- 1二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:41:31
- 2二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:42:11
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:42:49
単語もそうだが文法はきっちり覚えろ…
鬼龍のように… - 4二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:43:37
- 5二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:43:41
受験勉強なら親も金出してくれるんじゃないんスか 確か国語版チャートみたいなのがあったと思われるが…
- 6二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:44:00
古文漢文不要ッ!この圧倒的なまでの現代文得点で穴埋めすればいいッ!
- 7二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:44:44
- 8二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:44:53
たたよびを使え…鬼龍のように
https://m.youtube.com/@tadayobi-humanities
古文 | ただよび受験のプロが集結した「ただよび」。スマホやパソコンで大学合格を勝ち取れるオンライン予備校です。tadayobi.netあの東進の吉野先生が無料で教えてくれるんだよね 凄くない?
- 9二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:45:17
まず共通で取りたいのか二次で取りたいのか言わないと話になんねーよ
共通レベルならぶっちゃけ学校でもらった参考書と文法書やれば十分なのん - 10二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:46:17
怒らないでくださいね、スレの中で勝手に自分語りするやつが蛆虫なだけでスレ立てして自分語りするのはそんなに悪くないじゃないですか
- 11二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:46:24
- 12二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:47:40
- 13二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:48:32
古文なんてメスブタボボパンを分かりづらく書いてるだけやんケ
なにムキになっとんねん - 14二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:48:34
逃げるなァァァアァァァア!!
- 15二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:48:53
- 16二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:49:20
おそらくブックオフなら薄い文法の問題集が110円や200円程度で買えるのでそれを買ってやり込むべきだと思われる
amazonでも似たような値段で売ってるしな(ヌッ - 17二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:49:39
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:50:05
- 19二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:50:17
漢文は最悪レ点一二点がわからなくても漢字さえ読めれば大体の内容は掴めるんだァ
現代日本語文に慣れた日本人を騙すような動詞を使ってくる古典は帰ってもらおうかァ - 20二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:50:43
あぁでも一つ言えることは今まで古文勉強してきてわからない単語リストぐらいは作ってるでしょう
それ見て調べて勉強すればいいのん
最悪無くても古文300単語まとめぐらいの買ってるだろうからそれ覚えてあとは助動詞と敬語の文法覚えれば8割は最低でも取れるのん
九割取りたければ助詞をやって古文常識を学べ...鬼龍のように
- 21二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:50:48
最悪助動詞と文法が分からなくても単語だけでも分かれば内容はふんわり分かったりするッスよ
まあ単語だけだと人の動きとか分からなくなるから点数取れるとは言わんけどなブヘヘヘヘ - 22二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:51:38
なにって...レベル差違いすぎるからどうアドバイスしていいかわからんことを強調するためやん
- 23二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:51:39
◇この三角錐は…?
- 24二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:52:10
古文はとにかく平仮名だらけだけど単語を一個一個漢字に直してみるだけでも格段に読みやすくなるのん
- 25二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:52:10
ウム...古文は単語なんだなァ
- 26二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:52:43
どのくらい時間があるかやな
1年あるならヌくときにエロい古文を読め……鬼龍のように
1年ないなら文法を塊手拳のように叩き込むんだよーっ この蛆虫野郎! - 27二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:53:04
- 28二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:53:28
とりあえず単語帳でも買って反復練習をオススメするっス
イラストとか入ってるやつが望ましいんだなァ - 29二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:53:45
- 30二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:54:29
- 31二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:54:46
現代の恋愛小説やラノベみたいなもんス
その時代の流行の文法や言い回しがあるんで覚えるんだおー - 32二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:56:23
- 33二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:57:02
風評被害を超えた風評被害
- 34二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:57:39
- 35二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:57:41
単語帳と文法を読み過去問で無理矢理植えつけであったなぁヌッ
- 36二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:59:20
- 37二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 21:59:45
- 38二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:03:48
- 39二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:03:56
教えてくれ いまからありおりはべりとかやる必要はあるのか?単語さえ覚えてればあれは文脈からフィーリングで行けたりしないのか?
- 40二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:05:36
- 41二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:06:01
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:06:18
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:06:45
- 44二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:07:45
貴様ーっ!いまそかりを忘却したかぁーっ!
ほとんど出ない?ククク....
まあラ変があってりで終わる動詞ってことだけをしっかり覚えときゃ土壇場でどうにかなるのん
助動詞のりや形容動詞と間違えないようになっ!
- 45二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:07:47
- 46二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:08:14
- 47二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:08:43
- 48二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:09:08
無理だ、点数の取り方は知ってるけど読み物としておもしれーよと思ったことはないから先生にでも聞け
- 49二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:09:46
- 50二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:11:18
- 51二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:12:24
- 52二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:13:56
- 53二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:16:08
- 54二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:17:57
- 55二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:18:21
古文なんて出典がもう増えることないんだから全部読めばアホでも点が取れますよ
- 56二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:20:45
- 57二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:21:41
古文が解けないマネモブはストーリーを理解できているようでできていないと言うことだ
まずは敬語の主格を学ぶのん...大体の古文は身分差があるから尊敬語と謙譲語で登場人物の判別がしやすくなるんだぁ
それがある程度できるようになったら今度は動詞とその動作主の繋がりを意識して読め...鬼龍のように
ぶっちゃけ文法がわからなくても「誰が」「何した」さえわかればストーリーは大体わかるのん
文法ができないなら後回しにしたほうがいいんだなぁ...文法問題なんて対して点にならないのん - 58二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:23:37
まずはゴロゴあたり使って単語の意味を頭に叩き込め……鬼龍のように
古文は英語の長文読解と大差ないんだ単語分からなきゃマジで何もできないけどそれさえわかれば単なるヌルゲーなんだ - 59二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:30:42
古文 勉強と調べて一番上に出てきたアプリをやってみたよ その結果なんかいけそうじゃねということがわかった
- 60二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:33:42
「なんかいけそう」じゃダメなんです、「確実に分かる」レベルになっていないと本番で点は取れないんです
- 61二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:42:25
愚か者めっ 古文漢文は単語文法を覚えるとともに実際に問題を解いて文章の読み方を感覚で身に付けろっ
ハーーーッ 灘神影流”過去問演習”‼ - 62二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:50:00
凄まじ……?
- 63二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:00:12
古文は当時と今でかなり思想が違うからそこのすり合わせから始めるといいのん
メジャーな平安貴族の猿思考を挙げると
・平民は人に有らず、下級貴族から始めて”下賤の者”として人間扱いされる
・異性が夢に出てきたら”相手がこちらに恋してる証”
・恋心は大体全部の物事に対して優先される
こんなところっスね、忌憚のない意見て奴っス - 64二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:03:13
古文のストーリーみたいなもん 漫画やアニメや小説のパクリやんけ
なにムキになっとんねん - 65二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:16:04
ククク…学校の図書館に古文&現代訳の文庫が揃ってれば実践と同時に読書ができる…
源氏物語はあさきゆめみし(漫画)が当時の教師おすすめの逸品だっ。あとは田辺聖子の「むかしあけぼの(清少納言主人公)」、「今昔物語」は楽しく読めるしワンチャンエピソード出現もあり得るのん。
あとはゴロゴかマドンナを納めろ 鬼龍のように…
(塩対応された相手の携帯トイレを盗んで飲み干した貴族にドン引きしたのは…私なんだッ) - 66二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:21:10
助詞がめんどくさすぎて をにが と係助詞以外まともにやってないのは俺なんだよね
- 67二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:24:52
国語が得意だったけど高校卒業してから勉強していないので恐らく古文漢文が読めなくなってそうなのは…俺なんだ!
- 68二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:07:12
センター試験で全部4にマークして切り捨てたのは俺なんだよね
- 69二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:34:20
古文なんてもん 和歌と逆説に気ぃつけて解いて最低限の単語覚えたら8割余裕にとれるやんけ
なにムキになっとんねん - 70二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:45:34
- 71二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:40:10
まず古文は文の中で特に目印もなく動作の主が変わることを意識しろ…鬼龍のように
そして常に動作や心情の主を意識してストーリーを追え!現代文がしっかり採れているなら単語をストーリーとして繋げることはさほど難しくないはずだ
そしてその際に必要になるのが「の」や「ぬ」といった複数の意味を持つ言葉なんだ
これらの識別が出来ないと現代訳をする時にミスが起こるんだ 悔しいだろうが覚えるしかないんだ - 72二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:45:05
ゴロゴをやれ…鬼龍のように…
- 73二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:47:58
その高校出てて現文こんだけ取れるのは偉いっスよ、ほか取れなくても国語ガン尖りで行け…鬼龍のように
- 74二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:50:56
中卒でも国語なら一ヶ月も勉強すれば最低8割はいけるから頑張るのん