- 1二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:15:09
水星以降プラモ始めたという方も増えているようなので
自分のスキルの見極めなどというものを意識されない方も多いものと思う。パチ組みで満足されている方は+αの作業で自分だけの完成品(まだ作品とは言わないけど)を目指してみたいと思わないんだろうか。 — 川口 克己@withコロナをわきまえてく (pikachiu_taro) 2022年12月16日 - 2二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:18:14
素組やパチ組じゃいかんのか?
- 3二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:18:50
荒れる
- 4二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:19:50
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:19:59
発言一つを間違えると炎上する哀しい例
あと川口自身はカワグチのキャラの名前だけ貸してるだけで本人が言っているわけでも無く、むしろ嫌ってるという - 6二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:20:26
まとめサイトでメンドクセェことになったやつやん…
- 7二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:22:06
人には人の楽しみかたってものがあるからな、それを押し付けるような言い方は悪手
- 8二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:26:38
新商品の粗見つけてモデラーが弄くりたおす前提の模型雑誌より素組の状態を細かくレビューしてくれる模型サイトのほうが好きだな
- 9二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:31:35
よく分かんないけどさ、必ずしもオリジナリティを出す必要はあるのかね
MGとかそれだけでクオリティ高いしな - 10二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:36:37
- 11二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:36:58
最近はHGですら後ハメも何もいらないからびびっている
まぁ言いたいことはわかるけど今ガンプラは手に入り辛いのに失敗したらおしまいだし色々影響力ある人がそういう発言をしてしまうと新参の方が怖くていなくなるからアカンよね‥
- 12二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:40:46
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:41:49
後ハメや合わせ目の処理って上手く行けば見栄えは良いけど後から手直しするのに不向きなんだから無理してするもんじゃないよ
むしろ沼にハマって積みプラの山がデキるのがおちよ - 14二次元好きの匿名さん22/12/19(月) 23:42:29
素組みで満足する人はそれでいいし
もっと上手くなりたい、塗装もしたい、改造もしたい
って人は調べて手を動かせばいい
それでいいじゃないか - 15二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:01:09
初ガンプラが水星のデミトレ(チュチュパイセン)
だって、下手に弄って大変なことになるのは嫌だし…… - 16二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:01:15
まぁ、「手を加えればもっと良くなるし愛着もわくよ」と言いたいんだろうけど、言い方よね。
- 17二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:04:32
昨日くらいにもここで「塗装もスミ入れも出来ない初心者は買うな、素組みパチ組のブサイクな状態を晒すな」とか何とか言ってた奴いたな……最近流行ってるの?
- 18二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:06:12
手軽な改造を紹介してだんだんとハードル上げていって出来る範囲で(楽しめる範囲)どうぞ。くらいが導線としては一番いいよね。(言い方ぁ
- 19二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:08:15
最近のは色分け凄いし塗装とかしなくても十分かなって
俺みたいなトーシロがヘタにいじるより素組みの方が見栄え良いかもしれない - 20二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:08:33
結局ガンダムって老害のためのものなんだな
- 21二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:09:00
うるせぇ!素組とシールで完成するよう企業が努力した結果ちゃんと完成するんだからそれでいいんだよ!
俺が作りたいのは俺のプラモじゃなくて劇中の機体なんだよ! - 22二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:09:07
うーわっ
もうガンプラ買うのやめよ - 23二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:09:36
どんな改造しても揚げ足取りして「なんでこうしないの?」みたいなこと言ってきそう
- 24二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:10:37
そういう認識を関係者第三者含めて無意識的にも広めるのがよくないと思うよね。
- 25二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:11:54
- 26二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:13:06
道具揃えて塗装やミキシングはするけど自分の力量とやりたい事が違うから合わせ目消し、アンテナ以外のエッジ出し、新規のスジ彫り、パテ盛り、パーツ延長は基本しないな
- 27二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:14:07
正味かなり昔のやつでもパチ組で結構かっこよかったりする(個人の感想)
結局どこで満足しても良いのよ 人それぞれ - 28二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:14:33
- 29二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:15:11
言いたいことは分からんでもない
まぁ結構な年の人だろうしコレはしゃーない - 30二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:15:12
塗装するスペースも時間も無いのが今の若者なんです
悲しいね - 31二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:16:03
- 32二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:16:37
1000円もしないで買えてニッパーも要らずに作れてあの色分けしてるエントリーグレード作ったバンダイやばいよな…
- 33二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:17:35
今の高水準なガンプラができる前から試行錯誤して腕を磨いてきた凄い人なんだろうけど
レシピ通りの物を食いたい人にアレンジや余計な手間を押し付けるのは違うと思う - 34二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:18:21
パチ組みでも満足できる商品を作ってくれてありがとうバンダイさん
- 35二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:18:49
不器用だし上には上がいるかまた可視化されてる時代だし失敗したら新しいの買い直そうが出来ない環境だからだよ?
- 36二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:18:57
昨晩だかも素人に買われるのやだ(実際はもっと面倒な内容)とかスレ立てしてた自称モデラーもおったし、何故ビギナーに対して当たり強くなれるのか…
- 37二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:19:10
結局のとこ経験積まないと「改善しよう!」って発想は出てこないんじゃないかな
まずは作ってみて「意外と楽しいじゃん!」「かっこいい~!」から始まるんだからさ
まずは新規さんに好きになってもらって沼に沈んでもらわないと - 38二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:20:00
- 39二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:20:13
- 40二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:21:15
日本の都市部は住環境的に塗装できないし、工具を置く場所もないのです…
- 41二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:22:09
- 42二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:23:26
ちょっと違うかもしれんが
カップ麺なんでアレンジしないの?とか言われた気分 - 43二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:24:44
例え素組みでもそれはその人にとって「自分だけの完成品」なんよな
- 44二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:25:57
余計なアレンジとか不要だしスミ入れで充分だと思うんですがね…
住み分けすりゃあ良いのになんでお前は下!俺は上!って変にマウント取りたがるのか - 45二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:26:06
ガンプラを「作品」として見るか、「遊ぶためのホビー」として見るか。ガチ勢とエンジョイ勢の差よね。
- 46二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:27:55
水星キットは本当に企業努力を感じる
そのままでも様になるよね - 47二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:29:58
- 48二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:30:49
- 49二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:31:23
というか本当の初心者にはスミ入れもトップコートも腰が重いということに気がついてくれ
プラモに筆入れるのは中々勇気がいるぞ - 50二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:32:21
見下してる相手に突っかからずに一人でパテこねてりゃいいのに
- 51二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:33:18
素組みでもめっちゃカッコよくなるように設計も成型色の色分けも頑張って開発してるのに手を入れないと楽しめないとか言ってるのめちゃくちゃ失礼だと思う
- 52二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:33:36
- 53二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:34:29
バンダイ側は素組みしやすくしてくれる努力惜しまないからすげぇよな…
- 54二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:35:01
スミ入れはリカバリーの効くシャーペン、ツヤ消すだけなら激落ちくんと初心者でもやりようはあるがどこまでやるかは本人次第よ
ガンプラ含め趣味は基本自己満足なんだから - 55二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:35:54
自分が言う事は全て正しくて従うのが当然と考えてるガチ老害じゃん
こんなん名人とか呼んでヨイショしてんの? - 56二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:37:44
これ最初のツイート見てると、ほんとに初めて買って初めて作るって人に向けてなんだとおもうけど。
初めて立って歩きだした赤ん坊に、膝の曲げ方意識するともっと滑らかに歩けるけど、そういうとこなんで工夫しないのかな、って言ってるような - 57二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:38:15
模型紙といい何故周りがメーカーの足引っ張るような真似を平気でやれるのだろうか…
- 58二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:40:18
墨入れで満足しちゃいかんのか?
艶消しくらいはするべきなんだろうか - 59二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:41:20
やっとの思いで手に入れた品をダメにするかもしれないから嫌なんだ
ガンプラがいつでも買える状況ならちょっと試してみようかなの気にもなるだろうがよ - 60二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:41:55
- 61二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:41:56
こんな発言に対していちいちキレてレッテル貼りしながら攻撃してる奴も同レベルだけどな
- 62二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:42:12
それで何年もおまんま食べてるしアイデンティティだからね
誰も改造しなくなったら?塗装もスミ入れもしなくてもいい風潮が蔓延ったら?
飯の種無くなるよね
雑誌も売れなくなるし自分を崇める人間も居なくなる
結局無意識であろうとマッチポンプでしかないよ
- 63二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:42:45
見下されてると思ってる方がいるってことだなぁ
- 64二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:42:59
- 65二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:44:19
素組みでも満足するしなんならブンドドして遊ぶからあんまり手を出せないんだよなぁ塗装
- 66二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:44:44
初心者の失敗を恐れて踏み出すのが怖いの感情と現状のガンプラの品薄の状況照らし合わせて考えろ
- 67二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:45:03
- 68二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:45:04
- 69二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:46:09
以前ならHGのジムやFGが練習に向いてるとか言われてたけど、今じゃその練習に向いてるようなキットが気軽に買えないからな…
- 70二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:47:15
- 71二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:47:32
コミュニケーション能力を磨いて、他人を説得する・自分もやりたいと思えるワクワクする文章を書けるようになろうとは思わないのかな?
大きなお世話?そうだね - 72二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:47:51
- 73二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:51:05
じゃあガンプラバトルしようぜ、ガンプラバトル!
俺がテメーの機体ブッ潰したらよォ〜……テメエの作品!素組み以下な! - 74二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:52:13
- 75二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:53:13
500円600円だったら失敗してもしゃーないで楽しめるけど2000円のものを失敗するリスクありで手を加えるのは金持ちしかできないわ
- 76二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:53:48
まぁガンダムオタク年齢層高くて落ち着いてる人も多いけど尖ってるやべえ人も一定数いる印象なんだよね…
- 77二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:53:58
- 78二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:54:36
- 79二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:54:53
この人は何?塗装が上手い人なの?
- 80二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:56:18
水性塗料使ってる女性モデラー(ベテラン)にダメ出ししてるおっさんはtwitterでよく見かけた
- 81二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:56:35
それはリプ飛ばしてくるタイプであってツイートだけするタイプとは違うやろ…
- 82二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 00:58:34
まぁそうだよね……それでも普段マス○ミだの偏向報道だの言ってるような人たちが似たようなことで燃やしてるの見ると悲しくなるね
- 83二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:01:30
どうすれば貴方のような改造が出来るんですかって聞く前に先ずは君がどのレベルまで出来るのか見極めろよってことなんだけど
言い方 - 84二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:02:39
そういう界隈なんだなって思ってしまうわ
安易に写真とか上げたり作ったって話するのも控えて自衛しないと怖いもん
なんでそんな事しなきゃいけないんですか? - 85二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:04:27
男性が多い界隈だとありがちじゃない?初心者マウント女マウント
- 86二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:08:00
誰しも順当にステップアップできる技量、気持ち、財力、環境が有るわけじゃないがこういうオリジナル作れるようになりたいとは思う
姿と色が変わっていく過程など。
籠手は純正パーツにSDユニコーンのパーツを組み合わせて作りました。 — イタミテック (itamitech) 2019年09月08日 - 87二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:11:02
旧キットの頃からやってる人と最近のキットからやってる人との間には深い溝があるんじゃないかな……とは思ったりする
- 88二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:13:29
多分この人は本気で「え?成型色のまんまで気にならないの!?」「この見せ方でいいと思ってるの?マジ?」と思ってるんじゃないかなー……
(その割にエアリアルの名前間違えてたりするけど)
単なる疑問を呈してるつもりで、周りからは喧嘩売ってるように見えてるタイプ - 89二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:16:30
- 90二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:31:07
そもそもそういう「初心者なりのやり方」に辿り着けるかって話もあるし
- 91二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:38:48
俺はあのツヤ好きだぜ 兵器のはずのものが今手元ではおもちゃであることに価値を感じるから
- 92二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:40:24
読者にプロゴルファー猿しかいないと思ってるのか!?
- 93二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:40:45
結論は、「彼にSNSは早い」。
未熟者であることを自覚して、専門誌にコラムを載せる程度の活躍を期待します。
まずこれって結局
「ガンプラ」を印象付ける「ガンダム」があって、その作中のデザインや設計思想、物語の活躍に引っ張られてる連中は言う資格が無いよね
自分だけの作品にしろって言うなら、ガンダムプラモデルが素体である時点で人のふんどしじゃない?
次によろしくないのが、趣味の世界をまるで理解していないことを発信したこと
趣味って生業じゃないから止められるんだよ。続けるのも止めるのも自分次第。つまり自由。
だから、他人の趣味にケチをつける言説は、他人の自由にケチつけてるわけだ。まともに社会で生きてきた人間ならそれが如何に危ういかを知っているはず
最後に最もよろしく無いのが自分を権威だと自認していること
もしもその自認がないならこんな「自分は問題提起をした今を憂う志士である」とでも言わんばかりの尊大な態度は取れない
そして権威がこの発信をする行為の危険性は新規の参入を防ぐに足るわけだから、一銭の得も産まない
そんな行為は商いにおいて最も無駄で、明らかにバンダイにとっては邪魔でしかない
「こうしてみるとかっこよく見えないかな?どうかな?かっこいい?ありがとう!こうすれば君にもできるよ!やってみてね!動画も合わせてどうぞ!」
これぐらいできろ。 - 94二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:41:50
- 95二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:43:21
そんなに自分の作品にこだわるならプラモいじらないでプラ板切ってパテ削ってオリジナルのメカでもフルスクラッチしたらどうなんだよっていう
- 96二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 01:48:43
そんな名人様にオススメなのが30mmシリーズ!君だけの機体で君だけの物語も添えてツィートしてみよう!
というバンダイからの強烈なお達しに感じる商品展開 - 97二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:21:53
プラ板ペタペタ、パテコネコネするよりはこれぐらい手軽な方が良い
ガンプラ「ガンダムビルドファイターズトライ」シリーズ - バンダイ ホビーサイトbandai-hobby.net - 98二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:36:00
確認したけどこれ「配信で質問される内容」のツリーの続きじゃん
質問されるけど何を答えて欲しいのかわからない、その質問が出る前にやってみたらいいものだけどやってみないのかな?みたいな話からの派生
この流れだったら作品と完成品を分けて考えてるのもわかるし(そもそも質問者がそういう「作品」をどうやったら作れますかという話をしているように見える)
言い方はアレなところもあるかもしれないけど元々のTwitterでは繋げてあるツイートを切り取って掲載してる1がダメじゃない?
お前らの嫌いな切り取り偏向報道だよこれ - 99二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:44:38
わざと持ってきてるんだろう
有名人をこき下ろすのが好きな層はうじゃうじゃいるからな - 100二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:45:18
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:45:58
スレタイガンプラの自由とは?って書いてあるけど「背景含めた、いわゆる作品を作ってみたい」とか「凄い改造をしたい」って質問してくる人が素組みしかしてないなら「まずやってみるのが大切なんだけどやってみようとは思わないの?」ってなるのはそこまで変な感じはしないな
それこそスポーツだって趣味でやるなら自由だけど上手くなりたいです!って言ってるけどテクニック練習したことないみたいな人いたら疑問に思うだろうし
こういうのやりたいんだけどどうやったらいいですか!なら具体的なアドバイスもできるけどそういう具体性があるわけでもないって感じっぽいし - 102二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:50:58
正直自分は完成できるなら手もぎでも一切構わんと思うわ
満足できるならそれで一切問題ないし、そう思わせてくれるぐらいガンプラの技術は年々進化してるんだから - 103二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:51:00
言い方がキツめってだけで受け取り方は歪んでしまうよ
個人的に前半と後半は分けて言うべきだと思う
なんなら最初だけで事足りるんじゃないか?
水曜配信などでいろいろ聞かれるが回答の多くは実際に何を求めているのかわからない問い合わせも少なくない。
「実際にやってみることが大事という」回答になっているのかどうかわからない回答を述べることが多いのだが、自分では何が出来て何が出来ないのかという見極めと工夫する事が必要ではある。 — 川口 克己@withコロナをわきまえてく (pikachiu_taro) 2022年12月16日 - 104二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:14:35
むしろ前半と後半は一緒に言わないとダメじゃない?
質問する側が何を求めてるのかわからん、最新作で入ってきた人なのかもしれないんだけどどうやったらこんな作品を作れますかとはいうけど「凄い作品を作りたい」じゃなくて今君の手元にある「これをもっと良くしたい」じゃないの?好きなものを良くしたいから頑張ってるのであって、なんでもいいから凄い作品を作りたいだと手段と目的が違うよね?って話だと自分は思った
- 105二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:35:36
発言がマウント気味になるのはまあずっと続けてたモンならしゃーない
公開した素組み作品に対して酷評しにきた厄介という訳じゃないならいいのではなかろうか
個人アカウントって言ってるし - 106二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:41:53
<a href="https://twitter.com/yagimeesensei" target="_blank">@yagimeesensei</a> そうなるとプラモデルのアイデンティティを否定することになりますので、完成品商材との違いを提示し続けないとプラモは早晩無くなってしまうかもしれません。 — 川口 克己@withコロナをわきまえてく (pikachiu_taro) 2022年12月16日
これ以上ないほど明確に「パチ組みで満足する事はプラモのアイデンティティの否定、プラモ文化が無くなってしまう」とまで言ってるんだけど…
名人は言い方が悪かっただけだよ、このツイートだけ切り取るのは印象操作だよ
↑こうやって名人擁護してる人達、このパチ組み完全否定ツイートには絶対に触れないの凄く分かりやすいよね
だってこれどう読んでもパチ組み否定だもんね
- 107二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:42:38
- 108二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:46:55
水曜配信などでいろいろ聞かれるが回答の多くは実際に何を求めているのかわからない問い合わせも少なくない。
「実際にやってみることが大事という」回答になっているのかどうかわからない回答を述べることが多いのだが、自分では何が出来て何が出来ないのかという見極めと工夫する事が必要ではある。 — 川口 克己@withコロナをわきまえてく (pikachiu_taro) 2022年12月16日水星以降プラモ始めたという方も増えているようなので
自分のスキルの見極めなどというものを意識されない方も多いものと思う。パチ組みで満足されている方は+αの作業で自分だけの完成品(まだ作品とは言わないけど)を目指してみたいと思わないんだろうか。 — 川口 克己@withコロナをわきまえてく (pikachiu_taro) 2022年12月16日<a href="https://twitter.com/pikachiu_taro" target="_blank">@pikachiu_taro</a> 最近のキットは出来が良すぎるから、初めたばかりの人は、素組みだけで満足するのではないでしょうか。また、プラモに手を加える事自体知らない人も多いと思います。 — めぇ先生 (yagimeesensei) 2022年12月16日
<a href="https://twitter.com/yagimeesensei" target="_blank">@yagimeesensei</a> そうなるとプラモデルのアイデンティティを否定することになりますので、完成品商材との違いを提示し続けないとプラモは早晩無くなってしまうかもしれません。 — 川口 克己@withコロナをわきまえてく (pikachiu_taro) 2022年12月16日
はい一連
- 109二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:49:59
- 110二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:50:56
論点ずれてね?
- 111二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:52:43
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:53:13
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:53:46
- 114二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:54:10
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:54:40
バンダイのプラモ設計泣いとるで
- 116二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:55:04
- 117二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:55:09
だからもっとペンとか機材売上貢献しろってことやろ
- 118二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:55:23
自分の金で買った自分のプラモなんだから他人が口出すなよ
- 119二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:55:54
そこで終わられたらペンとか塗装液とかで稼げないからね仕方ないね
- 120二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:57:05
- 121二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:57:06
- 122二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:01:08
パチ組みでも十分満足できるように作っているだろうに…
- 123二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:01:46
自分のアイデンティティと混同してるよね
お前がプラモ弄ってチヤホヤされたいだけじゃん - 124二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:04:47
- 125二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:04:59
元の資材の減少とかでガンプラの値段がそっちに追いつく可能性のほうがまだあり得る(ゼロではないレベルの話)
- 126二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:05:04
それプラモデルのアイデンティティじゃなくてプラモ改造屋のアイデンティティでは?
- 127二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:05:48
企画って別に原型師って訳じゃないんやろ
人の作ったもんイジってお前より上手くできるんだ!みたいなことやってたら金型の縛りですら追いつかれて来て可哀想にね - 128二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:09:05
技術革新と素材の高騰が進むとある程度近づいてくる可能性はある
金型がそのほうが少なくて済むとかだとある程度一体型(組む部分が少ない)にはなるかも?
あるいはそれこそ3dプリンタに革新が来るとかかなあ、まあこの場合は個別にパーツ作ってもコスト変わらなさそうだけど
- 129二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:10:36
- 130二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:12:45
何がすごいってこいつバンダイのアドバイザーってことだよな
つまりバンダイが買うなって言ってる - 131二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:14:21
- 132二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:18:55
- 133二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:20:06
- 134二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:22:18
完成品欲しいけど値段が安いからプラモ買うやつもいるし、自分で改造したいから買うやつもいるし、組む過程は楽しいけどパズルがやりたいだけでそこまでやる気はないってだけのやつもいる
これ全部目的が違って、プラモデルを組むという手段が共通してるだけなんだよね
だからお互いにプラモデル買ってるのになんで?ってなるんだよ
別にお互い関わらないならそれでいいんだよ - 135二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:22:26
- 136二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:22:35
- 137二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:24:15
- 138二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:25:34
- 139二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:26:16
そんな手作りがいいなら黙ってフルスクラッチで作るなり彫刻すれば良いのに
人様が作ったもん弄って芸術家気取りなんてそらコケにされるわ - 140二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:26:43
「パチ組みで満足してる人達が主流になったら、そのうちプラモでなくROBOT魂しか買わなくなってプラモは廃れるよ」
って主張なんで、値段めちゃくちゃ重要なんですが理解できてます?
川口名人にとってプラモデルとは〜って話の方がズレてるわ
川口名人がパチ組み派はこうなるんじゃね?って語ってる場面だから
- 141二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:29:56
- 142二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:29:59
- 143二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:31:51
- 144二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:32:42
タミヤとかアオシマみたいなプラモならともかくもう既に色分けされてるのにさらに塗装するのはもう既に少数派でしょ
- 145二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:33:26
- 146二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:34:37
- 147二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:34:46
というか改造するにしろ元の完成度が高いに越したことないでしょ
- 148二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:36:01
その素で充分で組立簡単は現行のプラモデル何じゃないですかね…エントリーグレードが一般レベルになるって話?
- 149二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:36:53
- 150二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:36:58
- 151二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:37:07
ランナーなくなるのは喜ばしいだろゴミが減るんだから。
- 152二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:39:09
- 153二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:39:16
ランナー0のプラモデルはなんか立体パズル感あるな
今でもそういう商品はあるけどなんかプラモデル感はないと個人的に感じる
なんでなんだろうな、ランナーに繋がってることをプラモデルと感じるのは旧世代の価値観とかになるんだろうか将来的には - 154二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:40:10
プラモと完成品が遜色無くなれば蛇に足付けて自慢するのが消えてみんな幸せやん
- 155二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:40:59
- 156二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 04:51:53
さかのぼって読んで判ったけど
多分ライトなオタクってものを認識してないんだな
プラモを買う層は昔と同じでヘビーでマニアックな連中だけって認識っぽい - 157二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 06:21:17
そんなにこだわるならガンプラより高難易度の境界戦機つくってくださいよーと言いたくなる。レイキ改とか部分塗装必須だし最低限、銃口の穴を空けたりしないと見栄えが良くないし
- 158二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 06:22:44
典型的な意識高い系って感じな物言いで草生える
- 159二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 06:26:32
アッチはあまりライト層見かけないからカワグチ名人もここで購買欲を刺激するような作品を作っていた方が良いでしょ
- 160二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 07:37:10
- 161二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:10:27
- 162二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:26:48
品薄じゃなきゃ俺だってやってみたいよ
でもおひとり様1つまでの現状だと失敗したらキツすぎる - 163二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:32:06
無意識か意図的か知らんがパチ組み勢見下してるのが漏れちゃって煽りになってんだろうな
- 164二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:40:36
川口名人に見下されてるからなんなの…?
- 165二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:42:37
日本経済が悪いよォ……
- 166二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:42:38
仮にも製品売る側に所属してる人がライト層の顧客を見下してるとも取れる発言したらそら燃えるでしょうねとしか
- 167二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:50:17
最近買ったばかりでパチ組しかしてないけど、「えっ?それってダメなの。それなら買っちゃダメ?買わない方がいい?」って多少水を差された気分にはなるかな
人それぞれの意見だから、聞き流せばいいだけだけど - 168二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:53:54
買う努力とかこれとかバンダイはいっつも炎上してんな
- 169二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:56:28
買う努力はホビージャパン
- 170二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:59:56
ガンプラは自由だっつった次のシリーズでパチ組みでクソ強いキャラ出てきた時はオタク叩いてたしそんなもんスよ
- 171二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:00:35
プラモ業界の実績ある有名人のコメントだから「やるのが当然」みたいに見えるんだろうな。マナーを知らないやつみたいに感じるっていうか
- 172二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:03:03
このレスは削除されています
- 173二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:05:44
マウント取るだけの能力はちゃんとあるのがなんとも
- 174二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:08:45
マウントじゃなくて「我が社の製品をそんな風に使ってるの? そんなんじゃあ我が社の製品亡くなるよ?」と言ってる
- 175二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:15:14
- 176二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:16:48
パチ組み派が増えるとプラモは死ぬって言ってるのが見えないタイプの文盲かな?
- 177二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:19:16
値段がよほど近づかなきゃそれはないやろな。よっぽどプラモの原材料が貴重品になるとかでもなけりゃ開くほうが速いだろうけど(そんな状況でプラモ作らせてもらえるかは知らん)
- 178二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:19:35
- 179二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:22:20
- 180二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:22:53
これが二代目メイジンカワグチさんですか
- 181二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:25:00
もしかして二代目ってこの人をモチーフにしてたりします?
- 182二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:25:45
初代だよ!!!
- 183二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:29:57
改造するって発想やその楽しみ方自体を知らない人も居ますよね?って話ならモデラーである自分たちがその楽しみ方を伝えるべきとでも言えばいいのに、そこ止まりの奴らがプラモ業界駄目にしてると言わんばかりの発言してるんだもん…
その楽しさ広めるのも職業モデラーの仕事じゃないんかい… - 184二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:32:57
元々ガンプラは自由ってのを川口氏は否定してるんですけどね
- 185二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:33:38
このスレでも何回も言われてるけど
『「パチ組みしかできないけどどうやったら凄いガンプラつくれますか」ってよく居るけど「やってみればいいじゃん」としか回答できない、何が出来るのか挑戦してみれば?』って言うのが話の趣旨であって
別にヘタクソは組むなとかパチ組みはダメとかそう言う話じゃないだろ - 186二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:36:41
初代二代目メイジンカワグチやぞ
- 187二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:37:44
不完全というか「ユーザーの創意工夫の余地がある」だな。合金やPVCでできた完成品トイは買ったまま以上のことするの困難だし
極論同じ値段とクオリティで完成品とプラモデルがあったときに、プラモデルを手にとって貰うにはユーザーが手を入れられるというのがアイデンティティになる
が、実際は一部の好き者以外は「ほんとは完成品欲しいけど安いからプラモを買ってる」のだろうなと思う
- 188二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:37:50
- 189二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:45:26
- 190二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:46:24
パチ組みで満足出来るなら安いっていう強みあるんだけどねぇ
お値段万単位のメタルビルドとか買える人は少ないし - 191二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:46:27
川口名人にプラモ見てもらいたくてガンプラ作ってる奇人変人だらけで怖い
- 192二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:47:32
- 193二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:52:00
このスレ殴り棒にガノタオジサンガーマンやウーマンが暴れるのかな
総意扱いされても困りますよ - 194二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:54:38
「知らん他人に自分のやってる事否定されたような気がする」程度で傷つくならTwitterやめたほうがええで
- 195二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:55:48
完成済み品は高いからプラモで良いになるってそれ何回も言われてるから
- 196二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:56:06
- 197二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:56:30
改造なんてやれる範囲でいいんだよ
改造といっても別に高い工具使って出してパテやプラ板いじくって全塗装しなくちゃいけないわけではない
安全フラッグをニッパーで切り取ったり外装色ままになってるバーニアやインテークを細いマジックで黒く塗ったり、溝の部分をシャープペンでなぞってスミ入れしたり後はマーカーで足りない色を部分塗装したりメラミンスポンジで表面やすって艶を消したり
身の回りにあるものでちょっと手を加えれば見映えがよくなる改造ってのは結構ある
- 198二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:56:34
本当に誰も得しなくて草生えない
- 199二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:57:28
安いからプラモで良くね
- 200二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:57:28
ガンプラの自由の戦士コワ〜…