浮くという悪循環に陥ってしまった訳で

  • 180二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:08:21

    >>173

    あとラウダが知らないのさすがに変だからな

    子会社ならすぐに調べたら見つかるだろうけどずっと行方不明だ

  • 181二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:08:21

    具体的な反論とかするわけでもなくageだのsageだの言い出すあたりただ荒したいだけで別にミオリネのことも好きでもなんでもないんだろう

  • 182二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:08:43

    >>167

    家族が行方を知らない

    偽名を使ってる

    ベネリットグループに属してない会社

    親父がボブを気にする描写がないから親父の思惑と捉えてるんだろうけど親父の働きを学べって言われて船底を洗う作業になるのはあり得ないし9割方脱走

  • 183二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:09:20

    >>178

    それはあるな

    男女の友情が成立しそうなんだわこの二人

  • 184二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:09:40

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:10:00

    >>178

    5%再婚の希望残してるのちょっと笑ってしまった

  • 186二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:10:24

    この2人って一緒に語ると荒れやすいのに良くやるわ

  • 187二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:10:29

    >>184

    凄いとは>>1では書いてなくない?

  • 188二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:10:46

    >>178

    俺5%を期待してもいいっすか

  • 189二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:10:59

    >>167

    確定はしていない

    が、ジェタークの子会社というのもベネリットグループ内だと思われる

    ここでボブがベネリットの名を聞いたときの反応に注目すると彼の職場はグループ外、つまりはヴィムが用意したものでない可能性が高そうという話だそうだ

  • 190二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:11:05

    >>181

    ミオリネを悪く言われて不機嫌になったは詭弁なんだろ

    結局agesageに拘ってミオリネに関しては放ったらかし

    これこそ毒親と同質だね

  • 191二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:11:24

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:11:43

    案外二期終わりぐらいにはグエミオ概念推す量産型シャディクが生まれてたりして

  • 193二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:11:46

    ミオリネは自分を保つために折れないように生きてきた一方でグエルは望まれた立場の通り生きてきた人間っていう逆の存在なんだよね
    なのでこの2人が逆になるとあまり想像がつかない

  • 194二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:11:50

    >>186

    でもこの2人の議論って良くも悪くも面白いし

  • 195二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:11:54

    >>191

    こういう露骨な対立煽りが湧くから困る

  • 196二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:12:12

    >>192

    恋愛抜きバディなら既に推してる

  • 197二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:12:22

    >>185

    ハリウッド映画に出てくる夫婦みたいな感じか

  • 198二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:12:56

    対比構造多くて語りがいがあるだもん

  • 199二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:13:20

    >>173

    やっぱ未確定かー


    未確定情報でグエルがプライド捨ててバイトしてる~っていう前提なら、比較は難しいと思うな

    まず二人は1話時点での環境もその捉え方も違うし

    グエルは段階的にプライドをへし折られ続けて反抗することなく現在に至るわけだし

    逆にミオリネはプライド折られたらその場ですぐに立ち直ってガンガン進んで現在に至る

    そういう意味では、ミオリネはがまんできなくなるというよりはそのポジションで燻るってことはないんじゃないかな

  • 200二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:13:27

    >>196

    俺もバディならガチ推したい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています