好感が持てる主人公の作り方を教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:38:23

    「お見事です主人公ボー、やはりあなたは私の見込んだ通りのカッコいい奴だ」となる主人公の特徴を教えてくれよ
    難しいならせめてマネモブの惚れた主人公を教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:41:42

    傍若無人だけど格上の強者にもおもねらないとかっすかね

  • 3二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:43:08

    やっぱりメンタル強きものがいいよ 周囲を気遣って顔で笑って心で泣くんだ

  • 422/12/20(火) 02:43:16

    >>2

    しかし…そのムーブが許されるのは強キャラ枠であってそれを主人公がすると鼻につきそうで不安なのです…

  • 5二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:43:16

    友情に熱い、仲間想いな主人公はなんだかんだ好感が持てる
    どんな苦境でも大切な人のために立ち上がって意地を貫き通すのは共感できるしカッコいいでしょう

  • 6二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:45:17

    誤解を招くのには好感が持てない 自分を庇って死んだのを責任感じて自分が殺したと言って仇として狙われるのとかムカつくんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:46:27

    厨二病にすることっスね
    オタクが出力する作者の代理みたいな気取ったイケメンより好感が持てるんだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:47:14

    友や仲間の為なら躊躇なく自分を盾にできる主人公くんは好きっス
    しゃあけどこういうタイプは絶対黙って姿を消すからダメだわっ!

  • 9二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:48:21

    ムフフフ…最初は陰キャの妄想を具現化したような最強系だけど段々弱さが露呈していって根っこの青臭い少年の顔を覗かせる主人公がいいのん

  • 10二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:48:58

    武器に愛着を持ってるのには好感が持てる型落ちのライフルを愛用したりなんか過去にいわくのある剣を使い続けるのが好きなんだ。

  • 11二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:49:24

    自分が好きな主人公の特徴を挙げてみるんだよえーっ

  • 12二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:50:10

    REBORNの沢田綱吉とかどうなのん?

  • 13二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:50:58

    >>8

    それは9代目OFAのことを言うとんのかいッ

  • 14二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:51:38

    やっぱり精神的に自立した人間がいいよねパパ
    人間的弱さも魅力にはなるし挫折パートがあってもいいけど基本がそれは嫌なんだ

  • 15二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:52:01

    鉄…拳伝の…宮沢…タフくん…

  • 16二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:53:24

    >>15

    ウム…抜けてるところもあるが武術には真摯で強者には尊敬を伝えるのは好感が持てるんだなァ

  • 17二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:53:41
  • 18二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:54:10

    主人公みたいなもん
    ・共感できて
    ・物語の中で何かを学び
    ・応援したくなるようなところがあり
    ・最後に勝つ価値があり
    ・原始的でシンプルな動機があり、その動機に納得のいくような人物
    でなければならんやんけ 何難しく考えとんねん

  • 19二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:54:19

    最近最強だから人間関係の唐突な変化以外に驚くことが一切ない転生系主人公をたくさんみてきたからそろそろ初めて見るものにビビりまくる感情豊かなのが見たいですぬ
    マジでね

  • 20二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:55:13

    哀しき過去…じゃないスけどやっぱり過去に何かしら暗い出来事を抱えている主人公はかなり好感が持てる

  • 21二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 02:56:32
  • 2222/12/20(火) 02:57:12

    >>3

    やっぱり主人公には強きメンタルを持ってほしいよねパパ

    >>5

    ウム…まさにそれこそ主人公と言えるに相応しい器なんだなァ

    >>6

    ふぅん やっぱりウジウジしている主人公は好感が持てることが少ないってことか

    >>7

    厨二病…それは岡部倫太郎のことを…

    確かにシュタゲゼロの鳳凰院凶真復活シーンは感動を超えた感動でしたね

    >>8

    確かに主人公にふさわしい…あれ?この主人公本当に普通の人間か?自分のことを躊躇わずにできる人間って異常じゃないか?

    そして自己崩壊が始まったのは…俺なんだ!

    >>9

    むふふ主人公が異能を使ってアレコレ悪いことに使おうとするのは序盤まで それ以降は力あるものとしての責務を果たそうとするの

    お見事です主人公ボーやはりあなたは強い男だ

  • 23二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:00:47

    ムフフ…寄生獣の新一なのん

  • 24二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:03:24

    待てよ主人公自体の性格も大事だが周りのキャラとの関係も大事なんだぜ
    優しい性格とか言っておいて行動や言動が蛆虫な主人公もいるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:04:18

    だから俺たちがいるんだろっ!したくなる心の脆さを抱えているといいよねパパ

  • 26二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:04:36

    曇らせは入れていいよ

  • 2722/12/20(火) 03:08:51

    >>12

    REBORN未読蛆虫の自分に悲しき過去…早速見てみるのん

    >>14

    俺と同じ意見だな…生意気なクソガキッが痛い目をみるより強き者…がふと見せる弱さの方が印象に残りやすいスよね 左翔太郎とかはその部類なんだ

    >>15

    チンゲを助けたりする義理堅さとかのどこか憎めない点を持つのは主人公には必要な素質だよね主人公にはね

    >>17

    どうして姫次を殺そうとしたのか教えてくれよ

    >>18

    ほう…面白そうな映画ですね…! 見てみるのん

    >>19

    ワシもそう思う

    どうして一般社会についさっきまで生きてた主人公が平然とモンスター倒せたりスマホがない生活に適応できるの不思議でならないよねパパ

    >>20

    過去のことを戒めとしてる主人公はその義理堅さが覗えて好感が持てる

    >>24

    ハッとさせられたっスね 確かにそこらへんも気をつける必要があるっスね

    >>26

    ただ曇らせるだけの曇らせは絶対入れるな

    ちゃんと救いがある曇らせるは入れていいよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:12:07

    他のキャラをリスペクトしてたり仲が良かったり、誰か尊敬してる人がいる主人公は好感が持てる
    主人公以外のキャラの魅力を建てるのにも繋がるしな(ヌッ)

  • 29二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:13:33

    無償の愛不要ッ!
    この"正当な理由による暴力"があればいいっ
    誰でも助けられる主人公なんていないんだよ──っ蛆虫野郎!!

  • 30二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:15:02

    自分とは正反対のキャラを作ればいいと思われる

  • 31二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 03:15:04

    >>27

    まてよ>>18の “Save the Cat!”は映画ではなく脚本術のハウツー本なんだぜ

    読んで学べ…鬼龍のように


    そしてあなたの好きな主人公たちがこれらの条件をどのように満たしているかをチェックしてみてほしいですね…参考までにね

  • 32二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 05:03:19

    反省できてリカバリーもはやい成長系はやらかしても好感が持てる、完璧すぎる必要も案外ないしな
    しゃあけど無駄に成長リセットかけて凡ミスを繰り返すのはダメだろ(ゴッ

  • 33二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 05:05:27

    修行はしっかりやれ藤木のように 正気にて大業ならず武士道は死狂いなんだよ蛆虫野郎ッ
    常軌を逸した精神性のない人間が一線超えた強さだと変なんだよね才能の一言で片付ければそれまでだけど世の中めちゃくちゃきつい修行やってるやつなんていくらでもいるんだ その中でも抜きん出た能力を持っているなら狂気的な面があると説得力が増すよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 05:31:29

    最強系主人公はその力に苦悩してる展開や少なくとも同程度の力を持つライバルはいて欲しいですね…ガチでね

  • 35二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 05:41:10

    紹介しようモブサイコ100のモブこと影山茂夫だ
    もちろんメチャクチャ強い
    もちろんメチャクチャ優しい
    もちろんメチャクチャ思春期
    もちろんメチャクチャ頑張る
    もちろんメチャクチャいい奴

  • 36二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 05:50:48

    作者がしっかりと倫理観を持って一般的な現代人らしい思考を持つサブキャラからの評価と読者からの評価を一致させるように心がけろ…鬼龍のように
    主人公の行動が蛆虫なのに「優しい人」みたいな扱いを受けると読者はその違和感を主人公への嫌悪感へと変換するんだよね
    悲しくない?

  • 37二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 06:01:06

    霧…亥…

  • 38二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 07:51:25

    主人公の扱いなんて最後消えるくらいが丁度いいよねパパ

  • 39二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 07:52:59

    細かく善行を積み重ねるとか礼節を大事にするとかっスかね

  • 40二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 07:55:45

    優しくて強くてどこか歪みがあると今後の展開も作りやすいのん

  • 41二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 07:57:05

    好感の持てる主人公みたいなもん 自分が正しいと思った行動をしてそれが間違っていたらきちんと謝れるちゃんとした人間であればええだけやんケ 何をムキになっとんねん

  • 42二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 07:57:21

    主人公の魅力と言っても人格そのものの魅力と境遇の魅力で大別できると思われる
    両者を混同して境遇のみで話を進めようとして自己矛盾、そして崩壊が始まる

  • 43二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:13:50

    まず主人公もだけど周囲のキャラとの関係も重要だとと思われる
    勿論主人公のキャラクター像は大事、でもそれに対する周りのキャラの評価や対応、人間関係に違和感を増して持たせない様にするバランスが物語りを綴るのん

    個人的には相良軍曹とか好きっスね
    地に足が付いていて、ズレた行動も過去からで至って真面目、それに対する周囲の評価対応もそれ相応
    そして話の根幹はボーイミーツガールを外さず息子最大の壁は親父と王道なのん

  • 44二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:19:30

    >>18

    見事やな──



    通りすがりのマネモブですが

    最初はヒロインに助けられた恩+自分だって何かできるという思春期故の未熟さで無茶するけど

    途中からはヒロインのために自分にできることを頑張るようになる主人公を考えてるのん

  • 45二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:20:55

    一話の時点で主人公の事を評価してるキャラと、最初は主人公のことを認めていないが徐々に評価していくキャラが主人公を支える ある意味最高だ!

    二人が二面的に主人公を捉えることで主人公の魅力が際立つのん

  • 46二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:25:57

    悪役は北斗の拳みたいにしておけば大体誰を殴っても許されると思われる

  • 47二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:29:45

    他人を思いやり必要なら厳しい事も言える主人公には好感が持てる
    しゃあけど…匙加減が難しいわっ

  • 48二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:33:47

    うーっイケメンでギャンブルが強くて仲間想いで友情に熱くてたまに悪い人で夢が世界平和でカリ梅が好きな主人公とやらせろ

  • 49二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:39:33

    主人公をTSさせてヒロインよりも魅力的に映れば完成だと思うのは…俺なんだ!

  • 50二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:43:40

    実力が足りなくてもそうするべきだと思った目的の為には手段を選ばず努力する主人公には好感と畏怖が持てる

    …こいつ異常じゃない?
    いや待てよ
    しかし

  • 51二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:47:07

    紹介しよう、不動遊星だ

  • 52二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:48:21

    とりあえず胸に7つの傷を付けるべきと考えられる

  • 53二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:49:07

    あまり悪役に正当性を持たせるなよ
    主人公が否定しかしない蛆虫に見えるからな

  • 54二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:54:19

    >>53

    待てよ 主人公にも同レベルの正当性を持たせれば良いんだぜ

    まあ説得力が無いと蛆虫になるんやがなぶへへへへ

  • 55二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:56:34

    ドゥームガイ…
    あの見た目でうさぎさんが大好きなところは好感が持てる

  • 56二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 08:59:08

    プロットや世界観から逆算して主人公を作るのも手だと思うのん
    優しさは魅力だけど世界観によっては足枷になり挙句主人公が何も出来ない蛆虫になる危険性すらある…これは差別ではない差異だ

  • 57二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:03:03

    全ての人間から好かれる主人公は土台無理なんだぁ

    「俺、コイツしゅき♡」ってなるキャラクターを作れ! 少なくとも自分と同じ趣向を持つ奴には絶対に刺さる主人公の完成だぁ!

  • 58二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 09:16:42

    やっぱり周囲が主人公を露骨にヨイショとかしなければよほどのクズでもなければ皆大歓迎だよねパパ

  • 59二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 11:51:22

    >>56

    悪徳作品なら主人公を狡猾で悪を喰う悪でも好感が持てるしな

    方向性にあってない蛆虫を主人公という地位だけでゴリ押ししようとする作者の傲慢さには好感が持てない

  • 60二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 12:30:52

    待てよ、Save the cat! にも書かれているように猫を助けるとか具体的なアクションでその人間の性根を見せると好感を抱きやすいんだぜ

  • 61二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 13:17:29

    芯のある主人公は好かれやすいのん
    でも逆に言うと芯がブレると一気に魅力が下がるから注意っスね

  • 62二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 14:55:55

    >>61

    誠実が売りだった主人公が10億円騙し取ったときは完全に蛆虫扱いされてたっスね

  • 63二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 14:59:23

    とにかく太陽みたいに明るくしろ…蒼月潮のように…

  • 64二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:02:13

    やっぱり精神がタフになっていく主人公は良いよねパパ

    二次創作でも見たことはありませんが、終盤の徐倫ならアバ茶も平気で飲めると思うんですよ

  • 65二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:05:47

    >>36

    逆に言えばそこを守っていれば蛆虫を超えた蛆虫でも主人公として成立するんだよねパパ

    もちろん性格は蛆虫でも能力はめちゃくちゃ周囲に役立つとか蛆虫のままめちゃくちゃ転落するとか人間相手には鬼龍!だけど動物にはめちゃくちゃ優しいみたいな要素は必要

  • 66二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:09:13

    >>62

    愛する人を助けるためだから仕方ない本当に仕方…

    な…なにっ 一切出番ないまま全てが解決したっ

  • 67二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:15:11

    主人公の出来はバトル物ラブコメ以外でもめちゃくちゃ重要なんだよね
    ボーボ坊などが良い例だと思われるが...

  • 68二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:25:35

    主人公に限らないけど基本キャラクターというのはちょっと多めに損をするくらいがちょうどいいと考えられる
    よく贔屓と言われるキャラは作者が無自覚に、そいつだけに損をさせない様にするから好かれないのね

  • 69二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:26:37

    自分を参考にしたらええやん…

  • 70二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:27:31

    どんなゲス野朗でもとにかく一貫してるのがいいよねパパ

  • 71二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:29:40

    >>68

    他人様よりもほの暗く起伏の多い人生を送ってきたキャラを心許せる仲間たちが支え、時には仲間たちの力となる…

    ある意味“いい塩梅”だ

  • 72二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:33:55

    逆に愚弄されるシナリオの主人公にありがちなのは周りの評価と描写が剥離してる事っスね

    具体的には優しいって設定なのに女には甘くて男をバカにするとかっスかね 男女共に客観的な優しさを振りまけ…鬼龍のように…

  • 73二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:36:22

    >>70

    もしかして鉄拳伝おじさん、TOUGHおじさん、デビデビおじさん、アナザーサイドおじさん、龍継ぐおじさんを分析すればダークヒーロー系主人公の魅せ方ややっちゃいけない事が分かるんじゃないスか?

  • 74二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:37:43

    >>62

    待てよ 10億騙しとった時点では活躍への伏線になっててある程度マトモに盛り上がったんだぜ


    善人が悪に手を染めてまで愛する人を救うって美味しいシチュをなんであんなアレな着地点にするんだよえーっ

  • 75二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 15:40:06

    ぐるる… 性格面でも能力面でもいいから如何なる問題に直面しても「こいつなら最終的にはどうにかしてくれる」と思わせる奴がいい…

  • 76二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 16:01:53

    紹介しよう。ワシの一番好きな主人公だ
    ・しっかり強く、その強さにもバックボーンがある
    ・礼儀を弁えた尊敬できる性格
    ・女子っぽい趣味があるギャップ
    ・悲しき過去と兵士の悲哀を胸の内に抱えている
    書いてて思ったけど魅力が他人との関わりから見えてくることが多いから、「主人公が魅力的に見えるシーン」もかなり重要っスね

  • 77二次元好きの匿名さん22/12/20(火) 19:31:59

    良い奴過ぎても鼻につく
    人間の面倒臭さを感じますね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています