- 1二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:09:55
- 2二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:41:40
凄みや
- 3二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 22:42:20
あったらクッソ便利だったろうなぁ
- 4二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:44:26
ブラックジャックの最後の方に「いつも通りの時間に起きる習慣があったので、体内時計の力で暗闇の中でも一瞬しかないチャンスでも時間通り起きて助けを呼ぶことができました!」というお話があったけど
・起きる人物が海外を渡ってきたから時差でダメじゃね?
・そもそも「あまり人の来ない通り道だけど絶対に時間通り人が来る」という情報を現地の人とは言え知っていたのはピンポイント過ぎでは
・生物学が盛り込まれてたし、劇的ではあったけどブラックジャックでやる話なのだろうか
とかでツッコミどころが多かった - 5二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:09:20
マジかよ手塚治虫
失望しました
ドラえもん全巻ブックオフに売りに行きます - 6二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:10:38
ちなみに鳳凰編にはガチの作画ミスがある(我王の無いはずの片腕が生えてる)
- 7二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:48:23
ばっかおめぇよく見てみろよ。クッソ古い黒電話だろうが
これがスマホなら失笑モンのミスだがこれは史実準拠やぞ - 8二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:16:39
なんでこの人たちスマホ使ってないの?おかしくない?
- 9二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:34:40
敵の博士がお茶の水博士に手裏剣投げようとしたら隣のコマは間違いだったと言って何事もなく話進める御人ぞ
- 10二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 05:18:48
これってそういうギャグじゃないの?
- 11二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 05:22:39
このスレってそういうギャグじゃないの?
- 12二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 06:29:47
あにまん民ともあろうものが、漫画に嘘があることすら知らないのか
- 13二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 07:49:23
- 14二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 07:52:11
初めて見たとき思わず笑っちまったよ
- 15二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:06:21
F先生「は? ……ああ、売るのは僕のか。ならいいよ」
- 16二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 10:10:33
どのへんがおかしいんだ?
義経が屋島の合戦の時にNHKで天気を確認したのは有名な話だろう? - 17二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:26:47
- 18二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:30:27
情報のやりとりをいちいち描写してたんじゃ尺がのびのびになっちゃうからね
本筋に関係ないなら一発で伝わる描写にした方が楽だよね - 19二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:31:38
どんなころだよ
- 20二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:38:20
それにしても御大なら無理のない表現でスピーディにやれるだろうに、なんか照れちゃってこういうの入れずにはいられないのが実に御大
- 21二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:42:41
この頃は本体にマイクが付いてて交換手に繋いで貰う奴だったな
- 22二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 14:32:56
作画ミスとは違くない?
- 23二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:46:58
どちらかというと考証ミスよね
当時なら電報が精一杯じゃないっけ?