- 1二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 20:59:39
- 2二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:00:54
銃弾が鳴り響くその瞬間まで、息子を安心させるかのように微笑んでるんだよね…
- 3二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:01:54
守りたい
そう思っていた日常が粉々に砕け散る瞬間・・・ - 4二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:05:36
いやぁ、衝撃の展開でしたね……
- 5二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:06:17
撃たれた後ずっと主人公は何もできなかったからね
- 6二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:06:18
母親だけは巻き込みたくない
そう思って頑張ってた主人公の努力は全部無駄だったんだよ - 7二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:07:02
人が死ぬシーン止めろ
- 8二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:08:00
こんな状況でも「しょうがないわね…この子は…」って息子を気遣う母の愛に涙したよ
- 9二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:08:34
あまりの出来事に呆然とする息子に
優しく「お父さんは何をあなたの教えていたのかしらね……」と微笑みかける母親の表情がいいんだ - 10二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:08:35
- 11二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:09:37
なんて冷酷なんだ…許せねえ、許せねえよラフィングパンサー…
- 12二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:10:43
スレッタのお母さんが言ってましたが1で、この人とかシュラ〇ドが混じってるスレなら覚えあるな
- 13二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:11:44
- 14二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:11:48
バスク・オム「ジェリドが悪いんだよジェリドが」
- 15二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:12:30
続きが気になる人は買って読もうARMS!
- 16二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:13:20
- 17二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:13:23
つらい(腹の辺りが)
- 18二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:13:27
この後の凄惨な光景は想像に難くない
- 19二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:14:06
狩られる側の恐怖を教えられるんだよね…
- 20二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:14:32
白背景で淡々と射殺されるシーン今思い出してもほんと辛い
- 21二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:15:50
そりゃ特別な力を持ってる子供の父親が普通のサラリーマンだったら親を狙うよね……悪の組織としては当然の選択だけどこんなのってないよ
- 22二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:16:33
- 23二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:17:16
急な展開にびっくりして頭が追いつかなかったよ
- 24二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:18:59
本当にこのページの絶望感はやばかった
- 25二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:21:13
- 26二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:21:31
- 27二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:22:33
見た覚えがあるんだけどあれがクソ広告だったのかファンメイドだったのか確信できずにいる
- 28二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:23:39
父親は父親で主人公の知らないところで敵に襲われるおつらすぎる漫画
- 29二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:26:11
人の歩みを止めるのは絶望ではなく諦観
諦めてしまった涼には母親を救うことなんかできないんだっていう重たいシーンだよね… - 30二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:27:29
- 31二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:29:13
そんな主人公に微笑みかける表情がまた辛いんだよね…優しげで…ほんと思い出すとつらい…
- 32二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:30:21
お母さんこいつダメだなみたいな顔してない?
- 33二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:32:04
- 34二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:32:33
進撃の諫山先生も深く影響を受けた漫画だからな…
- 35二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:35:21
本当に容赦無く味方も死ぬ漫画だからな…
- 36二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:35:22
主語があやふやになったあと述語があやふやになるスレやん
- 37二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:37:38
まあ確かにその展開で毎回これがフラッシュバックするのは本当に深刻なトラウマではあるな…
- 38二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:39:58
母親の命を引き換えにしてエグリゴリに歯向かうことは最後まで出来なかった主人公
何故ならその母親が・・・うっ・・・この後の衝撃的なシーンよ - 39二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:41:32
このシーンの衝撃は凄まじかったけど
それはそれとして全編通して名作すぎるんだよな… - 40二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:43:02
結局ラフィングパンサーは終盤まで通用する強キャラだからね…
この時点で出てきたらそらああなる… - 41二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:45:55
主語と述語があいまいになるスレ読み切っちゃったよ!
後半ただのARMS語りじゃねーか!最高だったわ!!
さんきゅーな! - 42二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:51:25
- 43二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:55:27
- 44二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:57:08
- 45二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:01:14
キースブルー好き
- 46二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:04:46
よっしゃアメリカ編スタートだ!!
来週から何するんだろう…? - 47二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:06:52
次々に現れる最強部隊という展開思いつくまでの時間稼ぎ要員
- 48二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:07:18
コンビニでサンデー立ち読みしてた皆川が、二週間後に自分の新連載が始まる事を知った話は笑うわ
- 49二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:07:53
- 50二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:08:58
- 51二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:09:53
対応力が主人公と段違なのよね
主人公がワンアクションしてる間に次の行動してる - 52二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:11:22
作者「キースが意味深に持ってるこの砂時計どういう意味があるんやろなあ…」
- 53二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:12:18
邪悪な双子出して「彼らもまた被害者なんだ」って流れにして主人公たちの心に傷残すか…
なんか片方生き残ったな… - 54二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:12:50
連載開始1週間前で決まってたことが「なんか腕が変形する」だけだったんだっけ?
- 55二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:15:27
読んだこと無いけど興味出てきたから今度電子書籍で買ってみるか・・・
- 56二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:16:12
親がクソ強いのは初期設定だったらしいぞ……なんでそこだけ?
- 57二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:18:39
なんか気づいたらそいつがラスボス完全論破してる……
- 58二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:18:44
では読了までこのスレとはお別れだ…
- 59二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:21:46
ナノマシンが形状を自由自在に操れる技術というイメージになったのはこの作品が原因
- 60二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:22:04
読む前の俺「この漫画このシーンばっかりネタにされてるな…このシーンまで読んでみるか…」
全部読んだ俺「おい…普通にクッソ名作なんだが…?」 - 61二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:22:10
からくり連載時のジュビロといい当時のサンデー作家アドリブに強過ぎませんか……?
- 62二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:23:30
- 63二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:30:40
反物質が核よりヤベーものって印象もこの作品が原因
- 64二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:34:06
- 65二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:40:59
- 66二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:51:01
- 67二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:51:29
人質じゃないけどアルスラーン戦記で主人公の両親が敵に捕らわれて「息子が攻めてきたら親を人質にすればよくね?」って案も敵の間で出てきたけど、後に父親が敵国の王弟(王がアホなので実質トップ)を人質にして脱走、主人公たちのいる国境の城塞までやってきたの思い出した
- 68二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:32:37
そうだっけ?そうだったわ…
- 69二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:17:26
ハンプティ・ダンプティとかいう作者公認の手抜きデザインのラスボス
- 70二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:54:07
スレ画は巻き込まないために家出して廃屋でホームレスしてまで必死に守ろうとした日常が根底から粉砕されたシーンだからね……
そりゃ話題になるよ - 71二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:26:41
あんな手抜きデザインで強キャラ感凄いのは作者のセンスだね…
- 72二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:50:34
メガテンで母親の皮突き破って悪魔が出た時の衝撃よ
- 73二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:00:58
このスレは欺瞞だ。全てが欺瞞に満ちている
- 74二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:30:19
こういう外郭だけ固めてライブ感で進めた漫画で設定がカッチリハマるの見ると漫画の神様っているんだなぁって思うよ
- 75二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:31:38
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:33:43
- 77二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:33:55
残された謎ってなにがあったっけ?ってレベルの完成度なのが笑える
- 78二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:34:57
おっかしいなあ
スレの出だし以前に全く同じスレを見た気がするんだけど日付は昨日
なんだろうこのデジャブ感というかループ感というか - 79二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:55:08
- 80二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:58:38
そこから白兎の役目だに繋がるの何かに愛されてるわ
- 81二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 14:03:29
亜音速で動く高速サイボーグ程度なら余裕でいなす人外
流石にキースホワイトは分が悪く対応遅れて冷や汗かいてたが - 82二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 14:05:22
- 83二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 14:06:56
みんな悲しいシーンかのように語ってて草
- 84二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 14:29:46
アシ「なんかコイツバカみたいですね」
作者「そっかコイツバカなんだ」 - 85二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:25:54
もう一回最初から読むかな……
サイレントウルフかっこいいよな… - 86二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:05:15
なんでスレ画の話題になるとみんな日本語力高くなるの?
- 87二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:18:23
>>33にもあるけど文庫版で暴露したその場のノリで処理してった要素がこんだけあるの酷くて笑うしかない
なんでこんだけライブ感でやって綺麗に回収出来るんだ…
- 88二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:58:31
- 89二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:15:17
あの「ケーキを切り分けるには便利そうだな」はそうやって生まれたのか…
- 90二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 17:29:38
これを週刊でやってるのがヤバい
- 91二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 18:44:19
だって、物は言いよう選手権開催のための画像ですし?
- 92二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:29:27
- 93二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:21:03
- 94二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 21:27:21
- 95二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 02:39:23
- 96二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:16:44
定期的にARMSスレって立つな
スレ画はだいたいカーチャンか単身赴任のサラリーマンだよね
主人公の両親がこんなに人気ある作品って珍しい - 97二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 11:27:13
冷静に考えたらツッコミどころ満載のはずなのにそんなことがどうでもよくなる画力の高さよ
- 98二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:01:38
- 99二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:30:42
笑ったけどこれはこれで理想的なチームやね……
仕事がすごいできる人が二人揃うとこんな感じでうまく回るんだろう
何が必要で何が必要でないかわかってるからできないことを相手に思いっきりぶん投げられるという - 100二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 13:35:22
この話聞くとウィンドのリーダー論を思い出すな
「本当にいいリーダーってのは後ろでどっしり構えているもんさ
もしミスを犯すことがあっても、決して慌てず動ずることもなくね‼︎
それが自然と信頼を生んで、チームを作り上げるもんなのさ。」 - 101二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:04:07
主人公の涼とはなかなか会わない…
でもそこがお父さんっぽくもある… - 102二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 19:23:31
- 103二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:53:32
何で作者がいったいなぜとか言ってその先の展開を楽しみにしてるんだよ!?
- 104二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 22:55:05
何この豪速球でキャッチボールしてる感
- 105二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 23:28:25
ホワイトラビットがアリスを外の世界に連れ出して憧れた青い空を駆けるという
作者会心の展開が一から十までライブ感だった衝撃よ - 106二次元好きの匿名さん22/12/21(水) 23:57:48
サンデーうぇぶりのジーザス砂塵航路のコメント欄に七月先生居るっぽいけど、相変わらずキャラが勝手に動き出した場合それにノるっぽい書き方してるみたいで草 すげぇな!
- 107二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 10:21:03
ライブ感で描いてなんですべての要素がピッタリ噛み合っていくんだ……怖……
- 108二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 12:06:15
グリフォンのブレードとフラガラッハの剣が形違うの伏線だと思うじゃん…
- 109二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 12:52:41
ノリついでにワイのユーゴーちゃんも生かして欲しかったわ…
- 110二次元好きの匿名さん22/12/22(木) 21:07:32
なんでそんなライブ感なのに矛盾が生まれないんですか・・・
- 111二次元好きの匿名さん22/12/23(金) 02:34:54
脚本の天才と作画の天才が居ればなんとかなるという身も蓋もない理由